- 近衛兵 先輩277字: 世間では明星高校は偏差値70以上の難関進学校といわれてますが僕はそんなことは気にしませんでした。 このあと社会に出れば努力が必ず報われるとは限りません。ただ受験においては努力は期待を裏切らないです。絶対に。だから恐れずにぶつかって来なさい。公立の中学校に通っている人特に神戸市の、学校に無理だと言われて諦めていいんですか?あなたの目標はその程度のものなんですか?学校の言ってるところ➕偏差値10があなたが実際に行ける高校です(神戸市の縛りの強い学校なら、普通の中学校なら➕偏差値5くらい)。僕の場合は➕20でしたが笑 頑張って下さい
- 匿名 先輩190字:ボクは正直明星の受験勉強をし始めたのは、冬です。逆にいえば、皆さんはもっと早くから勉強をすればトップを狙えると思います! 学校はとても校則が厳しいです、ついさいきん、ボクもゲームをとられました... しかし、学校で友達ができたり、行事に積極的に取り組めば、とても楽しくなると思いますよ。先生は嫌な人もいれば好い人もいます!!なので、真剣に行こうと思っている人は是非、受けてくださいね!!!!
掲示板の質問(最新3件)
私立
男子
偏差値 70
明星高校のいいね♥6660
1323件の質問と17028件の回答
概要
明星高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥2
明星は、どうして和歌山大の進学者が清風に比べて少ないのでしょうか?
浪速に負けているのは、解せません。 -
難関国公立大学や早慶・関関同立のような難関私立大学、医歯薬系のような難関学部への進学率は清風や浪速より明星学園の方が上ですよ。
-
明星生なら和歌山大学より和歌山県立医科大学を受ける人たちの方が多そうです。
-
明星の和歌山県立医科大学 合格実績(既卒込み)
2022年 ゼロ
2023年 ゼロ
2024年 ゼロ -
↑
受験するならという話ですよ。 -
清風は、和歌山県立医科大学に、今年度は、4人合格者がいるようですが、明星は、ゼロなんですね。
清風と明星の、この差は、一体なんだったのだろう?
生徒の質は、明星の方がいい筈なのに、数字は、むしろ逆。
明星の復活が待たれます。 -
受験するだけだったら誰でもできる。大切なのは結果。
〇〇より上とか偉そうなことを言ってる奴もいるけど、3年間通じて実績ゼロではまるで話にならん。 -
そりゃ清風はマンモス校だからピンキリよ。明星はS特進はあるけど、まだ実績も出ていないし、別に清風より生徒の質が優っているわけでもない。
-
明星のS特進って、いつ実績が上がるのですか?結果が待ち遠しいですね。
-
公立大学 医学部医学科
明星(大阪)
京都府立医科:1名
大阪公立:3名
奈良県立医科:1名
清風
奈良県立医科:3名
和歌山県立医科:3名 -
大阪公立大学や京都府立医科大学に合格者を出している明星の方が上よ、おーん。
-
公立大学 医学部医学科
↑
なんで公立だけ?w
わざわざ国立を外す理由は何なん? -
和歌山県立医科大学は公立大学で、そちらの流れだったためです
他意はありません -
ちなみに国立の医学部実績はどうなっているのですか?
清風は医学部実績を公式HPに載せてますけど、明星には見当たりませんので判断に困ります。 -
明星の国公立医学部合格者は、12人です。ちなみに清風は16人、開明は8人でした。
-
> "なんで公立だけ?w"
>わざわざ国立を外す理由は何なん?
鼻息の荒い変な方がいるので書くのは控えますが、明星関係者なら手に入るはずの情報だと思いますし、色々出版されている医学部進学の専門誌には全て載っています。ネットでも探せばあるでしょう。
持ち上げるのも、馬鹿にするのも自由ですが、手抜きはいけないと思います。
ちなみにアンチの方は、旧帝神の医学部医学科はいないので安心していいですよ。
国立で1番偏差値が高いのは金沢大学です -
>明星関係者なら手に入るはずの情報だと思いますし
ここは受験生のための掲示板であり、関係者専用の場ではありません。そうした質問がでるのも普通だと思います。
そもそも定員割れが常態化している高校で、関心を持ってもらうだけでも有難い状態なのに、どうしてそこまで高飛車な態度に出られるのかが不思議で仕方ないです。 -
明星の国公立医学部合格実績です。
京都府立医科:1名
大阪公立:3名
奈良県立医科:1名
金沢、鳥取、島根、山口、徳島:各1名
香川:2名 -
在籍している人数も違うし、その年の生徒のカラー、学力、進路希望にもよる、それだけの話ではないかと。どこの学校もそうではないのでしょうか。
-
清風の国公立医学部は公式サイトによると
神戸、富山、福井、山梨、島根、香川、高知、滋賀県立医科:各1名
三重:2名
奈良県立医科:3名
和歌山県立医科:3名
計16名(うち現役5名)
正直、似たり寄ったりですね。
高校入試の募集状況に苦戦しているのも似ていますし、仲良く沈没していきそう。 -
明星は国公立医の現役合格者数は4名。
-
明星は大阪の私学の中では星光や南海、高槻の次くらいに学力が高い。元々、東大や京阪神・医学部・早慶・関関同立に多数の合格者を輩出していた文武両道の名門進学校だからね。理3や京医、阪医もふつうにいた。全盛期と比較すると延び悩んでいるが、そこらの中堅私学群とはポテンシャルも伝統・歴史も段違いなのだから紳士諸君は誇りを持って良いよ。入試改革も行い優秀な生徒が集まっているから、将来の進学実績が待ち遠しい。
-
明星には菅野完と言うジャーナリストのOBがいて、連日兵庫の斎藤知事をYouTube上で叩いているが、清風出身の岸和田市長の話題には一切触れないのは、そこは彼なりの紳士協定なのだろうか?
-
菅野完。大阪の明星高等学校を経て、1994年にアメリカの大学に入学、テキサス大学オースティン校で政治学を専攻し、卒業したとされていた。 週刊現代が菅野の女性暴行事件について書いた記事によると、在学していたのはセントラル・テキサス・カレッジ(英語版)ではないかとされており、在籍していたのは1998年8月までではないかとされている。 ハフポストによると、事件当時の菅野はテキサス州にある2年制の大学で学んでいたとされている。
-
そこらの中堅私学群とはポテンシャルも伝統・歴史も段違いなのだから紳士諸君は誇りを持って良いよ
↑
確かに歴史は長いが進学校として結果を残していた期間は、甘々でみてその4分の1くらいだろ?
たまたま時流に乗って良い生徒が集まり、彼らが勝手に勉強して実績がでていたのを学校の力と勘違いしているのが今の明星の教師陣。
だから、ここ数年で急速に進学実績が落ち込んでいる。
ま、本来の姿に回帰しているだけとも言えるか。 -
パっとでの進学校では、この実績を上げるのは無理。
星光 大阪 私 男 1421
北野 大阪 府 共 905
清風南海 大阪 私 共 616
大阪教育大附池田 大阪 国 共 601
明星 大阪 私 男 598
三国丘 大阪 府 共 577
高槻 大阪 私 共 552
清風 大阪 私 男 539
茨木 大阪 府 共 490
天王寺 大阪 府 共 474
豊中 大阪 府 共 347
四條畷 大阪 府 共 315
大阪教育大附天王寺 大阪 国 共 305
高津 大阪 府 共 284
大手前 大阪 府 共 277
生野 大阪 府 共 259
金蘭千里 大阪 私 共 253
大阪教育大附平野 大阪 国 共 220
四天王寺 大阪 私 女 212
桃山学院 大阪 私 共 191
帝塚山学院泉ヶ丘 大阪 私 共 141
大阪桐蔭 大阪 私 共 140
千里 大阪 府 共 120
岸和田 大阪 府 共 118
関西大倉 大阪 私 共 108
清教学園 大阪 私 共 100
https://www.shindeme.com/entry/total/keio/ -
共テに変わってから、まるでパッとしない実績になったな明星。
時代の変化についていけていない学校の1つなんだろうね。 -
明星の復活を祈っています。
-
明星の阪大10年ごとの推移
1954年 6名
1964年 2名
1974年 5名
1984年 8名
1994年15名
2004年37名
2014年32名
2024年 9名
それなりに見れる実績を残せていた期間は1993年〜2008年ですかね。
ご自慢の長い長い歴史の中では2割にも満たない期間、いわばバブルだったのでしょう。今は公立高校の学区撤廃と少子化の加速で優秀な生徒が廻ってこなくなりました。もうあの頃に戻るのは無理でしょう。
でも、いい夢みましたね。 -
>たまたま時流に乗って良い生徒が集まり、彼らが勝手に勉強して実績がでていたのを学校の力と勘違いしているのが今の明星の教師陣。
勘違いしているのはあなたですよ。
優れている学校だから優秀な生徒が集まるのです。灘や星光のような学校を見てください。生徒だけでなく教員の方々も優秀ですし学習環境も整っています。それは明星も同じです。文京区に立地して府内の私学でも有数の敷地と設備を誇ります。もちろん教員・講師の方々も優秀ですよ。そこらの新興私学は毎年教員の入れ替わりが激しいです。そこが名門との違い。どうせ、嫉妬明星アンチか土地が欲しい不動産屋が明星に難癖つけているだけでしょうけど。 -
過去の実績を自慢すれば、するほどに惨めになる。
-
昔は清風(男子校)や明星、金蘭千里あたりも府内で有数の進学実績を誇る進学校だったが、いつの間にか落ちたなぁ。かわりに大産大の分校だった桐蔭や不良の溜り場だった貿易(開明)が台頭してきている。
-
明星を卒業して難関大学に進学して官僚や経営者、大企業の役員になった優秀なOBはたくさんいるのだから、その人脈を活かして明星をもう一度立て直してほしい。府内でも明治時代から続く私学は明星だけ。明星の復活は生徒や保護者、OBだけでなく府民としても願っている。
-
灘や星光のような雲の上の存在を持ち出して、あたかもそれらと同等かのように語る関係者。
しかもネタじゃなく本気でそう思っているのだから、あまりにも滑稽すぎて、在校生が気の毒になってくる。 -
でも明星の教師ってほんまにズレてるのが多い。
良いことは全て自分たちのお陰、悪いのは生徒や親の責任的なことを平気で言うしね。
外では絶対通用しない社会不適合者が無駄に偉そうにしているのが実態。まともな教師もいるにはいるんだけど、そういう人に限ってだいたい数年で転職し、いなくなる。 -
同等でしょう。
そりゃ進学実績は、その2校と比較すると多少は落ちますが学校の設備・環境・教員の質は劣らないと思いますがね。 -
少し前の明星の大阪大学の実績について、連続2桁合格の期間は
1988年(16名)〜2021年(20名)です。
その間の最多は2005年(48名)、最少は2020年(14名)ですね。
2022年に連続2桁が途絶えるまで34年連続でしたので、2割強は実績があったと言えるのではないでしょうか。
今は見る影もないのはその通りかと思います。 -
社会からズレてネガキャンしかすることのないアンチに言われてもな藁藁
-
好調だった京大の実績がガクっと落ちたのが2009年なので、それを指しているのでしょう。
阪大であれば公立校からも十分狙えるので、わざわざ中学から私学に通わせるのはな、というのが大阪府民のスタンダードじゃないですかね。
ま、今は阪大・神大にも2桁届かない学校になってしまったので、もはや論外なわけですが。 -
> "進学実績は、その2校と比較すると多少は落ちますが学校の設備・環境・教員の質は劣らないと思いますがね。"
灘、星光の教員の質を知らないんだな。呆れる。
特に灘なんて生徒もバケモンだが教員はさらにバケモンだぞ。
明星の教師が灘の教壇にたっても速攻で見切られ、誰も授業を聞かへんやろうな。 -
進学実績落ちたって二、三年の話やろ。
それもコロナの影響が大きい。
私は明星関係者ではありませんが、生徒も教員も優秀で立派な学校だと思いますよ。アンチの戯言なんて意味ないからね。 -
> "進学実績落ちたって二、三年の話やろ。それもコロナの影響が大きい。"
今の生徒にとっては大学入試が大きく変わったここ数年の結果が重要なんだが??
その現実から逃げて過去の実績にすがっている時点で全く今後が期待できないし、挙句の果てに実績が落ちた理由をコロナの影響とか頓珍漢なことを言いだすのだから呆れるしかない。
明星がダメになったのはまさしくそういう所。負けに不思議の負けなしだわ。 -
明星は人間教育のような一般教養や品性を重視するスタイルだからね。大学受験は生徒個人の自主性を重視して積極的に関わらないスタイルだった。そこが詰め込み管理型の新興私学とは違う。ただ、最近は世間の風潮に合わせて明星にもS特進を作ったり、能動的に関わる形になったから、彼らの結果が出る頃には進学実績も良くなっているよ。アンチの何の役にも立たない心配なんぞ、余計なお世話。
-
不調っていわれてますが国医は二桁ですからね。なんとか踏ん張ってますよ。上にも書かれている通りS特進の結果に乞うご期待ですね!
-
野崎や京橋、板宿の学校より明星の方が学習衛生環境も良く快適だと思うのですがね。やはり、最近の関西の私学の流行りは詰め込み型共学校なのでしょうか?
-
阪大の合格実績が浪人入れても1桁。しかも3年連続で。
これで選ばれると思っているほうがおかしい。 -
それもコロナの影響が大きい。
↑
これ意味不明なんですけどww -
アンチの理解力のなさには呆れる藁藁
-
まず、はっきりと言いますが、明星はテレビで今までに何回も紹介されている学校です。この学校いいな、と思って親戚や2世3世が普通に入学することも多い学校です。履修漏れなんて存在したことがありませんし、明星には体育館3つにプールに他にも色々良い設備などが整っています。野球やサッカー部も実績を残している関西有数の文武両道の名門進学校です。
周辺住民からの評価も高く素晴らしい学校ですよ。 -
アンチは色々と特殊な方々が多いので気にする必要はありません。世間からの明星評価は高いです。社会にでれば分かります。社会を知らない無知なアンチの戯言は無視で構いません。
-
もうすぐ分かる高校入試の志願状況と、今年の大学入試結果。
極めて高い自己評価にふさわしい数値になりそうですか? -
阪神タイガースを日本一に導いた岡田元監督も明星出身ですね。
-
岡田さんは北陽高校出身で甲子園に行かれた方ですよ。
明星は中学だけ。関わりとしては誰がどう見ても北陽以下です。 -
岡田監督の住まいは西宮ですが、息子さんは周辺の名門男子校(六甲、甲南、甲陽、灘)ではなく、敢えて大阪にある明星に進学したあたり明星に対する強い愛を感じますね。
-
岡田監督曰く本当は明星から甲子園に行きたかったらしい。当時の明星学園は野球強豪校の一つ。ただ、野球部でトラブルが起きたので北陽に進学せざるを得なかったらしいです。しかし、未だ明星愛はすごく同窓会にも積極的に顔を出していらっしゃりますし、息子さんも明星出身です。
-
そういえば千葉大学に飛び級入学したのも明星の学生でしたね。進学実績も回復傾向にありますし、また大学に飛び級入学する学生が現れるかもしれません。
-
>もうすぐ分かる高校入試の志願状況と、今年の大学入試結果。極めて高い自己評価にふさわしい数値になりそうですか?
とりあえず高校入試は、大幅に減った昨年よりさらに2割減という壊滅的な結果となりました。
去年ですら五ツ木偏差値49で誰も落ちない入試でしたが、さらに悪い状態になりそうです。
現中3も少なめなので新高1学年は、人数的にも学力的にも厳しいものになると予想されます。 -
志願者が少ないからレベルが低いとも言えません。もちろん全員入学できるとも限りません。中学入試は好調みたいですし、S特進もありますから進学実績が下がることはないと思います。明星はあくまで中高一貫校であり高校入試はオマケです。特待頼みの興国や公立落ち頼みやの桃山学院、関西大倉とは違うのです。
-
完全無償化実施で他の多くの私学は人気上昇傾向が顕著。さらに明星は隔年現象で志願者が増える年まわりなのに大きく減らしたという事実は大きい。それだけ世間からは魅力がない高校と見られているということ。それから目を背けてはいけない。
それにオマケとかひどく馬鹿にした言葉を発しているけど、これまでどれだけ高入生に実績面その他で助けられていたか、関係者ならよく知っているでしょう。一貫生も上位以外は高入生より学力が劣るのも周知の事実。なのにちょっと都合が悪いとなると存在を消すような言い方をする。人として間違っていると思いますね。 -
たとえ人気がなくても、この学校に魅力を感じて志願している生徒もいる、彼らが入試で力を出せますように。
-
明星高校の志願状況
https://resemom.jp/article/img/2025/02/05/80660/374572.html -
高入生がオマケとは言っていません。
高校入試がオマケということです。
もちろん、優秀な受験生もたくさんいます。 -
明星って、もう高校からの募集はやめたほうがいいのでしょうか?
中学からの完全中高一貫化したほうがいいのでしょうか?
どうなんでしょうか。 -
東大寺ほどの上澄みを期待している学校ではないのでもう暫く続けたらよいと思います。まだ附属天王寺や大手前の併願校でいられていますし。
ただ文理の方が全入に近くなっていて合格最低点が受験者平均を大きく下回っているので、こちらは止めても良さそうですね。 -
>高入生がオマケとは言っていません。高校入試がオマケということです。
詭弁やな
明星は公式サイトから史上最低だった2023年の合格実績を長期間抹消・隠蔽した前科があるし、そういう精神が根底にあるんとちゃいますか
これから高校入試を受ける受験生にも失礼極まりないし、とりあえずちゃんと謝ったほうがいいんちゃう? -
謝る?アンチが勝手に曲解をしているだけやろ藁藁
-
合格最低点に達していなければ落ちます。
大阪は事前相談でほぼ決まると言いますが、そこは名門進学校である明星学園、厳しいです。 -
隠蔽なんてしてませんけどね。
あなたの母校と違って明星は誠実さがモットーですから。 -
明星は難関校なので、相当に学力が高い生徒でないと受験できないし学園もそれを望んでいる。受験者数が減ろうが妥協はしないし、織り込み済みだろう。中学入試は人気だし、無理にとる必要もないからね。
-
姉妹校の暁星のように完全中高一貫校化するのも面白いかもしれません。大阪は完全中高一貫校が少ないですからね。
-
明星は難関校なので、相当に学力が高い生徒でないと受験できないし
↑
いまや五ツ木偏差値50もあれば合格しちゃうんだけど。しかも併願で。
それでも大幅定員割れで、1.5次で20名も募集をかけないといけない惨状。
現実逃避してる場合とちゃうで。 -
開明も学生募集に苦戦している模様。
偏差値50の生徒は、併願でも落としたらいい。1.5次で帳尻合わせれば問題無し。 -
1.5次といっても、どの学校落ちを見込んでいるんだろ?大阪の私学は事前相談で合格が確約されているのだから、受ける母数そのものがかなり少数となる。だから普通は若干名の募集になるわけだけど、そんな中、明星は異例とも言える20名もの募集。どういう見通しでそんなことをしているのか、正直理解に苦しむな。
-
母数じゃなくて分母では?
-
開明は高校入試では6年一貫の編入しか募集していないから元々受験生は少ない。ただ中学入試で回収しているから経営には響かないだろう。
-
編入と別途募集では意味合いが全然違うもんな。
編入はそれこそオマケだけど、高校単体募集で集まらないのはかなり不味いよね。
一貫生と混合クラスに出来ないから、少人数でもクラスも別立て必須。その分教員も新たに用意しないといけないから経営を圧迫する。明星の場合、さらに2コースあるから厄介なこと限りない。今後、大丈夫なんかな? -
開明(6年編入・募集80名)専願 24名 併願 79名
明星(3カ年文理選抜・募集80名)専願 25名 併願95名
明星(3カ年文理・募集40名)専願 6名 併願0名 -
明星、頑張っていますねぇ。
https://univ-online.com/rank7/y2024/r7007/ -
神戸高校より上ですね。
素晴らしいです。 -
開明の高校入試は編入オンリーだから中学入試に比べるとかなり小規模だけど、それでも去年と比べて志願者数が結構伸びている(63名→103名)。
学校の魅力ではなく無償化のお陰だろうけど、それにしても明星の不人気さは際立つな。 -
明星の1.5次と開明の1.5次、どっちが難しいでしょうか?
案外互角だったりして。 -
定員割れしてようが、していまいが合格点に達していなければ受からない。明星や開明を1.5次で受験する層は、ある程度学力がある層だから不合格というのはない。そもそも落ちる人間は殆ど受けない。
-
信者もアンチも頑張ってください!
大学合格力ランキング
2024年
神戸 全国59位 兵庫県8位
開明 全国148位 大阪府10位
明星 全国549位 大阪府25位
清風 全国612位 大阪府29位
浪速 全国1476位 大阪府64位
2023年
神戸 全国101位 兵庫県9位
開明 全国146位 大阪府9位
清風 全国393位 大阪府16位
明星 全国651位 大阪府30位
浪速 全国1372位 大阪府59位 -
併願者0と言うのは衝撃ですね。
-
併願で受ける人は、どのコースで合格がでるかで公立の受験校を決めることも多いから、文理で出願する意味はないのでしょう。
ただ絶対的な受験者の減少は強烈ですね。まさか去年より減るとは思わなかったわ。 -
そうだろうか?どのコースであれ、それ相応の公立が存在すると思うのだが。
-
明星高校 志願者数推移(専・併合計)
23年→24年→25年
206名→152名→126名
たった2年で約40%も減少してしまいました・・・・ -
> "そうだろうか?どのコースであれ、それ相応の公立が存在すると思うのだが。"
だから、もし文理選抜で合格がでればA高校、文理にまわし合格ならB高校と出願先を変える指標にするんだよ。
ただ、もはや明星はその役割も期待できないから、近大附属や桃山学院とかが増えるんじゃない? -
学歴としての格が清風や開明、近大付属と明星では違うんよ。明星は神戸や北野のような公立トップ校クラスの知名度と学閥を誇る。そこらの中堅私学と一緒にしたらダメ。あと高校入試で受験者数が減ったというが、何の問題もない。明星は中高一貫だし主戦力は一貫組。中学入試は人気だからね。
-
近大付属や清風、開明よりかは明星に進学する方が圧倒的に良い(もちろん男子生徒に限った話。)Googleの口コミでも明星がダントツで良いし、周辺住民からの評判もめちゃ高い。明星は医師や中小企業の子息が入学する学校だから学生や保護者の品も、その3校とは比べものになりませんよ。
-
明星を叩いているアンチは明星落ちおじさん。
かつて京阪神、それぞれ20名以上に進学していたのだからポテンシャルと進路指導のノウハウはあるはず。最近は全盛期と比較すると低迷しているが紳士と教員の人たちには頑張って欲しい。 -
正直、明星より桃山学院のほうが様々な面で良いと思うけどな
男子校が希望ならしゃーないけど -
> "かつて京阪神、それぞれ20名以上に進学していたのだからポテンシャルと進路指導のノウハウはあるはず。"
本当に学校に難関校の指導ノウハウがあるなら、ここまで大きく落ちることは絶対にない。
良い時は生徒が勝手に頑張っていただけ。
教師は否定するだろうが、決して明星の教育のお陰ではないよ。 -
サッカー部や野球部だけでなく、最近は将棋部のような文化系の部活動も強い。人間教育のような教養、品性を養う授業だけではなく進路指導にも力を入れていますしおススメです。
p.s.
アンチは明星の事を何も知らない無知で教養のない部外者なので無視でOK。 -
中学入試では星光や洛星、六甲のような同じキリスト教系の男子校の受験生が併願先として人気ですよ。他にも東大寺や高槻、清風南海の受験生もたくさんいます。高校入試では北野や天王寺、大手前、茨木ような大阪の公立校はもちろん、奈良高校のような他府県からも受験生が併願先として受けます。
要するに、出来る受験生や保護者にはわかる学校だということです。 -
サッカーや野球は今や弱小校やん
少し前も北野に5回コールド負けしてたやろ -
昨年、サッカー選手権予選、0-4で初戦敗退
夏の甲子園予選も、2-3で初戦敗退
ちなみに両方とも強豪校と当たったわけではありません -
都合の悪いことは隠し、実態以上によく見せようと必死ですね
ネット発達前ならそれで乗り切れたかもしれませんが、今はもう簡単にバレます
情弱さんは今でも騙されるかもしれませんが、賢い人は見抜いて相手にしない
なので入学するのは残念な親とその子息が多くなり、結果、校内は荒れ、実績も急降下という次第ですね -
信者もアンチも頑張ってください!話題の高校を追加しますね。
大学合格力ランキング
2024年
神戸―― 全国*59位 兵庫県8位
開明―― 全国148位 大阪府10位
桃山学院 全国521位 大阪府22位
明星―― 全国549位 大阪府25位
清風―― 全国612位 大阪府29位
近大附属 全国982位 大阪府44位
浪速―― 全国1476位 大阪府64位
2023年
神戸―― 全国101位 兵庫県9位
開明―― 全国146位 大阪府9位
清風―― 全国393位 大阪府16位
桃山学院 全国523位 大阪府26位
明星―― 全国651位 大阪府30位
近大附属 全国981位 大阪府40位
浪速―― 全国1372位 大阪府59位 -
↑
信者でもアンチでもないけど、数字を貼るなら引用元も明記した方がいいよ。まえ他人のブログから無駄でコピペ転載している阿呆がいたけど。 -
明星の復活を期待しています。
-
2009年ショック(京大28→7)と、2023年ショック(京大10→2)の影響が大きいな。
特に2023年は神大も僅か3という衝撃的な結果。一気に難関大を目指す受験生の心が離れていった。 -
上に挙がっている学校なんて、神戸を除けば全て五十歩百歩だろ。むしろ、なぜ神戸高校だけいれているのか分からない。きわめて恣意的な意図を感じるが元ネタはなんなんだ?神戸アンチか?神戸より上の私学なんて兵庫県でも灘、甲陽、神女、白陵くらい。大阪なら星光、南海、高槻クラスの学校。
-
神戸高校より上ですね。素晴らしいです。
↑
という発言があったからではないですかね
明星関係者の中では、自校は神戸高校よりも上のポジションだと認識しているようです -
だとしても情報源は貼るべきでは?
どうせ、自力で調べ上げた数字ではなく週刊誌や他人のブログからの無駄転載でしょ。
信者かアンチか知らないけど、ここの人たちは当たり前のように無断転載するが義務教育で何も習わなかったのかな。 -
配るプリントにも市販教材のコピーが普通にある(ページ番号とかそのままだったりするからバレバレww)学校だし、権利関係には無頓着なんだと思う。
-
学校関係者かはわからないけどな。
どちらにしろ程度が低いわ。 -
ここの人たちって、この掲示板にいる人たちって意味ね。関係者にしろアンチにしろコピペや無断転載が多い。指摘されても訂正もしない。
-
そうした権利関係が甘々だった世代が長かった高年齢者か、知識のない中学生以下かのどちらかかな。
多分前者と思うけど、どちらにしろ何が悪いのか理解できないのだろうね。 -
信者もアンチも頑張ってください!話題の高校を追加しますね。
中高一貫校・高校 大学合格力ランキング
2024年
北野―― 全国**2位 大阪府1位
神戸―― 全国*59位 兵庫県8位
開明―― 全国148位 大阪府10位
桃山学院 全国521位 大阪府22位
明星―― 全国549位 大阪府25位
清風―― 全国612位 大阪府29位
近大附属 全国982位 大阪府44位
浪速―― 全国1476位 大阪府64位
2023年
北野―― 全国*27位 大阪府3位
神戸―― 全国101位 兵庫県9位
開明―― 全国146位 大阪府9位
清風―― 全国393位 大阪府16位
桃山学院 全国523位 大阪府26位
明星―― 全国651位 大阪府30位
近大附属 全国981位 大阪府40位
浪速―― 全国1372位 大阪府59位 -
あいもかわらず週刊誌や他人のブログ又はネットメディアの記事を無駄転載しているのか。学習能力が無いのか、指摘されたが誤りを認めるのが嫌で意固地になっているのか。個人的には後者だと思うな笑
-
「信者もアンチも頑張ってください!」と第三者面をしているけど、結局やっていることは一緒で同じ穴の狢というわけですね。ある意味、1番情けないかも。
-
都合が悪くなると他校や公立の口コミのコピペを連投する奴がいたが、同一人物か?同じ臭いがする。
-
上のは「大学合格力ランキング」って最初から本のタイトルが書かれているような気がするけど?受験雑誌ではかなり有名なやつだよね。
タイトルで分かる少年ジャンプや朝日新聞、サンデー毎日から引用したら出版社、リンク全て書くものなんだっけ。日付も書いた方がそちらの方が丁寧で確実だとは思いますが。 -
あのさぁ、出版社やリンク先を書けばいいってもんじゃないよ…。情報ってタダじゃないんやで。
元データから新たな価値を生み出したわけでもなく、許諾を得ずに転載して何が悪いのか分からないとか、かなりやばい奴やな。 -
そもそも、引用の定義をご存知?
引用は自己の主義・主張を言うのに必要最低限度の情報を引用元を明記してのせなければならない。上の人がやっているのは、ただの無断転載・コピペであり著作権法違反。所属は知らないけど遵法精神や規範意識が著しく欠如しているのだろう。社会経験が無さそう。 -
>タイトルで分かる少年ジャンプや朝日新聞、サンデー毎日から引用したら出版社、リンク全て書くものなんだっけ。日付も書いた方がそちらの方が丁寧で確実だとは思いますが。
この文面だけでヤベー奴というのが分かるw
こういう、掲示板って稀にガチでヤバい奴が混じっているのが面白い。 -
タイトルを書けば引用になると思っているらしい、、面白いよね。
-
引用は自らの主義や主張、意見を伝える為に引用元の書名、著者名、出版社名及び引用した部分のページ数を載せる。上の奴がやっているのは、ただのコピペやな。引用云々、以前の話や。またタイトル云々というのも論外。タイトルを載せたらコピペや無断転載をしても良いってどこで教わったんやろうな。
-
>上のは「大学合格力ランキング」って最初から本のタイトルが書かれているような気がするけど?受験雑誌ではかなり有名なやつだよね。
明星アンチは誹謗中傷はOKの乞食ですから。不利になると成りすましと論点すり替えはいつものこと。 -
タイトルを記載しただけでは引用の定義には当てはまらないし、そもそも記事の内容を丸々転載しているだけなので明記しても引用にはならないですね。アンチ云々とかそういうお話ではありませんよ。
-
>上のは「大学合格力ランキング」って最初から本のタイトルが書かれているような気がするけど?受験雑誌ではかなり有名なやつだよね。
既に何人か指摘されていますが、タイトルを書いただけでは引用にはなりません。そんなものを認めれば無断転載し放題になり、著作権もなにもないですからねw少し、考えれば分かりそうなことですが。 -
いきなりアンチがどうたら書き出してる奴、タイトル書いたら引用君と同レベルで頭おかしいな。
-
ていうか、引用の定義が分からないなら最初から何もやらない方が良い。阿呆を晒して恥の上塗りをしているだけ。また、その指摘に対してアンチ云々という戯言も支離滅裂。まぁ、歳を重ねるに間違いを認められなくなるのは仕方ないのかもしれんが笑
-
頭がおかしいのは無断転載をしている奴と、それを指摘するとアンチの誹謗中傷とか意味不明なこと書いている奴やな。タイトルを書いているから問題ないとか言う奴もいるし、色々と詰んでるな、ここの掲示板。
-
関係ないけど「信者もアンチも頑張ってください!」と煽った挙句に自爆してるのめちゃ面白い。
-
アンチが清風の掲示板にコピペしていますね。
扇動目的か意味わかりませんが姑息ですね。 -
マッチポンプじゃないんですか?w
-
明星、姉妹校の札幌光星にも負けてるじゃないですか。
https://univ-online.com/article/ranking/28911/ -
清風より下で興国と同着になっていますね
-
明星の復活のきっかけは、やはり国公立大学への進学者数の回復でしょう。そのためには、連動して関関同立の合格者も増加しなくてはならないのですが、今のところ同志社の合格者を減らしている状態。京阪神に大阪公立の志願者は、現状維持か恐らく減らしているのでは。このままでは明星の浮上の気配は感じられないですね。もっとも結果は、シビアに数字として挙がってくるので、来年以降の学生募集に多大な影響を与えるでしょう。
-
S特進の学生の質はかなり高い。
将来的な期待値も高い。 -
S特進の実績が出てくるまで、明星の進学実績が維持できてたらいいんですけど。
-
S特進の効果は今のところ偏差値の見た目アップにすぎない
全体の学力は確実に落ちているよ
進学実績の維持にしても(もうすぐ判明する)2025年の国公立結果も2023年並みの低いものになる可能性が高いと思う -
↑難関大学、予想通り大幅ダウンした2023年に近い数字になってしまっていますね。3年連続で国公立だけでなく関関同立も振るわないとなると、今後の生徒募集にも多大なる影響がでること必至でしょう。
-
明星は、今後大和大学への合格者増加を看板にして、生徒募集を続けていくことになるのでしょうね。レベルダウンは避けられませんね。まぁ、清風みたいに大産大への合格者が激増していることに比べれば,まだましなのかもしれないですけど。
-
京大も現役は1名か。厳しいなぁ。
-
さすがに医学部健康科学にシフトして、京大合格者を増やす手法を採る訳にもいかないですし。それでは、桐蔭開明の二番煎じになってしまう。
-
西大和学園と桐蔭はその手法で、京大合格者数も大幅に増えて学力の底上げができたが、開明は対して増えてないからね。桐蔭のやり方を真似る前と合格者数大差ない。必ずとも成功するとも限らんのよ。
-
自分の意志なくして京大に行ったって成功する訳が無い。今ごろどんな職業に就いてるのかは知らないがじんせを勝手に決められて被害者でしょう。
-
↑勝手に決めつけているのはあんたやw
というか、ここ明星の掲示板やで。いい加減にしてや。 -
明星の掲示板なら明星のことをもっとアピール・宣伝すればええやん。宣伝することがないからこうなってるやろw逆ギレしたらアカンで。受験生や保護者にとっては、どこの掲示板とか関係ないからな。
-
事実を書かれて逆ギレしてんのはそっちちゎう?笑
だいたい人生上手くいってない奴ほど学歴にいつまでもこだわる。 -
ていうか、うまくいっている奴はアンチや関係者含めてこんな結果に来ない。
-
>だいたい人生上手くいってない奴ほど学歴にいつまでもこだわる。
ブーメランやん。こだわってないなら無視すればええんやで。 -
書き込みが看過出来るレベルでない。
-
>書き込みが看過出来るレベルでない。
学歴コンプレックスマシマシだもんな。
それも、かつて格下と見下していた相手となれば、心中穏やかではないだろう。 -
高津の併願校に選ばれるようにならなきゃいけないけど。今、高津の併願には桃山学院が選ばれているんだろうけど、桃山の実績なら、今の明星ならすぐに追いつき追い越せるんじゃないの?関大や近大だけでしょ?ボロ負けしているのは?京大阪大神戸や国医は明星が勝ってるでしょ?桃山は底辺層はピン大でしょ。明星は、まだ近大や大和だからまだマシだよね。
-
>高津の併願校に選ばれるようにならなきゃいけないけど
高津、今年志願者が大きく減ってる(前年比マイナス97名)
他の学校に上から目線でコメントしている場合ちゃうで -
他の学校に上から目線でコメントをしているのは開明OBだけどな。
-
統廃合に怯える公立信者、目障りな中堅私学の対立を煽って憂さ晴らし
-
くだらない工作を一生懸命しても、私学専願率の上昇はもう止まらないよ。あきらめな。
-
私立専願率が上昇していても、明星はその恩恵を受けられないなんて、すごい皮肉だよね。
-
明星より先に高津が廃校になると思う。
-
高津、大阪公立かなり増やしてましたけど、京大は少なかったですね。
-
高津ねぇ〜。一時期は当たり前のように京大30名前後出していたのに、いまやサッパリやね。
-
明星は三名ですけどね。
-
高津は素晴らしいですね。それに引き換え、明星は…。
25大阪大ランキング
https://bit.ly/4htO6ZU
25神戸大のランキング
https://bit.ly/4iD6mRC -
文理科校の落ちこぼれだからといって中堅私学相手にマウント取りですか
かっこわる〜 -
明星も、早慶上智への進学なら、高津を上回っているかもしれないですね。
-
いまや東京志向の生徒も激減しているので上回っていても何の意味もないです
-
単純に家庭の資金力の差でしょう。今の東京で下宿させるにはそれなりの財力が必要。
中学受験を経て私立中に入学させられる家庭からは考えられないのかもしれませんが、それが経済的に不可能な家庭も山ほどあるのです。 -
早慶上智に沢山進学させていた、あの頃の明星からしたら、残念な結果ですね。
-
別に残念だと思いませんが。
コロナで価値観が変わって完全にローカル志向になってしまった。
それは全国どこでも同じです。 -
一昔前までは、明星からは早慶に毎年20から30人合格していた時期がありました。
あの頃を思えば隔世の感があります。
明星の復活を心待ちにしています。 -
今年度も明星は、和歌山大学合格者において、浪速高校に負けましたね。浪速は14人、明星は4人。清風なんて26人もいてるのに。
-
煽ることが大変お好きなようですが、あまり良い趣味ではないですね。
そろそろ卒業されたほうがよいのでは? -
>コロナで価値観が変わって完全にローカル志向になってしまった。
高槻は、早慶増えているじゃないですか。ローカル化は進んでいませんよ。 -
高槻のたった1校増えたところでローカル化が進んでいない証明にはならないと思いますが。
東大ですらローカル化して関東勢の割合が増え、関西勢の割合は大幅減です。
データに基づいて思考しましょう。 -
西大和や洛南も増加傾向ですよ。
-
西大和は、今年の大和大学合格者何人だったんだろう?増えていたら、嬉しいんだけれど。
-
今年、西大和は、東大合格者を大きく減らしており、併願私学に進学する受験生は増えるのでは、と思われます。中には、大和大学に進む生徒もいるのではないでしょうか。
-
東大京大滑っても、国立単願で浪人する人が多いんですかね。私立は肩慣らしで。
-
この質問にコメントする
-