教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「生徒」の検索結果:663件 / ページ数:67
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒@在校生 [ 2023/03/10(金) ]
3月13日からマスクの着用は
個人判断となりますが、
生徒の皆さんは学校での着用はどうされますか。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
学校は4月1日からという報道があったと思いましたが、北陽は3月13日から個人判断なんですか?
というか期末テストも終わったので、終業式以外もう部活の人くらいしか関係ないのでは?
内緒@質問した人 [ 2023/03/10(金) ]
すみません
学校は4月1日からの適用ですね。
春休みも部活があるので、迷っています。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
恐ろしくてノーマスクなんて無理です。おまけに花粉症の季節ですし
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
4月1日以降はそれこそ個人の判断で好きにしたらいいやん。
心配だったり花粉症だったりなら着用すればいいだけ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
先生はどうするの?そこがかなり重要と思うけど
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
先生も自分の判断だから同じことでしょ
なにが重要だと思ってるん?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
そりゃあ先生がしてるとしてないじゃ違うわな。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
日本人は元からマスク着ける習慣あるから、まあノーマスクには学校以外もならないだろうな。完全に終息するまでは
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
先生たちは緊急事態宣言の時でも職員室ではノーマスクの人も多かったし、しないんじゃないの?
花粉症の先生は知らんけど
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
今年の関西大学の進学率分かる方いますか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
大体辞退は毎年30人くらいで残りの30から50人ぐらいは社安、総情に引っかからなかった人ですよ。残りは理系。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
下位層って独自の成績が団子状態って聞いたんですが本当ですか?数点が命取りになるとか
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
それなら委員会でも入って2点でも稼いどいた方がいいかな 笑
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
>どの学部にしてもあかん人は上にも書いてるが、とりあえず2回目まで独自受けた人は非千里山選ぶのでは?

おっしゃる通りだと思います。あくまでも直近の希望調査と比べてですがだいたい各学部志望者と合格者の人数はほぼ同じでした。志望者の方が多かったのは政創、総情、社安とうちのクラスは社学。社学はじき出された子は第2志望の別の学部に行きました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
でしょうね 千里山の学部を第一志望にした方はそのままほぼ合格してる。うまいこと人数合うなぁって思ったわ。操作してるかのように。

理系は出来る子と出来ない子のブレが大きいから基準超えてる人はほぼ3学部へ、ボーダーの人も文系に比べて少ないので文理融合学部は文系生徒の独壇場になってる

総情、社安は絶対人数が文系生徒の方が多いので合格者も多いが、志望した人数に対して率で換算しても文系生徒の方が高いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
受けた方がちょうど同じになると書いてますが、各学部の定員と合格者は発表されていますが、学部ごとの受験者も発表されているのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
たぶんクラスに張り出す希望調査の第一志望の人数と比べてでしょ
北陽は関一さんみたいに公式で各学部ごとの志願者と合格者の発表はしないと思うので
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
ちゃんとわかってますけど?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
通学路の下見の際に下校中の生徒を何人か見かけましたが、それぞれ違う鞄の生徒ばかりで指定鞄の人は数人でした。入学後は鞄は自由に決めてよいのですか?
内緒さん@保護者 [ 2023/02/16(木) ]
部活生は部活バッグを使用するからだと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/13(月) ]
専願で文理コース合格しました!
4月から高校行くの楽しみです!

今日来た書類の中に、生徒IDカード添付用写真票っていうのがあるんですけど、これに貼る写真って今の中学校の制服で撮って貼るんですかね? この写真がずっとIDカードに使われるんですか? だったらなんか変な感じがしますが、どうなんでしょうか?
もし知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
何でもいいよ。ただ3年間そのままです。自分はスーツで撮りました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
同じく専願で合格しました!!
お互いいい高校生活を送れるといいですね〜!!
生徒IDの写真ですが、中学校の制服で撮るのかなと思っておりました。
どうなんでしょうかね。。。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
なんか写真が身分証に転写されると画像が荒くなってるから、元の画像はプロに撮ってもらったほうがいいかもです。中学の制服でokと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/13(月) ]
皆さん、ありがとうございます!
私服じゃおかしいし、中学の制服ですね!3年間使うのなら、写真屋さんで撮ろうと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
あみ@中学生 [ 2023/02/12(日) ]
受験生の皆さん、試験お疲れ様でした。
私は現在中学2年生です。
そろそろ受験に向けて志望校を探しだしているところです...
第一志望は公立の住吉総合です
英検三級取得済 準二級勉強中
成績 定テ学年(110名中)10位以内を2年間キープ中、塾の公開テストは約1000人中120位程度
内申 1年44.44 2年44.45.45(三学期は予想) 今期の生徒会に所属、部長もやってます
関大北陽を受けるのは無謀でしょうか?
他、初芝立命館高等部と迷っています。
私立受けるなら絶対大学付属が良いです。
初芝、北陽以外にも大学付属系列でおすすめを教えて頂けると助かります。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
スポーツが大好きというのでなければ関一の方をおすすめするよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
>とりあえず関一の専願Aを出してみて、ダメなら北陽か初立でいいのでは?

第一志望が住吉だから専願は選択肢にないので抑えとして関一はないと思いますね
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
立命と関大 どちらか選べるなら立命選ばない理由なくないですか?通学できない場合を除いて。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
ないな。関大のメリットは大阪だけでし、
立命茨木行くならさらにメリットなし。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
茨木の方が駅の利便性がいいね。イオンもあるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
併願だったら合格することが最重要だから、〇を貰える所。選べる立場ならより通いやすい所。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
まじで立命行きたっかたけど初芝は通学2時間コースで断念したわ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/16(木) ]
皆様ご返信ありがとうございます。
大学は立命館に行きたくて、初芝の進学コースを受験しようかと思います……!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/02/07(火) ]
学校ではそこそこの成績はおさめています。内部進学も問題なくできそうですが、大学の授業についていけるか不安です。特に英語など大学でも必修科目は一般の生徒に比べてかなり劣ると思われるのでついていけるか不安です。北陽生はきちんと単位が取れているのでしょうか?
北陽の授業では英語力が全くつかないので不安です。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
ぎりぎりの成績ではないようですし、外国語学部でもなければ大丈夫です。
北陽生は確かに学力が低めですが、関大はあまり勉強が得意じゃない人もスポーツ推薦で大勢入ってきます。そのような人たちが困らないよう大学も色々と工夫w しているのでそこまで心配ないですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/08(水) ]
内部進学できたら大丈夫 英語も初級中級上級ってコースわけされるから 単位はちゃんと取れる
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
ありがとうございました。安心しました。
英語だけは卒業後も勉強していきたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
学部にもよると思うけど、高校の知識が必要なのは全学部共通で英語とあと数学ぐらい?
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/08(水) ]
理系なら物理化学もちゃんとしとかないとシンドイ 自分達の頃は内部進学で独自プラスセミナー程度のテストも課せられたけど今はどうなのかな セミナーちゃんとやってたけどシンドイ思いしてる
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
>高校の知識が必要なのは全学部共通で英語とあと数学ぐらい?

関大がどうかは正直知らないのですが、大学はどこも高校卒業資格が必須条件となっていますから、どの教科も最低限のことは分かっておかないと大変です。
英語数学は当然ですが、文系の多くの学部では地歴公民の知識が抜けていると辛い思いをしますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
今年受験する娘を持つ母です。事前相談○でも落ちることはありますか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
しかし、何やろな、この独自の入試システムは。いつも思うけどわけわからん。当事者達はホンマ大変やで。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
この時期あんま受験生を刺激するようなことは控えたほがいい。教育理論とか在校生や先生のダメ出しなんかは勝手におっさん同士やってればいいけど、受験に関してはちょっと黙ってた方がいいかも
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
掲示板てそういうとこやから、、、
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
受験1日前に掲示板なんてみてる事態あかんでしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
◯は合格保証でないため当日試験にこければ落ちるでしょう。まあ、実力がある人なので体調不良でない限り大丈夫でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
変な言い訳せずに素直に謝ったらいいのに。
人のためではなく自分がいい気分になりたくてここに書いている感が強い人だから無理かな。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
ちゃうやろ 暇やから書き込んでるだけ お題はなんでもいい。井戸端会議やから
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
>人のためではなく自分がいい気分になりたくてここに書いている感が強い人だから無理かな

>暇やから書き込んでるだけ お題はなんでもいい

まさしくそれな! 自分がいい気分になりたいのでお題は何でもいい。受験生関係あらへんかったらいっそうのこと大喜利でもしとき。「こんな北陽は嫌だ」のお題で(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/03(金) ]
関大北陽高校通う生徒さんは予備校に通っていますか。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
予備校に英会話にPC教室に通ってます。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]

うそですよ 部外者のひまつぶし もしかしたら質問者も部外者?
内緒さん@中学生 [ 2023/02/04(土) ]
予備校ではないですが、塾には一年から通ってますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
共通利用も視野に入れてる人は行ってますね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/02(木) ]
今年、△受験者は何人ほどいるのでしょうか??
[ 68件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
五ツ木の基準偏差値をみたらだいたい分かるでしょ。
北陽特進60
関大一59
北陽文理58
高等部57

関大併設はこんな感じ
これを下回ると、やっぱり落ち始める。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
ありがとうございます。関一も北陽もあまりかわらないですね。関一は60くらいの人が1番多いと思ってました。 北陽が上がったのか関一が下がってきたのか でも関一はもちろん賢いでしょうけどあそこは内申と検定と活動記録できまるんでしょ? 実力テストは問われませんの?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
関一は実力テストは一切関係ないです。

専願Aは内申と検定などの活動実績
専願Bは当日の試験で決まります。

北陽の事前〇と、あちらの専願Aの出願許可は判定基準が根本的に違うので住み分けされている感じ。

専願Bは北陽の△受験と同じで、当日の試験の出来次第です。違うのは枠の数くらいですね。

それぞれを混同するとややこしくなるので、分けて考えることが重要です。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
>関一も北陽もあまりかわらないですね。

五ツ木模試偏差値は学校ごとの格付けのためではなく、不合格にならない目安を示したものです。
なので、下限値はご覧の通りで入学する難易度だけならそんなに変わらないですが、あちらは上限値が高いので全体のレベルは北陽よりワンランク上です。それが関大内部進学率や国公立の実績の差になっているとお考え下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
1月末の保護者の会議で校長先生が基準を上げたにもかかわらず専願受験生には厳しい入試になりそうですとの発言から、本来なら◯が減って△枠が増えるところが、予想外に基準超えの◯の受験生が多かった可能性があります。しかし真実はわからないので◯△さんとも基準点超えを目指して頑張って下さい。受験生は寝てますね。子どもも関大千里山に決まり今回でここを卒業したします。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
>今年の関一、外部募集186名に対して専願164名、併願9名ですよ。落としても数名が限界でしょう。
結局落ちたのはたった1名だけでしたね
今年に限っては 北陽文理>>関大一B でした
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
>今年に限っては 北陽文理>>関大一B でした

そんな単純なもんとちゃう 北陽文理受けて落ちた子は関大一B受けたとしてたぶん落ちてるよ
まだまだ受験前の実力に差はあるよ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
今年限定で言えば五ツ木偏差値55未満でも合格していたよ>専願B これで関大進学ほぼ確実だから超ボーナスステージでした。
まぁ来年以降は元に戻るでしょうけど、今年北陽△で落ちた人がもし関一受けていたら人生変わっていただろうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/01(水) ]
1スマホはいつ触っていいのですか?

2軽音楽部に所属している生徒は何人くらいいらっしゃいますか?

返信お願いします🙏
内緒さん@一般人 [ 2023/02/02(木) ]
1
朝休み、昼休み、放課後のみ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved