高校受験ナビ
検索

記事リスト

合格体験の投稿

旭高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(4)

あさひ先輩 ( 2024/05/08 )

受験体験
多分ぎっりぎりで合格したので、合格体験書きます‼️
内申
1年31
2年34
3年42
×0.8合計306
学力審査
国語43
社会57
数学56
理科39
英語38
233×1.2合計279点
合計585

こんな感じでも受かります‼️
でも、周りの方が頭いいのです余裕で‼️第2志望に国際も入れてたんですが、普通化に無事入れたので内申300素点230あれば行けそうかなって思ってます笑
自己申告書は見られたと思うので、もしギリギリかもっていう子は今からでも委員会入ったり、書けることしとくのオススメです😁
定期テストは、3年で初めて380点当たりを取るようになりました!
実テは250あたりでした🥲
冬休み辺りから、休日12時間平日5.6時間してました👍
模試受けてたんですが、最後までD判定でした!!

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数
苦手科目: 英 理

🌷🌷🌷先輩 ( 2023/11/12 )

受験体験
合格体験記が少ないので参考になるか分からないけど私の経験載せます🌷
成績
中1:44
中2:44
中3:44
内申はチャレンジテストのおかげで割といい方でした❗️でもいざ入学すると「中学の内申は34とかしかなかった、笑」なんて子もよくいるので焦らなくても大丈夫だと思います!👍🏻
定期テスト
だいたい350程度でした!400超えたことは一度もなかったです(т-т)なんなら学年末とかで280だったこともありました笑 懇談だと「定期テストの点が、、」なんて言われることもありますが入試に関しては定テで失敗しても成績をちゃんと取れていれば合格できるので諦めないでください❗️ただその後の高校の授業についていけるかというのは本当に人によるのでそこは頑張ってください!🔥
実力テスト
だいたい300前後でした!
最初の方は260とかだったけど入試前の実テで310とか取っていたので(割とテストが難しいと言われていた中学校)GOサイン出して貰えました!🔅
五木の模試
筆記のだけだとC,D判定しか出ませんでした😹成績込みでやっとA判定だったので本当に私は成績に救われた感じでした(༎ຶ⌑༎ຶ)模試は確定してるわけじゃないので悪かったとしても諦めないでください‼️
当日の点数
国語55
(C問題だったけど次からはB問題に下がるらしく難易度が下がりそう)
数学57
(本当に苦手だけど証明かけたのはでかかった)
英語60
社会50
理科52
だいたい50くらい取れれば大丈夫かな〜というかんじ‼️
勉強は下手すぎたので過去問解いて塾の先生に聞くということしかしてませんでした笑←

国語の問題がC問題からB問題に下がって難易度が下がった分、倍率も上がりそうですが、今からでも本気出せば入れます本当に!!制服も色んな高校の子に褒められるし周りも明るくて男女仲良いです🫶🏻本当に楽しいasahi lifeを送ってます😉
みなさんと来年旭高校で会えますように!!✨

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国
苦手科目: 英 数 理 社

先輩 ( 2022/03/19 )

受験体験
合格体験についてあまり無かったので次受ける人の参考になればな~っと思っています!
1年生 成績33(45満点中)
2年生 41
3年生 44
1年生の一番最初の定期テストは5教科合計300もいってなかったです!!
2年の二学期から頭悪いのは嫌だなぁって思って勉強頑張って2年生の二学期は350越え,三学期は初めて400越えでそっから3年の最後まで400越えを取れてました!!
五ツ月⤵︎ ︎
6月 E判定 偏差値 43
9月 B判定 51
11月 D判定 47
12月 B判定 50
(vもしは受けた事ないです🙏 個人塾で,2つ塾を通っていました)
実力テスト⤵︎ ︎
第一回目 238
第二回目 245
第三回目 248
第四回目 258
第五回目 305
正直受かるかどうかは最後の進路懇談で6割と言われてました。

内申は本番テスト不安なら絶対取っといた方がいいです!!
自分は本番のテストがいつもより得意な範囲が出てそこは運だなぁと感じました‪w夏休みは3時間ほどしか勉強していませんでしたが、冬休みは8時間~10時間ほどしてました。塾は通っていたものの自習室はあまり行ってなかったです。赤本は最低3週しました。赤本で傾向を覚えてから、受験本番1週間前に予想テスト問題を解いていました。あとは理科と社会の一問一答を1週間前はずっとしていました。作文と漢字は国語C問題なので取っといた方がいいです!!作文は中学校の国語の先生に見てもらっていました。悩んで泣いた時期もあり、懇談でも泣いてしまいましたが、絶対諦めなかったらいけます!!誰よりも旭高校に行きたいって思っていれば必ず努力は報われます!!
旭を受ける皆と旭高校で会えますように😌頑張って下さい!

オススメの参考書など
自分に合うものならなんでもOKだと思います

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国 社
苦手科目: 英 数

ばうば先輩 ( 2018/12/28 )

受験体験
社会は確実に取った方がいいですね!
国語は捨てましょう!
数学も小問さえとければ十分です!
英語は国教だからとった方がいい!とかは私の経験上あまりなさそうです!
そこそこできれば大丈夫!
理科は過去問見たらわかると思いますが多いので
わからなかったらはい次はい次でわかるところは書きましょう!

がんばれ受験生〜〜〜!!!
わたしはちなみに五木D判定だったよ♡
今は国教でがんばってるよ!
まさか受かると思ってなかったよ!

オススメの参考書など
なし

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目: 英 国 数 理 社