- 2025年度受験生 先輩192字:数学、国語、この2つが北野生になるために必要になります。 例年通りであれば、この2教科の合計が最低130点要ります。 英語は72点をちょっとでもいいので超えましょう。 理科、社会は9割5分は目指しましょう。 内申点は265以上あればいいです。 過去問は21年度以降に取った点数を主に参考にしてください。 (20年度以前はバチクソむずいです) 最終的に25年度の過去問で800取れるように目指しましょう。
- 非馬勢 先輩92字:ノー勉です 国語 90 数学 3 英語 72 ←英検なし 理科 90 社会 54 英検はカネと時間の無駄。 国語は日本人だったら満点ですよね?w 数学は目をつぶって解きました。
- 非馬 先輩339字:自己紹介 乗馬経験無いです。他の大手でもありません。 得意科目:英語 苦手科目:数学 勉強について 国語 特にしてませんでした。作文くらい? 数学 出来ないので他教科の5倍やりましたが結局入試55点でした。なので勉強法は伝えられないです。 英語 英検2級とれば安心です。2級は単語極めれば受かりました。 理科・社会 大阪の過去問回した後は全都道府県やったら大丈夫です。 こんなふうにズボラにやってきても受かりました。勉強時間は休日でも1日多くて4時間くらいかな。この体験記書いた理由は非馬の方に希望を与えるためであります。意外といけます。もしかしたら、馬の方が怖くなる時もあるかもしれません。でも自信なくさなかったら多分いけるので、頑張ってください。北野高校は楽しいです。
- 松田(仮名) 先輩211字:中学まで上位カーストだったのが、高校に入って最下位になりました。精神的ダメージを考えたら、第二志望の茨木高校か豊中高校に入ったほうがよかったのかもしれません。ずっと成績がすべてだったので。各中学のトップが集まって、その中で1番から320番まで格付けされて、校内3桁、クラスでも2桁順位は屈辱です。はい上がれる人、鋼のメンタルを持った人、頭よくて体力もある人でないと北野は大変‼️勉強だけでいっぱいいっぱいになります。
- ないしょ 先輩186字:結構なんとかなります。 三年の10月までは定期テストの勉強すらせずに怠けて文字通り一切勉強していませんでしたが、周りに合わせて勉強を始めて1日2時間ほど勉強して合格することができました。 五木の11月の模試ではc判定でしたが諦めずに頑張れば大丈夫です。ただ、勉強する習慣をつけてから来ないと地獄です。周りがかしこすぎるので取り敢えず北野みたいなノリで来たら僕みたいに後悔します。
- Doloroso 先輩240字:内申 1年:27 2年:38 3年:45 (240点) 入試(自己採点) 国語:90点 数学:72点 英語:74点 理科:87点 社会:85点 総合:408点 (571.2点) 合計得点:811.2点(あくまでも予想です。) 合格していました。1年の頃は勉強が苦手で、偏差値も30前後でした。2年から勉強を始めましたが、それでも成績は思うように伸びず、偏差値40前半。3年になると成績が伸び、1月に受けた五ツ木模試では、偏差値76もありました。これは紛うことなき僕の努力の賜物です。皆さんも努力で勝利を掴み取って下さい。陰ながら応援しています。
- ぴょん 先輩47字:類塾偏差値 一年38 二年52→58 三年68 って感じで上がって行きました。なんとかなるでしょう。
- すう 先輩109字:私は、中1から常にトップの成績でしたが、中2の後期第一中間テストで、学年5位ぐらいになってしまいました。 けれど、そこから毎日4時間は集中して勉強して、塾の自習スペースを使ったりして、何とか北野高校に合格できました!
- Not Genius 先輩898字:あの時は喜びに身を任せて書いていたので2回目を投稿させてもらいます まず言っておくが、内申点はマジで舐めない方がいいよ 僕は前期は落ちて後期で受かり、そのあとで知ったことだけど 僕の前期の点は合格した人より普通に高かったりすることがあった だが内申点では余裕で負けてた 今までの内申点制度は相対評価だったから 努力が評価されない人もいた でもこれからは絶対評価 努力は比較的認められるようになる、多分 だから力は抜くな 前後期制はもう終わりだけど そんなことは気にするな 受験でなぜテストをするのかを考えてみてほしい それは受験生の実力を問うためだ だから点を取ろうとは考えるな チャンスは一回しかないとか考えるな 常に最善を尽くすことだけを意識しなさい んで、やはり落ちる人は出てしまう それは避けようのないことだ 入学出来る人数は決まっているのだから 大事なのはそこから 挫折を経験したならより強くなれる 学校名をブランドとして扱ってるのなら 今すぐその考えは捨てなさい 受験はゴールじゃない あくまでも中間地点に過ぎない 志望校に受かった人も受からなかった人も 高校に入ってからも努力し続けられるかが問題だ この掲示板を見ている人の中には 合格確実とか言われて余裕な人もいると思うが もう一度言う 高校に入ってからも努力し続けられるかが問題だ 余裕だからといって手を抜いてはいけない この高校では中学校の学力レベルは通用しない 各校のトップ層が集まるからだ 「受験余裕だわw」 とか思っていると入ってからが大変だ まあ、時には天性の天才もいるのだろうけど 時に受験勉強はしんどくてつらい時がある その気持ちは良く分かる 僕も受験生だったから そんな時は一旦勉強から離れてみるといい 結局は勉強するしかないことに気がつくと思う 厳しいことを言うようだが 受験とはそう言うものだ これからこの高校を受験するであろう君たちに 会える日のことを楽しみにしています 途中から合格体験ではなくなりましたね、すいません 「こいつ何言ってんだ」とか思いながらでも 読んでくれたのなら幸いです
- 淀川ウナギ係 先輩69字:623で合格しました 馬渕か類以外もいるけどレアキャラだからネ 頑張って塾でお勉強しませう 入試は最後まで頑張ろう。おれは数学43やったぞ
- Not Genius 先輩16字:後期内申 233/280 で通りました!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
北野高校の掲示板
1ページ目
きたの
偏差値 72
北野高校のいいね♥4850
3518件の質問と42697件の回答
概要
は、大阪府大阪市淀川区新北野に所在する公立高等学校。
概要 1873年(明治6年)、東大組(後の東区、現在の中央区)に創立の「欧学校」に起源を持ち、大阪府が最初に設置した旧制中学校「大阪府第一番中学校」の流れを汲む。校名の「北野」は前学校所在地の地名によるもので、現学校所在地である十三への移転後も名乗り続けている(後述)。 - つづきを読む
概要 1873年(明治6年)、東大組(後の東区、現在の中央区)に創立の「欧学校」に起源を持ち、大阪府が最初に設置した旧制中学校「大阪府第一番中学校」の流れを汲む。校名の「北野」は前学校所在地の地名によるもので、現学校所在地である十三への移転後も名乗り続けている(後述)。 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
北野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥2
中3です。教えてもらえたら嬉しいです。
課題は多いですか?他の文理学科の先輩には課題が多くて自分のペースで勉強しにくいと聞きました。あとリーダー気質が多いイメージですが、静かな子もいますか?2 件の回答 -
ほぼ毎日数学の宿題が出されます。青チャートの例題を授業でやり、その練習問題を宿題でやる、という感じ。それ以外の宿題は各教科によってあったりなかったり。数学は毎回あります。北野生は塾に行ってる人も多いので大変な人は大変かな。
-
-
-
高校受験♥1
質問失礼します
新受験生で、第一回馬渕公開テストの結果、
430点台で北野高校A判定でした
しかし色々事情があり内申が悪く、予想合計点が798点となっていました
798点はボーダーに引っかからず北野高校に合格できるラインですか?
有識者の方教えていただけたら嬉しいです1 件の回答 -
よゆーです!790あれば安心です
-
-
-
学校生活♥1
高一です。わからないことだらけなので教えて頂けると嬉しいです。
5月に第一中間があると思うのですが、第二中間とは何がちがうのでしょうか?
教科などが違うのですか?
また、 ...60字以上
3 件の回答 -
正直数学の復習だけという人が多かったです。ただそれとは別に東進や鉄緑で先取りはしてると思います。
定期テストで点が取りたいなら理科は学校指定の問題集(セミナーやリードα)、社会は先生のプリントをしっかりやれば十分だと思います。
-
-
-
高校受験♥2
北野高校も高校無償化の影響で、最終倍率1.0割れなのですか?
過去5年間の最終倍率推移を教えてください。20 件の回答 -
愛知の人
あちこちの掲示板でお見かけしますね
-
-
-
高校受験♥1
中3です。馬渕の公開テスト何位以内に入っていれば受かりそうですか?目安で大丈夫です。
1 件の回答 -
余裕持ちたいなら200位以内、まあ400位以内にいれば戦えるのではないでしょうか。
-
-
-
学校生活
外靴の指定はありますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
文理10校テストって北野生は何割ぐらいとるものですか? 英語が思いのほか間違っておりショックです、、、、
1 件の回答 -
一年時は周りが数学は9〜10割、他は8〜9割くらい取っていた気がします。
-
-
-
学校生活♥1
北野高校の近くに駿台十三教室、北野生専用が出来てます。どんな雰囲気ですか?内容は難しいですか?
映像授業が苦手で対面授業の塾を探してます。2 件の回答 -
元○渕の先生で優しいです。
雰囲気はみんな北野生なんで、和気あいあいです。学校の予定を優先してくれて、休講になるのが良いです。
-
-
-
学校生活♥1
宿題は多いですか?テストが難しいと聞きましたが、予習復習しないと授業ついていけませんか?
1 件の回答 -
宿題は先生によりますが自分の時はあまり出ませんでした。
テストはそこそこ難しいですね。ただあくまで定期テストですので、授業でやったことや問題集を解いてたら似たような問題が出るのでなんとかなります。
復習はとても大事だと思います。 ...60字以上
-
-
-
部活動
サッカー部は他の大阪の高校と比べて強い方ですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
新1年生なんですが、委員会をやって得なことってあるんですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
今日の入学式で校長が生野高校と言っていませんでしたか?ちゃんと北野高校と言っていましたか?
1 件の回答 -
マジですか笑
私は現二年生ですが、昨年の入学式でも言い間違えてましたよ^ ^
昨年北野に赴任してきた元生野高校の校長です。
-
-
-
学校生活♥1
在学中にバイクの免許は取ってもいいですか?
1 件の回答 -
バイクで通学とかはダメですが免許取るだけならいいと思いますよ
-
-
-
部活動
139期生の女子バスケ部はいますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
馬渕の、北野高校1年生対象の「高1英語 北野生専門クラス」ってどんな感じの講座ですか?受講された方、教えてください。
自習室も使えるようになりますか?0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
吹奏楽部の演奏会などで靴の指定はありますか?
1 件の回答 -
黒靴を指定されることが多いです!だいたい皆ローファーです。あとは黒ズボン(制服のズボンではない)なんかも指定されますね。
-
-
-
部活動
サッカー部厳しいですか?
0 件の回答
-
-
-
進学先♥3
ぶっちゃけ北野と日比谷だとどちらが公立トップだと思いますか?(進学実績等を見て)
以前までは日比谷がトップだと思っていたのですが、そのような旨のコメントに北野が圧倒的だという反論が来たので、気になって仕方がないです。
今年の進学実績だけをみれば、日比谷が上なのかなと私は思っています。
皆さんはどうお考えですか?7 件の回答 -
関東在住の方は関西の地方都市に来たいと思う人は少数派なので、また、逆に関西在住、特に大阪府の方は自宅から通いたい人が大多数と言いますよね。単に数だけでは比較できないです。未集計ということですが医学部は地方でも私立でも基本的に最難関ですよね。ランキング大好きな人多いですけど。。
-
-
-
高校受験♥1
みなさん制服もう届きましたか、?全然届かないので心配です
2 件の回答 -
私も届いていないです😭
-
-
-
学校生活♥1
水泳の授業ってどんなことしますか?
1 件の回答 -
1年生はクロールと平泳ぎ
2年生は背泳ぎとバタフライ(100m個人メドレーも)
3年生は全部
と言った感じでした。
-