- ないしょ 先輩534字:私は内心は大体ずっと39でした。 でも、常翔学園高校は入試結果のみで合否が決まるので、内心は心配しないで大丈夫です。(英検準二級以上取得していれば、急に応じて加点されます) 私は受験なのに全然やる気が出ないタイプで、年が明けてからも勉強しない日もありました。 でも、日々の学校の授業はしっかりと聞いていたので、そこまで支障はなかったです。 ですが、私みたいに勉強をあまりしないより、したほうが絶対にいいです。 中学校のときの定期テストは平均400くらいでした。 勉強の仕方は自分のわからないところや間違えたところを徹底的に潰すことをオススメします。 得意な教科を伸ばすのも大事ですが、苦手なところが減った方が絶対いいです。だって得意なところが出るか分かりませんから。 国語、数学、英語は試験の内容によって得意不得意が分かれやすいので、過去問で低い点数をとってもそこまできにしなくて大丈夫だと思います。 理科、社会は安定する教科なので、そこで点を取れれば一番安心です! ちなみに私は過去問だけをやりこみました。 過去問をやっていて、合格ラインはギリギリのときも届かない時もありましたが、なんとか志望コースに合格できました。 受験を考えているみなさんがんばってください!
- 2019.2.12 スーパー併願 先輩907字:【国語 】 問題の構成は論説文、小説文、古文、文学史、熟語という感じです。(自分は古文捨てました。) 論説文は最近は映画や小説に関する文章が出されてます。(作品の中の主人公の考え方について筆者が意見を述べたり、作品の中での状況と、今の社会の状況を比較したりなど) 非常に難しいと思います。 特に今年は難しかったような笑 自分は理系という事もあってかなりきつかったです。6割とれたら良いなーと思ってましたが多分とれてません。 【数学】 非常に典型的な問題しか出題されません。 本屋で売ってる簡単すぎない問題集の類題みたいなのしか出ないので、一冊の問題集の問題を全部出来るようになれば満点狙えます。 【英語】 特にクセはありません。 基本的な文法、単語を身につけて長文問題演習を丁寧にやれば出来そうな印象です。 私立特有の難しい語彙も少し出ますが、それは気にせず捨てましょう。 【理科社会】 公立の問題に比べると難しいと思います。(今年はまだ簡単だったような気がします) ホントに難しいところは難しいので、そこは捨てれるようにしときましょう。それで7割は目指せると思います。 地理は川などの名前も結構出してくる印象です。 出題に多少のクセがあるので過去問は何年かやっときましょう。 【おまけ】 家から遠い人は試験当日の前に道をある程度把握しておいた方がいいと思います。 あと自分は甘いお菓子などを休憩用などに結構準備してましたが、本番になるとそんなのどうでも良かったです。笑 思ったより民度は高くないですよ。試験前なのに普通に友達と遊んでたり、大学受験のように『これで人生が決まる』というような緊張感は皆無です。なので頭いい人達に囲まれたい!って人はオススメしないです。自分は一人で勉強する覚悟があるので。 本番の試験ってどんな感じなのかなーって思ってましたけど実際は定期テストと大差ないです。 校舎の中は結構暑いのでインナーやセーターはトイレなどで脱ぐといいと思います。 『上履き』は体育館シューズでも学校内で履くスリッパ?でもオーケーです。 特待生なのかはまだ分かりません。 頑張ってください。👋
- M 先輩293字:僕はスーパー併願(特待)に合格しました。 成績 ・定期テスト450前後、実力テスト430前後、過去問平均400前後、偏差値67(五ツ木)でした。 勉強法 ・赤本を買ってやりました。赤本をやれば実践慣れもできますし、出題傾向などが分かってくるので絶対に損はないと思います。 ・英語(長文)が苦手だったので問題を解いた後、必ず日本語訳と英文を照らし合わせてもう一度読むようにしていました。 これからの受験生に言いたい事 ・自分流の勉強方法を確立して下さい。僕は塾などに通っていなかったので毎日自分で効率のいい勉強方法を考えながらやっていました。 ・受験勉強は本当にキツイですが頑張ってください。
- めがね丸 先輩208字:僕はスーパー併願 合格しました 成績 ・定期テスト430点前後、実力テスト415前後 偏差値65(実力テスト・五ツ木)でした 勉強法 ・過去問を1度しました。 間違えたところは苦手分野、単元ということなので、基礎から徹底的に教科書を見直し、問題集も基礎からしました。 ほかに知りたいことがあれば、この掲示板で、質問してみてください。 僕は 不定期ですが、このサイトを見て、答えられる質問については積極的に回答しようと思います
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 55
常翔学園高校のいいね♥4124
3314件の質問と6648件の回答
概要
常翔学園中学校・高等学校は、大阪府大阪市旭区にある私立の中学校・高等学校。
大阪工業大学など運営の学校法人常翔学園の設置校で、平成中期2008年に校名を「大阪工業大学高等学校」から改称した。大工大高校の時代から高校ラグビー全国大会5回制覇し、啓光学園高校に次ぐラグビーの名門として知られるマンモス校。 - つづきを読む
大阪工業大学など運営の学校法人常翔学園の設置校で、平成中期2008年に校名を「大阪工業大学高等学校」から改称した。大工大高校の時代から高校ラグビー全国大会5回制覇し、啓光学園高校に次ぐラグビーの名門として知られるマンモス校。 - つづきを読む
常翔学園高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥2
知ってる限りでいいのですがいじめってありますか?また、先生は厳しいですか?
2 件の回答 -
そうなんですね。口コミでは悪いことが書かれている印象があったので不安でしたが教えていただいて安心しました。ありがとうございます。
-
-
-
高校受験♥2
赤本3年ぐらいやっているのですが、点数が下がってきて泣きそうです。数学なんて60点台から40点まで下がりました。問題も難しくなっていると思うんですが、合格最低点が今まででいちばん高いということは簡単だったということでしょうか。 ...100字以上
2 件の回答 -
ありがとうございます、!少し自信がつきました。絶対合格します。
-
-
-
高校受験♥3
上宮高校のプレップか常翔学園の文理を併願で受験を考えています五木では合格まで25点のC判定です実力テストは4回目340点、内申は1、2年ともに40、1学期36、2学期39でした。 ...200字以上
4 件の回答 -
常翔学園を受ける仲間ができてうれしいです!
お互い合格できるようがんばりましょう!
-
-
-
部活動♥1
水泳部の朝練って絶対ですか?
電車の都合で行けそうにないので1 件の回答 -
学校説明会の時の個別相談で聞いてみたら?
中学の先生に聞いてもらうのもいいと思います。
-
-
-
その他♥2
子どもが専願併願で迷っている者の保護者です。
現在の生徒さんの塾や予備校に通ってる割合はどらくらいですか?(周りのお話だけでも大丈夫です)
JOSHO+は塾と思って大丈夫ですか?
現在利用の生徒さんがいれば感想を聞きたいです。いい所悪い所両方教えてもらえると助かります。3 件の回答 -
高三になって、予備校へ通ってる子はいます。
-
-
-
高校受験♥1
11月の五木が帰ってきました。
文理専願A併願B
特進専願C併願Dです
特進はあと10点くらいでBでした
11月の実力テスト360
この調子でがんばれば大丈夫と先生に言われたのですが、私は成績が安定せず、五木のデータもずっとギザギザです。
みなさんはどうしてましたか?2 件の回答 -
特進コースを受けて回し合格で文理コースに行きたいと思ってます 運が良ければ特進コースはいれたらいいなってかんじです
言葉足らずですみません💦
-
-
-
高校受験♥1
文理コースを専願したいと思っています
実力テストが
3回目288 4回目276
で、先生に微妙と言われています!!
私は理科と社会が苦手なので勉強したら点数はとれると塾の先生に言われました
実際、専願で合格できるのでしょうか?
また、赤本は何周もした方がよいのですか?2 件の回答 -
丁寧な回答ありがとうございました!
無事に合格することができるようアドバイスを参考にして頑張ります!!!
-
-
-
高校受験♥1
常翔学院への併願受験を考えている中3です。
五木ではスーパーでA判定だったのですが、特進コースと迷っています。文理はよく知りません。国公立をめちゃくちゃ目指しているわけではないのですが、やっぱり1番上のスーパーの方がいいでしょうか?2 件の回答 -
なるほど。とりあえずスーパーとして先生に相談しようと思います!ありがとうございます
-
-
-
高校受験♥1
中3です!常翔学園の文理の併願受けたいなと思ってます。けど、偏差値が52で併願C、専願Bでした。今のままだったら難しく常翔学園は倍率も高いからやめた方がいいんじゃないかと言われてます。実テは平均+90です。在校生の方はどんな感じだったか教えてください🙏🏻🙏🏻
3 件の回答 -
大阪府の私立受験1校公立1校で大阪私立がギリギリで不安があるなら大阪より日程が前にある奈良県の私立も保険で併願で受けのを推奨している中学校もあります
そんなのはダメだという中学もあるかもしれないので担任の先生に聞いてみて下さい
-
-
-
高校受験♥1
中3男子です。学校選びに迷っています。
常翔か啓光か仰星です。専願です。
常翔と仰星はオープンスクールに行きました。
啓光は学校説明会に行きました。
進路の先生にはどこもいけると思うけど早く絞りなさいと言われています。 ...100字以上
2 件の回答 -
仰星も考えてるなら枚方辺りの方かと思いますが、どれも甲乙付け難い時は通学に便利(行き易い)とこにするのがいいですよ。近くに自分がいいと思う学校があるのにわざわざ遠い学校に行くのはお金や時間の無駄です。私立は何処にでも指定校推薦もある訳だし、大学にもこだわる必要ありません。
-
-
-
学校生活♥2
特進か文理で悩んでます。
質問が沢山あるのでまとめて描きます!
1大学は一般受験か総合型選抜で行こうと思ってるんですが、文理で一般受験する子ってすごく少ないですか?
2特進楽しいですか?
3先生は進路指導しっかりしてくれますか?2 件の回答 -
ありがとうございます
頑張ります!!!
-
-
-
部活動
ダンス部に入りたいと思っているのですが聞きたい方があります!
1. 人数は何人いるのか 男女比率も教えて欲しいです。
2. 顧問の先生の雰囲気を教えていただきたいです。
3. KPOPを踊ったりできますか?
4. 初心者でも入れますか?
これらを教えてくださると大変助かります!💗0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
初めまして。先輩に質問です。
1 学校生活は楽しいですか
2 部活は入ってる人が多いですか
3 寄り道してますか
4 校内での恋愛はありますか
5 食堂は混雑していますか
6 男女比は
7 学内スマホ使用できますか
8 実力テストはどのぐらいの点数でしたか
9 五木の判定はどのくらいでしたか
10 迷った志望校はありますか5 件の回答 -
いえ、専願でした。公立はとても行きたいというわけじゃなかったですし、やりたいことはここの方が叶えやすかったのでここにしましたー!
-
-
-
その他♥1
近所の中学はあまり不合格とならない、などの口コミは聞いたことがありますか?
3 件の回答 -
それは僕も聞いたことはあるし学校の先生も言ってたような気がする。でもそれ以前に受かる力は普通にある人達やと思う!現に近場の中学の奴、ままいるし。
-
-
-
高校受験♥1
今年スーパーを受験しようと思っているのですが、オープンスクールで城の先生方は特進と文理の話しかしていませんでした、何か理由ありますか??
あと常翔って中等部ありますよね?大学の進学実績ってほぼ内部の子達ですかね?同志社入りたいんですけど、、、2 件の回答 -
上の回答の方は、間違っています。
スーパーは高校から外部入学のクラスです。
今の高校の内部生は1類・2類というコース名しかありません。
中学はスーパーJという言い方をします。
今の中学3年生からできたコースです。
スーパーは、基本国公立を目指すので、同志社なら
特進でもいいと思いますよ。
-
-
-
高校受験♥1
特進コースだとどのぐらいの偏差値ですか?
学校により違うと思うけど実力テスト何点ぐらいとればいいですか?2 件の回答 -
実力テストは学校によって問題が違うので学校の先生に何点取るべきなのか確認した方がいいです!
あとは、五木模試を受けてください、そこで志望校別に順位が出るので目安となります!
-
-
-
学校生活♥2
校則厳しいですか?
例えばメイク、髪の毛など、、4 件の回答 -
スカート折るくらいならそんなに言われません。先生によりますが…。
-
-
-
高校受験♥1
偏差値50くらいと中学の先生に言われました。大体学校のテストでは平均以上か平均くらいです。
今からでも勉強したら受かる可能性はありますか?
どんな勉強をしたらいいですか?1 件の回答 -
その偏差値はよくわかりませんが文理ならいけます
特進も頑張れば全然いけます!
-
-
-
高校受験♥1
常翔文理コース希望の中学2年生です
常翔に通ってのメリットデメリット教えてください
在校生、卒業生、保護者様などいろいろな方から聞きたいです2 件の回答 -
この学校先生や、働いてる人が古い考えの人多いです。何を言っても生徒ファーストより自分たちや学校ファーストです。
-
-
-
学校生活♥2
常翔学園の文理に受験する予定の者です。
校則はだいたい分かったんですけど、
「校則的にはアウトだけどみんなやってる、、」
とかあるじゃないですか!それについて質問したいです! ...200字以上
5 件の回答 -
ありがとうございます!!!
とても参考になりました!!
-