- 2020年度受験生 先輩628字:標準進学一類志望で無事合格しました 内申は30で普段の定期テストは350前後、実力テストは230前後です 受験勉強は1月から本格的にやりだし、赤本3周しました 他の先輩方の合格体験の投稿ですごく助けになったので私も誰かの力になれたら、、、 国語:国語は少し時間が足りませんでした。過去問では20分以上余ったのに、まさかの5分前に解き終わって焦りました、、大問1の文章量が多かった印象。問題傾向はさほど変わっていませんでしたが、所々に今までの問題と違う!という所がありました。 とりあえず、物語文は理解出来やすいと思うのでそこは落とさないように。古文も誰が何をしているかをしっかり理解しましょう。 数学:数学は過去問の問題よりも簡単だった気がします。三平方の定理、円周角の定理、相似ら辺は完璧にしておいたほうが良いです。あと計算問題の基本問題だけで40点以上の配点があるのでそこは落とさないように! 英語:英語は過去問と同じレベルの問題でした。難しくはなってなかったです。長文に慣れる事が大事です。あとは発音、アクセント、対義語(例 small→bigなど)、会話文、文法、単語など大事です。傾向が毎年一緒なので過去問しまくりましょう 面接:面接官2人に対し1人。時間は体感2分です。開始から8分で6人終わっていたので、もっと早かったかもしれません。 質問は例年通り、志望動機、高校で頑張りたいこと、中学校での思い出です。 とにかく緊張してしまうので落ち着いて頑張ってください。
- 内緒さん 先輩325字:ITライセンス専願で合格しました。 内申は32ぐらいで、勉強は12月ころから真面目にやりはじめました。 私は赤本を買わず、オープンスクールでもらった3年分の過去問で乗り切りました。 過去問とまったく同じ問題は出ていなかったと思いますが傾向は毎年だいたい一緒なので何度も過去問を解いておくといいです。 オープンスクールで言われる傾向や対策などを参考に勉強してください。 面接は約2分ほどで質問は3つでした。 椅子に座る前に、受験番号・名前を言います。 椅子に座ったあと、コースを選んだ理由・高校で何がしたいか・中学校での思い出を聞かれました。 正直、緊張しまくって面接で色々と失敗してしまいましたが無事合格できたのであんまり心配しなくても大丈夫だと思います。
- 内緒 先輩524字:私は特別進学系コースを受けました 国語👉今年は古文が出てびっくりしました。毎年難しくなっていってるので何が出てきても対応できるようにしてた方が安全です。 数学👉主に計算が多いですね。少し例年とは違ってひねくれた問題に近いようなものが増えたような気がします。文章題とか 英語👉最初の長文解けたら大丈夫です!あとは単語ですね。 理科👉理科はなんか今年は沢山の分野から出てました。2017.2018で書かれてたような地球の面積??とかは出なかったので来年も大丈夫な気がします 社会👉もうとにかく暗記することに限りますね。時事問題は今からよくテレビのニュースを見て対応できるようにした方が良いです。特に社会の歴史に関してはマニアックだなと感じました。テスト作ってる先生が歴史大好きなんでしょうねw まとめるとまあ全体的にやはり問題は難しくなってきています。頑張って下さい。 面接 面接は生徒1に対しての面接官2人です。面接時間は3分程度、 ・なぜこのコース、科を選んだのか ・中学校での思い出 ・高校で頑張りたいこと どれも簡単な質問です。深呼吸して落ち着いて言いましょう。 私からはこれくらいですかね、参考になればいいです。
- 内緒 先輩751字:私は マンガ・アニメーションコース 併願で、合格したものです。 内申点は特待生の成績でした。 入試当日の点数は分かりませんが 数学国語英語の順で点数が 良かったかな...と思います。 入試対策としては オープンキャンパスに行って 過去問を貰うところから始めましょう。 (ちなみにオープンキャンパスに行っていると入試がすこしばかりですが評価が良くなると聞きました!) あとは過去問を解きまくるだけ! 私立ですから問題の傾向も変わりにくいかと。 ちなみに...。↓ 教科別対策の方法(あくまでも参考程度に) 国語→毎年古文が出題されています。 読解・長文問題も多いので読解力をつける。 数学→基礎計算は完璧にしましょう。 あと、関数の問題にも取り組みましょう。 英語→過去問の形式と似たような問題を解きましょう。あと、単語も覚えましょう。 ※理科社会は受験していないので なんとも言えません...。 ↑つらつら書きましたがとりあえず 過去問やっとけばなんとかなります多分 面倒は3つの質問をされます。 私は、 [学校の志望動機] →オープンキャンパスで学校の雰囲気が自分にあっていると感じたからです。 [この学校に入学したら何がしたいか。] →文武両道をして充実した高校生活を送りたいです。 [中学校で一番の思い出は何か。] →部活の先輩が引退した時に色紙を皆で つくったことです。 (解答例も書いておきます。) ポイントは ・ハキハキしゃべる。 ・質問の意図が分からない場合は 黙りこむのではなく、分かりません。と、 ちゃんと言う。 ・目を合わせて話す。 ...私からアドバイス出来ることは これくらいです。 分からないことがあったらいつでも! たま〜に覗いてみますので! 皆様が受験頑張って合格できます様に!
