- 近衛兵 先輩277字: 世間では明星高校は偏差値70以上の難関進学校といわれてますが僕はそんなことは気にしませんでした。 このあと社会に出れば努力が必ず報われるとは限りません。ただ受験においては努力は期待を裏切らないです。絶対に。だから恐れずにぶつかって来なさい。公立の中学校に通っている人特に神戸市の、学校に無理だと言われて諦めていいんですか?あなたの目標はその程度のものなんですか?学校の言ってるところ➕偏差値10があなたが実際に行ける高校です(神戸市の縛りの強い学校なら、普通の中学校なら➕偏差値5くらい)。僕の場合は➕20でしたが笑 頑張って下さい
- 匿名 先輩190字:ボクは正直明星の受験勉強をし始めたのは、冬です。逆にいえば、皆さんはもっと早くから勉強をすればトップを狙えると思います! 学校はとても校則が厳しいです、ついさいきん、ボクもゲームをとられました... しかし、学校で友達ができたり、行事に積極的に取り組めば、とても楽しくなると思いますよ。先生は嫌な人もいれば好い人もいます!!なので、真剣に行こうと思っている人は是非、受けてくださいね!!!!
掲示板の質問(最新3件)
私立
男子
偏差値 70
明星高校のいいね♥6664
1326件の質問と17061件の回答
概要
明星高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
その他♥1
仮定の話ですが、明星がどこかの私立大学に経営危機で買収されたとして、北陽が関大、泉州が近大、初芝が立命館、啓明学院が関学、摂陵が早稲田、とここまで来てますが、明星が買収されるとしたら、国際基督教大学か慶應義塾大学辺りでしょうか?
しょうもない質問ですけど、どう思いますか? -
関東の大学はまあないよ。お荷物になるだけ。
常翔学園(摂南・大工大)はお金持ちだからワンチャンあるかもね。 -
摂南、大工大は将来一緒になって、常翔学園大学になるでしょう。明星は宗教色が強いので、関大や立命の傘下になることはないでしょう。
-
明星と親しくお付き合いがある長浜バイオ大学がいいと思います。
-
高槻高校みたいに医学部に買収されたいですね。例えば関西医科大学みたいな。医学部の附属になれば、明星の価値が爆上がりですもんね。
-
長年関係を築いてきての付属になるなら別だが、いきなりは単なる買収やからな。嬉しそうに話してるけど。
-
高槻中高は、大学が先にできて高校ができたんだっけ?高校が先だっけ?
どうだった? -
そもそも高槻中高は大阪医大(当時は高等医専)の理事長が建てた学校。高槻→大医は昭和の時代からよくある進路だし今の大医の学長も高槻OB。
このレベルで関係が深い大学は明星にはないよ。 -
兵庫医科大は、どうですかねぇ?
-
大学は今から男子校なんて欲しくないと思う。
女子枠作ってでも女子の人数増やせとか国から言われる時代だし。例として挙がってる高槻も、医大との法人合併の直後に共学化してる。
仮に明星がどこかの傘下に入れば、共学化の要請を受けることもあり得るし、校風も変えさせられるかもしれない。個人的には附属化には反対だな。 -
上の人が言ってるように、どっかの付属化になったら今までの伝統や校風は全て捨てることになる。北陽なんかがいい例。完全に北陽色はなくなってOBからしたら寂しいだろう。
-
一時期は明星とならぶ野球・サッカーの強豪校であった北陽は、関大傘下に入り共学化はしましたけど、今も高校からの入学者のうち約120名はスポーツ推薦者(文理コースで約40名、アスリートコースで約80名)が占めています。
そのため、現在でも各種競技において全国代表や近畿代表の常連校。岡田監督も長く同窓会会長をつとめていましたし、昔の北陽の特色は、色濃く残っていますよ。
それでいて偏差値は昔とはくらべものにならないくらいアップし、志願者数は毎年のように専願だけで定員超過が当たり前の人気校となっています。明星とは対照的ですね。 -
北陽は、たまたまとはいえ創設者が関大の学長の息子という深い縁があったからね。
それがなかったら今頃廃校になっていただろうし、仮に傘下入りしたとしても、今のように学校名も校歌も旧来のままとはならず、校風も全く異なる完全別学校になっていただろう。そういう面では運が非常に良かった。
ただ運も実力のうち。明星はそういう面でも「持ってない」から大変だ。 -
それくらいが深い縁ならば、明星も探せばどっかと深い縁くらいあるだろう。
-
すでに吸収合併前提で話が進んでいるのが笑える。
-
仮に医学部を設置している大学が系列化するにしても、明星や清風は選ばないのではないかな。レベルとかではなく宗教があるし、男子校だからね。大阪だと無宗教で共学の開明とかなら可能性はなくはない。特色入試を売りにしているし、運営法人は大学を設置してないからね。
-
仮に、開明が関西医科大学に吸収合併されたら、偉い出世ですね。まあ、そんなことは無いでしょうが。
-
どこそこに吸収されたら出世って…
大学を自らを装飾するアクセサリーと勘違いしているんじゃないか? -
それくらいが深い縁ならば、明星も探せばどっかと深い縁くらいあるだろう。
↑
ないんだな、これが笑 -
東京の暁星学園と合併して、暁星学園大阪明星分校にして、暁星ブランドを前面に押し出す方向でやって行って欲しいですね。
-
暁星って、運良く系列大学を作らず幼稚園から高校までの運営に徹したのは、先見の明がありました。明星も、それに追随して、桃山学院のように系列大学を調子に乗って作らず、受験の荒波に揉まれてきました。
-
これからは、明星も暁星のように、医学部に強い、だとか、売りを作らないと、ますます没落していくので早く手を打たないとやばいですね。
-
> "桃山学院のように系列大学を調子に乗って作らず"
何も分かってなくて草 -
>> "桃山学院のように系列大学を調子に乗って作らず"
何も分かってなくて草
どこがどうわかってないのか説明していただきたいです、宜しく。 -
偏差値や就職先など、大人になっても大学を学生目線でしか見れない人間には永久に分からないだろうな。
-
社会的に言えば桃山学院大学と大和大学、どっちが上なんですか?
まさか桃山じゃないでしょうね? -
そう言う桃山学院大学にもきっちり18名(清風は29名)合格されていますよ。
-
偏差値では、もう大和大学は、桃山学院大学を追い越していますよね。
問題なのは、就活力です。なにせ大和大学は開学してから歴史がありません。就活力で、両方受かっても桃山学院大学を選ぶ明星生もいるのではないでしょうか? -
兵庫医科大学や関西医科大学が清風・明星・開明のような中堅下位校を吸収するメリットなど一つもない。もう少し頭を使ってほしい。恥ずかしいわ。
-
明星を救済してメリットがある学校法人って何処があるでしょう?早稲田大阪の向こうをはって慶應義塾明星なんていいと思うんですけど。どうでしょう?
-
明星改め、長浜バイオ大阪。
-
>明星を救済してメリットがある学校法人って何処があるでしょう?早稲田大阪の向こうをはって慶應義塾明星なんていいと思うんですけど。どうでしょう?
↑
これ書いているのアンチだろ。
他にも○○はどうでしょうとか似たような文面の駄文を連投しまくっているし。
何度もいうが、有名難関大学や医科大学が明星・清風・開明のような中堅下位校を救済するメリットも吸収・合併・系列化するメリットもない。慶應はかつて関西の同窓会の要請から、芦屋地域か大阪の北摂地域に学校を開校しようとしていたらしいが国公立至高の高さから断念した。そのような経緯があるのに、無関係の明星や開明を系列化するわけがない。 -
長浜バイオ大学は経営難から自治体に公立化を要請している。そんな大学が私立学校を吸収する余裕はないだろ笑
-
ならば学校法人明星学園が買えばいい。明星バイオ大学の誕生。
-
>東京の暁星学園と合併して、暁星学園大阪明星分校にして、暁星ブランドを前面に押し出す方向でやって行って欲しいですね。
いつもながら自己評価だけは高くて笑える。そもそも暁星って大阪では何の知名度もないわ。それ何て読むの? という人が続出するレベルちゃうかな。
残念ながら価値があると思っているのは明星関係者だけです。 -
>ならば学校法人明星学園が買えばいい。明星バイオ大学の誕生。
買えるわけないだろ。
少しは調べてから書け。
ネタにしてもつまらない。 -
そもそも明星が経営危機だから、どこの大学に云々という仮定の話なのに、明星が買えば良いは意味が分からない。買う余裕があるならば、経営危機にはならないだろ。
-
暁星学園大阪分校というのが意味分からないよな。おそらく書いた人物は長浜バイオ明星とか寒いネタかましている阿呆と同じだろうけど、暁星学園を創った関係者が大阪に創設したのが明星なのだから分校にするくらいなら廃校にするだろう。最も、それより前に姉妹校のように共学化というのも考えられるが。
-
> "慶應はかつて関西の同窓会の要請から、芦屋地域か大阪の北摂地域に学校を開校しようとしていたらしいが国公立至高の高さから断念した。"
この話は初耳です。出来れば詳しく説明してほしいのですが? -
はぁ? 詳しくも何も書いてある通りだろ?
それ以上でもそれ以下でもない -
慶應の阪神北摂進出計画って、いつ頃の話なんですか?早稲田摂陵に対抗してやろうとしたのですか?教えてください。
-
慶應義塾の関西計画、誰か教えて貰えませんか?何年前の話なのですか?
-
慶應も恥をかきたくないから、早稲田摂陵のようにならない為に、あらかじめ避けられる進出の失敗を考慮して諦めたんですね。
-
この質問にコメントする
-