教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「一般」の検索結果:432件 / ページ数:44
[ 絞込み解除 ]
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/23(火) ]
子どもが部活をしたいために、関大北陽を検討しています。
ここでよく書かれている、文理スポーツというのはどういうものでしょうか?
学校の案内ではアスリートコース、文理コースとしか書かれていませんが、文理スポーツというのは、事前にスポーツ推薦をいただいての文理コースに行かれる方のことでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/23(火) ]
文理スポーツというのは、事前にスポーツ推薦をいただいての文理コースに行かれる方のことでしょうか?

そういうことになります。
裏メニューですので学校案内などには載っていませんが、毎年多くの人がこの制度で入学していますよ!
内緒さん@一般人 [ 2023/05/24(水) ]
↑ありがとうございます。やはりそういう事なんですね。
一応一般で受験するつもりで考えていますが、推薦もらえる方が安心ですもんね。
どうもありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/15(月) ]
先輩に質問です。内部進学の学部調査の結果、人数が多い学部は避けた方が良いでしょうか?基準をクリアしていればそのまま志望しても良いのですか?基準をクリアしていても、優秀な人がたまたまそこの学部に多ければ弾かれそうで不安です。
[ 145件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/05/28(日) ]
就職なら関大に限らず経済、経営、商、法。
これ鉄板 常識ね
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>営業、企画や事務など文系なら大体どの学部も同じだよ企業側からしたら。

はい、その通りですね。
今の大学で学んだ程度では即戦力にならないので、今後どれだけ伸びしろがあるか(謙虚で努力できるか など)のほうがよほど大切です。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
このスレ就職活動したことないでしょ 面白すぎる
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>内部進学の評定は、3年間の平均値です。

お返事遅くなり申し訳ありません。
平均値なのですね。よかったです。
2年は1年の時より0.1落ちたので、3年も少し落ちるかな?と予想しておりまして。
なんとかキープしてほしいです。

>そんな保護者なら誰でも知ってること聞いてきはんねんなぁ 真面目に答えて下さってるけどちょっとあやしくないですか?www

そう思われても仕方ないですね。
学部選びなども息子に任せているので、私自身、あまり調べることはなかったです。私の勉強不足です。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>商学部の4.2以上と3.5以上且つ資格保有は、10名の北陽チャレンジ入試枠の募集要項だと思いますが。
だとしたら、3年1学期末までの評定平均ですよ。

資料に記載されている4.2と言う数字しか気に留めてませんでいた。
10名の北陽チャレンジ入試枠とはなんですか?
本当に勉強不足でお恥ずかしいです。すみません。

中間は頑張ってたようですので、後は期末と独自テストですね。

>商学4.2で行くとかまず無理と思いますよ。独自テストの点数にもよりますけど、最低でも4.6から4.8 ぐらいある人ばかりですよ。トップクラスの人しかいないですよ。評定が4ちょっとしかない人が、独自が取れるなんて普通考えられませんし。

2年の時点ですが・・・4.6以上はありました。
懇談でもこのままの成績取れれば学部は選べるとおっしゃていただいております。
後は独自、頑張ってもらいます。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
上でご回答いただきました皆様、

お返事、ありがとうございました。

一番大事な言葉が抜てており、大変失礼いたしました。

>関大の法で弁護士目指してる人なんてわずかですよ。
とりあえずテスト前が大変すぎて友達死んでます。テスト一発勝負なので。」

お返事ありがおつございます。
このまま伝えたら、100%商学部になりそうです笑
でも一番大事なところですよね。

>法はマジでしんどいよ。一般で入学したならともかく内部進学はキツい。遊びたい人は社会か文かな。文は相当就職厳しいけど遊びたいならおすすめ。楽したら地獄が待ってます。

お返事ありがとうございます。
やはりしんどいようですね。
法学部という響きはとてもカッコいいですが笑

息子は今の所、法学部か商学部の2択のようです。
友達に感化され、社会学部?も考えるかもしれないですけど、社会も確か今年は希望人数大幅に上がってたと思います。人気ですよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>それなら法学部一択です。
なんか努力する人を揶揄するような書き込みがありますが、そんな雑音に流されず頑張ってください。

お返事ありがとうございます。
司法書士目指すなら、法学部なのですね。
大変なようですが、目指すものがあればがんばれますよね。

司法試験は厳しいから司法書士や会計士という言葉が出てましたが、まだきっと最終目標は定まってはいないと思うので、皆様のアドバイスも上手に伝え、最終、息子の判断を応援したいと思います。

皆さま、ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
結局今年卒業の人はどれくらい点数取っていたんですか?情報お願いします。法、社、商あたりの基準がわかればありがたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/03(水) ]
この学校のメリット、デメリット。
メリット1 大学受験せず関西大学に入学出来る
メリット2受験のための勉強が不要で他校の生徒とは学習時間が違う
メリット3予備校、塾の費用が基本いらない

デメリット1成績不振の場合内部進学できない(100%ではない)
デメリット2進路が限定される
デメリット3内部進学に特化してるため他大学受験のサポートが弱い
[ 69件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/05/13(土) ]
総情とシス理の電電で迷ってます。電電の先輩に聞いたら数学とか物理は普通に大丈夫やけど、思ってたほどプログラミングとか情報系の授業は少なく回路電磁気系が主で今のところおもろないって言ってた。
今度総情の情報はオーキャンでも行って自分で調べてきます。立地や大学生活の充実度とかもふまえて総合的に判断したい
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]

システム理工の電気電子は総合情報より習うことが幅広いねんな
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
>なんせわい従業員4000名大手内定済み 公共系、基幹システムやインフラ構築する予定

システムエンジニアってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
システム系ってほんとピンキリなんだよね。
国税庁データだと平均年収423万円の業界。日本の平均年収461万円よりもやや低い。
しかも294〜362万円がボリュームゾーン。組織の上以外は使い潰されて終わりやから、よくよく考えたほうがいいよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
みんなよう知っとんなぁ…人の年収まで(笑)
使い潰されるとか学生ビビらせて

ほんであんたはどんな仕事しとんねんって話。自分が潰された経験があるならビビらしじゃなく説得力あるけど
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
就職なんて人による。卒業生毎年8000人ぐらいもおるんやで 人それぞれや ただ6割から7割弱は大手、超大手就職するからそれ以外は可哀想
内緒さん@一般人 [ 2023/05/14(日) ]
>ご指摘のとおり、理系の競争はそんなに甘くはないですね。

ですよね。
ここの学生さんは社会人経験がなくイメージだけで語っているのか、なんかズレている気がします。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/19(金) ]
>学生さんは社会人経験がなくイメージだけで

ここは高校受験ナビだからね。
就職どころかまずは入学からですから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
22卒@一般人 [ 2023/04/24(月) ]
22卒 内部進学辞退 →浪人 私文
質問あれば出来るだけ答えます。休憩がてら
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
22卒@質問した人 [ 2023/04/26(水) ]
部活してない。帰宅部で効率悪く?笑(駿台通ってた)してたら落ちた
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
あ、すみません

そんなガッツリ勉強しなくても部活と両立しながら内部進学出来る

これを書いた人への質問でした
どの部活と両立していたのかなって
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
>帰宅部で効率悪く?笑(駿台通ってた)してたら落ちた

大丈夫ですか息抜きとはいえこんなところに書き込んでて…ほんとに浪人生なんですか? 卒業生から限定されますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
今年卒業ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
↑ 22卒って書いてはる
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
去年卒なら新制度の独自じゃないときかー
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
たぶん暇つぶしのおっさんちゃう? 国公立や関大あかんかった奴がこんなとこで余裕ぶっこけへんやろ しかも22卒とか普通言わん
内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
ここのレギュラーのアイコン絵文字おじさんやと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/04/17(月) ]
22日(土)のPTA総会は一般の保護者も参加するものなんですか?高校1年で初めての為、どうすれば良いのか分からなくて迷ってます。皆様の意見を聞きたいです
内緒さん@保護者 [ 2023/04/17(月) ]
行ってもいいと思いますが、行かなくても大丈夫ですよ。
新しいPTAの学級委員が集まる日は5月に別途あります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/03(月) ]
1年生 36
2年生 35
3年生では内申点どれくらい取ればいいでしょうか?
専願で受けようと思ってます!
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
新入生@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
女子バスケットボール部って初心者だと厳しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
女子バスケは初心者のほうがいいです
逆にガチでやっている人が入ると、がっかりするかも
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
副教科は5じゃない人もいるけど、ほとんどの人は最低限5教科はオール5の人がほとんどですよ。それぐらい普通に取れないと事前の実力テストはクリアできないと思う。クラスで成績が下の方の友達も中学時代は普通にそれぐらいとってたって以前みんなで話したこともあります。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
学校にもよりますけど、一般的に大体実力平均1.5倍ぐらい点数にして400点ぐらいが多いと思います。実力テストが400点取れる人は定期は450点は普通に取れると思うので、5教科内申25の人は上にも書いてますけど、多いと思います。副教科が3、4がチラホラあっても合計40以上はあるとお思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
35、36でも内訳によるよな。5教科がほぼオール5なら問題ないけど、副教科で稼いでる場合は厳しい。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
ていうか内申の判断基準全教科に変わったんですか?自分の時5教科だけだったんですが・・・確か22以上だったような
内緒さん@一般人 [ 2023/04/06(木) ]
5教科から9教科に変わりました。
それにともなって基準も上がりましたので、少しだけ志願者が減りました。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/07(金) ]
所属している中学によって求められる基準が全然違うから、あまり参考にならないよ。
クラス1位くらいの成績が必要な中学もあれば、10番以降でもマルが出たりするほどバラツキがある。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/03/26(日) ]
サッカー推薦で、文理コースの人は例年何人くらいいるのですか?知っておられる方いれば教えて頂きたいです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
サッカー部は何故か皆んな頭良いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
文理コースだけだと約10人ってとこじゃないですかね?
スポーツコースが12人ほどのようです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/28(火) ]
公表されていないのでわかりません。陸◯部では年々減らされているときましたが本当かどうかも不明です。今は関大進学率を90%以上にすることが北陽の至上命題なので意外と少なく10名以下かも。すべて想像ですが。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/30(木) ]
2年ぐらい前から殆どきかない。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/31(金) ]
関大の進学率を上げるためには、文理のスポーツ推薦は邪魔って言いたいの?
はっきりいって率を下げているのは内部生ですよね。北陽での勉強期間が長いほど学力が落ちているんですから、自分たちの指導力を棚に上げてスポーツ推薦者の責任にするのは筋違いもいいところです。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/07(金) ]
文理スポーツ科の定期テストは、通常文理コースの生徒よりも簡単。だからある意味成績は取れる。
文理スポーツ科の生徒内でも一部は文武両道で聡明な生徒持ついるが、しかし殆どは成績下位生徒が多い。入学試験も通常文理コースよりも簡単にしてある。
内部進学率を下げているのが、内部生徒と言われているが、これは初期の頃の内部上がりであり、ここ数年中学受験で入学してくる生徒のレベルが上がってきている(有名大学付属校残念組を含め)。中学受験で培ってきた勉強法が身についているので、学力はそれなりにあり、内部中学の勉強は高入生を意識してかなりハードである。
内部生を叩くのは、なにか恨みでもあるのか。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/08(土) ]
>文理スポーツ科の定期テストは、通常文理コースの生徒よりも簡単。

これ、完全に虚偽内容です。
文理にスポーツ推薦で入っても、一般の生徒と同じクラス。当然同じテストです。

>内部進学率を下げているのが、内部生徒と言われているが、これは初期の頃の内部上がりであり、ここ数年中学受験で入学してくる生徒のレベルが上がってきている

これも間違っています。
開学当初の1・2期生が内部生の実績が最もよかった時です。国公立も全体の約半数を内部生が占めていたほど。

>内部生を叩くのは、なにか恨みでもあるのか。

意味が分かりません。
とういうか内部生を差別的に扱っているのは北陽のほうですよ。去年の内部進学実績発表時の扱い、ご存じないのですか?

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
高校の定期テストで高得点取れたら、文理コースから特進コースに上がれたりしますか?
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
間違い3名じゃなく5名でした。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
↑アドバンスからは現役3名であってますよ。
5名というのはAD出身の浪人生を合わせた数では?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
去年の結果はどうだったけ?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
国公立狙いの賢い人もあえて文理コースで入学する傾向が強いみたいです。特進は定員割れが続いていましたし不人気ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
国公立狙いで文理入学はいいけど、一応北陽の学校の勉強は受験対応してないので関係ないとしてもカリキュラム的に全部終わらない科目がほとんどだし、残りは全部独学で行かないといけないから大変じゃない?数学、化学基礎、生物基礎ぐらいじゃない全部単元終わるの?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
国立狙うような人は普通に一般で関大なんか受かるでしょ。北陽くるメリット無いんじゃないかな?進学校行ったほうがいいでしょ。上にも書いてるけど、前範囲終わらない科目がかなり多いしね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
?全部おわりますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/28(火) ]
範囲もそうですし内容的にも北陽の授業では国公立に対応できません。2次はおろか共通テストで爆死必至。
合格している人は漏れなく予備校・塾のおかげです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/03/19(日) ]
22卒 内部進学辞退→浪人 私大文系 質問あればどうぞ。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/23(木) ]
まあ、自分も含め僅かかな。浪人とかは。

進級出来てないのは内部生やね、あんまり詳しいことは書けないが。

外部生は基本的に9割超関大上がってるんで卒業ぐらい余裕でしてるよ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
先輩は最終的に英検何級を取れましたか?
差し支えなければ、概算でCSEスコアも参考にさせていただきたいです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/27(月) ]
自分は私大専願で関大辞退やったんで、英検は取ってないです。参考ならんくてごめんね。
自分は内部生(6年一貫)ですが、周りは2級合格してる人が4割くらいかな。
惜しいところまで行ってる人は関大に行けてる感じ。見てる限りは。

勉強頑張って関大行ってください!マーカン一般は難しい!22卒浪人生より。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
警察官になりたいと思ってるので法か人間健康の志望を考え中です
数学の成績が悪くないのと知り合いが社安から警察の採用試験に合格しててすすめられたこともあって社安もいいかなと
社安の場合で英検準2級でも合格したとかクラスでいてましたでしょうか
よろしくお願いします
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/27(月) ]
準2級でも上の方と下の方との合格CSEスコアが違うから、準2級で社安行けるかって言われたら答えられないけど、社安は非千里山3学部の中では割と簡単な方ではあるから、2級受かってない生徒も行ってたんじゃないかな。千里山に比べたらレベルが下なのは確実やね。一般入試でもそやけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/28(火) ]
ありがとうございました
先輩の志望校合格を応援してます
内緒さん@一般人 [ 2023/04/01(土) ]
今年の卒業生はほとんど2級受かってると先生からきいたんだけど。平均スコア2000点ぐらいらしいんですけど
内緒さん@一般人 [ 2023/04/02(日) ]
もうすぐある説明会で正確な数字がわかるよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
この高校から、MARCHに推薦や一般入試で合格して進学した人はどのくらいいますか?
やはり、関大の内部進学が多いですかね?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
一般ではなく、推薦なので、合格の可能性はあると思いますよ。
ないない。上智舐めすぎですわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
北陽生の大半は産近甲龍の公募推薦でも受からない学力レベルです。MARCHましてや上智とか夢のまた夢。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
まぁ、公募推薦の対策を行ってくれる塾とかあると思うので、そこに行ったらなんとかしてもらえるかもしれませんが、ものすごい金額を使うと思うので、おすすめしないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
教会からの特別推薦なら別だけど、公募推薦だと上智レベルになると課金したからいけるとかにはならない。そんな二流大じゃないからね。もし一生懸命やっても北陽にしか入れないような地頭なら、まず無駄に終わる。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
周りは関大を希望してる人が多いです
しかし文理スポ推薦で入って、他からすでに声がかかってる人もちらほらいるようです
体感で普通に授業受けてれば関大には行けそうですが、今年従兄が関大商学部と文学部を卒業しましたが、文学部の従兄は就職活動で苦戦したようですので、学部選択も考えといた方がいいかもです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
今更で申し訳ないですが、MARCHなら、立教大学がおすすめです。
英検準1級や2級のスコアで英語の試験はほぼ、免除みたいなかんじになるので、あとは、国語と社会を中心的にやって共テ利用や一般入試でやれば合格はできると思います。
まあ、努力次第なんで、に受けたいなら参考程度に考えてみてください
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
↑わざわざ関大以外を狙うわけでしょ。そんな入りやすさとかではなく、どの大学で何を学びたいかという点で選んだ方がよくないですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
参考程度と言いました。
そんなこと言わないでください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved