高校受験ナビ
検索
私立
共学

常翔学園高校の偏差値

1ページ目質問282偏差値
じょうしょうがくえん
偏差値 55
常翔学園高校のいいね4124
3314件の質問と6648件の回答
概要
常翔学園中学校・高等学校は、大阪府大阪市旭区にある私立の中学校・高等学校。
大阪工業大学など運営の学校法人常翔学園の設置校で、平成中期2008年に校名を「大阪工業大学高等学校」から改称した。大工大高校の時代から高校ラグビー全国大会5回制覇し、啓光学園高校に次ぐラグビーの名門として知られるマンモス校。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
常翔学園高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(常翔学園高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      特進コースを専願で受けるものです。五ツ木でB判定、偏差値56、過去問では合格最低点+20点ぐらいあります。ですが理科や数学が難しくあまり受かる気がしません。それにもし特進落ちて回し合格で文理に受かってしまったとき偏差値が一気に落ちるのでとても不安です。このままで受かりますかね?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      合格点超えてるなら受かりますよ

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      中3男子です!!
      12月の五木模試の結果が、
      偏差値54、特進コースB判定、文理A判定
      でした! 特進専願で受けたいと思ってるのですが、回し合格で特進落ちても文理には行けますか?? 後、英検の加点はありますか??

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      もちろん第1希望特進 第2希望文理にすれば特進の点数に届いていなくても文理の点数に届いていれば文理に合格します
      英検は準2級で10点、2級で20点です
      バイトは学校の近くとかじゃない限りバレないと思います

    • 高校受験1

      内緒@中学生

      常翔文理、併願の予定です。
      過去問40点とかです、私立高校変えた方がいいですか?
      実力テストは平均プラス70点ぐらい。
      五木偏差値52です。
      みなさんどうですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      頑張って下さい。
      まだ諦めないで下さい。

    • 高校受験2

      男バレのマネージャーになりたい@中学生

      11月の五ツ木の結果が文理コースで
      B判定まであと10何点のC判定でした。
      専願です。合格できますかね、悲悲
      また、もし間に合うなら勉強方法も教えて欲しいです

      5件の回答移動
    • 男バレのマネージャーになりたい@質問した人

      質問に答えてくださり、ありがとうございました!!
      自信を無くさずに、勉強を続けて受験に合格できるように頑張ります!!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      中3です!常翔学園の文理の併願受けたいなと思ってます。けど、偏差値が52で併願C、専願Bでした。今のままだったら難しく常翔学園は倍率も高いからやめた方がいいんじゃないかと言われてます。実テは平均+90です。在校生の方はどんな感じだったか教えてください🙏🏻🙏🏻

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      大阪府の私立受験1校公立1校で大阪私立がギリギリで不安があるなら大阪より日程が前にある奈良県の私立も保険で併願で受けのを推奨している中学校もあります
      そんなのはダメだという中学もあるかもしれないので担任の先生に聞いてみて下さい

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      在校生さん教えてください。
      文理併願希望です。
      実力テストで平均点+何点ぐらいでしたか?
      五ツ木模試受けていたら偏差値どのくらいでしたか?

      今回五ツ木偏差値52は併願できないと塾で言われました

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      文理併願なら今まで通りなら行けると思いますよー!!ですが、授業料無償化で専願が増えるのでちょっと倍率は高くなるかもしれませんね…

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      併願の文理で偏差値どのくらい必要ですか?
      模試でD判定は厳しいでしょうか。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      大体50前半くらいだと思います。D判定なら正直厳しいです。でも今から一生懸命勉強したらきっと間に合います

    • 学校生活1

      内緒@中学生

      関関同立の指定校推薦ってあるんですか?
      あるなら、どのコースが有利などあれば知りたいです。

      7件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      自分は常翔の文理コースに行きたい中学3年なんですけどこないだの五ツ木が偏差値46で判定がD判定で国語偏差値が39とかだったんですけどこのまま勉強して合格できますかね?あと国語はどのように勉強したらよいですか

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年スーパーを受験しようと思っているのですが、オープンスクールで城の先生方は特進と文理の話しかしていませんでした、何か理由ありますか??

      あと常翔って中等部ありますよね?大学の進学実績ってほぼ内部の子達ですかね?同志社入りたいんですけど、、、

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      上の回答の方は、間違っています。

      スーパーは高校から外部入学のクラスです。
      今の高校の内部生は1類・2類というコース名しかありません。
      中学はスーパーJという言い方をします。
      今の中学3年生からできたコースです。

      スーパーは、基本国公立を目指すので、同志社なら
      特進でもいいと思いますよ。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      特進コースだとどのぐらいの偏差値ですか?
      学校により違うと思うけど実力テスト何点ぐらいとればいいですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      実力テストは学校によって問題が違うので学校の先生に何点取るべきなのか確認した方がいいです!
      あとは、五木模試を受けてください、そこで志望校別に順位が出るので目安となります!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      偏差値50くらいと中学の先生に言われました。大体学校のテストでは平均以上か平均くらいです。
      今からでも勉強したら受かる可能性はありますか?
      どんな勉強をしたらいいですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      その偏差値はよくわかりませんが文理ならいけます
      特進も頑張れば全然いけます!

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      文理から偏差値60の私立大学に合格する事は可能ですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      何の模試偏差値ですか?
      あと、可能かどうかは入学時の偏差値とそれからの勉強の頑張り次第だと思います。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      英検準2級
      内申点は2年の最後美術以外5です
      塾の模試では偏差値47で
      中間テストは351点でした。
      夏期講習に行って偏差値をあげるつもりです。
      赤本やりこめば受かりますか?
      常翔は問題がまわりくどいらしい、不安です

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      後、常翔は内申点をほとんどみません。
      何個か1があっても当日点数良ければ受かります。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      偏差値どのくらいあれば確実ですか?
      専願です

      6件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      ありがとうございます!!
      頑張ります💪

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今のところ、この高校に1番興味があります。
      現時点での偏差値
      国語 54
      数学 37
      理科 41
      社会 52
      英語 51
      で絵に書いたような文系です。
      全体で言うと47です。
      英検は準2級、内申は美術の4以外全て5です。
      内申だけいいけどあまりここは関係ないですよね
      受けるなら文理進学です。
      47から55に、頑張ればあげれることが
      出来るでしょうか。

      6件の回答移動
    • 運動部@在校生

      絶対大丈夫。
      12月の模試偏差値48だったけど受かったから、とりあえず偏差値50以下は黙って専願にするしか受かる方法は無いかも

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      スーパーに合格した方たちは公立高校のどこを目指していますか?

      3件の回答移動
    • スーパー在籍生@在校生

      僕のクラスは文理結構多いよーやっぱりmax天王寺やねー

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      特進、スーパーに合格できる偏差値はあるけど部活するためや大学推薦のために文理受けた人っていますか?因みに自分そうです

      5件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      関関同立いけるよう頑張ります!
      運動系の部活に入るつもりです

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      常翔学園高校を1.5次で考えてるんですけど過去問何点ぐらい取れてたらいいと思いますか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      特進併願で合格した者です。過去問4年分1回ずつしかやってませんが英語のリスニング抜いて特進の最低合格点のプラス15点ぐらい取れてました。英語と社会がちょっと癖のある出題傾向です。関大受ける偏差値あるならまず間違いなく受かると思いますよ。がんばってください

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      1.5次入試はどういう人たちが受けるんですか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      公立併願と同じで考えで良いと思います。いわば私立併願。先に思いきってチャレンジしてみて、OKならそこで試験終了、違うなら1.5次からの公立もありです。1.5次は上手く利用すべきだと思います。学校側にしても学力の高い生徒が来れば進学実績につながるのです。公立併願と私立併願とである程度の人数は想定している筈です。

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      併願で常翔のスーパーを志望しているのですが過去問ギリギリ最低点くらいしかありません。
      特に過去問で理科と社会が50点から60点くらいです。
      五木では社会なんかは80〜90点程とれていて、 ...80字以上

      0件の回答開閉