高校受験ナビ
検索
私立
男子

明星高校の掲示板 スレッド

回答33
めいせい
偏差値 70
明星高校のいいね6660
1323件の質問と17012件の回答
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
明星高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(明星高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      高校受験ナビでは明星と清風南海が同じ偏差値70なんですが、そんなに難しいんですか?
      生野の併願では厳しいでしょうか…

    • 内緒さん@一般人

      ここの掲示板の偏差値は最新のものではないし、
      コースによって差がある学校もその平均値で書かれています。よって正確なものではありません。

    • 内緒さん@一般人

      ここの偏差値ってデタラメもいい所ですよw
      大阪府には公立・私立高校は260校ほどありますが、偏差値70って上位約2.3%が標準なんです。
      単純計算して偏差値70オーバーは6校くらいしか該当しないのに、やたらあるでしょ。
      そもそも偏差値は算出母体によって変わるもの。それすら明記していない時点で全くあてになりません。
      一般的な人なら五ツ木模試偏差値を、難関校限定なら馬渕の偏差値を参考にするのがいいでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      北野、茨木、明星、天王寺、高槻が偏差値70以上の学校です。明星だけ見劣りしますね。

    • 内緒さん@一般人

      大阪教育大学附属池田校舎、天王寺校舎、大阪星光も70以上です。

    • 内緒さん@一般人

      三国丘、生野も70以上です

    • 内緒さん@一般人

      大手前、四條畷、清風南海も70以上です

    • 内緒さん@一般人

      同志社香里も70以上です。
      暇だったので調べてみました。

    • 内緒さん@一般人

      私立はコースによって違うので、ここの偏差値はどのような根拠で出しているのかよく分かりませんが、ここの偏差値はこのサイトを立ち上げた時の偏差値のようです。なので今とは全然違う学校もありますね。特に公立だと文理校が横並びと言うことはないかと思います。因みに世間に公表される偏差値はA判定の数値なので実際に入学してる子の平均は若干下です。

    • 内緒さん@一般人

      2024/2025 駿台高校受験公開テスト 合格可能ライン偏差値(60%偏差値

      明星選抜 48.4
      明星文理 42.3

      北野 57.6
      天王寺 55.2
      茨木 53.2
      大手前 52.5
      三国丘 50.9
      豊中 47.6
      四条畷、生野 対象外

      大阪星光学院 59.1
      清風南海 54.4
      大阪教育大天王寺 53.7
      大阪教育大池田 53.4
      同志社香里 対象外
      (同志社 47.6)

    • 内緒さん@一般人

      合格確実ライン偏差値(80%偏差値)で見たら、清風南海も明星も57.2と56.0で、あまり差がないですね。
      https://sundai-test.jp/documents/references/2024/misc/2024-09-passing-marks.pdf

    • 内緒さん@一般人

      清風南海は中学受験で明星より優秀児を取り込んでいるから、大学入試でも大きく差をつけているだけ。
      もし入学時のレベルが同等程度なら、明星の教育は完全に終わっているということになる。

    • 内緒さん@一般人

      だったら出口でえらい差がつくってことなんで、本来恥ずかしい話やで。

    • 内緒さん@一般人

      合格可能ライン偏差値(60%偏差値)で見たら、清風南海と明星は、はっきり差がありますね。54.4と48.4ですから、だいぶ差があります。

    • 内緒さん@一般人

      南海と明星、難易度に大きな差があることは明白。
      なのにここの偏差値は同じ。しかも70。同じことはみん高にもいえるけど、デタラメということは誰の目にも分かるよね。

    • 内緒さん@一般人

      南海との偏差値の差は、いかんともしがたいですが、生野との併願には、明星は使えると思います。

    • 内緒さん@一般人

      難易度的には併願校としていいポジションかもしれないが、進学実績の差があまりに大きい。
      生野がダメだったときの落差が激しすぎる気がする。しかも明星は六年一貫が中心であることを考えると、積極的に選択する理由が見つからない。
      ★2024年 国公立合格実績★
      生野 197名(現役158名)
      明星 118名(現役61名)

    • 内緒さん@一般人

      生野高校が、大和大学をどう評価しているのか興味がありますね。進路状況はその他の私学にカウントされていますけど、どういう評価なんでしょう?

    • 内緒さん@一般人

      そんなの興味あるの、あなただけちゃう?

    • 内緒さん@一般人

      どうもこうも、そういう評価なんじゃないの?

    • 内緒さん@一般人

      ポリテクの次は大和大なん? ほんと何も進歩していないな。

    • 内緒さん@一般人

      誰も聞いてないのに、執拗なまでに大和大の話を捻じ込んでくるよな。はっきりいって異常やで。
      もしかして寿司屋にいっても同じネタばかり注文してないか?w

    • 内緒さん@一般人

      バレました?たまごばかり注文します

    • 内緒さん@一般人

      玉子かよw サーモンかと思ってたわww
      それはともかく、自分の言いたいことがあるとつい早口で喋ってしまうことがあったり、先生から「人の話をきっちり聞きましょう」的な注意を受けたことない?

    • 内緒さん@一般人

      > "生野がダメだったときの落差が激しすぎる気がする。"

      そうでしょうか。平均関大が平均近大になるくらいの差だと思います。
      生野の国公立進学率は浪人を入れてやっと過半数を超える程度です。校内真ん中だと現役で国公立は厳しく、行けても和歌山大くらいでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      あのあたりで、生野を諦めたら、どこを志望するんでしょうねぇ?

    • 内緒さん@一般人

      > "校内真ん中だと現役で国公立は厳しく、行けても和歌山大くらいでしょう。"
      明星の場合6年一貫がメインなのに、去年の現役国公立はその和歌山大を入れても 61人/320人中(19.1%)ですよね。校内真ん中だと箸にも棒にも掛からない状況といってよいでしょう。文理科校の下位である生野にも客観的にみて遥かに劣るのが現実です。
      進学以外での魅力があれば別でしょうが、それも叶わないので高校無償化の超絶追い風のなかでも志願者数の減少が止まらない。それが今の明星高校だと思います。

    • 内緒さん@一般人

      何とかならないんですかね、明星、このまましていくだけですか?

    • 内緒さん@一般人

      > "あのあたりで、生野を諦めたら、どこを志望するんでしょうねぇ?"

      富田林あたりじゃないですか?

    • 内緒さん@一般人

      もっと都会の学校は無いんですか?

    • 内緒さん@一般人

      それならば興國のSADとかにしたらどうでしょうか?文理残念組なら奨学金も受けられると思います。
      ただし受験監獄で魔改造される覚悟は必要です。

    • 内緒さん@一般人

      > "文理科校の下位である生野にも客観的にみて遥かに劣るのが現実です。"

      一応、阪大以上に行く割合で見ると明星は府内18位で生野より少しだけ上のようです。
      https://youtu.be/AHsyUXkNUpU?si=NaJ_7NZk8f8512Tb

    • 内緒さん@一般人

      素人がつくった学歴関係の動画ばっかり見てるんやろうな。
      貴重な時間をそんなことに浪費して、情けない。親は泣いているぞ。

    • 内緒さん@一般人

      それはお互いさまでは?

    • この質問にコメントする