高校受験ナビ
検索
私立
共学

関西大学北陽高校の掲示板 スレッド

回答87
かんさいだいがくほくよう
偏差値 58
関西大学北陽高校のいいね5657
4146件の質問と30492件の回答
概要
1925年、関西大学第11代学長山岡順太郎の実子である山岡倭により、北陽商業学校として創立。
1925年 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
関西大学北陽高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(関西大学北陽高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      京大合格ってすげーな

    • 内緒さん@一般人

      公式サイトに速報でていましたね。

      日付が11日付けと間違っているのはご愛嬌として、前期の時点で9名(うち現役6名)。
      おそらく京都は浪人なのだろうけど、それでも北陽としては初めてかな。おめでとう。

      ただ京阪神で5名は立派なのだけど、去年は前期で17名だったことを考えると少々寂しいですね。
      中期、後期の巻き返しに期待しましょう。

    • 内緒さん@一般人

      京大合格は本当に凄いですね。

      合格された生徒さんの努力はもっともですが、北陽自体の指導レベルも上がってきているのかも知れませんね。

    • 内緒さん@一般人

      もし現役での京大合格だったら学校の指導力を少々誇ってもいいけど、浪人だったら予備校のお陰なのだからやめておこうね。

    • 内緒さん@在校生

      阪大は、現役だから、良い結果だと思います。浪人1現役2なら、立派です。
      全員、予備校って、言ってましたが...

    • 内緒さん@一般人

      情報ソース通りなら

      アドバンス1期生の浪人が更なる、上を勝ち取り

      現役生も昨年に続いた

      地頭を証明した様なもんです。。。数少ない面子で
      実績を作った。

    • 内緒さん@一般人

      最上位層は昨年より上みたいですね。
      ただ、その次の層が弱い。今の時点とはいえ市大1府大0は残念な結果。

      元から出来る生徒が、予備校で鍛えられて旧帝に進学もいいけど、普通の生徒が学校で伸びて市大府大にたくさん合格というのを期待したい。

    • 内緒さん@一般人

      地頭頼りでは実績に乏しいですね。おっしゃる通り。

      さて、関大の外語何人でしょうね?

      市大、府大、マジ少ないです。なんじゃこりゃ!

    • 内緒さん@一般人

      国語学部なんて普通行く?

    • 内緒さん@一般人

      最新の河合塾の私学大学の偏差値に関大外国語学部掲載されていたんじゃないの?確か、早慶偏差値と変わらない評価で、人気学部と記載してあったから、上の人、書いてるんじゃないの?

    • 内緒さん@一般人

      国公立大合格した生徒さん、浪人生を褒めてあげるレスだけで良いと思います。
      他のスレットで評価しませんか?本人も、親御さんも、おめでとうございます。
      アドバンス1期生、2期生、続いてますね、この流れに乗って3期生も頑張って下さい。

      後期も良い結果を期待しています。

    • 内緒さん@一般人

      正直、市立府立レベルにはあまり関心ないが、京大は本当にお見事です。
      1年間辛い時期を乗り越えて本当によく頑張ってくれたと思います。
      現役阪大神大もお見事。
      京阪神に合格が出ると高校の格が上がります。
      ありがとうございます。

    • 内緒さん@一般人

      市大府大はどうとか偉そうに言ってる方々、ご自分は阪大以上は出てらっしゃるんでしょうね?(笑)

    • 内緒さん@一般人

      現役ではたった6名ですか…
      スポーツコースを除き卒業生は277名ですが、前期での国公立合格を得たのはそのうち2%

      後期の地方駅弁大でいくらか稼ぐでしょうが、去年が出来すぎだったということでしょうね

    • 内緒さん@一般人

      >最新の河合塾の私学大学の偏差値に関大外国語学部掲載されていたんじゃないの?確か、早慶偏差値と変わらない評価

      見ましたけど、関大の外国語学部の一般入試は60.0
      早稲田は最も低いスポーツ系学部が60.0で、あとは65〜70.0、慶応は最低でも62.5

      相変わらず資料を読めない人がいるね(笑)

    • 内緒さん@一般人

      >市大府大はどうとか偉そうに言ってる方々、ご自分は阪大以上は出てらっしゃるんでしょうね?(笑)

      北陽には産近甲龍以下の学歴なのに偉そうに指導している教師がたくさん在籍していますので、そういう論法は勘弁してやってください(笑)

    • 内緒さん@一般人

      なんだかんだいっても京大の理学部合格って言うのが凄いな。湯川秀樹、朝永振一郎、利根川進といったノーベル賞受賞者は京大理学部出身者だしな。

    • 内緒さん@一般人

      でもここには産近卒の教師が来て反論してないみたいだから関係ないのでは?
      なんならここに連れてきたら、君は産近卒のくせに偉そうにすんなと説教してやるから、連れて来なよ(笑)

    • 内緒さん@一般人


      頭が悪いとしか言いようが無いな…

    • 内緒さん@一般人

      浪人組も、現役生も予備校で、切磋琢磨したと上に書いてあるから、先生関係ないでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      ほんとにそう。国公立大に受かる子なんて学校なんか気にせず本人と塾の力。
      > "頭が悪いとしか言いようが無いな…"

      君よりましな人ばかりだと思うよ(笑)

    • 内緒さん@一般人

      北陽には優秀な部活指導員はたくさんいるけど、本当の意味での教師は絶滅危惧種並みだからねー

    • 内緒さん@一般人

      子供が新高2で、4月からアドバンスコースです。
      アドバンスの担任の先生は熱心ですか?
      指導力はどんなものですか?
      新高3生も続いてほしいですが、かなりのプレッシャーでしょう。
      頑張って下さい。

    • 内緒さん@一般人

      ↑の方

      もうアドバンスコースは決定してるんですか。
      20人くらいアドバンスから漏れると聞いたの
      ですが、もう発表スミなんですか?

    • 内緒さん@一般人

      今になってコースが決定していないと、受ける科目が違うのだから教科書すら用意できないでしょ。

      ちょっと考えたら分かるんじゃない?

    • 内緒さん@一般人

      >アドバンスの担任の先生は熱心ですか?

      4月にならないと誰が担任なのか分かりませんよ

      >指導力はどんなものですか?

      国公立狙いなら、どうせ予備校頼みなので誰がなってもあまり変わらないです

      >新高3生も続いてほしいですが、かなりのプレッシャーでしょう。

      前年は現役で旧帝2名、今年もそれは確保しましたので、新ADクラスの最低限の目標といったところですかね?

    • 内緒さん@一般人

      えっ、もうアドバンスコースのメンバーは
      決定してるんですか?
      20人ほど入れないと聞いたんですが
      もう発表があったんですか?

    • 内緒さん@一般人

      全然すごくないよ
      無茶苦茶多い生徒数からすれば、至って当たり前の人数だよ。
      他の私学の進学校と比較してみなさい

    • 内緒さん@保護者

      アドバンスはまだ決定してないと言ってました。
      今週末に発表だそうです。
      教科書販売はまだ先ですからね。

    • 内緒さん@一般人

      併設なので、期待したらあかんと思います。専ら、予備校頼みです。ごくごく当たり前の行動です。

      旧帝もそうですが、浪人組が上位狙えるってのは、今までにない傾向だと思いますよ。

      地頭頼り

    • 内緒さん@一般人

      決定はしてないけど、ほぼほぼ内示みたいやり取りはありますが、...

    • 内緒さん@保護者

      来週から特進合宿なのですが、文理からADに進学する方も参加するのかな?

    • 内緒さん@一般人

      文理からADって何ですか?
      今年から出来たシステムですか?

    • 内緒さん@一般人

      AD初年度から、1年次文理コース→2年次ADコースは複数名いますよ。

    • 内緒さん@一般人

      >駿台の授業は違います!プロの講師が受験対策に特化した良質な授業を展開しています。私は現役の時に比べ、難易度の高い問題に対応することができ、合格することができました。

      今年の合格体験記
      予備校と北陽の授業の差、衝撃的だったんだろうな〜

    • 内緒さん@一般人

      ↑↑予備校の宣伝ですか?どこにそんなの載ってるの?

    • 内緒さん@一般人

      駿台って思いっきり書いてるやん(笑)

    • 内緒さん@一般人

      ↑合格体験記の事だということくらいわかるだろ。

    • 内緒さん@一般人

      だから、北陽生の体験記は載ってなかったから聞いている(笑)

    • 内緒さん@一般人

      2017年の合格体験記に載っているよ。
      高校名で検索ぐらいできるだろ?

    • 内緒さん@一般人

      駿台の合格体験記、載ってないぞー
      ・・・と思ったら、京都工繊かいな。
      このスレの文脈だから京大のことかと思ってたじゃないか

    • 内緒さん@一般人

      京大合格の人は、本当だったら併願受験すらしてくれないほどの断トツの地頭の持ち主なのだけど、色々な事情が重なって北陽に流れ着いたと聞いている。

      もし普通の学校にいっていたら余裕で現役合格だったのだろうね。

    • 内緒さん@一般人

      私も京大で探しました。

      自画自賛ですか?仲間内で?だとしても称賛に値するからOKです。
      強いて言うなら、現役の旧帝AD1、2も浪人して駿台に行けば東大、京大レベルなんじゃないの?

      地頭って、羨ましいね

    • 内緒さん@一般人

      本当に浅はかだな(笑)
      地頭のいい子は、こんな学校来ないし、ここのADが浪人駿台で誰でも東大京大行ければ苦労せんわw

      言ってる奴は、高卒の知識しかないんだなw

    • 内緒さん@一般人

      待ってました、揚げ足とり(笑)期待して待ってました(爆)

    • 内緒さん@一般人

      ↑いつもの北陽落ち、脳内破壊者出ました(嘲笑)
      皆さん一切相手になさらぬように。

    • 内緒さん@一般人

      ↑決めつけの北陽落ち。皆さんが笑ってます。

    • 内緒さん@一般人

      アタマのおかしな子は必ずオウム返しするから、そうだと自白しに来たか(笑)

    • 内緒さん@一般人

      >ここのADが浪人駿台で誰でも東大京大行ければ苦労せんわw

      まったくもってその通り。
      浪人すれば阪大レベルが京大レベルになるという発想がど素人そのもの。何も分かってない。

      それに阪大といっても外国語学部は明らかに一段落ちるからね。もしマイナー言語学部ならなおさら。その辺りの事情すら知らない感じがする。

    • 内緒さん@一般人

      ご自分達は阪大以上なんでしょうか?

      外から観てるとコンプレックスにしか思えないです。

      論じても意味のない不毛な話

    • 内緒さん@一般人

      >外から観てるとコンプレックスにしか思えないです。

      それは、あなたが難関校入試に無知過ぎるからでは?(笑)

      内部進学やその滑り止め校しか知らない人特有のピント外れのコメントが目立つから、色々と指摘されているだけですよ。

    • 内緒さん@一般人

      コンプレックスとは、見る人の立場により、いろんな意味に使ってますね。

      優秀者から非優秀者→→本来コンプレックスとは言わない。
      非優秀者から優秀者→→まちがいなくコンプレックスと言える。

      しかしここではどちらがどちらかなんて誰も証明できないのだから、相手を侮る事をいくら言っても、
      知らない者同士の妄想でしかなく、第三者からみたらこっけいなだけ(笑)

    • 内緒さん@一般人

      >相手を侮る事をいくら言っても、知らない者同士の妄想でしかなく、第三者からみたらこっけいなだけ(笑)

      そうだよね。
      気に入らないことがあったら、すぐに北陽落ちだのFラン大だのと決め付けてわめき散らすバカに忠告してあげてください。

    • 内緒さん@一般人

      だから、誰がバカかどうかがわからない。
      一般的には、人をバカという人が大人げないバカと判断されます。

    • 内緒さん@一般人

      今年は地方国公立よりも早慶MARCHに合格者が数名いる。あまり国公立にこだわってなかったのかな。

    • 内緒さん@一般人

      関東の私学は、毎年スポーツ推薦が大半じゃない?
      国公立が少ないのは、単に力不足でしょう。去年が色々な事情が関係して特別良すぎただけ。

    • 内緒さん@一般人

      慶應2人ともスポーツ推薦なの?

    • 内緒さん@一般人

      国公立の滑り止めと聞いてますが...浪人組

      昨年も私立延べ実績で頑張ってくれたAD1の皆さんでしょ。

    • 内緒さん@一般人

      後期の発表もほとんど終わっているけど、更新ないね。全滅?

      もし国公立現役が6名どまりなら一昨年と同じ。そりゃ同じ6名でも質は格段に良くはなっているけど、国公立を目標と標榜する特進コースが約160名いてこれでは看板倒れもいいところでしょ。
      対外的に見栄を張るより、現実に即した生徒本位の状況にすべきでは?

    • 内緒さん@一般人

      国公立を目指せる実質特進のADコースは一クラスだけで、なんちゃって特進はゴミまじりで、
      実質の特進ではないから数に入れなくて無視して良い。

    • 内緒さん@一般人

      > "もし国公立現役が6名どまりなら一昨年と同じ。そりゃ同じ6名でも質は格段に良くはなっている"

      格段でもないんじゃ?浪人(AD1)の3名が合格した大学が上位占めているからな〜

    • 内緒さん@一般人

      一昨年現役合格
      神大1、府大1、市大1、大教2、滋賀1

      今年現役合格
      阪大2、神大1、市大1、お茶1、京芸1

      確かに格段は言いすぎた。
      一応質は上がっていると思うけど・・・

      それにしてもAD1だけが特別だったね。

      入学者のレベルは上がっているはずなのに、結局は個の力と予備校頼りで学校として国公立へ押し上げていく力は全く期待できないのが現実。
      来年度も厳しい見込みらしいし、北陽は一体どこに向かっていくつもりなのか?

    • 内緒さん@一般人

      今年の実績は立派でしょう。
      おそらく京阪神の数では一高にも引けを取らない結果だと思うんですがね。
      現役生の阪大2、神大1、市立1、お茶の水1
      それでまだ批判ですか? 笑
      よく頑張ってくれましたよ。

    • 内緒さん@一般人

      基本、特進クラスはごく少数の生徒以外はセンター試験を受けないですね。
      国公立大を受験するのはADのみですが。

    • 内緒さん@一般人

      別にどこにも向かってないじゃん。
      伸び悩んでるだけだろ。
      原因はいろいろ今まで書かれている。
      せっかく高偏差値で入った高入組を生かしきれてない。
      偏差値で入った中入組を伸ばせていない。
      教師側というより、学校の方針に問題がある。

      そんな事はここで言っても、荒らしの材料になるだけ。
      生徒の事を考えている保護者たちはいつも学校に提言している。
      しかし学校もお金もうけの私学だから、関大に推薦入学を増やそうとしたら他に弊害も出てくる。
      国公立大を増やすのはこの学校の第一目的でないのは明らかだから、文句があるなら他の学校に入ればいい。
      他の併設校といちいち比べてもナンセンス。
      元々のレベルが違うのだから。

    • 内緒さん@一般人

      >別にどこにも向かってないじゃん。

      それが一番の問題ということだろ。
      関大一のように文武両道を実現しているわけでもなく、高等部のように進学に力を入れて安定した結果を出しているわけでもない。

      ただ無闇に授業時間と課題を増やし、時間を浪費しているだけ。結局、進学実績は伸び悩み、部活もスポーツコースがいないと成り立たないものが大半。

      他の併設校よりレベルが若干落ちるからこそ、学校全体が一つの目標に向かって進まないといけないのに、経営陣、現場の教師、保護者、生徒がそれぞれバラバラの方向に向かっているとしか見えないと苦言を呈している。

      まずは現状に即したコース再編をお願いしたい。

    • 内緒さん@一般人

      > "国公立を増やす事を目的としてない"

      おっしゃる通りです。関大に誘導するためのフェイク。

      >アドバンスの担任の先生は熱心ですか?

      担任にも因るでしょうが、産近甲龍出身の担任なら、国公立は教えられないから、結局、予備校頼みです。

      >現状に即したコース再編

      それは無理。何がが、気付いてないのが現状です。

    • 内緒さん@一般人

      名選手必ずしも名監督にあらず、とはよく言われることですし、逆に産近甲龍の出身であっても、その後、勉強に勉強を重ねて難関国公立指導のプロと呼ばれるようになるような人も世の中にはいなくもないですよ。

      ただ北陽にいるかどうかは・・・、ですが。

    • 内緒さん@一般人

      外の者ですが、どこの付属校にもおかしな変質者が取り憑いてるそうですが、こちらにももれなくわかりやすくいらっしゃいますね。(笑)

    • 内緒さん@一般人

      >おそらく京阪神の数では一高にも引けを取らない結果だと思うんですがね。

      ちゃんとした結果が出揃ってから言わないと、恥をかきますよ。

    • 内緒さん@一般人

      センター試験受験者が少ないから仕方ないです。

    • 内緒さん@一般人

      > "センター試験受験者が少ないから仕方ないです。"

      センター試験が受けられないほど授業が遅れていたとか?

    • 内緒さん@一般人

      何人くらいがセンター試験受けるのですか?

    • 内緒さん@一般人

      基本的に内部生は全員受けるという認識でいます。

    • 内緒さん@一般人

      〉2017年進学実績掲載

      全員受けない方向になりそうです。関大に入るための学校です。どこの高校でもそうですが、特進系の1期と名のつくクラスは実績良いけど、後が続かない。

    • 内緒さん@一般人

      今年の進学実績、現役も浪人も一緒にして表記していて笑った。

      去年までは国公立の浪人の人数が分かるようにしていたのに、現役の実績が落ち込んだら、それが分からないようにこっそり変える。

      こういう小賢しさがこの学校のダメな体質を物語っているね。

    • 内緒さん@一般人

      内部生ですが、中学入学時点では全員がセンター試験を受験すると説明ありました。
      色々なことが急に変わる学校ですね。

    • 内緒さん@一般人

      だからホームページ刷新したんだ。

    • 内緒さん@一般人

      センター試験ですが、中入生は全員受けますよね?

    • 内緒さん@一般人

      >中高一貫コース(特進コース)は国公立大学進学を目標としていますので、関西大学進学者にも同等の学力を身につけてもらいます。

      って明記されていますし、そういう説明を今もしています。でも実際は、ほとんどが国公立どころかセンターも受けない(笑)

    • 内緒さん@一般人

      >色々なことが急に変わる学校ですね。

      高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処しているのです。

    • 内緒さん@一般人

      > "でも実際は、ほとんどが国公立どころかセンターも受けない(笑)"

      受けないんじゃなく、受けられない(笑)
      センターどころか、中入組は摂神追悼が多い。

    • 内緒さん@一般人

      内緒さん@一般人 [ 2017/01/16(月) ]
      誰も内部生の事なんて聞いてないのに、さすが過敏な反応(笑)

    • 内緒さん@一般人

      聞いてなくても、過敏でも答えるのは自由のはず

    • 内緒さん@一般人

      >おそらく京阪神の数では一高にも引けを取らない結果だと思うんですがね。
      現役生の阪大2、神大1、市立1、お茶の水1

      関大一高の今年の現役合格は上記の大学だけでも
      阪大7、神大3、市立6

      これを引けを取らない結果と思うには少々無理がありませんか?

    • 内緒さん@一般人

      無理ありです。同意です。

      比較する対象です?

    • 内緒さん@一般人

      関大一高は進学に力を入れている学校とは絶対いえないからね。夏休みも小学生と同じだけあるし、15時には全員授業が終わって部活三昧。国公立クラスは1クラスだけとオマケの存在で、ほぼほぼ関大へ進学します。

      その点北陽は中学から7時間授業をやったり、長期休暇中も授業、勉強合宿までやって受験準備は完璧。対外的には4クラス160名が国公立を目指していることになっていますので、両校は比較することがおかしいのです。方向性がまるで違う。

      なお結果は…

    • 内緒さん@一般人

      > "なお結果は..."

      悲惨(笑)

    • この質問にコメントする