教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「卒業」の検索結果:388件 / ページ数:39
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/03/19(日) ]
22卒 内部進学辞退→浪人 私大文系 質問あればどうぞ。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
クラスで関大、浪人以外の進路先の子もいてますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
そりゃいてますよ
プライバシーなのでこんな場所で詳しくは書けないけど色々な事情が各自あります
内緒さん @一般人 [ 2023/03/22(水) ]
内部進学せずに浪人する人は何人くらいいますか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/22(水) ]
卒業できなかった子いてますか?

内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
卒業というか進級できない人は毎年でるようです。特に2年に上がる際が一番多いですね。
といっても10名未満だと思うので、よほどじゃない限り大丈夫。
内緒さん @一般人 [ 2023/03/22(水) ]
進級できないのはほとんど内部生だと思います。
高校から入る人は基本かしこい。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
内部生は学力不足がほとんどですが、高入生は学力面ではなく学校に合わなくて辞めていくパターンのほうが多いです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/23(木) ]
まあ、自分も含め僅かかな。浪人とかは。

進級出来てないのは内部生やね、あんまり詳しいことは書けないが。

外部生は基本的に9割超関大上がってるんで卒業ぐらい余裕でしてるよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
この高校から、MARCHに推薦や一般入試で合格して進学した人はどのくらいいますか?
やはり、関大の内部進学が多いですかね?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
>一般ではなく、推薦なので、合格の可能性はあると思いますよ。
ないない。上智舐めすぎですわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
北陽生の大半は産近甲龍の公募推薦でも受からない学力レベルです。MARCHましてや上智とか夢のまた夢。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
まぁ、公募推薦の対策を行ってくれる塾とかあると思うので、そこに行ったらなんとかしてもらえるかもしれませんが、ものすごい金額を使うと思うので、おすすめしないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
教会からの特別推薦なら別だけど、公募推薦だと上智レベルになると課金したからいけるとかにはならない。そんな二流大じゃないからね。もし一生懸命やっても北陽にしか入れないような地頭なら、まず無駄に終わる。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
周りは関大を希望してる人が多いです
しかし文理スポ推薦で入って、他からすでに声がかかってる人もちらほらいるようです
体感で普通に授業受けてれば関大には行けそうですが、今年従兄が関大商学部と文学部を卒業しましたが、文学部の従兄は就職活動で苦戦したようですので、学部選択も考えといた方がいいかもです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
今更で申し訳ないですが、MARCHなら、立教大学がおすすめです。
英検準1級や2級のスコアで英語の試験はほぼ、免除みたいなかんじになるので、あとは、国語と社会を中心的にやって共テ利用や一般入試でやれば合格はできると思います。
まあ、努力次第なんで、に受けたいなら参考程度に考えてみてください
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
↑わざわざ関大以外を狙うわけでしょ。そんな入りやすさとかではなく、どの大学で何を学びたいかという点で選んだ方がよくないですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
参考程度と言いました。
そんなこと言わないでください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
今年の関西大学の進学率分かる方いますか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
大体辞退は毎年30人くらいで残りの30から50人ぐらいは社安、総情に引っかからなかった人ですよ。残りは理系。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
下位層って独自の成績が団子状態って聞いたんですが本当ですか?数点が命取りになるとか
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
それなら委員会でも入って2点でも稼いどいた方がいいかな 笑
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
>どの学部にしてもあかん人は上にも書いてるが、とりあえず2回目まで独自受けた人は非千里山選ぶのでは?

おっしゃる通りだと思います。あくまでも直近の希望調査と比べてですがだいたい各学部志望者と合格者の人数はほぼ同じでした。志望者の方が多かったのは政創、総情、社安とうちのクラスは社学。社学はじき出された子は第2志望の別の学部に行きました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
でしょうね 千里山の学部を第一志望にした方はそのままほぼ合格してる。うまいこと人数合うなぁって思ったわ。操作してるかのように。

理系は出来る子と出来ない子のブレが大きいから基準超えてる人はほぼ3学部へ、ボーダーの人も文系に比べて少ないので文理融合学部は文系生徒の独壇場になってる

総情、社安は絶対人数が文系生徒の方が多いので合格者も多いが、志望した人数に対して率で換算しても文系生徒の方が高いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
受けた方がちょうど同じになると書いてますが、各学部の定員と合格者は発表されていますが、学部ごとの受験者も発表されているのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
たぶんクラスに張り出す希望調査の第一志望の人数と比べてでしょ
北陽は関一さんみたいに公式で各学部ごとの志願者と合格者の発表はしないと思うので
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
ちゃんとわかってますけど?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2023/02/13(月) ]
特進アドバンス併願で合格された方
公立はどこうけますか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
監視員です。書き込みがあればすぐわかるようにしてますが、北陽掲示板はほぼ中学生、高校生の書き込みなどはないと思われます。書き込み時間が普段学校の時間や深夜などでありえない時間ばかりです。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
特進アドバンス併願なんてただでさえ少ないのにこの掲示板に書き込むわけないわな。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
春日丘 池田 箕面 寝屋川あたりが無難なのではないですか?頑張って高津 豊中 四条畷あたり?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
天王寺、北野はちょっと飛び抜けてますからあまりいないのではないですか?地域的に茨木と春日丘が多そうですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
春日丘って昨年大阪で倍率1位です。続いて豊中。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
アドバンスって入試問題一緒なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
>監視員です。
これ、笑う所なんでしょうか…
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
ここの回答ってなんか変なの多いんだけど、それは自分で考えた内容じゃなくて他人が書いた昔のコメントを無断でコピペしているからやったんやね。
Fラン大のレポートはこんなんばっかりらしいから、同程度の頭の持ち主なんだろうな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/02/07(火) ]
学校ではそこそこの成績はおさめています。内部進学も問題なくできそうですが、大学の授業についていけるか不安です。特に英語など大学でも必修科目は一般の生徒に比べてかなり劣ると思われるのでついていけるか不安です。北陽生はきちんと単位が取れているのでしょうか?
北陽の授業では英語力が全くつかないので不安です。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
ぎりぎりの成績ではないようですし、外国語学部でもなければ大丈夫です。
北陽生は確かに学力が低めですが、関大はあまり勉強が得意じゃない人もスポーツ推薦で大勢入ってきます。そのような人たちが困らないよう大学も色々と工夫w しているのでそこまで心配ないですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/08(水) ]
内部進学できたら大丈夫 英語も初級中級上級ってコースわけされるから 単位はちゃんと取れる
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
ありがとうございました。安心しました。
英語だけは卒業後も勉強していきたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
学部にもよると思うけど、高校の知識が必要なのは全学部共通で英語とあと数学ぐらい?
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/08(水) ]
理系なら物理化学もちゃんとしとかないとシンドイ 自分達の頃は内部進学で独自プラスセミナー程度のテストも課せられたけど今はどうなのかな セミナーちゃんとやってたけどシンドイ思いしてる
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
>高校の知識が必要なのは全学部共通で英語とあと数学ぐらい?

関大がどうかは正直知らないのですが、大学はどこも高校卒業資格が必須条件となっていますから、どの教科も最低限のことは分かっておかないと大変です。
英語数学は当然ですが、文系の多くの学部では地歴公民の知識が抜けていると辛い思いをしますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
今年受験する娘を持つ母です。事前相談○でも落ちることはありますか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
しかし、何やろな、この独自の入試システムは。いつも思うけどわけわからん。当事者達はホンマ大変やで。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
この時期あんま受験生を刺激するようなことは控えたほがいい。教育理論とか在校生や先生のダメ出しなんかは勝手におっさん同士やってればいいけど、受験に関してはちょっと黙ってた方がいいかも
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
掲示板てそういうとこやから、、、
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
受験1日前に掲示板なんてみてる事態あかんでしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
◯は合格保証でないため当日試験にこければ落ちるでしょう。まあ、実力がある人なので体調不良でない限り大丈夫でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
変な言い訳せずに素直に謝ったらいいのに。
人のためではなく自分がいい気分になりたくてここに書いている感が強い人だから無理かな。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
ちゃうやろ 暇やから書き込んでるだけ お題はなんでもいい。井戸端会議やから
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
>人のためではなく自分がいい気分になりたくてここに書いている感が強い人だから無理かな

>暇やから書き込んでるだけ お題はなんでもいい

まさしくそれな! 自分がいい気分になりたいのでお題は何でもいい。受験生関係あらへんかったらいっそうのこと大喜利でもしとき。「こんな北陽は嫌だ」のお題で(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/02(木) ]
今年、△受験者は何人ほどいるのでしょうか??
[ 68件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
五ツ木の基準偏差値をみたらだいたい分かるでしょ。
北陽特進60
関大一59
北陽文理58
高等部57

関大併設はこんな感じ
これを下回ると、やっぱり落ち始める。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
ありがとうございます。関一も北陽もあまりかわらないですね。関一は60くらいの人が1番多いと思ってました。 北陽が上がったのか関一が下がってきたのか でも関一はもちろん賢いでしょうけどあそこは内申と検定と活動記録できまるんでしょ? 実力テストは問われませんの?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
関一は実力テストは一切関係ないです。

専願Aは内申と検定などの活動実績
専願Bは当日の試験で決まります。

北陽の事前〇と、あちらの専願Aの出願許可は判定基準が根本的に違うので住み分けされている感じ。

専願Bは北陽の△受験と同じで、当日の試験の出来次第です。違うのは枠の数くらいですね。

それぞれを混同するとややこしくなるので、分けて考えることが重要です。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
>関一も北陽もあまりかわらないですね。

五ツ木模試偏差値は学校ごとの格付けのためではなく、不合格にならない目安を示したものです。
なので、下限値はご覧の通りで入学する難易度だけならそんなに変わらないですが、あちらは上限値が高いので全体のレベルは北陽よりワンランク上です。それが関大内部進学率や国公立の実績の差になっているとお考え下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
1月末の保護者の会議で校長先生が基準を上げたにもかかわらず専願受験生には厳しい入試になりそうですとの発言から、本来なら◯が減って△枠が増えるところが、予想外に基準超えの◯の受験生が多かった可能性があります。しかし真実はわからないので◯△さんとも基準点超えを目指して頑張って下さい。受験生は寝てますね。子どもも関大千里山に決まり今回でここを卒業したします。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
>今年の関一、外部募集186名に対して専願164名、併願9名ですよ。落としても数名が限界でしょう。
結局落ちたのはたった1名だけでしたね
今年に限っては 北陽文理>>関大一B でした
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
>今年に限っては 北陽文理>>関大一B でした

そんな単純なもんとちゃう 北陽文理受けて落ちた子は関大一B受けたとしてたぶん落ちてるよ
まだまだ受験前の実力に差はあるよ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
今年限定で言えば五ツ木偏差値55未満でも合格していたよ>専願B これで関大進学ほぼ確実だから超ボーナスステージでした。
まぁ来年以降は元に戻るでしょうけど、今年北陽△で落ちた人がもし関一受けていたら人生変わっていただろうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
1月中旬の大阪府の進路希望調査 2022→2023
文理専願 200→183
文理併願 73→94
専願は少し減少、併願は増加ですね。あとは他府県の志願者がどれだけいたのか。文理の定員は10名増加です。どうなるでしょうね。
[ 76件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
関一も普通ですね、高等部は帝塚山とか追手門みたいなカテゴリーすね
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
大阪の帝塚山学院もすっごいってハイヒールモモコが言ってました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
少し前まで、北陽の文理の保護者の服装は地元の中学と同じような感じでしたが、内部の保護者はお金持ちそうな格好をしてました。今は内部外部混合になったので、多少気を使わないといけないかも。また、以前は、助成金は文理では3分の1どころか、大半は受けているようでした。年1回は受けている人だけ書類を提出するので、わかります。自営業なら経費で落とせるので、お金持ちでも助成金をもらっているかもしれませんが。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
年収1000万以下で中学受験は無謀だと思うので、コロナとかで状況変わってもは内部は所得制限でもらってない人多いと思います
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
帝塚山学院は幼稚園と小学校だけが金持ちです。
中学からは外部へ行く子が多いです。

帝塚山学院中高は普通です。
受験者数も減ってますしね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
お金持ちの基準はどれくらい?高収入でも普通のサラリーマンならお金持ちとは思わないんだけど。
億稼いでる人ぐらいの人ですよね?
そんな人私学でもわずかでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
1000万でも1500万でも手取りはそんなに変わらんからね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
>1000万でも1500万でも手取りはそんなに変わらんからね。

1人で稼いでいるのだったら月60万→85万ってところかな。
年間約300万の差をどうとるかは人それぞれ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
独自テストと進研模試国語どちらが難易度が高いでしょうか?1番簡単と言われている進研模試で全く歯が立ちません。これより独自が難しければ死亡パターンになりますので早めに塾でも通おうかと思ってます。
[ 67件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
同志社香里の近所じゃなかったらなあ、じゃない方感がなあ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
>同志社香里の近所じゃなかったらなあ、じゃない方感がなあ

妬みにしか見えない。そんな思考回路じゃ友達なくすよ。
もしその言葉を同志社香里を関一に入れ替えて言われたら不愉快でしょ。止めましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
香里ヌヴェールって同志社女子の推薦枠って2とか3ってなってましたけどほんとに61名も入ったんでしょうか? あんまそれを売りにした記事が見当たらないので…関関同立の指定校も普通くらいでしたよ
もしかして京都聖母の間違いでは? 違ってたらごめんなさい
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
えらい香里ヌヴェール推しはなんやってん?ちょっとハズない?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
多分、京都の聖母さんと混同してますね。
経営母体は一緒の系列校ですが、ヌヴェールさん自体はそこまでの実績はないです。正直、偏差値相応という感じ。

ただ、それだからこそなぜ専願だけであれだけ集まるかが本当に謎なんですよね。指定校の枠が、それこそ京都聖母さんなみに大幅拡大するのが決まったとかでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
ほななんの魅力もないのにたまたまかあ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
↑そうやってすぐ他校を腐すの止めてください。品が無いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
掲示板に品を求めたらあかん笑
併設校に国公立求めるようなもん
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/29(日) ]
特進アドバンス専願
赤本が合格基準-30〜+20で不安です。
事前相談ではこのまま頑張ってくださいと言われました。
内申が5科22 遅刻欠席早退が各10〜20
実力テストは平均+180〜200
五木偏差値61
英検準2級取得済みです。
合格できると思いますか?特に欠席早退遅刻が多くて不安です
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
とりあえず選考基準は

事前相談の結果
試験
内申 5教科22以上? 現在は知りません
検定 英検準2以上

補足で過去問で最低点上回っているか
五ツ木で58以上

ぐらいですかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
それってほとんどの人はクリアしてませんか?しいてゆえば英検ぐらいですか?
ただ今時英検準2ぐらい取ってる人も多いですよね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/30(月) ]
卒業見込者入試のことでしたか。
参考になりました、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

それってほとんどの人クリアしてませんか?
→してると思います。だからこそ不安です、、、事前相談×じゃなかったのが自分で信じられないくらいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
五ツ木の偏差値から考えて内申がとりにくい中学なのではないでしょうか?
オール5でも偏差値55未満の人もいますので、本当に差があります。気にしなくてよいと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
オール5をとるのは難しいです。公立なのに見たことがありません。
正確な内申は分かりませんが五木偏差値68の友達ですら3があると言っていました。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
物凄いレベルの高い中学に在籍されているんですね…。多分それも含めて評価されていると思うので、専願ならADでいけると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
いつから内申が5教科だけでは無くなったのですか?自分の時は5教科の内申だけでした。確か21か22ぐらいが基準でした。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/30(月) ]
レベルが高いというより、レベルが高い子が多いだけで全体的には全然低いです。
皆さんご回答有難うございましたm(_ _)m
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved