高校受験ナビ
検索
私立
共学

常翔学園高校の合格

1ページ目質問589合格
じょうしょうがくえん
偏差値 55
常翔学園高校のいいね4131
3320件の質問と6657件の回答
概要
常翔学園中学校・高等学校は、大阪府大阪市旭区にある私立の中学校・高等学校。
大阪工業大学など運営の学校法人常翔学園の設置校で、平成中期2008年に校名を「大阪工業大学高等学校」から改称した。大工大高校の時代から高校ラグビー全国大会5回制覇し、啓光学園高校に次ぐラグビーの名門として知られるマンモス校。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
常翔学園高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(常翔学園高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      赤本1回目では文理コースには3回ほど合格点には+20点ほど届いているのですが、特進コースは1回しか届いていません。2回目では3年分やったところ、スーパーコースの最低点にいくかいかないくらいにまでのばすことができたのですが、 ...100字以上

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      特進併願で今年受けたいと思っています、先生には行けると言われてるけど過去問があまり解けず、最低点数にギリギリ届かないことが多く受かるか心配です。2024年は274点でした。合格最低点より何点くらい取ったら安心できますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      なるほど!ありがとうございます!
      公立の過去問重視でやってみます

    • 高校受験1

      受験生@一般人

      常翔の文理コースを併願で受けます。
      合格最低点を見たいのですがホームページ?で去年までのものしか見れません。もし他の年度の点数も見れる場合はどこで、見れない場合は教えて頂けたら嬉しいです。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      今はほかの年度は無いかもしれません
      赤本には載ってますよ

    • 高校受験1

      HELLO@中学生

      常翔学園高等学校って補欠合格ってありますか?
      誰か教えてください🙏

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      補欠合格はありません。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      進学コースの併願希望です。
      過去問でどれくらいの点数をとれていれば
      合格できますか??
      目安として教えていただきたいです🙇🙇

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!頑張ります!

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      特進コースを専願で受けるものです。五ツ木でB判定、偏差値56、過去問では合格最低点+20点ぐらいあります。ですが理科や数学が難しくあまり受かる気がしません。それにもし特進落ちて回し合格で文理に受かってしまったとき偏差値が一気に落ちるのでとても不安です。このままで受かりますかね?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      私も同じくらいの偏差値で特進専願で受かりました。大丈夫ですよ!もし文理になったとしても指定校推薦で優先されるので悪くないですよ。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      いま赤本を4年分やったのですが、2023年から256、232、206、290です。行きたいのは特進コースコースですが、このまま行けば文理コースはいけそうですか?文理コースは2年分は合格最低点に届いているのですが、ほか2年は10点ほど足りていません。まだまだ頑張るつもりではあるのですが、文理コースが受かる確率が低い気がしてて、。どなたか教えてくださいm(_ _)m

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      回答ありがとうございます!確かに、ついていけなくなるのはよくないですよね、2年生になったときに多分コース変更できますよね、そのときにまた頑張ろうとおもいます。今はとりあえず、5年分もう一度やり直しして文理受かるようにがんばります!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      2020年の方が点数が高く2024年になるにつれ低くなっています
      これは常翔学園が難しくなっているからですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      個人的に少し問題が難しくなってる気がします
      合格点も上がってるので前に比べたら難しくなってると思います
      でもあまり気にせず自分を信じて頑張ってください💪

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      赤本で2020英語のテストを解いたところ
      70点でしたこれは高い方ですか?
      英検は持ってないです

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      高いと思いますが、2020年は長文1題と読み取る問題なのでみなさんそこそこ取れているのかなって思ってました。あと高いかどうかはどのコースに行きたいかにもよると思います。

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      常翔学園の特進コースを専願で受けようと思っているのですが、12月の五ツ木でB判定(Aまで8点)でした。このままだと特進コースは厳しいですか?回し合格制度も使おうと思っているのですが、文理コースも厳しいのでしょうか?
      学校の三者面談では特進コースも文理コースも厳しいと言われました。教えていただけると嬉しいです。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      返信ありがとうございます
      その方は特進コースなのでしょうか?

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      赤本3年ぐらいやっているのですが、点数が下がってきて泣きそうです。数学なんて60点台から40点まで下がりました。問題も難しくなっていると思うんですが、合格最低点が今まででいちばん高いということは簡単だったということでしょうか。 ...100字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ありがとうございます、!少し自信がつきました。絶対合格します。

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      中3男子です!!
      12月の五木模試の結果が、
      偏差値54、特進コースB判定、文理A判定
      でした! 特進専願で受けたいと思ってるのですが、回し合格で特進落ちても文理には行けますか?? 後、英検の加点はありますか??

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      もちろん第1希望特進 第2希望文理にすれば特進の点数に届いていなくても文理の点数に届いていれば文理に合格します
      英検は準2級で10点、2級で20点です
      バイトは学校の近くとかじゃない限りバレないと思います

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      2020年の過去問を解いてみたら、五教科320点でした。スーパー併願で受けようと思っているのですが、合格平均点に届いていません。数学と社会が特に低く数学は40点、社会が50点でした。英検は2級持っています。少しでもスーパーに受かる確率を上げたいので、数学と社会のポイントなどを教えて欲しいです!

      5件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      平均の目安教えていただきありがとうございます!!

    • 高校受験3

      じゅけんせい@中学生

      上宮高校のプレップか常翔学園の文理を併願で受験を考えています五木では合格まで25点のC判定です実力テストは4回目340点、内申は1、2年ともに40、1学期36、2学期39でした。 ...200字以上

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      常翔学園を受ける仲間ができてうれしいです!
      お互い合格できるようがんばりましょう!

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      2020年の過去問から順に解いていってるのですが、2020年は297点ほどとれました。だけど、2021年の英語数学を解いたところ、英語は長文が増え、数学は問題数が多く感じました。社会なども知識問題ではなく、時事問題が多いような印象なのですが、 ...100字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      貴重な意見ありがとうございます!特進に行くにしても文理に行くとしても、余裕をもって合格できるようにしたいのでこれまで以上に頑張ります
      わざわざありがとうございました!

    • 高校受験7

      内緒さん@中学生

      こんばんは。
      今赤本をやっているのですが、合格最低点は載っていますが合格平均点が載っていません。
      5年分やっているのですが、毎回合格最低点のほんの少し上って感じです。
      そこで質問なのですが、合格最低点プラス何点くらい取っておけば少しは安心出来ますか?
      もちろん受験は終わるまで安心できませんが、ひとまずの目安として知りたいです。
      よろしくお願い致します。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます。
      最低点プラス10点くらいが自分の中の最高点なので、もっと取れるように最後まで頑張ります!

    • 進学先1

      内緒さん@中学生

      常翔を併願で受けようと考えている受験生です。
      一応文理ねらいで特進から回し合格を考えています。2年生になったら薬学医療コースへ進学したいと思っているのですが、やはり特進からでないと難しいでしょうか。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      基本、特進が多いです

    • 高校受験1

      内緒@中学生

      併願で受ける方の公立ってどのあたりですか?
      自分は東な予定です。
      でも過去問そんな解けてなくて焦りました。
      もっと簡単な問題の私立にした方が良いのかと思ったりしてます。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      文理コースなら東の滑り止めにはなると思いますよ
      何回か過去問を解いてみて一回も合格点を越えないのなら変えた方がいいかもしれません。合格点を超えたことがあっても、どうしても心配なら変えましょう

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      実力テスト第2回、3回、4回の順で
      312点(253点)、300点(264点)、297点(273点)でした。()の中は平均点です。
      文理コースに専願で行きたいです。合格できますか?英検準二級です。

      0件の回答開閉
    • 学校生活1

      内緒さん@保護者

      専願で合格した場合も併願者と同じ日に制服採寸しますか?
      それとも専願者だけ先に制服採寸するのでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      去年は専願者だけ先に制服採寸がありました。web採寸セットが送られてくるのでそれだけで済ませる方もいらっしゃったり、希望者は学校又は採寸場に行って試着も出来ました。