教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「専願」の検索結果:606件 / ページ数:61
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/03(水) ]
この学校のメリット、デメリット。
メリット1 大学受験せず関西大学に入学出来る
メリット2受験のための勉強が不要で他校の生徒とは学習時間が違う
メリット3予備校、塾の費用が基本いらない

デメリット1成績不振の場合内部進学できない(100%ではない)
デメリット2進路が限定される
デメリット3内部進学に特化してるため他大学受験のサポートが弱い
[ 69件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/05/13(土) ]
総情とシス理の電電で迷ってます。電電の先輩に聞いたら数学とか物理は普通に大丈夫やけど、思ってたほどプログラミングとか情報系の授業は少なく回路電磁気系が主で今のところおもろないって言ってた。
今度総情の情報はオーキャンでも行って自分で調べてきます。立地や大学生活の充実度とかもふまえて総合的に判断したい
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]

システム理工の電気電子は総合情報より習うことが幅広いねんな
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
>なんせわい従業員4000名大手内定済み 公共系、基幹システムやインフラ構築する予定

システムエンジニアってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
システム系ってほんとピンキリなんだよね。
国税庁データだと平均年収423万円の業界。日本の平均年収461万円よりもやや低い。
しかも294〜362万円がボリュームゾーン。組織の上以外は使い潰されて終わりやから、よくよく考えたほうがいいよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
みんなよう知っとんなぁ…人の年収まで(笑)
使い潰されるとか学生ビビらせて

ほんであんたはどんな仕事しとんねんって話。自分が潰された経験があるならビビらしじゃなく説得力あるけど
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
就職なんて人による。卒業生毎年8000人ぐらいもおるんやで 人それぞれや ただ6割から7割弱は大手、超大手就職するからそれ以外は可哀想
内緒さん@一般人 [ 2023/05/14(日) ]
>ご指摘のとおり、理系の競争はそんなに甘くはないですね。

ですよね。
ここの学生さんは社会人経験がなくイメージだけで語っているのか、なんかズレている気がします。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/19(金) ]
>学生さんは社会人経験がなくイメージだけで

ここは高校受験ナビだからね。
就職どころかまずは入学からですから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
22卒@一般人 [ 2023/04/24(月) ]
22卒 内部進学辞退 →浪人 私文
質問あれば出来るだけ答えます。休憩がてら
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
22卒@質問した人 [ 2023/04/26(水) ]
部活してない。帰宅部で効率悪く?笑(駿台通ってた)してたら落ちた
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
あ、すみません

そんなガッツリ勉強しなくても部活と両立しながら内部進学出来る

これを書いた人への質問でした
どの部活と両立していたのかなって
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
>帰宅部で効率悪く?笑(駿台通ってた)してたら落ちた

大丈夫ですか息抜きとはいえこんなところに書き込んでて…ほんとに浪人生なんですか? 卒業生から限定されますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
今年卒業ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
↑ 22卒って書いてはる
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
去年卒なら新制度の独自じゃないときかー
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
たぶん暇つぶしのおっさんちゃう? 国公立や関大あかんかった奴がこんなとこで余裕ぶっこけへんやろ しかも22卒とか普通言わん
内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
ここのレギュラーのアイコン絵文字おじさんやと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/04/14(金) ]
>私立大学の定員厳格化によって大学付属校の人気が高まり、いわば付属校バブルといえる状態だった。ところが2023入試は一転して、付属校バブルがはじけたという声が関係者から漏れ聞こえる。

ネットの記事を引用させてもらったがその可能性はあるのでしょうか? ここ3ケ年で関一は少しずつ減少方向なのですが、ココ北陽中学の志願者は増え続けてるんです。来年以降の展望をお聞かせ願いたい。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
人気が高まる→偏差値が上がる→受験者が減る
というのが基本的な流れ。
記事の前後が分からないので判断しかねますが、もし志願者が減ったから人気が落ちたと単純に考えている記者の記事なら読む価値はないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
全く弾けてませんよ。関関同立の人気がなくなることは半永久的にないでしょう。0マーチが関西に進出してくることも考えにくいです。近大のレベルが上がってきてますが影響はなさそうです。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
はっきり言ってたまたまでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
志願者が減ったんじゃなくて、中学生自体の数が減ってるだけじゃないの?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
大阪は国立が阪大、京大、神大と難易度が高すぎるので実質関関同立が最高峰だからその高校の人気が落ちることはまあ無いんじゃないですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
志願者を集めたいだけだったら偏差値45〜55のゾーンにいたほうがいいからね。
そこから外れると志願者はどうしても減る。
例えば今年、北陽の高校受験の倍率が少し落ちたのは、人気が下がったからではなく基準が上がったから。ただそれだけ。一方中学が増えているのは、その域まで達していないから。
もし、この程度の理屈も分からないようなら、もう黙っておいた方がいいよ。

内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]

この人はいつも最後が余計やねん 理屈がわからんとか黙っとけとか…
せっかくええこと言ってはるのに残念
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
>ここ3ケ年で関一は少しずつ減少方向なのですが

それは専願Aの基準が異常なまでに高くなってしまったのが一因。下手をすれば文理校にも余裕で受かるんじゃないの? くらいのレベルでラインが引かれている。
それでいて専願Bは合格の保証がないので中学の進路指導はビビりまくって、北陽をはじめとした他校をすすめる。そうした要素が重なってのことなので、人気そのものは落ちていないと思われます。注目すべきは志願者数ではなく入学者のレベルなのです。

>この人はいつも最後が余計やねん

あなたはあなたで文句をつけているだけですよね。もう少し他の人の役に立つコメントを心掛けられては?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/08(土) ]
新1年生入学者412名って多くないですか?
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
2年以下は混合クラスになったから関係ないけど、なぜか今まで成績が悪い内部生が理系多いんだよな。それも内部進学できない原因の一つと思うよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
理工系3学部の枠は毎年使い切れず余っている。これは間違いないですってガセ

やっぱり理系の枠は毎年余ってるよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
>安易に国語が嫌いとかで理系くると余裕で撃沈してるな。
それな。
しんどいことから逃げてきた奴は、その先でもやっぱり逃げるんだと思う。ちょっと頑張ればいいだけなのに、そのちょっとすら屁理屈をこねてやらないし似た者同士で固まる。内部理系はそんな感じだった。
内緒さん@保護者 [ 2023/04/13(木) ]
再度、ありがとうございます。英検のスコアが大事との事で対策に励むよう伝えました。国語は1番苦手です。数学と理科は中学の頃から得意でしたが、副教科で稼ぐ事と物理、化学、数3についていけるようできるだけしっかりと授業で理解するように心がけさせます。
ご親切にありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
>物理、化学、数3についていけるようできるだけしっかりと授業で理解するように心がけさせます。
正しいこと書いているんだけど、これ、北陽では不正解になっちゃう可能性大。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
大学では当たり前だけど、先輩からの情報を制する者は定期テストを制します。毎年パターンだからね。
部活で先輩と仲良くなって過去問でも貰えたら最高ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
新高2は過去問が使えない教科がほとんどなんですけど・・・
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
ホンマや 笑 それは気合いで乗り切って下さい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/06(木) ]
実力テストの結果が全てって本当ですか?
内申が 1年36
2年35
3年 ?
この内申でも実力テスト頑張れば受かりますか?専願です
あ@一般人 [ 2023/04/06(木) ]
実力テストは実力を見るために使うだけで受験は実力メインです
5教科の内申が20くらいあれば大丈夫です
内緒さん@在校生 [ 2023/04/07(金) ]
9教科の合計ですよ
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/07(金) ]
九教科の合計ってどういうことですか?
何も知らなくてすみません
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
保健体育、技術家庭科、音楽などの4教科を5教科に加えて
9教科です。
最初の質問をまず学校の先生にしてみてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/03(月) ]
1年生 36
2年生 35
3年生では内申点どれくらい取ればいいでしょうか?
専願で受けようと思ってます!
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
新入生@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
女子バスケットボール部って初心者だと厳しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
女子バスケは初心者のほうがいいです
逆にガチでやっている人が入ると、がっかりするかも
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
副教科は5じゃない人もいるけど、ほとんどの人は最低限5教科はオール5の人がほとんどですよ。それぐらい普通に取れないと事前の実力テストはクリアできないと思う。クラスで成績が下の方の友達も中学時代は普通にそれぐらいとってたって以前みんなで話したこともあります。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
学校にもよりますけど、一般的に大体実力平均1.5倍ぐらい点数にして400点ぐらいが多いと思います。実力テストが400点取れる人は定期は450点は普通に取れると思うので、5教科内申25の人は上にも書いてますけど、多いと思います。副教科が3、4がチラホラあっても合計40以上はあるとお思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
35、36でも内訳によるよな。5教科がほぼオール5なら問題ないけど、副教科で稼いでる場合は厳しい。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
ていうか内申の判断基準全教科に変わったんですか?自分の時5教科だけだったんですが・・・確か22以上だったような
内緒さん@一般人 [ 2023/04/06(木) ]
5教科から9教科に変わりました。
それにともなって基準も上がりましたので、少しだけ志願者が減りました。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/07(金) ]
所属している中学によって求められる基準が全然違うから、あまり参考にならないよ。
クラス1位くらいの成績が必要な中学もあれば、10番以降でもマルが出たりするほどバラツキがある。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/03/19(日) ]
22卒 内部進学辞退→浪人 私大文系 質問あればどうぞ。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/23(木) ]
まあ、自分も含め僅かかな。浪人とかは。

進級出来てないのは内部生やね、あんまり詳しいことは書けないが。

外部生は基本的に9割超関大上がってるんで卒業ぐらい余裕でしてるよ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
先輩は最終的に英検何級を取れましたか?
差し支えなければ、概算でCSEスコアも参考にさせていただきたいです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/27(月) ]
自分は私大専願で関大辞退やったんで、英検は取ってないです。参考ならんくてごめんね。
自分は内部生(6年一貫)ですが、周りは2級合格してる人が4割くらいかな。
惜しいところまで行ってる人は関大に行けてる感じ。見てる限りは。

勉強頑張って関大行ってください!マーカン一般は難しい!22卒浪人生より。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
警察官になりたいと思ってるので法か人間健康の志望を考え中です
数学の成績が悪くないのと知り合いが社安から警察の採用試験に合格しててすすめられたこともあって社安もいいかなと
社安の場合で英検準2級でも合格したとかクラスでいてましたでしょうか
よろしくお願いします
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/27(月) ]
準2級でも上の方と下の方との合格CSEスコアが違うから、準2級で社安行けるかって言われたら答えられないけど、社安は非千里山3学部の中では割と簡単な方ではあるから、2級受かってない生徒も行ってたんじゃないかな。千里山に比べたらレベルが下なのは確実やね。一般入試でもそやけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/28(火) ]
ありがとうございました
先輩の志望校合格を応援してます
内緒さん@一般人 [ 2023/04/01(土) ]
今年の卒業生はほとんど2級受かってると先生からきいたんだけど。平均スコア2000点ぐらいらしいんですけど
内緒さん@一般人 [ 2023/04/02(日) ]
もうすぐある説明会で正確な数字がわかるよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
今後も、文理コースと特進コースの倍率は上がりそうですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
その年によるのでなんともいえないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
来年は今年よりさらに下がると思います。
基準が上がっていることに加え、来年は関大一から流れる受験生が例年より減ると予想されるからです。
→今年の関大一の専願Bは55名受験54名合格とほぼ全入でした。
内緒さん @一般人 [ 2023/03/16(木) ]
人気が増してるので、上がると予想します。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
上がるやろ。毎年専願であれだけ落ちてるにもかかわらず受けるんやなぁ なので今後も北陽人気は不動。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
基準が上がれば該当者の母数が減るからなぁ。
倍率そのものは気にしても意味ない気がする。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
来年受験生です。
この高校では、専願で回し合格はできますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
特進から文理への回し合格あります。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
入試で成績良ければ文理から特進への提案もあったはず
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
こちらの高校には、廻し合格というものはありますか?
早めに教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
ありますよ!!今年受験生でしたが、併願の特進から文理に回しで受かりました!
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/14(火) ]
専願でも可能ですかね?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
もちろん専願でも可能ですよ。
というか文理のほうが絶対いいよ、この学校。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/14(火) ]
専願でもできますかね?
内緒さん @卒業生 [ 2023/03/16(木) ]
はい。できます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved