- 近衛兵 先輩277字: 世間では明星高校は偏差値70以上の難関進学校といわれてますが僕はそんなことは気にしませんでした。 このあと社会に出れば努力が必ず報われるとは限りません。ただ受験においては努力は期待を裏切らないです。絶対に。だから恐れずにぶつかって来なさい。公立の中学校に通っている人特に神戸市の、学校に無理だと言われて諦めていいんですか?あなたの目標はその程度のものなんですか?学校の言ってるところ➕偏差値10があなたが実際に行ける高校です(神戸市の縛りの強い学校なら、普通の中学校なら➕偏差値5くらい)。僕の場合は➕20でしたが笑 頑張って下さい
- 匿名 先輩190字:ボクは正直明星の受験勉強をし始めたのは、冬です。逆にいえば、皆さんはもっと早くから勉強をすればトップを狙えると思います! 学校はとても校則が厳しいです、ついさいきん、ボクもゲームをとられました... しかし、学校で友達ができたり、行事に積極的に取り組めば、とても楽しくなると思いますよ。先生は嫌な人もいれば好い人もいます!!なので、真剣に行こうと思っている人は是非、受けてくださいね!!!!
掲示板の質問(最新3件)
私立
男子
偏差値 70
明星高校のいいね♥6660
1323件の質問と17012件の回答
概要
明星高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
インターエデュからの転載です。
>生徒の学力向上を本気で考え指導してくれるのは非常勤ばかり。そんな非常勤は見切りをつけて辞めていく。
こんな問題が明星で起こっているそうです。なんとかならないんでしょうか? -
こんな書き込みもあります。
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1717,7365712,page=9
どうなんでしょう? -
正規の教師が手を抜いて、非常勤の講師が冷遇されている。これは問題です。
高偏差値の生徒が減り、熱心な教師が冷遇されて辞めていく。これでは、生徒の成績は伸びません。
いつまで、こんな状況が続くんでしょうか? -
↑他の人が書いたものを継ぎ接ぎしているのでしょうか? 文の構成が無茶苦茶になってますよ。
-
> "他の人が書いたものを継ぎ接ぎしているのでしょうか?"
そんなことでしてませんけど。
>文の構成が無茶苦茶になってますよ。
どこがどう無茶苦茶なんですか? -
正規教員と労働契約内容が異なる非常勤講師の待遇が低いのは当たり前。
高偏差値の生徒が減り、熱心な教師(非常勤のことか?)の待遇が悪いため辞めていく→「進学実績が伸びない」なら分かるが、生徒の成績は(最初が低くなっているという前提のため)伸びていないとは限らない。 -
> "どこがどう無茶苦茶なんですか?"
他人の過ちを大げさに取り上げることに執着するあまり、自分の過ちが見えなくなっていますね。 -
もっと若手教師の人材登用について語っているんです。
若手の教師の方がベテランの教師より授業が上手いってことがあると思います。人気があったり授業の上手い若手教師を高評価してあげてください。 -
正規教員の枠は決まっているのだから、仕方ないでしょ。
本当に優秀かつ偶然空きが出れば登用される可能性はあるでしょうが、そうでなければ他に居場所を求めるしかない。
実力だけでなく運が必要。教員というのは大学も含めそういう世界です。 -
明星にも、日産のカルロス・ゴーンみたいな、大胆なリストラが必要なのでしょう。
年功序列の賃金体系を一度変えることが必要です。 -
> "若手の教師の方がベテランの教師より授業が上手いってことがあると思います。"
生徒目線から見たらそうだろうけど学校教員の仕事は授業だけじゃないんですわ。
その他の業務のほうがよほど大変で経験と技量がいるんだけど、お子ちゃまには分からんだろうな。
ま、それも含めて待遇に相応しい能力を有していないベテラン教員も目立つのは確かですがw、現状、彼らをリストラすることは事実上不可能です。とりあえず、もっと勉強してね。 -
技量の伴わないベテラン教師は後方支援に回り、若手の指導のうまい講師にどんどん仕事を回す、評価も高める、そういうふうにして人材登用を図っていく、そういう努力が必要になってきます。
翻って、今の明星はどうなっているんでしょう。技量の伴わないベテラン教師が最前線で教えている、そういう状況が続いているんじゃないでしょうか? -
>技量の伴わないベテラン教師は後方支援に回り、若手の指導のうまい講師にどんどん仕事を回す、評価も高める、
それが実行されると若手は今よりも遥かに多い仕事量をこなさないといけない。ということは当然報酬はベテランのそれを上回るくらいじゃないと納得いきませんよね。
で、その原資はどこからくるのですか? -
技量の伴わないベテラン教師から削るしかないでしょうね。肩たたきとかも必要かもしれませんね。
-
> "技量の伴わないベテラン教師から削るしかないでしょうね。肩たたきとかも必要かもしれませんね。"
さも妙案かのように語るということは、今から10年ほど前、実際にそれを実行して大騒ぎになり撤回に追い込まれた大阪の某学校法人があることも知らんのでしょうね。
というか、あなたが思いつく程度のことはとっくの昔に他の人が実行しているんですよ。それでいてなぜ今それをしない(できない)か。中学生じゃあるまいし、そういうことをまず考えるようになりましょうや。 -
インターエデュからの転載ですけど
>生徒の学力向上を本気で考え指導してくれるのは非常勤ばかり。そんな非常勤は見切りをつけて辞めていく。
この状況を、このまま続けていくってことですか? -
開明でも、絶えず講師の求人が出されているって噂ですけど、明星でもほぼ同じ状況なんですね?
-
なぜ自分で調べず他人に丸投げするの?
これまでの書き込みを見るに、テキトーに○○ですよとそれっぽく返信したら、すぐに信じそう。 -
こいつ、レポート課題も検索して上位にあったものを切り貼りして終わらせてそう笑
-
明星は経営難。学則定員2100名、入学定員1810名なのに実際の生徒数は1538名。
なので定年等で空いた枠すら、優秀だろうと非常勤を正規登用する財源がないと推察されます。
ちなみに2023年→2024年の教員数の変化は以下の通り。
教員総数 137→131
専任教諭 87→84
常勤講師 28→25
非常勤講師 22→22
-
この質問にコメントする
-