- 名無し先輩 先輩127字:私はデザイン美術イラストコースに合格しました! 毎日3〜4時間くらい勉強し、休憩時間は面接の練習をしてました。 当日、思ってた以上に問題が難しくなっていて凄く不安でしたが、見事に合格しました! 計画をたてて勉強していけば私は大丈夫だと思っております。
- 2018年合格者 先輩116字:内申28 当日点120〜150点(予想) 国語で苦手な数学をカバーしました。問題自体は簡単なので。 面接ではスラスラ言えました。 内申は26くらい、当日点は100点以上で面接で極端に失敗しなければ、特進コース以外は合格すると思います。
- 佐々木 先輩533字:私は漫画・アニメーションコースで合格したんですけど、考えるまでもなくこのコースは腐女子さんが盛り沢山でして、正直焦りました(笑)今は一年の時だけコース関係なくクラス分けをされていて、ある意味このコースでいいのか?と聞いているみたいに二年に繰り上がる前だけにコース変更できることになってます。一年の時点ではクラス別で、二年からはコース別にクラスが分けられていますが、今の一年生、悲しいことに土曜日も学校にかり出されています。 私の内申は…結構やばいですね。一年と三年は態度良く授業は真面目だったとは思うんですけど。テストが目茶苦茶でしたもん。一応それで受けて、合格はしました。面接だってどうだろう…返答を何にも考えてなくて、志望動機を訊かれて校舎が綺麗で先生方や先輩方が凄く優しくて…とか、まだ入ってもいないのに先輩とか口走ってました。発言がどうあれ、やっぱり面接のときは相手の顔(または相手の鼻)を見て、なるべく宙を見ないように一生懸命言うのがいいと思います。 校舎は綺麗な方ではないでしょうか。年に何回か大掃除があります。ていうか入試前日(一昨日)がその大掃除でした。ちゃんと役割を分担して、ワックスまでかけています。先生方も意外とユニークな方で賑わっています。
掲示板の質問(最新3件)
私立
女子
好文学園女子高校
こうぶんがくえんじょし
偏差値 42
好文学園女子高校のいいね♥5065
4608件の質問と9766件の回答
概要
好文学園女子高等学校は、大阪府大阪市西淀川区千舟三丁目にある私立高等学校。
学校法人好文学園が運営する女子校である。実業家・臼谷吉五郎が大阪市此花区上福島西通(現在の福島区福島)に創設した大阪商科女学校を起源とする。かつては商業高等学校だったが、現在は普通科のみの高等学校である。1937年に大阪商科女学校として、大阪・福島で創立した。 - つづきを読む
学校法人好文学園が運営する女子校である。実業家・臼谷吉五郎が大阪市此花区上福島西通(現在の福島区福島)に創設した大阪商科女学校を起源とする。かつては商業高等学校だったが、現在は普通科のみの高等学校である。1937年に大阪商科女学校として、大阪・福島で創立した。 - つづきを読む
合格祈願
- 内緒さん:私ならよゆーで受かる!!いけるぞ!!!!!!!
- 内緒さん:本当に、!合格して!!! こればかりは‥
- 内緒さん:合格してください……お願いします…
- 内緒さん:自分の全力を出し切った!わかんない所多かった気もするけど…、絶対受かってる!絶対受かってますように!!!!!!!
- アイ:絶対に合格してやる
- ゾン:冷静にやればできる!合格するゾ!!!!!
- 内緒さん:いけるいけるいける!大丈夫!絶対合格してやる!
- 内緒さん:頑張ってきた自分信じて。いけるで自分!!
- 内緒さん:絶対受かる!合格する!!!!!
- 内緒さん:マンアニコース合格しますように
合格体験 合格体験の投稿
好文学園女子高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
その他
好文は合唱コンクールないんですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
1年生で夏にポロシャツを着ようと思っている人っていますか?
汗っかきなので買おうか迷ってるんですけどポロシャツ着るって言ってる人が周りにいないので…0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
体育祭って保護者も来れるんですか?
1 件の回答 -
来れますよーーいい!!、、
-
-
-
その他♥1
学校のiPadからスマホにイラストを送る方法を教えてください!!!エアドロでできますか?
1 件の回答 -
エアドロの設定をすべての人にしたら送れますよ
-
-
-
その他♥2
娘が「英語の先生(🚹)が友達が鼻血出ちゃった時に小声で《 女の子は鼻血でるもんだから、仕方ないよな》って、言ってた」と聞いたんですけどこれやばくないですか?普通に鳥肌がたちました。そういう教師を今すぐに対応して頂きたいです。
3 件の回答 -
ご返事ありがとうございました。学校に問い合せてみます(。ᵕᴗᵕ。)
-
-
-
部活動
卓球部は、厳しいですか?人間関係はどうですか?
体験へ行けずだったので、興味はあるのですが気になっています。0 件の回答
-
-
-
進学先♥1
国公立合格1名って
そんな特進コースって価値あるんですか?3 件の回答 -
特進は人数が少ないです。毎年10人から15人です。
今年は残念ながら国公立は奈良女子大学の理系に1名だけでしたが、
例年は3名ほどは合格しています。
中学校まで受験体勢で来ていないけど、国公立や難関私学にチャレンジしたい生徒のためのコースなので、
それを承知の上で選択すれば価値あるのでは。
-
-
-
部活動
部活が決まらないです。
一度入ってから途中で辞めたり、変更することって出来ますか?
あといつまでに入部しなければならないですか?0 件の回答
-
-
-
その他♥1
自分のスマホから学校のiPadに画像を送る方法はありますか?スマホで描いたイラストをiPadに送りたいのですが……
1 件の回答 -
スマホがiPhoneならairdropを使えばできると思います!
-
-
-
その他
スタサポって何時間やるんですか?
3教科ですか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
漫画って持って行ってもいいんですか??
1 件の回答 -
ダメですよ。字がびっしりかかれた小説系のみになります。
-
-
-
学校生活♥1
保護者が月間や年間行事予定を知りたい場合、何処を見たらいいのですか?
HPには、古い年間と4月の予定表しか載っていないのですが、毎回iPadに載ってるのを見せたらいいのですか?1 件の回答 -
子供のiPadに年間予定出てるので見せてもらったらいいかもです!
-
-
-
学校生活
iPadでXにログインしてる人ってなにでログインしてますか?Google?Apple?どちらでしょうか
0 件の回答
-
-
-
学校生活
スタサポの模試何教科ですか?
0 件の回答
-
-
-
進学先♥1
今年は国公立に何人合格しましたか?
1 件の回答 -
今年は国公立大学に合格したのは1人だけです。
-
-
-
学校生活
新2年生の方に聞きたいんですけどリュックしかなかったじゃないですか!新しくスクバ買いますか??
0 件の回答
-
-
-
学校生活
ネクタイっていくらでしたっけ……??2000ぐらいしますよね………
0 件の回答
-
-
-
進学先
アドバンスって理系大学行きにくい感じですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
ノートってルーズリーフでも大丈夫ですか?
1 件の回答 -
大丈夫ですよ〜!
ただ、物を無くしやすい人はノートの方がいいです。
-
-
-
学校生活
新一年生です明日何の教科書持ってけばいいか分かりません。とりあえず必要そうなもの持ってくって感じですか?
0 件の回答
-