教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「文理」の検索結果:882件 / ページ数:89
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
高校の定期テストで高得点取れたら、文理コースから特進コースに上がれたりしますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
上がれるけど、あまり意味ないからお勧めしない。
内緒さん @一般人 [ 2023/03/23(木) ]
特進には成績優秀なら2年次から文理→特進への招待がある。受ける受けないは自由。
でも、特進は特にいく意味ないかな。実際国公立大学進学の実績もそれほどよくないし、ほんとに国公立目指したいなら、特進でも結局塾は必須!
だから、この学校から国公立目指すなら、文理コース+塾でよいかな。
(特進は毎日7時間だし、時間的に文理の方が塾に通いやすい。)
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
成績良ければ担任の方から提案がありますよ
しかし関大に進学することを前提にした指導が中心なので、予備校には行くべきだと思う
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
定期テストの文理コースとほとんど同じだし、アドバンスコース在籍でも関大の志望理由書を書く練習を強制されたりとすべてが関大進学前提で動く学校なのでコースを移る意味がないです。本気で国公立狙いでも拘束時間の短い文理のほうがいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
まだ最終結果じゃないけど、今年はアドバンスよりそれ以外からのほうが国公立の実績が良かったらしいわ。
ほんと、意味ないと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
勉強が好きでしっかりやりたいならとても意味があります。7時間授業だし、勉強合宿もあるし、夏休みも勉強できるしね。上位国立行けるかは本人次第。客観的には難しいですが。文理はクラブ中心で最低限の勉強で関大めざすひとがほとんどなのでものたりないでしょうね。私はもちろん後者でした。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
アドバンスでも北陽の授業だけでは共通テストにも通用しないから予備校必須。正直、文理と変わらない。だったら7時間授業や合宿なんかがないほうがいい。
たしかにクラスの雰囲気は違うだろうけど、正直そこだけです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
今年の国公立の最終結果は現役8名で、うちアドバンス(A組)からは3名だって。
しかも去年に引き続き文理コースの理系から神戸大に受かっているみたいだし、わざわざアドバンス特進にする意味は感じないな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
この高校から、MARCHに推薦や一般入試で合格して進学した人はどのくらいいますか?
やはり、関大の内部進学が多いですかね?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
>一般ではなく、推薦なので、合格の可能性はあると思いますよ。
ないない。上智舐めすぎですわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
北陽生の大半は産近甲龍の公募推薦でも受からない学力レベルです。MARCHましてや上智とか夢のまた夢。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
まぁ、公募推薦の対策を行ってくれる塾とかあると思うので、そこに行ったらなんとかしてもらえるかもしれませんが、ものすごい金額を使うと思うので、おすすめしないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
教会からの特別推薦なら別だけど、公募推薦だと上智レベルになると課金したからいけるとかにはならない。そんな二流大じゃないからね。もし一生懸命やっても北陽にしか入れないような地頭なら、まず無駄に終わる。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
周りは関大を希望してる人が多いです
しかし文理スポ推薦で入って、他からすでに声がかかってる人もちらほらいるようです
体感で普通に授業受けてれば関大には行けそうですが、今年従兄が関大商学部と文学部を卒業しましたが、文学部の従兄は就職活動で苦戦したようですので、学部選択も考えといた方がいいかもです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
今更で申し訳ないですが、MARCHなら、立教大学がおすすめです。
英検準1級や2級のスコアで英語の試験はほぼ、免除みたいなかんじになるので、あとは、国語と社会を中心的にやって共テ利用や一般入試でやれば合格はできると思います。
まあ、努力次第なんで、に受けたいなら参考程度に考えてみてください
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
↑わざわざ関大以外を狙うわけでしょ。そんな入りやすさとかではなく、どの大学で何を学びたいかという点で選んだ方がよくないですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
参考程度と言いました。
そんなこと言わないでください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
今後も、文理コースと特進コースの倍率は上がりそうですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
その年によるのでなんともいえないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
来年は今年よりさらに下がると思います。
基準が上がっていることに加え、来年は関大一から流れる受験生が例年より減ると予想されるからです。
→今年の関大一の専願Bは55名受験54名合格とほぼ全入でした。
内緒さん @一般人 [ 2023/03/16(木) ]
人気が増してるので、上がると予想します。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
上がるやろ。毎年専願であれだけ落ちてるにもかかわらず受けるんやなぁ なので今後も北陽人気は不動。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
基準が上がれば該当者の母数が減るからなぁ。
倍率そのものは気にしても意味ない気がする。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
来年受験生です。
この高校では、専願で回し合格はできますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
特進から文理への回し合格あります。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
入試で成績良ければ文理から特進への提案もあったはず
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
こちらの高校には、廻し合格というものはありますか?
早めに教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
ありますよ!!今年受験生でしたが、併願の特進から文理に回しで受かりました!
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/14(火) ]
専願でも可能ですかね?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
もちろん専願でも可能ですよ。
というか文理のほうが絶対いいよ、この学校。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/14(火) ]
専願でもできますかね?
内緒さん @卒業生 [ 2023/03/16(木) ]
はい。できます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
文理コースと特進コースの違いを教えて下さい
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
ホームページで確認してください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
関大に上がる方がほとんどですが、看護系に進みたいと思っています。看護学部のある大学にすすむ人はいますか?また文理コースだったら関大以外の進学はむずかしいのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
上を見ればきりがないですが、選ばなければ簡単なところはいくらでもあります。
実際、内部進学に届かない人がそうした進路を選ぶ場合もありますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
親が看護師の資格を持ってます
大卒より実習が充実してる警察病院付属など病院が運営している専門学校卒の人の方が即戦力で実力があることの方が多かったようです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
専門学校は即戦力の育成が目的だから、それが当たり前なのでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
内申点は中3のだけですか?
この掲示板をみると、中1から中3までのものを提出した人がいたみたいなので心配です。
来年中3なので、早めに知っておきたいのですが。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/08(水) ]
他府県は知りませんが大阪府は、一年からの内申点を計算して最終決定されますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/09(木) ]
文理コースの専願の場合は、最高が45なら、どれくらい取れば良いですか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/09(木) ]
内申点がいくらいるのか忘れてしまったんですが、確か説明会の時に目標目安を教えてもらいました。自分は内申38でした。
それより実力テストの結果がすべてなんで、2学期の実力テストに向けて今から一年時の復習をやっていけばいいと思います。
その結果でほぼ決まるので。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/09(木) ]
上の方が書いてるように実力テストがすべて。
説明会でも内申はいくらみたいなことを言われると思うけど、(平均で各教科4あれば十分じゃなかろうか)それよりかは進路担当の先生に北陽を目指すには3年の実力テスト何点をとればいいのかって聞いておくほうが早いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
その通りです、受験当日は本番ではありません。もう勝負決まってます。実力テストが実質受験本番です。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
ごめんなぁ これマジやねん。実力テストが本番っていうの。入試ははとんど形式みたいなもんで普通に解けばいいだけで何点取ったとかはあまり重要とちゃうねん。だから普段から内申取れるように頑張って塾かなんかで実力を磨いて下さい。
国公立を目指す進学校とちゃうからクラスで10位以内なら大丈夫と思うで。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
クラスで10位以内では難しい中学が多いと思いますよ。かなり運に左右されますが、もっと上でないと〇は出ないところがほとんど。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/11(土) ]
自分は実力テスト400点超す様に担任から言われてました。
学年平均は240点くらいです。学校によって目指す点数は違うと思いますがそこは進路指導の先生に早めに確認したしておいた方がいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
文理コースの専願と併願の合格最低点は何点ですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/28(火) ]
今年は、倍率どれくらいでした?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
↑それ、どこに載っている情報ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
今年も専願だけで48名もダメか エグいなー相変わらずココの学校は
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
これに内部生と併願戻りが加わるのだから、かなりの人数になるのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
合格者、去年とほぼ変わらない人数ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
併願受験者が多いから、最終的な入学者は去年の+10名くらいになる気がする。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/06(月) ]
豊中で1.56倍、春日丘なんて1.66倍だからなぁ。
北陽をおさえてワンチャン狙い人とかはボコボコ落ちて戻ってくると思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
春日丘の人気って進学率もあると思うけど立地が良いのが倍率あげてるよな
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
春日丘は学校としてのバランスも高評価の要因なんだと思う。無暗に背伸びせず、子どもの自主性を育てるという公立高校の長所が今の時代に合っている感じ。
少し前は管理型のスパルタ系学校が親に受けていたけれど、やっぱり無理は続かないんだよね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved