教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「生徒」の検索結果:677件 / ページ数:68
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/29(金) ]
特別推薦入試・チャレンジ入試で、関大に行く人は毎年何人くらいですか?どの学部も定員埋まりますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/09/29(金) ]
ほとんど、いないみたいですよ。周りにほとんどいません。数人だけって聞きました。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/29(金) ]
成績トップクラスの生徒しか関係ない制度
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
あんまみんな詳しいことは知らない
先生に聞き!
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
あれって結局色々条件あるけど実質英検準1級取るぐらいしか選択肢ないと思うので、意味ないよな。準1取れるなら独自満点だし。どこの学部でも普通にいけるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
成績が4.0以上(一部の学部4.2以上)あって、早く関大決めたいなら、おススメの制度です。年内に決まります。
法学部なんかは弁護士や裁判官目指す人でないとアカンっていう条件あるけど、文、経、社なんかは利用した方がいいんちゃうかな?
利用者は少ないイメージです。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
評定が4.0なくて3.5以上の人には、上の人が言っているように英検準1級以上とか簿記2級とか府県レベルの大会で入賞とかの条件があります。
4.0以上なら別の資格等は何もいらないので、お勧めです。また、評定が4.0なくて独自の国語が苦手で、英検準1級持ってるならいいのかな。
でも、みんなあんまり使わない制度です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/02(月) ]
ご回答ありがとうございます。
何となく制度の存在意義が、分かってきました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
内部進学で希望調査で定員オーバーしてる学部を志願するにはやめた方がいいですか?
[ 57件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
今年はまだ人数少ないからマシだよなー
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
来年以降は結構ヤバいね。文系の人は今のうちから定期試験頑張らないと泣くことになるかも。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
今年は商、社がばらけたら落ちる人が数人だよな。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
結局最後ばらけるんかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
800越えしてないに志望するならチャレンジャーすぎるやろ。面談間に受けたらヤバいよ。結構低い点数でもまるもらえてるもんなー
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
人の点数わからないと痛い目にあいますね。異性の点数がわからないので不安です。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
社行きたいならシステムデザインとか不人気なやつ選べばいいやん
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
社会学部って4学科ほぼ別の学部と言ってもいいので弾かれて他の学科に行かされたら最悪やな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/06/22(木) ]
関大北陽高校のクラス分けは内部進学生と高校からの
生徒一緒のクラスになりますか?

あと、内部進学生の割合を教えて下さい。

よろしくお願いします!
内緒さん@在校生 [ 2023/06/22(木) ]
クラスは内部生と混ざりますよ!
また内部生の割合ですが、1クラス約40人に対して8〜10人くらいですよ
内緒さん@一般人 [ 2023/06/22(木) ]
スポーツコースだと一切まじりませんよ〜
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/22(木) ]
ありがとうございます!

参考にさせていただきます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
内部進学に必要な各学部の基準点は学校で教えてくれるのでしょうか?
[ 90件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/07/03(月) ]
来年後輩のために気が向いたら情報発信します
でも卒業したら高校の掲示板なんてほぼ見ないと思う
内緒さん@一般人 [ 2023/07/03(月) ]
去年の卒業生でどれくらいで内部進学できたかマジで知りたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/03(月) ]
現時点で無理そうなら大学パンフ取り寄せないとあかん ヤベー
内緒さん@一般人 [ 2023/07/03(月) ]
>去年の卒業生でどれくらいで内部進学できたかマジで知りたいです。

去年なら 234人/特進・文理卒業生301人
率にして77.7% です。
今年はもう少し良かったよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/04(火) ]
去年悪かったのは、社会安全にあまり行かなかったからじゃないかな? 6名だけだったでしょ。いつもより極端に減った。
今年は例年通りの17名だったから、これだけでもかなり率が変わったと思う。
なぜ去年、そこまで行かなったのかは不明。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/05(水) ]
接触基準点に引っ掛かたんでしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/07/05(水) ]
>接触基準点に引っ掛かたんでしょ
社会安全に行くくらいなら違う大学に! ではなく、社会安全にも届かなかった人が10人くらい居たのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/07/06(木) ]
独自大こけしたら引っかかるよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/06/09(金) ]
来年から試験的に3年生は所得制限なしで完全高校無償化になるそうですが、北陽も対象になるのでしょうか?
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/06/16(金) ]
現行の制度で無償化になってる学校が完全無償化になったからといって今更やめれないやろ

あれって法律じゃないので大阪府のお願いというか強制ではなく学校側の任意で成り立ってるの?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/16(金) ]
強制ではありません。だから辞退している学校も1校だけとはいえある。
完全無償化になれば今とは比べ物にならないくらいの負担増が確定だから、生徒の獲得に自信があるところは考えるんじゃないかな。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/16(金) ]
>関一に比べて年間で5分の1ほど

一高と違って全員が内部進学できるわけではないからというのもあるだろうし、寄付をしてもスポーツ施設ばかりにお金をかけそうで文理の保護者としてはやる気にならないというのもある。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/17(土) ]
確かになあ。
他併設校との差別化もあるんだろうけど、いくらなんでもスポーツに肩入れしすぎだよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
大阪だけ無償は不公平と近畿私立中学高等学校連合会が反対してるって…

やっぱり学校側の負担が大きいみたいですね。それと無償化前は保護者もお金を出す以上真剣に学校選びをしてたが、無償化後は偏差値だけで学校を選んでしまい学校の特色など無関心になりがちって。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
このまま完全無償化が実現しちゃうと、高校からの入学者に頼る私学は厳しくなるなあ。
関大併設の場合は高等部が圧倒的に有利で、もし無償化から離脱しても影響はほとんどなさそう。一方、北陽は今まで以上に経営が苦しくなりそうです。
何とかならないかな・・・
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
高等部なんて生徒数も信じられないくらい少なくあの校舎。説明会行った時無駄に広かったなぁって印象。 不思議やけどあそこだけ黒字なん?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
高等部の生徒の大部分は中等部もしくは初等部からの内部生。当然、私立小中に無償化なんてないから、あの高い学費もポンと払える層が揃っているということ。完全無償化でもし教育の質が落ちるというなら、、って考えるだろうな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/30(火) ]
関大3併設校による座談会
なんかいいね!関大の学校の生徒同士仲良く意見交換などしながら交流してまた大学で会えばいい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/15(月) ]
先輩に質問です。内部進学の学部調査の結果、人数が多い学部は避けた方が良いでしょうか?基準をクリアしていればそのまま志望しても良いのですか?基準をクリアしていても、優秀な人がたまたまそこの学部に多ければ弾かれそうで不安です。
[ 162件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
分離融合は誤字脱字ですよね? 理系から文理融合に進まれる方は1割くらいじゃないですか?もうちょっと少ないかな…

文理融合は文系生徒のほうが人数はもちろん率としても圧倒的に高いです。文理融合は文系生徒での争奪戦いっても過言ではない。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
>分離融合は誤字脱字ですよね?

誤字ではありますが脱字ではありませんww

>理系から文理融合に進まれる方は1割くらいじゃないですか?もうちょっと少ないかな…

いつの話かはしりませんが去年ならもっと割合多かったです。ただ理系の母数じたいがそもそも少ないので、少数と感じるのは分かります。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
結局1割でも理系の生徒の成績が良くて理系三学部に行ければもっと内部進学率が上がるってことですね。文理融合を流石に志望して理系に行ってる人はわずかなはずですから。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
そうです理系の出来が悪けば、文理融合に流れるので枠が圧迫されます。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
成績が外部より良くない内部生が理系志望が多いのはなんで?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
1つの理由に中学受験は算数重視という影響もあると思いますよ。高校受験とちがって中学受験専門塾での勉強は、算数に最も多い時間費やされます。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
数学が得意と勘違いして爆死するってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
単なる仮説ですが、そういう人も中にはいるかもしれないですね。受験算数に比べたら中学数学は滅茶苦茶簡単で授業をきかなくても解けちゃったりする。最初だけですけど、そこで勘違いしてもおかしくないんじゃないかなあとは思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/03(水) ]
この学校のメリット、デメリット。
メリット1 大学受験せず関西大学に入学出来る
メリット2受験のための勉強が不要で他校の生徒とは学習時間が違う
メリット3予備校、塾の費用が基本いらない

デメリット1成績不振の場合内部進学できない(100%ではない)
デメリット2進路が限定される
デメリット3内部進学に特化してるため他大学受験のサポートが弱い
[ 69件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/05/13(土) ]
総情とシス理の電電で迷ってます。電電の先輩に聞いたら数学とか物理は普通に大丈夫やけど、思ってたほどプログラミングとか情報系の授業は少なく回路電磁気系が主で今のところおもろないって言ってた。
今度総情の情報はオーキャンでも行って自分で調べてきます。立地や大学生活の充実度とかもふまえて総合的に判断したい
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]

システム理工の電気電子は総合情報より習うことが幅広いねんな
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
>なんせわい従業員4000名大手内定済み 公共系、基幹システムやインフラ構築する予定

システムエンジニアってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
システム系ってほんとピンキリなんだよね。
国税庁データだと平均年収423万円の業界。日本の平均年収461万円よりもやや低い。
しかも294〜362万円がボリュームゾーン。組織の上以外は使い潰されて終わりやから、よくよく考えたほうがいいよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
みんなよう知っとんなぁ…人の年収まで(笑)
使い潰されるとか学生ビビらせて

ほんであんたはどんな仕事しとんねんって話。自分が潰された経験があるならビビらしじゃなく説得力あるけど
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
就職なんて人による。卒業生毎年8000人ぐらいもおるんやで 人それぞれや ただ6割から7割弱は大手、超大手就職するからそれ以外は可哀想
内緒さん@一般人 [ 2023/05/14(日) ]
>ご指摘のとおり、理系の競争はそんなに甘くはないですね。

ですよね。
ここの学生さんは社会人経験がなくイメージだけで語っているのか、なんかズレている気がします。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/19(金) ]
>学生さんは社会人経験がなくイメージだけで

ここは高校受験ナビだからね。
就職どころかまずは入学からですから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
22卒@一般人 [ 2023/04/24(月) ]
22卒 内部進学辞退 →浪人 私文
質問あれば出来るだけ答えます。休憩がてら
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
22卒@質問した人 [ 2023/04/26(水) ]
部活してない。帰宅部で効率悪く?笑(駿台通ってた)してたら落ちた
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
あ、すみません

そんなガッツリ勉強しなくても部活と両立しながら内部進学出来る

これを書いた人への質問でした
どの部活と両立していたのかなって
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
>帰宅部で効率悪く?笑(駿台通ってた)してたら落ちた

大丈夫ですか息抜きとはいえこんなところに書き込んでて…ほんとに浪人生なんですか? 卒業生から限定されますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
今年卒業ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
↑ 22卒って書いてはる
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
去年卒なら新制度の独自じゃないときかー
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
たぶん暇つぶしのおっさんちゃう? 国公立や関大あかんかった奴がこんなとこで余裕ぶっこけへんやろ しかも22卒とか普通言わん
内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
ここのレギュラーのアイコン絵文字おじさんやと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/04/16(日) ]
今年は生徒数が多いそうですが、関西大学に内部進学する際も進学枠も調整されるのでしょうか?説明会で案内があると思いますが、ご返答よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
内部進学枠は同じです。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
ちがうよ 各学部微調整はあるよ
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
生徒数が多い年は説明会で発表した枠数を超えてた時もありました。
なんかココの情報によると併設3校で調整してるとか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
学部の基準を突破している
他併設校でその学部が枠があまっている

この2つの条件が揃った場合のみ可能性がでてきます。入学者が増えたから無条件で増えるわけではありません。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
基準点って今どれくらいですか?最新の基準がわかりません。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
>基準点って今どれくらいですか?最新の基準がわかりません。

あなたの時はどれくらいだったんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/18(火) ]
スコア2級が2000準2が2150だと準2を出してもいいのかな
内緒さん@一般人 [ 2023/04/19(水) ]
なぁーんもわからん外野は
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved