- ないしょ 先輩534字:私は内心は大体ずっと39でした。 でも、常翔学園高校は入試結果のみで合否が決まるので、内心は心配しないで大丈夫です。(英検準二級以上取得していれば、急に応じて加点されます) 私は受験なのに全然やる気が出ないタイプで、年が明けてからも勉強しない日もありました。 でも、日々の学校の授業はしっかりと聞いていたので、そこまで支障はなかったです。 ですが、私みたいに勉強をあまりしないより、したほうが絶対にいいです。 中学校のときの定期テストは平均400くらいでした。 勉強の仕方は自分のわからないところや間違えたところを徹底的に潰すことをオススメします。 得意な教科を伸ばすのも大事ですが、苦手なところが減った方が絶対いいです。だって得意なところが出るか分かりませんから。 国語、数学、英語は試験の内容によって得意不得意が分かれやすいので、過去問で低い点数をとってもそこまできにしなくて大丈夫だと思います。 理科、社会は安定する教科なので、そこで点を取れれば一番安心です! ちなみに私は過去問だけをやりこみました。 過去問をやっていて、合格ラインはギリギリのときも届かない時もありましたが、なんとか志望コースに合格できました。 受験を考えているみなさんがんばってください!
- 2019.2.12 スーパー併願 先輩907字:【国語 】 問題の構成は論説文、小説文、古文、文学史、熟語という感じです。(自分は古文捨てました。) 論説文は最近は映画や小説に関する文章が出されてます。(作品の中の主人公の考え方について筆者が意見を述べたり、作品の中での状況と、今の社会の状況を比較したりなど) 非常に難しいと思います。 特に今年は難しかったような笑 自分は理系という事もあってかなりきつかったです。6割とれたら良いなーと思ってましたが多分とれてません。 【数学】 非常に典型的な問題しか出題されません。 本屋で売ってる簡単すぎない問題集の類題みたいなのしか出ないので、一冊の問題集の問題を全部出来るようになれば満点狙えます。 【英語】 特にクセはありません。 基本的な文法、単語を身につけて長文問題演習を丁寧にやれば出来そうな印象です。 私立特有の難しい語彙も少し出ますが、それは気にせず捨てましょう。 【理科社会】 公立の問題に比べると難しいと思います。(今年はまだ簡単だったような気がします) ホントに難しいところは難しいので、そこは捨てれるようにしときましょう。それで7割は目指せると思います。 地理は川などの名前も結構出してくる印象です。 出題に多少のクセがあるので過去問は何年かやっときましょう。 【おまけ】 家から遠い人は試験当日の前に道をある程度把握しておいた方がいいと思います。 あと自分は甘いお菓子などを休憩用などに結構準備してましたが、本番になるとそんなのどうでも良かったです。笑 思ったより民度は高くないですよ。試験前なのに普通に友達と遊んでたり、大学受験のように『これで人生が決まる』というような緊張感は皆無です。なので頭いい人達に囲まれたい!って人はオススメしないです。自分は一人で勉強する覚悟があるので。 本番の試験ってどんな感じなのかなーって思ってましたけど実際は定期テストと大差ないです。 校舎の中は結構暑いのでインナーやセーターはトイレなどで脱ぐといいと思います。 『上履き』は体育館シューズでも学校内で履くスリッパ?でもオーケーです。 特待生なのかはまだ分かりません。 頑張ってください。👋
- M 先輩293字:僕はスーパー併願(特待)に合格しました。 成績 ・定期テスト450前後、実力テスト430前後、過去問平均400前後、偏差値67(五ツ木)でした。 勉強法 ・赤本を買ってやりました。赤本をやれば実践慣れもできますし、出題傾向などが分かってくるので絶対に損はないと思います。 ・英語(長文)が苦手だったので問題を解いた後、必ず日本語訳と英文を照らし合わせてもう一度読むようにしていました。 これからの受験生に言いたい事 ・自分流の勉強方法を確立して下さい。僕は塾などに通っていなかったので毎日自分で効率のいい勉強方法を考えながらやっていました。 ・受験勉強は本当にキツイですが頑張ってください。
- めがね丸 先輩208字:僕はスーパー併願 合格しました 成績 ・定期テスト430点前後、実力テスト415前後 偏差値65(実力テスト・五ツ木)でした 勉強法 ・過去問を1度しました。 間違えたところは苦手分野、単元ということなので、基礎から徹底的に教科書を見直し、問題集も基礎からしました。 ほかに知りたいことがあれば、この掲示板で、質問してみてください。 僕は 不定期ですが、このサイトを見て、答えられる質問については積極的に回答しようと思います
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 55
常翔学園高校のいいね♥4124
3314件の質問と6648件の回答
概要
常翔学園中学校・高等学校は、大阪府大阪市旭区にある私立の中学校・高等学校。
大阪工業大学など運営の学校法人常翔学園の設置校で、平成中期2008年に校名を「大阪工業大学高等学校」から改称した。大工大高校の時代から高校ラグビー全国大会5回制覇し、啓光学園高校に次ぐラグビーの名門として知られるマンモス校。 - つづきを読む
大阪工業大学など運営の学校法人常翔学園の設置校で、平成中期2008年に校名を「大阪工業大学高等学校」から改称した。大工大高校の時代から高校ラグビー全国大会5回制覇し、啓光学園高校に次ぐラグビーの名門として知られるマンモス校。 - つづきを読む
常翔学園高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥1
常翔学園の特進コースを専願で受けようと思っているのですが、12月の五ツ木でB判定(Aまで8点)でした。このままだと特進コースは厳しいですか?回し合格制度も使おうと思っているのですが、文理コースも厳しいのでしょうか?
学校の三者面談では特進コースも文理コースも厳しいと言われました。教えていただけると嬉しいです。5 件の回答 -
返信ありがとうございます
その方は特進コースなのでしょうか?
-
-
-
高校受験♥3
上宮高校のプレップか常翔学園の文理を併願で受験を考えています五木では合格まで25点のC判定です実力テストは4回目340点、内申は1、2年ともに40、1学期36、2学期39でした。 ...200字以上
4 件の回答 -
常翔学園を受ける仲間ができてうれしいです!
お互い合格できるようがんばりましょう!
-
-
-
学校生活♥1
質問があるので一つでも分かる方回答お願いしますm(_ _)m
1.文理コースの男女比率
2. 文理コースの雰囲気
3.文理専願の場合実力テストで最低で何点取るべきか、何点くらいから安心できるか
4.いじめの有無、 ...200字以上
3 件の回答 -
一つだけ答えると、男女比率は2:1(学年によってそれ以上)
-
-
-
高校受験♥1
-
頑張って下さい。
まだ諦めないで下さい。
-
-
-
高校受験
実力テスト第2回、3回、4回の順で
312点(253点)、300点(264点)、297点(273点)でした。()の中は平均点です。
文理コースに専願で行きたいです。合格できますか?英検準二級です。0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
11月の五木が帰ってきました。
文理専願A併願B
特進専願C併願Dです
特進はあと10点くらいでBでした
11月の実力テスト360
この調子でがんばれば大丈夫と先生に言われたのですが、私は成績が安定せず、五木のデータもずっとギザギザです。
みなさんはどうしてましたか?2 件の回答 -
特進コースを受けて回し合格で文理コースに行きたいと思ってます 運が良ければ特進コースはいれたらいいなってかんじです
言葉足らずですみません💦
-
-
-
高校受験♥1
文理コースを専願したいと思っています
実力テストが
3回目288 4回目276
で、先生に微妙と言われています!!
私は理科と社会が苦手なので勉強したら点数はとれると塾の先生に言われました
実際、専願で合格できるのでしょうか?
また、赤本は何周もした方がよいのですか?2 件の回答 -
丁寧な回答ありがとうございました!
無事に合格することができるようアドバイスを参考にして頑張ります!!!
-
-
-
高校受験♥1
1.常翔学園の楽しいところ、しんどいことを教えてください!
2.実力テスト360前後
五木10月 特進専願D(一応文理コースが第1志望)
このままでは文理コースは難しいですか?回し合格があるのであれば、特進コースに行ってみたいなと思ってます
よろしくお願いします!2 件の回答 -
なるほど!ずっと常翔行きたいなって思ってたので諦めず頑張ります!わざわざ返信ありがとうございました( ܸ..)⋆꙳
-
-
-
高校受験♥1
-
文理併願なら今まで通りなら行けると思いますよー!!ですが、授業料無償化で専願が増えるのでちょっと倍率は高くなるかもしれませんね…
-
-
-
高校受験♥1
初めまして。先輩に質問です。
1 学校生活は楽しいですか
2 部活は入ってる人が多いですか
3 寄り道してますか
4 校内での恋愛はありますか
5 食堂は混雑していますか
6 男女比は
7 学内スマホ使用できますか
8 実力テストはどのぐらいの点数でしたか
9 五木の判定はどのくらいでしたか
10 迷った志望校はありますか5 件の回答 -
いえ、専願でした。公立はとても行きたいというわけじゃなかったですし、やりたいことはここの方が叶えやすかったのでここにしましたー!
-
-
-
高校受験♥1
実力テストで240点でした。
これでも入試合格できますか?🤢1 件の回答 -
文理コースでも最低でも平均点くらいの点数はあった方がいいです
-
-
-
高校受験
文理の専願だと、中学の実力テスト+何点いりますか?
分かれば教えてください。0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
特進コースだとどのぐらいの偏差値ですか?
学校により違うと思うけど実力テスト何点ぐらいとればいいですか?2 件の回答 -
実力テストは学校によって問題が違うので学校の先生に何点取るべきなのか確認した方がいいです!
あとは、五木模試を受けてください、そこで志望校別に順位が出るので目安となります!
-
-
-
高校受験♥2
今年常翔学園の文理コースに併願で行きたいと思っているのですが学校の先生には本当にここでいいの?と聞かれています。第4回の実力テストの結果があまり良くなく学校の先生には少し心配と言われました。
ですが塾の先生は行けると言っています。
私はこの学校に行けるのか教えてくれると嬉しいです🙇♀️
実力テスト
第3回 平均+59
第4回 平均+315 件の回答 -
赤本頑張ります!
質問に答えて下さりありがとうございました🙇♀️
-
-
-
高校受験♥1
特進コースを専願で受験するのですが、11月に受け模試の結果がとても悪かったです。自分の中では手応えがあったのでとてもショックで、学校の先生や塾の先生は学校の実力テストなどから合格出来ると言ってくださっていますが、とても不安です。
先生たちが受かると言ってくださっていますが落ちてしまうことはありますか?3 件の回答 -
すみません、誤字で57くらいです
-
-
-
高校受験♥1
-
馬渕の公開テストでスーパーコースA判定なら余裕で受かります。
五木でA判定ならまず間違い無いでしょう。
実際私もそうでした。
常翔の社会は多分読む量が多いので大変だと思います。 ...200字以上
-
-
-
高校受験♥1
今年度受験予定です。
文理希望ですが10月、11月の実力テストが300点求められてましたが共に290点付近でした。
3者面談が始まりますが事前調査は◯を貰えそうにありません。
V模試はB判定 イツキはC判定です。
塾からはこのままいきましょう。 ...60字以上
1 件の回答 -
どうしてもこの学校をチャレンジしたいのであれば、他県の私立を併願校として安全なところを受験するのはどうでしょうか。
『事前Xの場合は当日は合格最低点+20点位必要になってくるのでしょうか?』
このような話は聞いたことはありません。
-
-
-
高校受験♥1
常翔学園のスーパーコースを専願(回し合格あり)で受験したいのですが学校の実力テストが滑ってしまって11月の五ツ木では偏差値57でした。
学校の先生になんと言われると思いますか?2 件の回答 -
特進・文理も出願するのでしたら何も問題ないと思います。
-
-
-
高校受験♥2
常翔文理を専願で受験したいと思っています。
11月の五ツ木ではB判定でした。あと1点でAでした。
順位は専願の中で241人中25位、専併全体では645人中174位でした。
9月に受けたvもしは専併共にAです。 ...100字以上
5 件の回答 -
がんばって下さい!!
応援してます!!
-
-
-
高校受験
11月の五木模試で文理進学コースがE判定でした。親からも学校からも塾からも変えた方がいいんじゃないかと言われています。でもどうしても入りたくて諦めたくないのですが猛勉強したら合格は有り得たりしますか、?実力テストは280から300ぐらいで平均は超えてます。
0 件の回答
-