教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「北陽」の検索結果:1347件 / ページ数:135
[ 絞込み解除 ]
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/23(火) ]
子どもが部活をしたいために、関大北陽を検討しています。
ここでよく書かれている、文理スポーツというのはどういうものでしょうか?
学校の案内ではアスリートコース、文理コースとしか書かれていませんが、文理スポーツというのは、事前にスポーツ推薦をいただいての文理コースに行かれる方のことでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/23(火) ]
文理スポーツというのは、事前にスポーツ推薦をいただいての文理コースに行かれる方のことでしょうか?

そういうことになります。
裏メニューですので学校案内などには載っていませんが、毎年多くの人がこの制度で入学していますよ!
内緒さん@一般人 [ 2023/05/24(水) ]
↑ありがとうございます。やはりそういう事なんですね。
一応一般で受験するつもりで考えていますが、推薦もらえる方が安心ですもんね。
どうもありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/15(月) ]
先輩に質問です。内部進学の学部調査の結果、人数が多い学部は避けた方が良いでしょうか?基準をクリアしていればそのまま志望しても良いのですか?基準をクリアしていても、優秀な人がたまたまそこの学部に多ければ弾かれそうで不安です。
[ 145件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/05/28(日) ]
就職なら関大に限らず経済、経営、商、法。
これ鉄板 常識ね
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>営業、企画や事務など文系なら大体どの学部も同じだよ企業側からしたら。

はい、その通りですね。
今の大学で学んだ程度では即戦力にならないので、今後どれだけ伸びしろがあるか(謙虚で努力できるか など)のほうがよほど大切です。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
このスレ就職活動したことないでしょ 面白すぎる
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>内部進学の評定は、3年間の平均値です。

お返事遅くなり申し訳ありません。
平均値なのですね。よかったです。
2年は1年の時より0.1落ちたので、3年も少し落ちるかな?と予想しておりまして。
なんとかキープしてほしいです。

>そんな保護者なら誰でも知ってること聞いてきはんねんなぁ 真面目に答えて下さってるけどちょっとあやしくないですか?www

そう思われても仕方ないですね。
学部選びなども息子に任せているので、私自身、あまり調べることはなかったです。私の勉強不足です。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>商学部の4.2以上と3.5以上且つ資格保有は、10名の北陽チャレンジ入試枠の募集要項だと思いますが。
だとしたら、3年1学期末までの評定平均ですよ。

資料に記載されている4.2と言う数字しか気に留めてませんでいた。
10名の北陽チャレンジ入試枠とはなんですか?
本当に勉強不足でお恥ずかしいです。すみません。

中間は頑張ってたようですので、後は期末と独自テストですね。

>商学4.2で行くとかまず無理と思いますよ。独自テストの点数にもよりますけど、最低でも4.6から4.8 ぐらいある人ばかりですよ。トップクラスの人しかいないですよ。評定が4ちょっとしかない人が、独自が取れるなんて普通考えられませんし。

2年の時点ですが・・・4.6以上はありました。
懇談でもこのままの成績取れれば学部は選べるとおっしゃていただいております。
後は独自、頑張ってもらいます。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
上でご回答いただきました皆様、

お返事、ありがとうございました。

一番大事な言葉が抜てており、大変失礼いたしました。

>関大の法で弁護士目指してる人なんてわずかですよ。
とりあえずテスト前が大変すぎて友達死んでます。テスト一発勝負なので。」

お返事ありがおつございます。
このまま伝えたら、100%商学部になりそうです笑
でも一番大事なところですよね。

>法はマジでしんどいよ。一般で入学したならともかく内部進学はキツい。遊びたい人は社会か文かな。文は相当就職厳しいけど遊びたいならおすすめ。楽したら地獄が待ってます。

お返事ありがとうございます。
やはりしんどいようですね。
法学部という響きはとてもカッコいいですが笑

息子は今の所、法学部か商学部の2択のようです。
友達に感化され、社会学部?も考えるかもしれないですけど、社会も確か今年は希望人数大幅に上がってたと思います。人気ですよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>それなら法学部一択です。
なんか努力する人を揶揄するような書き込みがありますが、そんな雑音に流されず頑張ってください。

お返事ありがとうございます。
司法書士目指すなら、法学部なのですね。
大変なようですが、目指すものがあればがんばれますよね。

司法試験は厳しいから司法書士や会計士という言葉が出てましたが、まだきっと最終目標は定まってはいないと思うので、皆様のアドバイスも上手に伝え、最終、息子の判断を応援したいと思います。

皆さま、ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
結局今年卒業の人はどれくらい点数取っていたんですか?情報お願いします。法、社、商あたりの基準がわかればありがたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/03(水) ]
この学校のメリット、デメリット。
メリット1 大学受験せず関西大学に入学出来る
メリット2受験のための勉強が不要で他校の生徒とは学習時間が違う
メリット3予備校、塾の費用が基本いらない

デメリット1成績不振の場合内部進学できない(100%ではない)
デメリット2進路が限定される
デメリット3内部進学に特化してるため他大学受験のサポートが弱い
[ 69件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/05/13(土) ]
総情とシス理の電電で迷ってます。電電の先輩に聞いたら数学とか物理は普通に大丈夫やけど、思ってたほどプログラミングとか情報系の授業は少なく回路電磁気系が主で今のところおもろないって言ってた。
今度総情の情報はオーキャンでも行って自分で調べてきます。立地や大学生活の充実度とかもふまえて総合的に判断したい
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]

システム理工の電気電子は総合情報より習うことが幅広いねんな
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
>なんせわい従業員4000名大手内定済み 公共系、基幹システムやインフラ構築する予定

システムエンジニアってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
システム系ってほんとピンキリなんだよね。
国税庁データだと平均年収423万円の業界。日本の平均年収461万円よりもやや低い。
しかも294〜362万円がボリュームゾーン。組織の上以外は使い潰されて終わりやから、よくよく考えたほうがいいよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
みんなよう知っとんなぁ…人の年収まで(笑)
使い潰されるとか学生ビビらせて

ほんであんたはどんな仕事しとんねんって話。自分が潰された経験があるならビビらしじゃなく説得力あるけど
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
就職なんて人による。卒業生毎年8000人ぐらいもおるんやで 人それぞれや ただ6割から7割弱は大手、超大手就職するからそれ以外は可哀想
内緒さん@一般人 [ 2023/05/14(日) ]
>ご指摘のとおり、理系の競争はそんなに甘くはないですね。

ですよね。
ここの学生さんは社会人経験がなくイメージだけで語っているのか、なんかズレている気がします。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/19(金) ]
>学生さんは社会人経験がなくイメージだけで

ここは高校受験ナビだからね。
就職どころかまずは入学からですから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
22卒@一般人 [ 2023/04/24(月) ]
22卒 内部進学辞退 →浪人 私文
質問あれば出来るだけ答えます。休憩がてら
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
22卒@質問した人 [ 2023/04/26(水) ]
部活してない。帰宅部で効率悪く?笑(駿台通ってた)してたら落ちた
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
あ、すみません

そんなガッツリ勉強しなくても部活と両立しながら内部進学出来る

これを書いた人への質問でした
どの部活と両立していたのかなって
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
>帰宅部で効率悪く?笑(駿台通ってた)してたら落ちた

大丈夫ですか息抜きとはいえこんなところに書き込んでて…ほんとに浪人生なんですか? 卒業生から限定されますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
今年卒業ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
↑ 22卒って書いてはる
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
去年卒なら新制度の独自じゃないときかー
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
たぶん暇つぶしのおっさんちゃう? 国公立や関大あかんかった奴がこんなとこで余裕ぶっこけへんやろ しかも22卒とか普通言わん
内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
ここのレギュラーのアイコン絵文字おじさんやと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/18(火) ]
子供が高1の時は無償化の支援金は11月下旬に振り込まれましたが、高2、高3も一緒の時期でしょうか? 高1以外は早期返還お願いしていると府のホームページに載っていますが 北陽はどうなのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/04/14(金) ]
>私立大学の定員厳格化によって大学付属校の人気が高まり、いわば付属校バブルといえる状態だった。ところが2023入試は一転して、付属校バブルがはじけたという声が関係者から漏れ聞こえる。

ネットの記事を引用させてもらったがその可能性はあるのでしょうか? ここ3ケ年で関一は少しずつ減少方向なのですが、ココ北陽中学の志願者は増え続けてるんです。来年以降の展望をお聞かせ願いたい。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
人気が高まる→偏差値が上がる→受験者が減る
というのが基本的な流れ。
記事の前後が分からないので判断しかねますが、もし志願者が減ったから人気が落ちたと単純に考えている記者の記事なら読む価値はないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
全く弾けてませんよ。関関同立の人気がなくなることは半永久的にないでしょう。0マーチが関西に進出してくることも考えにくいです。近大のレベルが上がってきてますが影響はなさそうです。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
はっきり言ってたまたまでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
志願者が減ったんじゃなくて、中学生自体の数が減ってるだけじゃないの?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
大阪は国立が阪大、京大、神大と難易度が高すぎるので実質関関同立が最高峰だからその高校の人気が落ちることはまあ無いんじゃないですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
志願者を集めたいだけだったら偏差値45〜55のゾーンにいたほうがいいからね。
そこから外れると志願者はどうしても減る。
例えば今年、北陽の高校受験の倍率が少し落ちたのは、人気が下がったからではなく基準が上がったから。ただそれだけ。一方中学が増えているのは、その域まで達していないから。
もし、この程度の理屈も分からないようなら、もう黙っておいた方がいいよ。

内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]

この人はいつも最後が余計やねん 理屈がわからんとか黙っとけとか…
せっかくええこと言ってはるのに残念
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
>ここ3ケ年で関一は少しずつ減少方向なのですが

それは専願Aの基準が異常なまでに高くなってしまったのが一因。下手をすれば文理校にも余裕で受かるんじゃないの? くらいのレベルでラインが引かれている。
それでいて専願Bは合格の保証がないので中学の進路指導はビビりまくって、北陽をはじめとした他校をすすめる。そうした要素が重なってのことなので、人気そのものは落ちていないと思われます。注目すべきは志願者数ではなく入学者のレベルなのです。

>この人はいつも最後が余計やねん

あなたはあなたで文句をつけているだけですよね。もう少し他の人の役に立つコメントを心掛けられては?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
教科書とか、教科によって、どれを持っていくなど説明がなかったのでとりあえず全部持っていこうかと思いますが、ゼッケンも何も説明ありませんが、体育までに、勝手に付けときなさいという感じで合ってますか。わからないことだらけで先行き不安しかないです。。

[ 23件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
> 基準が低いときの卒業生の言葉を信じると痛い目にあうので気をつけて。

入学は基準が高くなっても、大学の内部進学の基準は下がってるでしょ英検になってヌルゲーすぎる。
逆に昔の卒業生の方が大変だったと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
> 真面目に取り組んでいる生徒をバカにするのが北陽クオリティ。
レベルの低さがわかる。

そんなあなたも北陽クオリティー w
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
より基準が高い生徒が入ってるんだから、さらに余裕になるのではないでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
真面目に勉強している人も1学期が終わるころまでには、それ、ほとんど意味ないやんって、考えが変わると思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
こんなん言ったらあれですけど過度の予習はやめといた方がいいですよ。授業スピードと並行で良いです。自分も入学当時は張り切ってやっていましたが、シラバスと進捗が全く違うし、急に単元飛んだりして無駄になる事が多発したので辞めました。やるとしても範囲が確実な小テストぐらいに留めとくほうが良いです。テストは暗記大会とかよく批判が出ますが、逆に実力問題がを出されても大変になるだけなので内部進学するだけならこれはこれでアリだと思います。大学入って若干苦労するかもしれませんが、文系なら単位取るのには特に問題ありません。秀、優を取りたいとかなら話は別になりますが・・北陽生でそんなこと考えてることは気薄ですので問題ないはずです。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
勘違いしたらダメですけど不真面目な人なんてほぼいませんよ。ただ効率よくやってるだけですよね。学校パンフもクラブ活動、行事推しですし。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
また話それてきたので閉めます。ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
この学校は何かにつけ行き当たりばったりなので、前もって備えたいタイプの方には非常にストレスがたまる環境だと思います。
真面目に準備しても無駄に終わるというのを学習するので、賢い人ほどしなくなる。変な感じですが決して不真面目という訳ではないのです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/08(土) ]
新1年生入学者412名って多くないですか?
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
2年以下は混合クラスになったから関係ないけど、なぜか今まで成績が悪い内部生が理系多いんだよな。それも内部進学できない原因の一つと思うよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
理工系3学部の枠は毎年使い切れず余っている。これは間違いないですってガセ

やっぱり理系の枠は毎年余ってるよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
>安易に国語が嫌いとかで理系くると余裕で撃沈してるな。
それな。
しんどいことから逃げてきた奴は、その先でもやっぱり逃げるんだと思う。ちょっと頑張ればいいだけなのに、そのちょっとすら屁理屈をこねてやらないし似た者同士で固まる。内部理系はそんな感じだった。
内緒さん@保護者 [ 2023/04/13(木) ]
再度、ありがとうございます。英検のスコアが大事との事で対策に励むよう伝えました。国語は1番苦手です。数学と理科は中学の頃から得意でしたが、副教科で稼ぐ事と物理、化学、数3についていけるようできるだけしっかりと授業で理解するように心がけさせます。
ご親切にありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
>物理、化学、数3についていけるようできるだけしっかりと授業で理解するように心がけさせます。
正しいこと書いているんだけど、これ、北陽では不正解になっちゃう可能性大。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
大学では当たり前だけど、先輩からの情報を制する者は定期テストを制します。毎年パターンだからね。
部活で先輩と仲良くなって過去問でも貰えたら最高ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
新高2は過去問が使えない教科がほとんどなんですけど・・・
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
ホンマや 笑 それは気合いで乗り切って下さい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
こううん@一般人 [ 2023/04/06(木) ]
関大北陽高校に入りたいのですが
1年と2年の内心がオール3と壊滅的です
ここから3年の実テで400点近く取って
オール4以上今から取ればまだ間に合いますかね
在住県は滋賀です
内緒さん@一般人 [ 2023/04/06(木) ]
かなり厳しいと思いますが可能性がゼロというわけではありません。
内申も実力テストも基準に届くようがんばってください。
内緒さん@在校生 [ 2023/04/06(木) ]
厳しいですね。
一応頑張ってみてください!
内緒さん@一般人 [ 2023/04/06(木) ]
3年の実力テストとってたら、内申はあまり気にしなくてよかったのに、基準が変わった?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/03(月) ]
北陽の受験ってなんの教科ですか?
後、英検での加点はありますか?
無@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
例年は、国 数 英 理 社 の五教科です。
英検 漢検のスコアは準2級ぐらいからは加味されるそうです
今年受験して合格しましたが英検漢検は持っていませんでしたので必ず必要な訳では無いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved