教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「保護」の検索結果:495件 / ページ数:50
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/06(水) ]
校内でスマホを触るのはOKですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
保護者ですが、

昼休みはOKだったと思います。
短い休みは見つかれば取り上げじゃなかったかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
実際のところ昼休み以外でも普通に触ってますけどね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
教えてください。北陽で丸をもらったひとは大阪のm塾で偏差値どれぐらいだったのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/25(土) ]
m塾生の保護者です。10月ですが日曜文理受講、塾内の偏差値57、実力テストは平均点1.7倍でした。
中学校からは併願受験のOKがでました。
部活動の関係で関大北陽を併願私立にしていたのですが、m塾はあまりすすめておられない印象があります。m塾からは「関大北陽については判断は学校に委ねる」と聞いていたので、学校の三者面談は緊張しました。m塾より学校の先生に相談してみてください。学校説明会では五木の模試偏差値基準が発表されていました。11月の五木の結果を参考にしてくださいとのことです。
保護者目線で、私立決定の時期になり、いろんな心配事があると感じますが、前向きサポートしようと思っています。頑張ってくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
↑🐴と北陽は あまり交流がないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
馬渕のHPみてみ?
高校入試の私立の実績欄に載っているところしか興味ないんやって
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
m塾はたしかに関大北陽を進めてなかった。
関西一高も。同志社高校も、立命館高校も。

大学併設高校は大学受験基本的にしないし、
公立トップ高に行かせて、国公立大目指して、そのままT衛星予備校に勧誘するのが流れだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
塾からしたら専願で大学附属高なんかにいかれたら大損だからね
公立高校受験で中3の最後まで在籍してもらい、さらに高校3年間しっかり通塾してもらえば一番儲かる
内緒さん@中学生 [ 2023/11/29(水) ]
m塾生です
48で文理A判定です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/11/20(月) ]
修学旅行が予定されていますが、お小遣いってみなさんいくら持たせましたか?
参考に教えてください。

多くない額って抽象的すぎてわからんわって感じです。
ある程度上限を決めてよと思いました。

内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
なんでそういう表現になったのかを考えましょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/21(火) ]
高校生ならそれくらい考えろ
内緒さん@一般人 [ 2023/11/21(火) ]
ここ最近の質問者はみな同じかい?修学旅行編
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/21(火) ]
違います。
保護者です。
グローバルではなく文理のほうなので貸し切りではいむるぶし。

今回ははじめてスポーツ含めて学年全員で日程を割らず同日に旅行するとのことです。
関空組と伊丹組にわれます。

もっと詳細に書けますが、これで証明になりましたでしょうか?
あらしではありません。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/21(火) ]
はいむるぶしで使うのはショップでお菓子や夜食を買う程度、石垣市内でお土産と昼食代ぐらいしか使う時がありません。1万もあれば充分では?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/21(火) ]
今年は日程分かれないんですね!
去年、子供は2万円持っていきましたが1万円しか使ってきませんでした。お菓子4〜5箱買ってきてたんですが。
はいむるぶしすごく良かったようです。楽しみですね*
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/21(火) ]
ありがとうございます。
おおむね、1万円あれば十分ですか。
余裕をもって1.5か2万持たせておけば大丈夫そうですね。

文理は3年間で宿泊系の催しが1回しかありませんし、1ヶ月前から子どもは初めての旅行をとても楽しみにしていて、親からみても微笑ましいです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/16(木) ]
学校と保護者と話し合った結果
関一の専願bと北陽△の場合どちら受験するかとなった時北陽△にすることになりました
北陽△では当日のテスト一発勝負ですか?
それともこれまでの実テや内申見る感じですか?あと自分は実テ350-370なのですが
自分の実力として取れてる実感がありません
残り3ヶ月どうすれば△から合格できますか
[ 16件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/17(金) ]
9教科444555333って低くない? この内申なら私立一本がええわ。公立はキツい。まぁここは実力テストがすべてやけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
過去問で合格基準点をクリアしていれば大丈夫でしょう。まだならひたすら基準点越えをめざして勉強を頑張って下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
中学のレベルにもよるけど、常識的に考えて内申オール4で北陽の〇は貰えないし△で強行したところで望みは極めて薄い。
どうしても受けるというなら、ダメだった時の備えを万全にしておくことやね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
なんでそんな内申悪いん?5が3つしかないやん!しかも3あるやん!

こりゃ公立は無理やし私立専願で追手門学院とか常翔とか阪南大学とか大阪学芸とか受けとき 北陽はたぶん無理やろ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
関大北陽、◯でなく受験するのはなかなか厳しいですが、、1月の高校との事前相談で高校側がなんというか、、。そのときよいお返事もらえたらよいですね!どうしても入りたいのなら、猛勉強でファイトです!
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
客観的にみて、その成績で北陽は絶望的。
素直に私立は安全圏をキープし、いける限り上位の公立高校に進学+予備校で頑張ったほうがいい。
そこで猛勉強すれば3年後に関大以上だって狙えるよ。
い@中学生 [ 2023/12/10(日) ]
関大北陽の事前相談の結果って入試までわからないですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/11(月) ]
中学校によるんでは?
まったく教えてくれないところもあれば、言ってくれるところもあるし。

△なら中学から受けるか他校にするか確認が入るから受験料振り込む前にはわかるハズ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/10(金) ]
実テが380点でした
合格するためには
五木模試で良い成績を取るか△で当日高得点を取るしかないですよね
△での合格者というのは何人ほどいるのでしょうか
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
これやね。
まだ願書受付前の1月3日の段階で、北陽を△で受けるなら関一専願Bにしたほうがいいとアドバイスしている人がいる。

https://www.zyuken.net/school_page/12711431135/bbs_id/1240681671944726/
内緒さん@中学生 [ 2023/11/13(月) ]
専願で40人不合格なのは、事前相談○でも落ちることがあるんでしょうか?
事前△や×で当日チャレンジした人が落ちたのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
〇で落ちることは、よっぽどの理由(犯罪など)以外ない。
もし人数が多いからといって落としたら、全ての中学を敵に回すことになる。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
昔の掲示板で北陽の専願落ちが多いのは兵庫からの特攻受験が多いせいとか見ました。大阪に事前相談と言う落とさない為の独自の制度があるように兵庫にも公立に落ちない制度があるようです。3科目の公立があるとか、数学面接のみの公立があるとか。北陽は立地的に通学出来るし関大に繋がるので、どうせ公立に受かるしダメ元でいいや、で受験するらしいです。
これをそのまま信じるとすると、全然届かない実力の△勢が大量に落ちることになりますね。30年前くらいは本当に兵庫にそんな公立がありました。いまは知らないですけど。
内緒さん@中学生 [ 2023/11/13(月) ]
ですよね。私は微妙なラインなので事前相談で○が出なければ諦めようと思います。内申5教科5、11月の実テは1.5ありましたが、10月が1.3、五ツ木C判定でした…
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
>>〇で落ちることは、よっぽどの理由(犯罪など)以外ない。

おっしゃる通り。もし〇出しておいて落としたら大阪の中学すべてを敵に回すことになり次の年から定員割れ必至。なので有りえないです。

特に中学入試をしている学校は塾を敵に回すとやっていけないから色々と大変。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
>>高校が◯を出したら、100%とは言えませんが、ほぼ大丈夫じゃないでしょうか。

その通りです。上に書いてある通り、犯罪でもしない限り合格確定。
もし〇出しておいて落としたら大阪の中学すべてを敵に回すことになり次の年から定員割れ必至。なので有りえないです。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
本当のところは誰もわかりません。想像ですが、以前、関大北陽は受験者の平均点を公開しており合格基準点より30点以上低かったと思います。⭕️の人が平均点を取れば合格でしょうから最低点があるなら合格基準点より40点くらい低くても合格する可能性は大です。あくまで想像ですので合格基準点を目指して下さいね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/11/07(火) ]
京都在住です。中3ですが、子供の志望校がまだ決まりません。最近こちらの学校が気になっているようなのですが、11月の説明会は申し込みできなかったので、12月の最後の説明会に行けたらと考えています。
京都から通われている方、いらっしゃいますか?京都市内で、通学時間は1時間ちょっとです。祖母宅が大阪市内のため、もし合格したら祖母宅から通う事も考えています。

専願でもかなりの方が不合格になっていますし、塾の模試ではC判定...と不安要素だらけですが、子供が京都市内で専願で行きたい私立高校が見つからず、公立高校の中でもココに行きたい!という学校がないようで(涙)
ずっと悩んでいます。
5教科20で、2学期はもしかしたら少し上がって22〜23になるかもしれません。ちょっと厳しいかな?と思いながらも、子供はチャレンジしたいようです。

京都の私立は英検加点がある学校が多いのですが、関大北陽は英検加点はありますか?(準2級です)
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2023/11/11(土) ]
もしかして通われているの馬渕ですか?
自分は大阪で馬渕に通っていましたが、北陽は事前相談がないので当日勝負とずっと言われていましたが、結局実力テストの基準があることを後々学校から聞いて知りました。
だから塾の言ってることあてにならないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/11(土) ]
大阪大手集団塾→こちらも馬渕です。不信感だらけで3年夏に辞めましたけど。事前相談普通にありますよね。と言うかこれ行かないと落ちるとか言う話まであるのに。塾面談も見たら分かる結果をそのまま読み上げるだけでした。参考にもならない。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/12(日) ]
わたしもその塾で結局、進路決定まで学校主導で動いてた

関大高等部は大丈夫と塾講に言われ続けて頑張ってきたが、学校の面談で高等部は厳しく北陽ならOKみたいな話になってそれをそのまま塾講に伝えると「あっそう、模試では高等部でも大丈夫なんやけど」みたいな感じでそのまま北陽にしました。

わたしらみたいな生徒はそんな感じで公立のトップ校受験クラスの生徒とは扱いが違ってた。別にええねんけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/12(日) ]
上位は横断幕の数のため、掲げる程でない高校は月謝のため。中3からはどんなに成績下がってもクラス落としませんでした。辞めさせないためでしょう。公立上位は沢山受けて沢山落ちます。横断幕に分母は記載しないから。別にええねんけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/12(日) ]
そもそも馬渕は公立トップ高しか眼中に無いからね
ましてや私立中堅なんて興味もない
内緒さん@一般人 [ 2023/11/12(日) ]
トップ以外は親の財布ねらい。辞めさせたいけど子供は頑張りたい。勉強嫌だけど親は応援してくれる。この辺りのレベルがいちばんしんどい。親も子も。
馬渕はとりあえず終わればいいだけ。
質問者さん、塾なんてこんなもんですよ。あと、学校の先生は仕事でやってます。感謝は大事ですが子供の将来がかかることに気遣いだの遠慮だの不要です。事前相談行くだけならお子さんには何のリスクもないんですよ。わがままで手がかかる生徒の保護者でいいんです。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
附属行くなら中堅塾で学校の定期テスト強化してくれる塾の方がいいよね。馬渕なんてうえのクラスはテスト中も前も授業進んでいくしね。実際自分の時なんかいつも馬渕生より定期テストの点は良かった。そりゃあ模試は余裕で負けるけど。北陽行くなら学校のテストだけ頑張ってたら充分だった。中学も高校も受験勉強もほぼすることなく関大いけました。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
馬渕いってたけど塾の先生は定期テストなんて眼中なかった。450点以上取れて当たり前的な感じ。過去問ポーンと渡されて終わり的な・・まあ貰えただけありがたかったけど
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/11/04(土) ]
10月の入試説明会に落選し、来週に中学校での三者面談を控えている受験生を持つ保護者です。併願受験を考えているのですが、実力テストの基準点など詳しい情報をお持ちの方がおられれば教えていただきたいです。
[ 41件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/11/09(木) ]
それ全く嘘です。どちらかというとかなり静かです。荒らしのコメントには注意しましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
今そんな余裕ぶっこいてる人なんていないよ。最後少しだけでも上げようと必死な人ばかり。一部の高得点の人は余裕でいるけど、そんな賢い人は人の邪魔をするような低レベルのことはしないです。うその書き込みはやめましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
逆にそんなにうるさいなら何クラスか逆に聞きたいぐらいだわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
嘘だったらいいんだけど残念ながら事実
といっても全クラスというわけじゃなく特定のところだけど、かなり問題になっている
そのクラスの担任は強化クラブの顧問だから、あまりクラスのことまで手が回ってなかったんだと思うわ
内緒さん@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
ですよね。。。
附属校の授業とはいえみなさんまじめに授業受けられてますよねぇ びっくりしました。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
ほんとかよ 明日聞いてみよ
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
高3生の保護者ですが、崩壊など聞いたことありませんよ。
どちらかと言えば文武両道の陽気な生徒も多いので真面目な生徒さんからすればうるさいのかもしれませんが。
(陽気な生徒さんとは言え、こちらに入学できるレベルの地頭はあるので、授業等、やるべき時、遊ぶ時のメリハリはしっかりついている印象です)

学力が落ちると言うのはよく聞きます。
やはり内部進学できるというのが頭にあるからでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
高3生の保護者ですが、崩壊など聞いたことありませんよ。

そりゃ該当クラスじゃないからか、騒ぎを起こしている張本人の親だからでしょ。
あまりにもうるさくて苦情が殺到し、ようやく学年主任から厳しい指導が入ったという段階。
たしかに大半の生徒はちゃんとしていますが、運悪くハズレのクラスになると酷いことになります。これが事実です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/06/27(火) ]
関大の内部推薦枠をキープしたまま他の私立大学に受験することって可能なのでしょうか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/07/02(日) ]
なるほど。
だから北陽に入ると、事実上関大かFランかの二択なんですね。
内緒さん@保護者 [ 2023/07/03(月) ]
入学後の保護者内部進学説明会でそこらへんは資料を渡されて説明されています。
知らないならまずは相談がてら親に聞くほうが有益かと思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2023/07/09(日) ]
関大あかんかったら浪人したらええねん(^^)
内緒さん@一般人 [ 2023/07/10(月) ]
みんなはどうか知らんけどオレなら諦める。自分の力不足、努力不足としてFラン行ってそこでなにか楽しみ見つける。今までが今までやったから浪人して急に勉強するとは思わんし明らかに内部進学の方が楽。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/10(月) ]
ほんまやぁ 浪人って(笑) 内部進学ダメだった子になにが出来るねん! 素直に諦めなさい、この先いいこともあるよ…… って言いたい
内緒さん@一般人 [ 2023/07/10(月) ]
↑内部生はそんなノリですね。裕福なので、浪人の費用もさして気にならないようです。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/12(水) ]
自分の時は、理系でダメだった先輩がリトライで1年後に関大上がったけどな。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/12(水) ]
2人いてた私服の人。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/06/09(金) ]
来年から試験的に3年生は所得制限なしで完全高校無償化になるそうですが、北陽も対象になるのでしょうか?
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/06/16(金) ]
現行の制度で無償化になってる学校が完全無償化になったからといって今更やめれないやろ

あれって法律じゃないので大阪府のお願いというか強制ではなく学校側の任意で成り立ってるの?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/16(金) ]
強制ではありません。だから辞退している学校も1校だけとはいえある。
完全無償化になれば今とは比べ物にならないくらいの負担増が確定だから、生徒の獲得に自信があるところは考えるんじゃないかな。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/16(金) ]
>関一に比べて年間で5分の1ほど

一高と違って全員が内部進学できるわけではないからというのもあるだろうし、寄付をしてもスポーツ施設ばかりにお金をかけそうで文理の保護者としてはやる気にならないというのもある。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/17(土) ]
確かになあ。
他併設校との差別化もあるんだろうけど、いくらなんでもスポーツに肩入れしすぎだよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
大阪だけ無償は不公平と近畿私立中学高等学校連合会が反対してるって…

やっぱり学校側の負担が大きいみたいですね。それと無償化前は保護者もお金を出す以上真剣に学校選びをしてたが、無償化後は偏差値だけで学校を選んでしまい学校の特色など無関心になりがちって。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
このまま完全無償化が実現しちゃうと、高校からの入学者に頼る私学は厳しくなるなあ。
関大併設の場合は高等部が圧倒的に有利で、もし無償化から離脱しても影響はほとんどなさそう。一方、北陽は今まで以上に経営が苦しくなりそうです。
何とかならないかな・・・
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
高等部なんて生徒数も信じられないくらい少なくあの校舎。説明会行った時無駄に広かったなぁって印象。 不思議やけどあそこだけ黒字なん?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
高等部の生徒の大部分は中等部もしくは初等部からの内部生。当然、私立小中に無償化なんてないから、あの高い学費もポンと払える層が揃っているということ。完全無償化でもし教育の質が落ちるというなら、、って考えるだろうな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/30(火) ]
すいません、なかなか子供からも情報がわからずなので、教えて頂きたいのですが、
体育大会は母方の祖母など苗字の違う親戚も入場できますか?保護者はPTA名札がありますが、親戚が入場する場合、何か証明など必要になりますでしょうか。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/05/31(水) ]
気にしないでくださいよ。昔から張り付いている否定マンです。何を言っても否定してくるので相手にしない方がよいですよ。リストバンドがあれば入れると思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/01(木) ]
最後の方、ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/01(木) ]
そらばぁばも可愛い可愛い孫の応援したいやろうから気になるよなぁ 入場出来るかどうか…
内緒さん@一般人 [ 2023/06/06(火) ]
リストバンドがあれば大丈夫
ない場合は受付で多少時間はかかるけど、申請書類を書いたらいいらしい
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
配信まだ見れない?
遠方の祖父母楽しみにしてたのに、、、、
音楽がダメだったの?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
ジャニーズの音楽でも無断に使ったの?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
現在、配信見れますよ。去年、期間限定だったのでお早めに視聴された方がいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
普通に見れてませんか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved