教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「卒業」の検索結果:401件 / ページ数:41
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
12月 1月 2月
高3はどれくらい登校しますか?登校日って書いてるだけでOKですか?あまりにも少なすぎるんですけど・・
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/25(土) ]
それがめんどいから聞いてるんですお
それ言うたらすべての質問学校に聞けで終わるでしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
普通だいたい直接先生に聞くんやろうけど中には気の弱い子やめんどくさがりの子がこういうところで聞いてくる。 まぁええねんけどこういうことは先生とか友達に聞いた方がええと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
こんなところに動きが分かることを聞く時点で怪しいわ。何かの勧誘とかに使うつもりちゃうの?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
捻くれたやつばっかりやからここで聞かない方がいいよ 部外者ばかりやし
ちなみにそんなに登校する日はないよ よっぽど志願理由書書き直しとかない限り。入学前指導もそんなにないから長期旅行とかしない限り予定組んでも良いのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
なんの勧誘やねん 笑 わけわからん
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/27(月) ]
免許とりや、みんなとってんで
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
運転免許は大学入ってから取るのいいよ。関大の生協から申し込むと安いし、地方の合宿なんか北海道であろうと九州であろうとかかった交通費なんか卒業したら返してもらえるし(全額ではない)
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
早速勧誘しとるわwww
日程知ったら、門の前にビラ配りがくるやつやな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/16(木) ]
学校と保護者と話し合った結果
関一の専願bと北陽△の場合どちら受験するかとなった時北陽△にすることになりました
北陽△では当日のテスト一発勝負ですか?
それともこれまでの実テや内申見る感じですか?あと自分は実テ350-370なのですが
自分の実力として取れてる実感がありません
残り3ヶ月どうすれば△から合格できますか
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/17(金) ]
内申がオール4だとか、副教科は内申が3335だとか意味わからん。
なりすましが多いのか。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/17(金) ]
5教科でカバーしてるってことです
444555333
内緒さん@一般人 [ 2023/11/17(金) ]
9教科444555333って低くない? この内申なら私立一本がええわ。公立はキツい。まぁここは実力テストがすべてやけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
過去問で合格基準点をクリアしていれば大丈夫でしょう。まだならひたすら基準点越えをめざして勉強を頑張って下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
中学のレベルにもよるけど、常識的に考えて内申オール4で北陽の〇は貰えないし△で強行したところで望みは極めて薄い。
どうしても受けるというなら、ダメだった時の備えを万全にしておくことやね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
なんでそんな内申悪いん?5が3つしかないやん!しかも3あるやん!

こりゃ公立は無理やし私立専願で追手門学院とか常翔とか阪南大学とか大阪学芸とか受けとき 北陽はたぶん無理やろ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
関大北陽、◯でなく受験するのはなかなか厳しいですが、、1月の高校との事前相談で高校側がなんというか、、。そのときよいお返事もらえたらよいですね!どうしても入りたいのなら、猛勉強でファイトです!
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
客観的にみて、その成績で北陽は絶望的。
素直に私立は安全圏をキープし、いける限り上位の公立高校に進学+予備校で頑張ったほうがいい。
そこで猛勉強すれば3年後に関大以上だって狙えるよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/14(火) ]
中3生です
五木模試偏差値68ぐらい、関北文理3位。
内申点は体育4それ以外5で3年間来ました
実テは毎回平均点+170~200目安に取ってます。
公立第一志望ですが、私学に入るとなったら大学受験回避したいので大学付属系列に行こうと思い併願校に入れています。
この成績ではキツイでしょうか、
関北は事前OKがなかなかでにくいで有名なので不安です。
また先生方が若干熱血というか高圧的というか…すこし怖かったです。
現在の成績で行けるかどうか、
学校の雰囲気、諸々教えてください!
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
在校生や卒業生っぽい人の意見を読んでいると、
面倒くさい、だるい、楽したい
こういうのが口癖の人にとって、とても居心地の良い学校っぽいですね
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
偏差値68は標準偏差で上位3.6%なのだから、それで行き先が関大一択はないわ

ないない!!その通り。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
>>関大北陽も、関一も、関大高等部も、結局関大いくなら、どれでもよいんじゃないかな

まさにそれです。おれは関一A専願ダメでB専願は周りに止められ急遽説明会も参加していない北陽にし関大に進学した。今ではそのダメだった関一卒の子と大学で仲良しに 出口は同じだった。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
>>まさにそれです。おれは関一A専願ダメでB専願は周りに止められ急遽説明会も参加していない北陽にし関大に進学した。今ではそのダメだった関一卒の子と大学で仲良しに 出口は同じだった。

そういうことですよね。
出口が同じならばよいですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
とても居心地よきです。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
>出口が同じならばよいですね。

そういう価値観なら北陽は圧倒的におすすめ。
高校の3年間をどう過ごすかの過程も重視する人は、別の意見もありそうだけどね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
>高校の3年間をどう過ごすかの過程も重視する人は、別の意見もありそうだけどね

テスト範囲を徹夜して覚えたり英検や模試の問題必死で解いたり、部活で全国まであと一歩で泣いたこととか各生徒意味はあるで!北陽でも 普通の高校生やしそれなりの3年間やで
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/20(月) ]
質問をしたものです。
定期考査中だったので全く浮上出来ておりませんでした、たくさんの方ご返信下さりありがとうございます
途中で質問した人が何度が登場してますが、全くのなりすましです。もう怖いので放っておきます。

本題ですが、ここまで意見の別れる高校だとは思ってもいませんでした。
オープンスクールに1度しか行けてないので…
確かに高圧的だとか体育会系だとかは分からない部分も多いと思います。

今はとにかく成績を上げる、
頑張って結果が出た後に
高校から選ばれるんじゃなくて選ぶ側になる。
今は私立高校一旦考えるのやめます!笑
12月の説明会の予約取れたので、最後に親と行って、自分で決めようと思います。

高校進学後の大学に関しては本当にまだ決まってません。
将来やりたいことはあるけど職種や具体的なことまできっちりと決まってないし、高校で見つけられたらって思ってるし。
それに私は公立本命だから、やっぱり公立に行きたいです。

私のスレなんかに目をとめてくれて、
色んな意見をくださって、考えてくださって、
本当に感謝しかないです。
皆さんの意見も踏まえ、両親や先生と話しあって、最後は自分で後悔ないように決めたいと思います!

あと82日なので!頑張ります😭
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/11/07(火) ]
京都在住です。中3ですが、子供の志望校がまだ決まりません。最近こちらの学校が気になっているようなのですが、11月の説明会は申し込みできなかったので、12月の最後の説明会に行けたらと考えています。
京都から通われている方、いらっしゃいますか?京都市内で、通学時間は1時間ちょっとです。祖母宅が大阪市内のため、もし合格したら祖母宅から通う事も考えています。

専願でもかなりの方が不合格になっていますし、塾の模試ではC判定...と不安要素だらけですが、子供が京都市内で専願で行きたい私立高校が見つからず、公立高校の中でもココに行きたい!という学校がないようで(涙)
ずっと悩んでいます。
5教科20で、2学期はもしかしたら少し上がって22〜23になるかもしれません。ちょっと厳しいかな?と思いながらも、子供はチャレンジしたいようです。

京都の私立は英検加点がある学校が多いのですが、関大北陽は英検加点はありますか?(準2級です)
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2023/11/11(土) ]
もしかして通われているの馬渕ですか?
自分は大阪で馬渕に通っていましたが、北陽は事前相談がないので当日勝負とずっと言われていましたが、結局実力テストの基準があることを後々学校から聞いて知りました。
だから塾の言ってることあてにならないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/11(土) ]
大阪大手集団塾→こちらも馬渕です。不信感だらけで3年夏に辞めましたけど。事前相談普通にありますよね。と言うかこれ行かないと落ちるとか言う話まであるのに。塾面談も見たら分かる結果をそのまま読み上げるだけでした。参考にもならない。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/12(日) ]
わたしもその塾で結局、進路決定まで学校主導で動いてた

関大高等部は大丈夫と塾講に言われ続けて頑張ってきたが、学校の面談で高等部は厳しく北陽ならOKみたいな話になってそれをそのまま塾講に伝えると「あっそう、模試では高等部でも大丈夫なんやけど」みたいな感じでそのまま北陽にしました。

わたしらみたいな生徒はそんな感じで公立のトップ校受験クラスの生徒とは扱いが違ってた。別にええねんけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/12(日) ]
上位は横断幕の数のため、掲げる程でない高校は月謝のため。中3からはどんなに成績下がってもクラス落としませんでした。辞めさせないためでしょう。公立上位は沢山受けて沢山落ちます。横断幕に分母は記載しないから。別にええねんけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/12(日) ]
そもそも馬渕は公立トップ高しか眼中に無いからね
ましてや私立中堅なんて興味もない
内緒さん@一般人 [ 2023/11/12(日) ]
トップ以外は親の財布ねらい。辞めさせたいけど子供は頑張りたい。勉強嫌だけど親は応援してくれる。この辺りのレベルがいちばんしんどい。親も子も。
馬渕はとりあえず終わればいいだけ。
質問者さん、塾なんてこんなもんですよ。あと、学校の先生は仕事でやってます。感謝は大事ですが子供の将来がかかることに気遣いだの遠慮だの不要です。事前相談行くだけならお子さんには何のリスクもないんですよ。わがままで手がかかる生徒の保護者でいいんです。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
附属行くなら中堅塾で学校の定期テスト強化してくれる塾の方がいいよね。馬渕なんてうえのクラスはテスト中も前も授業進んでいくしね。実際自分の時なんかいつも馬渕生より定期テストの点は良かった。そりゃあ模試は余裕で負けるけど。北陽行くなら学校のテストだけ頑張ってたら充分だった。中学も高校も受験勉強もほぼすることなく関大いけました。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
馬渕いってたけど塾の先生は定期テストなんて眼中なかった。450点以上取れて当たり前的な感じ。過去問ポーンと渡されて終わり的な・・まあ貰えただけありがたかったけど
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/10/08(日) ]
北陽の生徒って英検何級くらいみんな取ってるんですか?
目標のスコアは2級合格レベルって聞きましたが、みんなそれくらいは普通に持ってるの?
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/10/15(日) ]
そうでもない 今年は結構準1いるらしいで
内緒さん@一般人 [ 2023/10/15(日) ]
実際英語だけ得意ってパターンあるよな
他の教科はほぼ聞いたことないけど
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/15(日) ]
グローバルで準2も持っていない人もいるって聞いたけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/16(月) ]
みんな持ってますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/16(月) ]
さすがに英語特化コース選択者で、準2級も持ってないって変でしょう。
そもそも準2とか中学生でも普通に取れるんだから、さすがにないでしょ。
内緒さん@保護者 [ 2023/10/16(月) ]

実際を知らないなら推測を書き込まないほうがいいと思いますけど。
子供からの情報によると、グローバルは陽キャじゃないときつそうですって。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/16(月) ]
グローバルで一番必要なのは経済力だったりしますw
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/16(月) ]
陽キャじゃなくてもいけるし。
金持ちなのは当たってる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
内部進学で希望調査で定員オーバーしてる学部を志願するにはやめた方がいいですか?
[ 59件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
今年は商、社がばらけたら落ちる人が数人だよな。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
結局最後ばらけるんかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
800越えしてないに志望するならチャレンジャーすぎるやろ。面談間に受けたらヤバいよ。結構低い点数でもまるもらえてるもんなー
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
人の点数わからないと痛い目にあいますね。異性の点数がわからないので不安です。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
社行きたいならシステムデザインとか不人気なやつ選べばいいやん
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
社会学部って4学科ほぼ別の学部と言ってもいいので弾かれて他の学科に行かされたら最悪やな
内緒さん@一般人 [ 2023/10/04(水) ]
毎年恒例
こうどなじょうほうせん
が始まっているね
内緒さん@一般人 [ 2023/10/04(水) ]
痛い目にあうってワード多すぎ 過去遡っても
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
内部進学に必要な各学部の基準点は学校で教えてくれるのでしょうか?
[ 90件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/07/03(月) ]
来年後輩のために気が向いたら情報発信します
でも卒業したら高校の掲示板なんてほぼ見ないと思う
内緒さん@一般人 [ 2023/07/03(月) ]
去年の卒業生でどれくらいで内部進学できたかマジで知りたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/03(月) ]
現時点で無理そうなら大学パンフ取り寄せないとあかん ヤベー
内緒さん@一般人 [ 2023/07/03(月) ]
>去年の卒業生でどれくらいで内部進学できたかマジで知りたいです。

去年なら 234人/特進・文理卒業生301人
率にして77.7% です。
今年はもう少し良かったよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/04(火) ]
去年悪かったのは、社会安全にあまり行かなかったからじゃないかな? 6名だけだったでしょ。いつもより極端に減った。
今年は例年通りの17名だったから、これだけでもかなり率が変わったと思う。
なぜ去年、そこまで行かなったのかは不明。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/05(水) ]
接触基準点に引っ掛かたんでしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/07/05(水) ]
>接触基準点に引っ掛かたんでしょ
社会安全に行くくらいなら違う大学に! ではなく、社会安全にも届かなかった人が10人くらい居たのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/07/06(木) ]
独自大こけしたら引っかかるよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/15(月) ]
先輩に質問です。内部進学の学部調査の結果、人数が多い学部は避けた方が良いでしょうか?基準をクリアしていればそのまま志望しても良いのですか?基準をクリアしていても、優秀な人がたまたまそこの学部に多ければ弾かれそうで不安です。
[ 162件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
分離融合は誤字脱字ですよね? 理系から文理融合に進まれる方は1割くらいじゃないですか?もうちょっと少ないかな…

文理融合は文系生徒のほうが人数はもちろん率としても圧倒的に高いです。文理融合は文系生徒での争奪戦いっても過言ではない。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
>分離融合は誤字脱字ですよね?

誤字ではありますが脱字ではありませんww

>理系から文理融合に進まれる方は1割くらいじゃないですか?もうちょっと少ないかな…

いつの話かはしりませんが去年ならもっと割合多かったです。ただ理系の母数じたいがそもそも少ないので、少数と感じるのは分かります。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
結局1割でも理系の生徒の成績が良くて理系三学部に行ければもっと内部進学率が上がるってことですね。文理融合を流石に志望して理系に行ってる人はわずかなはずですから。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
そうです理系の出来が悪けば、文理融合に流れるので枠が圧迫されます。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
成績が外部より良くない内部生が理系志望が多いのはなんで?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
1つの理由に中学受験は算数重視という影響もあると思いますよ。高校受験とちがって中学受験専門塾での勉強は、算数に最も多い時間費やされます。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
数学が得意と勘違いして爆死するってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
単なる仮説ですが、そういう人も中にはいるかもしれないですね。受験算数に比べたら中学数学は滅茶苦茶簡単で授業をきかなくても解けちゃったりする。最初だけですけど、そこで勘違いしてもおかしくないんじゃないかなあとは思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/03(水) ]
この学校のメリット、デメリット。
メリット1 大学受験せず関西大学に入学出来る
メリット2受験のための勉強が不要で他校の生徒とは学習時間が違う
メリット3予備校、塾の費用が基本いらない

デメリット1成績不振の場合内部進学できない(100%ではない)
デメリット2進路が限定される
デメリット3内部進学に特化してるため他大学受験のサポートが弱い
[ 69件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/05/13(土) ]
総情とシス理の電電で迷ってます。電電の先輩に聞いたら数学とか物理は普通に大丈夫やけど、思ってたほどプログラミングとか情報系の授業は少なく回路電磁気系が主で今のところおもろないって言ってた。
今度総情の情報はオーキャンでも行って自分で調べてきます。立地や大学生活の充実度とかもふまえて総合的に判断したい
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]

システム理工の電気電子は総合情報より習うことが幅広いねんな
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
>なんせわい従業員4000名大手内定済み 公共系、基幹システムやインフラ構築する予定

システムエンジニアってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
システム系ってほんとピンキリなんだよね。
国税庁データだと平均年収423万円の業界。日本の平均年収461万円よりもやや低い。
しかも294〜362万円がボリュームゾーン。組織の上以外は使い潰されて終わりやから、よくよく考えたほうがいいよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
みんなよう知っとんなぁ…人の年収まで(笑)
使い潰されるとか学生ビビらせて

ほんであんたはどんな仕事しとんねんって話。自分が潰された経験があるならビビらしじゃなく説得力あるけど
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
就職なんて人による。卒業生毎年8000人ぐらいもおるんやで 人それぞれや ただ6割から7割弱は大手、超大手就職するからそれ以外は可哀想
内緒さん@一般人 [ 2023/05/14(日) ]
>ご指摘のとおり、理系の競争はそんなに甘くはないですね。

ですよね。
ここの学生さんは社会人経験がなくイメージだけで語っているのか、なんかズレている気がします。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/19(金) ]
>学生さんは社会人経験がなくイメージだけで

ここは高校受験ナビだからね。
就職どころかまずは入学からですから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
22卒@一般人 [ 2023/04/24(月) ]
22卒 内部進学辞退 →浪人 私文
質問あれば出来るだけ答えます。休憩がてら
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
>帰宅部で効率悪く?笑(駿台通ってた)してたら落ちた

大丈夫ですか息抜きとはいえこんなところに書き込んでて…ほんとに浪人生なんですか? 卒業生から限定されますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
今年卒業ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
↑ 22卒って書いてはる
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
去年卒なら新制度の独自じゃないときかー
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
たぶん暇つぶしのおっさんちゃう? 国公立や関大あかんかった奴がこんなとこで余裕ぶっこけへんやろ しかも22卒とか普通言わん
内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
ここのレギュラーのアイコン絵文字おじさんやと思う。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/14(火) ]
在学中に英検2級が取れなくても関大に上がれますか?今、準2級しかなくて。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/14(火) ]
>在学中に英検2級が取れなくても関大に上がれますか?
不利ではありますが、絶対条件ではありませんので上がれますよ。
去年の卒業生も英検2級取得は特進・文理で58%でしたけど、関大には85%が進学しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved