教えて!大阪高校 (掲示板)
「産近甲龍」の検索結果:21件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/28(日) ]
大学の指定校推薦が多いって本当ですか…?真面目にしていれば指定校推薦とれますかね…
内緒さん@在校生 [ 2024/01/28(日) ]
多いのは多いですけど、関関同立や産近甲龍などのみんなが目指したいところはだいたい1枠ずつなので大変ですよ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/28(日) ]
私立なんで公立に比べれば…です。
そんな偏差値も高くないから他の私立に比べたら多くはないですよ。
上の方がおっしゃってるように、あっても1枠とかだから多いとは言えないかなと思います。
マイナー大学とか他があんまいきそうにないとこでもいいならどこかしらあるでしょうけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/10(水) ]
総合コースで10位以内に入るにはどれくらいの勉強しないといけませんか?
曜日時間で詳しく教えて欲しいです。
大学推薦目指そうと思っています。
また校則や生活などで絶対にここは気をつけた方が良いと言う点も教えて下さい。
あと総合コースはうるさいと言われていますがどのレベルでうるさいのでしょうか?何かに例えてもらったらわかりやすいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/10(水) ]
元々の実力が分かりませんが、文理で余裕でやっていけるレベルがあれば大丈夫じゃないですか?
正直、総合は勉強出来ない人多いけど大高は人数多すぎなんで普通に授業受けて毎日予習復習してれば大丈夫じゃないかと思います。
指定校狙ってて上位目指してるんであれば成績だけでなく、出欠の回数、提出物、生活態度等も必要ですよ。
あと、そこまで偏差値高い高校じゃないから、関関同立、産近甲龍から溢れるほど(学部数や人数)来るわけじゃないと思うし、その年によって来る学部は違い毎年どの学部からくるかわからないので色んな候補考えといた方がいいと思います。

うるささの表現は人によりますが、猿のようにうるさいとかギャーギャーうるさいとか授業にならないとか声がでかいとか色々聞きますね。
教室や廊下でTikTok撮ったりもあるけど、クラスや学年によると思います。
偏差値も高くないし人数多すぎな学校だからその辺は仕方ないですね。
内緒さん@在校生 [ 2024/01/11(木) ]
総合で10位以内に入るには上の方が書かれているように予習復習をしっかりしていればテストの面ではいけるのでは?
本当にうるさいので流されないようにしないと。

大学推薦は上位にいればいるほど優先なのではないでしょうか?1年から3年の1学期までの評定でみられます。自分が行きたい大学学部があるとも限らないのでAO入試や公募なども考えていたほうがいいかもしれません。学校推薦は夏休み明けに募集があります。自己申告書を作成し学内面接があるみたいです。それに受かった人が大学に推薦してもらえます。推薦を受けた人は冬休みに読書感想文があったとか・・・

総合コースのうるささですが・・・動物園です。先生の話はもちろん聞きませんし、授業中でも普通の声量で話すので、そいつらが前に座っていると後ろまで声は届きません。

総合で10位以内を目指せるのであれば文理に行くほうがいいと思いますよ。3年の3学期は授業ないようですし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/25(月) ]
総合で成績上位20人以内に入っていたら推薦で関関同立もしくは産近甲龍行けますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/26(火) ]
まだ中学生なので主さんが受験生(高3)になる頃はまたやり方が変わってるかもしれないので参考までに…ですが、指定校は順位じゃなく評定と行きたい大学が他の人とかぶってないかが大事だと思います。
成績順位が5位だとしても自分より評定がいい成績7位が指定校が取れ、5位の人が取れないとか普通にありますよ。
ちなみに。
どの高校にも関関同立産近甲龍、各校から平等に来るわけじゃないです。
高校の偏差値が低いと、指定校自体が来ない大学(学部)もあり、例えば知ってる高校は関関同立のうち、関大の2学部各1名ずつしかこず他の関同立の指定校は一切ありませんでした。
で、産近甲龍は来てても募集人数が少なかったり、マイナー?学部だったり。
総合で上位で指定校狙うってありだと思いますが、総合ってそんなレベル高いわけじゃないと思うので、選びたい放題くるかは期待しない方がいいと思います。
ただ私立だから、公立の似たような偏差値の高校よりはマシなんじゃないかなー?とは思いますが…
あと、仮に行きたい大学から募集あったとしても条件満たしてないとダメとか(学部によっては英検何級以上とか何かしらの資格取得必要とかあります)、仮に自分が文系ででも理系しか来てないとか普通にあるので要注意です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名前はお任せ@中学生 [ 2023/12/22(金) ]
質問です。
総合か文理特進どちらに行くか迷っています。
塾の先生が言うには「指定校を狙うなら総合で上位をとって推薦を得た方がいい」と言われたのですが総合でどのくらいの評定を取れたら関関同立、産近甲龍ぐらいは行けるのでしょうか?
また塾の先生が言うには「文理特進は厳しくて実力で大学に行くから推薦は狙えない、しかも総合なら評定が4、5でも総合なら3になる可能性がある」と言われて悩んでいます。皆さんどう思いますか?また先生が言っていることは本当なのでしょうか?

内緒さん@在校生 [ 2023/12/27(水) ]
狙えるなら文理のほうがいいですよ!!
授業内容も違うと思いますが生徒の質が違います。かと言ってそこは大高なので真面目ちゃんばかりではないです。
総合はさわがしいです。

文理のほうが模試もあるので・・・総合はほとんどありません。

評定も大学・学部によって違います。高いに越したことはありません。関関同立・産近甲龍すべての学校学部が来るわけではありませんし毎年同じではないので。
高3の夏休み明けに申し込みがあります。
評定や欠席日数、学部によれば資格などの条件があり自己申告書を作成し学内で面接があり、それに受かった人が志望する大学に推薦してもらえるようです。

塾の先生が言うように総合なら4〜5の評定でも文理なら3と言うのはあると思います。

けど関関同立・産近甲龍を目指されているのであれば文理でもいけるのでは?

仮に文理が合わなくても2年の進級時、1回限りコースを変更できます。

私が担任から言われたのは仮に理系大学志望の場合、1.文理理系 2.文理文系 3.総合理系 4.総合文系 の順にチャンスがあると。
内緒さん@保護者 [ 2024/01/14(日) ]
総合だと、その年にもよりますが一位を取っても近大だと息子から聞きました。枠は一つしか無いそうです。摂神追桃でも、全体の4分の1以内に入らないと無理だと思います。指定校推薦枠は多いですが、殆どFラン校なので入学してから本人に毎回のテストで上位を取り続ける実力がないと厳しいと思います。ちなみに授業中は動物園の様にうるさいです。やる気がある子には先生が放課後に勉強を教えてくれたり、個別でテスト用の問題プリントを作ってくれる熱心な先生もいらっしゃるので、積極的に先生と仲良くなる事をおすすめします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/17(木) ]
文理特進コースと総合進学コース、指定校推薦が多いのはどちらでしょうか。

文理特進の場合、周りの生徒のレベルが高くて指定校推薦が貰いにくくなったりしますかね。
又、文理特進は難関大学を受ける人が集まるのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/17(木) ]
指定校が文理だから貰いにくいって事はないよ。そして、文理にはあるけど、総合にはない指定校推薦枠もあるし。そりゃ、そうでしょう。文理も総合も条件が同じなら、総合の方がいいと思う人が多いでしょうしね。そして、難関大学とはどこの大学の事を言われているのか分かりませんが、産近甲龍くらいですよ。たまに関大とかも居ますけど。ここ数年は難化していて、関関同立は難しいです。そして、その辺りの大学の指定校推薦を貰おうと思ったら、評定は限りなく5に近くないといけません。指定校推薦で大学を考えるのはいいですが、公募や共通テストも視野に入れて実力を付けないと、結局は苦労する事になります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/12/12(日) ]
指定校推薦について教えてください。仮に成績が文理特進で学年2位だったとします。その他の活動や人柄がだいたい同じだとして、もちろん1位の子が志望大学(例えば)関大に選ばれるとして、2位の子は、優先的に第2志望(例えば)龍谷を選べますか? 全部仮の話で分かりにくいかもしれませんが、お聞きしたいのは、指定校推薦は、1つの志望校がダメなら次の志望校をまた成績や人柄、総合で順位が高い子に回してくれるのか、それとも、もともと第一志望としていた子になってしまうのかを知りたいです。2位でい続けたとして、第1志望が叶わなかったら、もうそれ以外選ぶ権利がないとなると、自力で頑張るしかないので、その覚悟を持って入学する必要があるなと思っています。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/12(日) ]
指定校推薦は枠が決まっていて、大学の求める基準に達していれば公平に応募できます。勿論、成績が上位の方が有利なのは当たり前ですが、決めるのはそれだけではなく、学内活動とかクラブとか資格取得状況とか色々あり、一概に成績だけではありません。ただ、例えば関大に応募してダメだった場合は、その時点で枠の残っている大学となります。龍谷が残っていればいいですが、おそらく残っていないでしょう。指定校推薦狙いのみで大学進学を狙うのは危険と言わざるを得ません。しかし、指定校推薦を狙いながらダメだった時は公募や他の受験を頭に入れて、一年生時から評定を高く保ち、資格取得を頑張るのも一つです。ここで言いたいのは、指定校推薦は思っているほど楽では無く、校内選考を勝ち取る為に、評定を高くする為の努力を続けなくてはならない事です。指定校が取れたらラッキーくらいに思って、学力を付ける事を勧めます。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/14(火) ]
指定校推薦ですが、基本的に大学からその年に来ている募集枠から、学内選考基準に満たしている人が応募できますが、例えば、関西大学に応募したとして、選ばれなかったら自動的に近畿大学、という訳にはいきません。勿論、関西大学の学内選考で選ばれなかった時に、近畿大学の枠が空いていれば可能ですが、関関同立、産近甲龍、摂神追桃は二次の時は空いていないでしょう。その時は余っている大学または、公募等で受験する事になります。各高校によって指定校推薦の選考は違い、学校によっては第一希望、第二希望と書ける学校もあるようですが、基本的には一校です。なので、指定校推薦での入試だけに頼る受験は危険ですので、公募や一般、またはAOも視野に入れておくべきです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/11/27(土) ]
文理特進と総合進学では、中堅私立大の推薦は総合進学で上位にいるほうがよいのでしょうか?
先々のことを考えれば、文理ギリギリなら総合進学で頑張る方がよいのでしょうか?
とても一般入試で受かるまでの実力は持ち合わせていません。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/27(土) ]
文理にギリギリとかでは、総合でトップは無理ですよ。そして、総合でトップに居続けるのはキツイかもしれません。また、総合で自分を保ちながら周りに流されず勉強し続ける事はなかなか困難だと思います。文理でギリギリでも、定期テストを頑張り、漢検や英検を少なくとも3級取得し、評定を3.8くらい取っていれば、摂神追桃なら指定校貰えるでしょう。産近甲龍だと4.2ほ欲しいし、関関同立だと4.6以上です。また総合と文理では指定校でくる大学も違いますよ。それと公募で受験するにしても、授業で使う教科書も違うし、進行速度も違いますから、文理も勿論ですが、総合は更に自習が必要です。どちらが良いのか本人次第ですが、中堅以上の大学進学を考えるのなら指定校にしろ、公募にしろ文理だと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/27(土) ]
ありがとうございます。
在校生さんの意見はとても参考になり、私たち親子の気持ちも固まりました。
あと2ヶ月、目標に向かって頑張ってくれると思います。
オープンスクールで色々お聞きして、地方の大学も推薦枠があると言われたので、何とか推薦枠をとってくれたらと、親の私だけがブレてしまって。
大変貴重なご意見ありがとうございました。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/27(土) ]
補足になります。中学ではクラスで下位、文理でも下位の私が来春からは中堅大への進学が決まっています。
そこで、言いたいのは、大阪高校は指定校推薦枠は多い方だと思いますが、行きたいと思える大学があるのか、自分の成績は、行きたい大学とのマッチングは合っているのか。など、簡単ではない部分がありますし、今行きたいと思ってる大学の指定校推薦枠がその時にあるとも限りません。なので指定校推薦での進学はあくまでも、オマケくらいに考えて、自力を付ける事を疎かにしないで下さい。行きたい大学があって、指定校推薦貰えたならラッキーくらいで、ダメだった時は公募で頑張るという気持ちくらいがちょうどいいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/27(土) ]
補足のご説明ありがとうございます。
また、大学への進学も決まられたということで、おめでとうございます。
おっしゃるとおり、一番大事なのは自分の力をつけるということですよね。
日々の復習などで定期テストで点をとれるようにし、検定も取得していく。
自分の目標を早く立てて、それに向かって努力していくことですよね。
推薦をあてにするのではなく、おっしゃるように、自分が行きたい大学の推薦が、あったらラッキーくらいの気持ちですね。
色々とご助言、本当にありがとうございました。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/28(日) ]
すみません、あと一つ。これって、よく勘違いされがちなんですけど、指定校推薦での進学は受験に於いては楽かも知れませんが、指定校推薦を貰おうと思ったら1年から評定を意識し続けなくてはなりません。評定、つまり定期テスト結果と課題提出が肝心です。また普段のクラブ活動や検定も関係してきます。ある意味では公募とかよりキツイかも知れません。校内選考を勝ち抜く必要がありますから。しかも、そこまでやっても指定校推薦が貰えるかは、その時にならないと分からないのです。少ない枠に大勢の申込があったら、バランスの良い生徒が選ばれます。そう言う意味で指定校推薦ありきは危険だと言いました。ただ、ピッタリ嵌ればこれほど楽なものもなく、受験費用も安く済みます。頑張ってくださいね。
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/29(月) ]
ご親切に色々と教えてくださり、また入学できたとしたらこれからの心構えなど、本当にありがとうございます。
状況は私たち親の世代と違って日々変化し、それに対応する能力をこつこつと頑張って蓄えていかなければなりませんね。
厳しい道のりだと思いますが、子供本人がどう感じるかだと。
もう、親のひこうとしてるレールを歩くだけではキツイ世の中になってきてると思います。
在校生さんのように目標を持ち、それに向かって日々努力をしてもらいたいと痛切に願うばかりです。
本当に貴重なご意見、ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/03/06(水) ]
文理特進の卒業後の進学先で多いところとかはどこかありますか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
だんだん変わってきていますが、産近甲龍、摂南や追手門が多いですかね。でも、関関同立も以前よりは増えてますよ。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/08(金) ]
関関同立って本当ですか?
どれくらいの人数が進学されてるのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/03/10(日) ]
HPでも見れますよ。地方とはいえ、国公立も居ますよ。でも、上位10%くらいですかね。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/11(月) ]
ホームページは、あまり当てにならないと聞いているので。
1人が複数の学部に合格したのを、あたかも沢山の人が合格したかの様に書いてるとかの噂をよく聞きます。
なので、本当の人数はどれくらいなのかな?と在校生ならわかるのかな?と思い横から失礼ですが質問しました。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/11(月) ]
言うように、せいぜいが上位10%までですよ。実質は1桁です。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/11(月) ]
そうなんですね。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/12/18(火) ]
去年は関関同立には何人くらい合格してますか?あと今年はどれぐらい決まってますか?産近甲龍の合格者数も知りたいです!!知ってる方良ければご回答お願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/12/15(土) ]
総合と特進で迷っています。先生には特進でもいけると言われました。大学は産近甲龍レベルに行きたいと思っています。総合で指定校推薦を狙うか特進で勉強して一般入試で行くかどっちの方が良いと思いますか?? ご回答お願いします。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/12/19(水) ]
先生の熱というより、聞く生徒の熱の違いと言った方がいいかも知れません。総合の指定校枠数は、オープンスクールなどで先生に聞くと教えてくれますよ。
また、文理や総合に拘らず、同じくらいのレベルの公立へ行くより大学進学はしやすいと思います。
指定校だけでなく、AOなんかについても、公立よりいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/19(水) ]
自分はバリバリ勉強するタイプではないので特進に行ったらついていけるのかとか途中でしんどくならないかとか色々心配です。でも総合は偏差値的に下げすぎだと親とかに言われます、、、
内緒さん@一般人 [ 2018/12/19(水) ]
なるほど。でも、特進と言ってもそんなに勉強ばかりでもないですよ。それに1年やってみて、どうしてもキツイなら、総合にしてはどうですか❓
内緒さん@一般人 [ 2018/12/20(木) ]
そーなんですね!その手もありますね、、いろいろありがとうございます<(_ _)>
内緒さん@在校生 [ 2018/12/23(日) ]
横からすみません。文理特進は難関私立、国公立を自力で目指しますが、総合進学は指定校やAO、公募推薦など様々な推薦制度を活用して大学入試をするのが基本です。
文理特進の方が授業もテストも難しいので、結果的に総合に比べて内申点が低くなります。
推薦を狙う場合は文理特進も総合も関係ないと思いますので、内申点の面では文理特進の方が不利になってしまいます。総合の人はほとんど何かしらの推薦で大学に入ります。
なので、総合は自力で大学に入れるような対策の授業はしていないです。
ですから、総合に行ってから自力で行きたいとなるととても大変です。となると、やはり使うのは推薦でしょう。

そして、上の回答者様は一年文理に行ってきついなら総合に下げればいいと仰っていますが、総合の子達のほとんどが使う、推薦には一年の一学期から内申点が非常に大事なので文理特進にいた一年の分は周りの総合の賢い子より内申点が低くなっている可能性があります。
そうなった場合、文理特進に行ったことが一つの原因として内申が低くなり取りたい推薦を取れない、なんてことになりかねないのやはり今の時点でよく考えたほうが良いと思います。
長文すみません。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/24(月) ]
自分バリバリ勉強するタイプではないので文理はしんどいですかね?
内緒さん@一般人 [ 2018/12/24(月) ]
1年やってみて・・と記した者です。
確かに御指摘通り、1年後に文理から総合にした場合に、文理で成績が良くなかった場合は、総合の良かった生徒と比べると内申は下がるかも知れませんね。
産近甲龍を既に見据えてるのなら、総合で頑張り続けて内申を上げ、3年後に指定校推薦をとるモチベーションを維持出来るのなら、その方法も良いですね。
どちらも楽ではありませんが、質問者様が御自身に合った選択をされ、より良い学校生活が送れるといいですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/24(月) ]
横からすみません。在校生の方の説明からだと、文理で指定校ねらうのは難しい事のように思えます。ほとんどの方は自力で一般入試を受けているのですか。大阪高校の大学実績は、推薦で入られた総合の生徒さんのが大きくウエイトを締めてたりするのでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

大阪高校の情報
名称 大阪
かな おおさか
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 50
郵便番号 533-0007
住所 大阪府 大阪市東淀川区 相川2-18-51
最寄駅 0.3km 相川駅 / 京都線
1.1km 上新庄駅 / 京都線
1.1km 井高野駅 / 8号線(今里筋線)
電話 06-6340-3031
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved