教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「入試」の検索結果:529件 / ページ数:53
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
この高校から、MARCHに推薦や一般入試で合格して進学した人はどのくらいいますか?
やはり、関大の内部進学が多いですかね?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
>一般ではなく、推薦なので、合格の可能性はあると思いますよ。
ないない。上智舐めすぎですわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
北陽生の大半は産近甲龍の公募推薦でも受からない学力レベルです。MARCHましてや上智とか夢のまた夢。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
まぁ、公募推薦の対策を行ってくれる塾とかあると思うので、そこに行ったらなんとかしてもらえるかもしれませんが、ものすごい金額を使うと思うので、おすすめしないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
教会からの特別推薦なら別だけど、公募推薦だと上智レベルになると課金したからいけるとかにはならない。そんな二流大じゃないからね。もし一生懸命やっても北陽にしか入れないような地頭なら、まず無駄に終わる。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
周りは関大を希望してる人が多いです
しかし文理スポ推薦で入って、他からすでに声がかかってる人もちらほらいるようです
体感で普通に授業受けてれば関大には行けそうですが、今年従兄が関大商学部と文学部を卒業しましたが、文学部の従兄は就職活動で苦戦したようですので、学部選択も考えといた方がいいかもです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
今更で申し訳ないですが、MARCHなら、立教大学がおすすめです。
英検準1級や2級のスコアで英語の試験はほぼ、免除みたいなかんじになるので、あとは、国語と社会を中心的にやって共テ利用や一般入試でやれば合格はできると思います。
まあ、努力次第なんで、に受けたいなら参考程度に考えてみてください
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
↑わざわざ関大以外を狙うわけでしょ。そんな入りやすさとかではなく、どの大学で何を学びたいかという点で選んだ方がよくないですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
参考程度と言いました。
そんなこと言わないでください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
合格最低点は何点ですか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
事前で○があれば合格だから気にしても意味がないよ。スポ推の人なんて200点ぐらいしかない人もいるんじゃない?
内緒さん @一般人 [ 2023/03/17(金) ]
確かに!◯なら合格ですね!
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
事前相談で決まるので合格最低点は存在しません。事前〇の250と事前△の260なら〇が受かりますので。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
>事前〇の250と事前△の260なら〇が受かりますので。

現実。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
事前〇最強ですね 大阪の私学だけですか?入学試験の一発勝負じゃなく事前で中学の成績から判断し高校側が(ほぼ)合格出すシステムって

私は他府県で受験したけど今40代の方に聞いたら「俺らの時もよ」って すごい昔からこのシステムに驚いてます。なんでそんなことするんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
お隣の兵庫県の多くが総合選抜制度という公立はどこかに受かるシステムを採用しているのに、大阪はなんで中学生を露頭に迷わせるようなことをするんだ、何とかしろ! というので出来たのが事前相談。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
首都圏も神奈川も大体ありますよ。高校浪人出さないようにもありますし、本番一発勝負より今までの実績で判断するほうが公平だとも思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
公平かどうかは微妙だけど、中学側も私立高校側も損はしないのでこの制度が脈々と続いているのだと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
来年受験生です。
この高校では、専願で回し合格はできますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
特進から文理への回し合格あります。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
入試で成績良ければ文理から特進への提案もあったはず
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
内申点は中3のだけですか?
この掲示板をみると、中1から中3までのものを提出した人がいたみたいなので心配です。
来年中3なので、早めに知っておきたいのですが。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/08(水) ]
他府県は知りませんが大阪府は、一年からの内申点を計算して最終決定されますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/09(木) ]
文理コースの専願の場合は、最高が45なら、どれくらい取れば良いですか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/09(木) ]
内申点がいくらいるのか忘れてしまったんですが、確か説明会の時に目標目安を教えてもらいました。自分は内申38でした。
それより実力テストの結果がすべてなんで、2学期の実力テストに向けて今から一年時の復習をやっていけばいいと思います。
その結果でほぼ決まるので。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/09(木) ]
上の方が書いてるように実力テストがすべて。
説明会でも内申はいくらみたいなことを言われると思うけど、(平均で各教科4あれば十分じゃなかろうか)それよりかは進路担当の先生に北陽を目指すには3年の実力テスト何点をとればいいのかって聞いておくほうが早いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
その通りです、受験当日は本番ではありません。もう勝負決まってます。実力テストが実質受験本番です。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
ごめんなぁ これマジやねん。実力テストが本番っていうの。入試ははとんど形式みたいなもんで普通に解けばいいだけで何点取ったとかはあまり重要とちゃうねん。だから普段から内申取れるように頑張って塾かなんかで実力を磨いて下さい。
国公立を目指す進学校とちゃうからクラスで10位以内なら大丈夫と思うで。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
クラスで10位以内では難しい中学が多いと思いますよ。かなり運に左右されますが、もっと上でないと〇は出ないところがほとんど。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/11(土) ]
自分は実力テスト400点超す様に担任から言われてました。
学年平均は240点くらいです。学校によって目指す点数は違うと思いますがそこは進路指導の先生に早めに確認したしておいた方がいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/02/26(日) ]
高校受験の時、中1から中3までの内申点は、必要でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/26(日) ]
中学の進路指導の先生か
高校の入試説明会で確認するのが
一番確実です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
今年の関西大学の進学率分かる方いますか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
大体辞退は毎年30人くらいで残りの30から50人ぐらいは社安、総情に引っかからなかった人ですよ。残りは理系。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
下位層って独自の成績が団子状態って聞いたんですが本当ですか?数点が命取りになるとか
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
それなら委員会でも入って2点でも稼いどいた方がいいかな 笑
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
>どの学部にしてもあかん人は上にも書いてるが、とりあえず2回目まで独自受けた人は非千里山選ぶのでは?

おっしゃる通りだと思います。あくまでも直近の希望調査と比べてですがだいたい各学部志望者と合格者の人数はほぼ同じでした。志望者の方が多かったのは政創、総情、社安とうちのクラスは社学。社学はじき出された子は第2志望の別の学部に行きました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
でしょうね 千里山の学部を第一志望にした方はそのままほぼ合格してる。うまいこと人数合うなぁって思ったわ。操作してるかのように。

理系は出来る子と出来ない子のブレが大きいから基準超えてる人はほぼ3学部へ、ボーダーの人も文系に比べて少ないので文理融合学部は文系生徒の独壇場になってる

総情、社安は絶対人数が文系生徒の方が多いので合格者も多いが、志望した人数に対して率で換算しても文系生徒の方が高いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
受けた方がちょうど同じになると書いてますが、各学部の定員と合格者は発表されていますが、学部ごとの受験者も発表されているのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
たぶんクラスに張り出す希望調査の第一志望の人数と比べてでしょ
北陽は関一さんみたいに公式で各学部ごとの志願者と合格者の発表はしないと思うので
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
ちゃんとわかってますけど?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/15(水) ]
事前相談は△でしたが合格することができ、4月から入学します!ですが、△だったこともあり、ついていけるか心配です。たぶん文系になると思いますが、2年半後の内部入試に向けて、今からやっておいた方がいいことはありますか?
よろしくお願いします。
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
盛り上がった掲示板のオチはいつもこれ。w
さすがに飽きたわ。もうみんな解散しろよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
成り済ましかなんか知らんが、この程度でなんか言ってたら掲示板なんてみれないぞー。かわいいもんだわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
それにしても△で合格多すぎじゃない?この掲示板だけですでに4人みたんですけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
まあもうちょっとしたらわかるだろ。専願落ちの人数で大体わかるだろ。こんなに△合格多いなら落ちてる人いないのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
5人ぐらいしか住人がいないこの掲示板にそんなに△合格いたら受験者全員合格してんじゃね 笑
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
>それにしても△で合格多すぎじゃない?

ほんまかうそかわからん自由の書き込み場(笑)
5人ぐらいしか住人がいないこの掲示板でございますので。
あと質問者もほぼ中学生などはいませんね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
実際あの倍率じゃあ△はほとんど不合格になるのでは?そうじゃないと丸の人が落ちちゃいますよ。
マルもらえてないのに高得点取れるとは思えないですし。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
△で合格と思っている人も、実は〇だったというのが一番ありそう。
建前上、事前相談での確約は存在しないことになっているので、はっきり言わない先生がほとんどだからね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2023/02/13(月) ]
特進アドバンス併願で合格された方
公立はどこうけますか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
監視員です。書き込みがあればすぐわかるようにしてますが、北陽掲示板はほぼ中学生、高校生の書き込みなどはないと思われます。書き込み時間が普段学校の時間や深夜などでありえない時間ばかりです。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
特進アドバンス併願なんてただでさえ少ないのにこの掲示板に書き込むわけないわな。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
春日丘 池田 箕面 寝屋川あたりが無難なのではないですか?頑張って高津 豊中 四条畷あたり?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
天王寺、北野はちょっと飛び抜けてますからあまりいないのではないですか?地域的に茨木と春日丘が多そうですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
春日丘って昨年大阪で倍率1位です。続いて豊中。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
アドバンスって入試問題一緒なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
>監視員です。
これ、笑う所なんでしょうか…
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
ここの回答ってなんか変なの多いんだけど、それは自分で考えた内容じゃなくて他人が書いた昔のコメントを無断でコピペしているからやったんやね。
Fラン大のレポートはこんなんばっかりらしいから、同程度の頭の持ち主なんだろうな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@保護者 [ 2023/02/11(土) ]
入試お疲れさまでした。
結果は、12日午後速達郵便となっていましたが、到着は13日ってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
午後って言ってもお昼に近い午後なのか夕方の午後なのか分かりませんが、大半の人は13日だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/12(日) ]
どちらに午後と記載ありましたか?
受験生@中学生 [ 2023/02/14(火) ]
当日もらったプリントに書いてます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
今日関大北陽の併願を受験をしました。自分は全然できませんでした。今病んでいる状態です。そんなことしても結果は変わらないというのはわかってるんですけどやっぱり怖いです。学校の先生には内申も良いし実テも普通に大丈夫だから行ってもいいよとは言われましたがいくら言われたからと言え当日取らないと意味ないから本当に怖いです。皆さんはどのような感じなのですか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
去年は併願305が合格基準点ですよね、〇や△というのは建前上存在しませんし、合格基準点は後出しなのでそこで調整するわけですね。〇の人もいるから合格最低点ではなく合格基準点ですので
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
学校側は、
当日の入試
内申点や実力テスト
検定など
での「総合評価」で合否を決めると入試案内に明記していますので全く問題ないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/12(日) ]
どうとでもいえる「総合評価」の名のもと、〇の合格者より点数は高くて落とされたらたまったもんじゃないなあー
事情を分かってて受けた人はいいけど、そうでない人も多い気がするわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/12(日) ]
>まあ、◯で250点はおらんやろうけど。
スポ推ならもっと下で合格もありえる。
それぐらい優遇される存在。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/12(日) ]
>事情を分かってて受けた人はいいけど、そうでない人も多い気がするわ。

△の人は学校から変更を進められたのを強行してるわけですからね、〇をもらえるということはそれまでの積み重ねの実績があるということなので逆に本番一発勝負というほうが酷になると思います。他府県でも大阪と同じシステムの地域もありますし、今に始まったことではないのでリサーチ不足と言わざるを得ない気がします
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
最初に質問したものです。文理コースですが受かってました!!とても嬉しいです!!自分は寝屋川高校目指しているので頑張ります!!
受験生@中学生 [ 2023/02/13(月) ]
おめでとうございます。
特進アドバンス第一志望で文理合格ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
はい!!特進から文理です!!五ツ木では特進はB判定であるものやはり本番とは訳が違うので難しいですね笑笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved