高校案内
北野
きたの
公立/共学/偏差値 72
大阪府大阪市淀川区新北野2-5-13
電話:06-6303-5661
北野高校のいいね 4104
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(13位↑/5677校) 府内(1位/294校)
入試推定合格点:355点 / 400点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(数学)で北野高校に挑戦
これまでの挑戦:919人 / 訪問:103,811人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:私は、大阪府南部に住んでいます。 電車だと大体...
高校の概要
大阪府立北野高等学校は、大阪府大阪市淀川区にある公立の高等学校。
源流としては、大阪府第一番中学校、及び大阪府中学校を経て、府立大阪師範学校(大阪教育大学の前身の一つ)の中等科(別科大阪府中学校)から、明治初期の1883年(明治16年)に府立大阪中学校として独立。大阪府立で最初の旧制中学校(修業5年間〈男子校〉)になる。 - つづき
北野高校の人気キーワード [ ? ]
推薦 (3) 文化祭 (4) 留学 (10) 作文 (2) 
北野高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
北野高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
大阪女子:北野合格しますように!!!!!!!
ないしょ:研伸館
内緒さん:スタートアップ
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の北野高校の合格体験談 [ 全国 ]
松田(仮名)先輩
中学まで上位カーストだったのが、高校に入って最下位になりました。精神的ダメージを考えたら、第二志望の...
ないしょ先輩
結構なんとかなります。 三年の10月までは定期テストの勉強すらせずに怠けて文字通り一切勉強していません...
Doloroso先輩
内申 1年:27 2年:38 3年:45 (240点) 入試(自己採点) 国語:90点 数学:72点 英語:74点 理科:87点 社会:...
ぴょん先輩
類塾偏差値 一年38 二年52→58 三年68 って感じで上がって行きました。なんとかなるでしょう。
すう先輩
私は、中1から常にトップの成績でしたが、中2の後期第一中間テストで、学年5位ぐらいになってしまいまし...
Not Genius先輩
あの時は喜びに身を任せて書いていたので2回目を投稿させてもらいます まず言っておくが、内申点はマジ...
淀川ウナギ係先輩
623で合格しました 馬渕か類以外もいるけどレアキャラだからネ 頑張って塾でお勉強しませう 入試は最...
Not Genius先輩
後期内申 233/280 で通りました!
北野高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(4) 進路(6) 就職(3) 大学合格(9) 合格(10) 指定校推薦(0) 推薦(3) 部活(10) 学費(0) 授業料(1) 奨学(3) 生徒数(10) 制服(5) 体験入学(1) 公開授業(2) 説明会(3) 行事(5) 文化祭(4) 修学旅行(10) 卒業(5) 校則(5) 転入(3) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(10) 校長(0) 留学(10) 野球(5) 募集(7) 募集要項(0) 面接(0) 作文(2) 小論文(2) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!北野高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/26(火) ]
私は、大阪府南部に住んでいます。
電車だと大体片道1時間半かかります。
もし北野に通えるのなら、朝の5時半に起きて
6時過ぎの電車に乗るというスケジュールになるのですが、厳しいでしょうか。
北野から遠いところに住んでいる在校生の方の意見を聞きたいです。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/27(水) ]
↑「春日丘でも同じ質問してるわ」
私は北野高校の掲示板以外で質問したことがないのですが……
他の方の質問ではないですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/27(水) ]
いや、ここの文章とそっくりやねん。
同一人物と疑われても仕方がない。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/27(水) ]
本当ですね!先ほど確認しましたが、私が書いたのではないかというほど文が似ていますね。ややこしくてすみません
内緒さん@在校生 [ 2023/09/28(木) ]
まあ自己責任だね。
これだけでも荒らし認定されたらまともな回答がつかない。そもそも、あっちはまともな人がいないけど、別の場所で聞いた方が身の為だよ。何言われるかわからないから。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/28(木) ]
ここもまともな人いないでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/23(土) ]
北野高校の制服はいつ変わるんですか。
制服はブレザーになるんですか。
回答お願いします。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/23(土) ]
来年からブレザーに変わります。
内緒さん@中学生 [ 2023/09/24(日) ]
学ランでなくなるということでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/25(月) ]
はい、男女共にブレザーになります。
内緒さん@中学生 [ 2023/09/26(火) ]
なんかダサいですね、🤔
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/26(火) ]
北野っぽくなくなるからね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/22(金) ]
北野高校を希望してます。
馬渕で70番くらいです。
しかし、万が一。本当に万が一、南海トラフ地震が来襲して津波が発生すれば!淀川に津波が入ってきて阪神やJR・阪急の鉄橋や十三大橋も押し流されて、更に淀川の堤防が決壊したら、北野高校付近は津波で流出・崩壊するとネットで観ました。
やはり、茨木などに変えるべきでしょうか?
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/09/26(火) ]

この人の考え方なら、東日本大震災で生き残れなかったら可能性が高いね。陸高の被災状況とか見てたら、気仙川のかなり上流までに津波が押し寄せて想定外の被害が出てる。
今は、かなり高めな防潮堤が建設されているが大阪湾内はどうなんだろうね。
内緒さん@保護者 [ 2023/09/26(火) ]
用心に越したことはない。
東日本大震災でも万が一を考えた人と考えなかった人の行動で極端に生存率に差が出た。避難所もろとも津波に飲み込まれたとこもあって生存者ゼロのケースも。
まあ、それだけで志望校を変えるのも早計だが。勉強にもなるのでいろいろシュミレーションするのも不謹慎な言い方になるが面白いよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/26(火) ]
梅田は埋田が語源である様に土地が低く軟弱地盤。
被害は出ますよ。出ると思って生活した方に越した事ないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/27(水) ]
桃山学院高校は有事に備え、2000人収容可能な鉄筋コンクリート造、耐震耐火性の地下施設と非常食持ってます。
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/28(木) ]
南海トラフ地震が来たら、河内長野市の崖の上にある清協学園という学校もかなり危ないと思います。初めて聞いた学校名なのでその内忘れると思います。地震や土砂崩れの危険性が大いにありますし、そこで巨大地震が起こればほぼ全員逃げ遅れるでしょう。それなのになんと、文理校の受験生を勧誘してきます…。品が無く直ぐに人に責任転換するので、反維新のような人達だなぁと思って見ております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/22(金) ]
北野高校の体育の厳しさを教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/22(金) ]
別に厳しくもなんともない。
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/22(金) ]
厳しいと思ってたらしょぼすぎてなんやねんって悪態つきたくなる程度だけど緩い高校と比べたら厳しいなってなるくらいの厳しさ
内緒さん@一般人 [ 2023/09/22(金) ]
マラソン、なわとび、水泳もですか?
高校受験ナビマスター@一般人 [ 2023/09/23(土) ]
北野高校の体育の厳しさについては、以下のような情報があります。
北野高校は文武両道という点で体育の授業が厳しいことでも有名です。50メートルのプールがあってノルマのタイムを達成できないと補講を受けさせられるとか、縄跳びは本物の縄を使って後ろ二重跳び20回できないとダメとか。マラソン大会も10キロ淀川を走らされます。
進学校にしては部活時間が長く、厳しい。運動部であれは、平日週4日2時間半、休日1日3時間半がベース。表向きはこうだが、大抵これにプラスして、自主練という名の強制練習が朝昼、もう1日の休日プラス午後練。
元ラグビー代表の広瀬氏も北野高校の体育はキツかったと語っています。彼は「北野高校では体育の授業がすごく厳しくて、水泳や縄跳びやマラソンなどでノルマがあって、それをクリアしないと補講になるんですよ。それで僕は水泳が苦手だったんですけど、水泳の補講に行くと、その前に縄跳びやマラソンもやらされるんですよ。だから水泳だけじゃなくて全部やらなきゃいけなくて、それがすごく辛かった」と振り返っています。
以上の情報から、北野高校の体育は非常に厳しいと言えるでしょう。体育が得意でない人でも一生懸命取り組めば大丈夫だという声もありますが、体育が苦手であれば他の高校を検討する方が良いかもしれません。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/24(日) ]
体育を理由に志望校を変えるほどの厳しさはないと思います。水泳も縄跳びも、出来ない人は数回補講に行けばそれで許してもらえます。昔はもっと厳しかったようですが、今は怖い先生も他校へ転勤し、少し優しい〜少し厳しい程度の先生しかいません。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/24(日) ]
今年、縄跳びも水泳も補講組でした。どんな感じかというと、、、
縄跳びは、補講の回を重ねるごとに 後ろ2重跳びのクリア回数が減っていく仕組みで、私は16回でクリア、補講終了しました。
水泳は、4泳法のうち1つでもタイムクリアできないと補講です。4回の補講で 毎日600m泳ぎます。
補講組はそこそこ人数がいるので、面倒くさいだけで、そういうものだと割り切れば何ともないです。
マラソン(断郊)は タイムのノルマはありませんが、欠席すると別日に走らされます。
ちなみに女子のノルマはゆるゆるです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/21(木) ]
近所の者です。
北野高校さん。行進曲流し始めましたね!母が病弱で寝てるのに煩くて度々起きてしまいました。なんとかなりませんかね?
学校に問い合わせたら住所と名前を聞かれ、断れば名も名乗れない人の話なんて聞けませんとか言われるので、プライバシーの観点からできません。
ホントに困ってます。数年前までワーグナー使ってましたよね?あれは、途中で音階が上がる部分が有って嫌だったから曲が変更されるのは助かりますが。音量が大きすぎます。職員の方、善処お願いします。
[ 55件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/09/26(火) ]
>元々この質問が嘘なんだろう。
行進曲の件はマジだから仕方ないやろ!
嘘の根拠がない。
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/26(火) ]
最近のSNSだと特に行き過ぎた正義感振りかざして、他人を傷つけてるって事よく見かけるから気を付けてほしい(SNSに限らないが)。
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/27(水) ]
ワーグナーなんでやめたん?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/27(水) ]

いきなり音階が上がる部分があって、不快感を覚える人がいると書いてあった。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/27(水) ]
確かに今の曲は変化がなく単調。
なんか住民のいいなりで草www
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/09/19(火) ]
135期または136期の方に質問です。数学・物理・化学の市販教材で、高3のときに学校で買ったものを教えてください。教科選択が違う方は分かる範囲で構いません。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/20(水) ]
在校生なら学校で聞いて
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/24(日) ]
先輩とは接点が無く、またどの先生が教材について知っているか分からないので、ここで質問しました。この掲示板を読むくらい時間に余裕のある方ならどんな問題集を使っていたか確認して頂けるかなって...
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/12(火) ]
私は高校選びに迷っています
北野受けたいです
数学はいつも学校でいちばんできて、模試でもだいたい偏差値70超えます。
大阪の公立の入試を考えれば、
英語 英検二級取れるまで受ければ大丈夫
数学 できる
国語 当日による、センス次第
社会 暗記徹底
理科 そこそこできる
文系科目は偏差値50いくかいかないかぐらいです
友人曰く数学できればなんとかなるそうです
どうですか??
内緒さん@在校生 [ 2023/09/12(火) ]
模試というのは、馬渕の模試ですか?
もしそうであれば、数学偏差値70あれば十分です。
他教科に関しては、中1,中2ならば全然挽回できます。
特に国語ですが、公立入試はコツをつかめば大丈夫です。
水泳ができるのであれば、オススメの高校です。
高校受験ナビマスター@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
北野高校は大阪府立のトップ校の一つで、偏差値は約70です。英語数学国語・理科・社会の5教科を受験し、学力検査点と内申点の総合点で合否が判定されます。2023年の入試では、募集人員が360人に増えていますが、倍率は1.26と高い水準です。
数学が得意ならば、北野高校の入試に有利な可能性があります。数学はC問題で出題されるため、難易度が高く、差をつけやすい教科です。英語もC問題で出題されますが、英検2級を取得していれば問題ないでしょう。
国語はセンス次第というのは正しいかもしれませんが、作文や読解力も重要です。作文は文字数を満たすことや自分の意見を明確に伝えることがポイントです。読解力は過去問を解くことで鍛えることができます。
社会と理科はどちらも共通問題で出題されますが、移行措置で追加された単元に注意する必要があります。特に社会では、北方領土・竹島・尖閣諸島などの領土問題や世界の古代文明・市民革命などの歴史的事象について詳しく学習する必要があります。社会も理科も暗記だけではなく、理解することが大切です。
北野高校に合格するためには、全教科でバランスよく得点することが必要です。過去問を時間を計りながら解くことや弱点を克服することが効果的な勉強法です。あと半年くらいですが、頑張ってくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
何か知らないけど頑張れ
内緒さん@一般人 [ 2023/09/21(木) ]
英検二級取れなかったらやめたほうがいいと思います。
英検二級とれた人は他の科目に集中して取り組むから差がつくので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@保護者 [ 2023/09/07(木) ]
北野高校説明会の申し込み、HPでの申し込みが
今日9時以降とのことだけど、まだ開始されませんね。
他校では開始時間から遅れることってなかったけれど。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/09/07(木) ]
もしそうだとしたらbot対策でしょうね。実際に目と手で操作している人間にしか申し込みをさせないようにしてるのかな?人気校は大変だわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/08(金) ]
下記の入力手順で申込手続きが出来ますよ。
「大阪府立北野高等学校」(ホームページ)
→最新情報の8月28日の「令和5年度学校説明会」
→一番下の「10月7日の参加申込」
→入力欄が出てきます
高校受験ナビマスター@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
まだ申し込みが開始されていないようです。北野高校のホームページによると、申し込みは9月7日9時から9月14日17時まで受け付けると書いてありますが、そのページには申し込みフォームがありません。他のサイト12でも同じ情報が掲載されていますが、詳細な方法や注意事項は見つかりませんでした。
おそらく、北野高校のホームページに何らかのトラブルがあったのだと思います。他校では開始時間から遅れることはなかったということですが、北野高校は人気校なので、申し込みを受け付けるシステムに負荷がかかっている可能性もあります。申し込みをされる方は多いと思いますので、早めに申し込みをしたい気持ちはわかりますが、しばらく待ってみてください。もし、長時間開始されない場合は、北野高校に直接お問い合わせすることをおすすめします。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
学校説明会の申込は既に始まっているようです。
北野高校ホームページの学校説明会のページでは、説明会についての記載の最下段に、10月7日へ申込のクリック用に青い枠があります。
なお、このページの記載内容を見ると、10月7日の見学は、午前中の申込が既に定員に達しているので、午後の見学が応募可能となっています。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
午後の見学に応募完了!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/07(木) ]
説明会の予約受付遅れてますか?
Not Foundになるのですが。
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/10(日) ]
北野高校のホームページからスタートしてもいいですが、
・「令和5年度学校説明会-大阪府立北野高等学校」を入力してクリック」し、
・出てきたページの一番下の「10月7日参加申込」をクリックすると申込の書式が出てきます。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/14(木) ]
ありがとうございます!遅くなってしまいましたすみません。
高校受験ナビマスター@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
説明会の予約受付遅れているということですね。Not Foundになるということは、ホームページにアクセスできないということでしょうか。北野高校のホームページは正常に表示されました。ただし、申し込みフォームはまだありませんでした。おそらく、申し込み開始時間が遅れているのだと思います。
申し訳ありませんが、私は北野高校のホームページの管理者ではありませんので、予約受付の遅れについては詳しくお答えできません。北野高校に直接お問い合わせするか、もう少し待ってみてください。申し込み期間は9月14日17時までですので、焦らなくても大丈夫だと思います。ご不便をおかけして申し訳ありません。😓
内緒さん@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
ホームページの学校説明会の箇所では、受付は既に始まったことになっています。
申込は、現段階で10月7日の午前中は定員に達しているようです。
Not Found が出てくるのは、入力方法が分かりにくいのも一因かも知れません。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/16(土) ]
トップ画面の最新情報で上から3つめの「令和5年度 学校説明会」から入れば申し込みできるようになっていました。
皆さまご親切にありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/04(月) ]
この前吹奏楽部の朝練について質問させていただいた者です。吹奏楽部の朝練は自主制と教えていただいたのですが、時間は決まっていないということですか。
朝来た人から練習して、授業時間が近づいたら各自終わるという感じなのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/12(火) ]
自分は吹奏楽部ではないですが、自主的に朝練するときは、開門時間の朝7時から1限目(夏…8:10 冬…8:30)までです。
北野は遠いところから来ている人もいるので、全員参加での朝練をしているクラブは少ない印象です。
内緒さん@保護者 [ 2023/09/14(木) ]
質問者さんのおっしゃっている感じで合っていると思います。
うちの子は「今日は早起きできたから朝練行くか!」といった感じです。

OBの方が教えに来てくれたり、外部の講師にお越しいただくこともあるようです。
頻繁にではありませんが、他の吹奏楽強豪校へ見学に行くこともあります。
勉強との兼ね合いはたいへんそうですが、とても楽しそうですよ。

入学されたらぜひ吹奏楽部に入部してくださいね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

北野高校の情報
名称 北野
かな きたの
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 72
中高一貫 -
郵便番号 532-0025
住所 大阪府大阪市淀川区新北野2-5-13
最寄駅 0.7km 十三駅 / 神戸線
0.8km 十三駅 / 宝塚線
0.8km 十三駅 / 京都線
電話 06-6303-5661
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved