教えて!北野高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:37件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/03/04(土) ]
出願状況の中間発表

北野 定員360人 出願409人 倍率1.14

最終的には1.16〜1.18ぐらい?
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/04(土) ]
志願者中間集計 3/3 400以上

山田高594

高津高566
泉陽高556 三島高555

高槻北534 寝屋川534 四條畷530
刀根山528
箕面高518
豊中高501 阿倍野500
池田高493
和泉高488 三国丘484 北千里483
春日丘476?"杙楾癸苅沓院々眄亶癸苅沓?
茨木高467 旭高校463
大手前456 登美丘455 生野高454
芥川高443 天王寺443 香里丘440
佐野高435 花園高433 枚方高431 市立東431
東住吉427 清水谷420 河南高420 鳳高校420
千里高412 牧野高410
北野高409 桜塚高402 都島工402 八尾高401

内緒さん@一般人 [ 2017/03/04(土) ]
今年度中間と昨年度の倍率比較
※()昨年

★北野高ー1.14倍(1.20倍)▲0.06
★天王寺ー1.23倍(1.30倍)▲0.07
★大手前ー1.27倍(1.46倍)▲0.19
★三国丘ー1.34倍(1.42倍)▲0.08
★茨木高ー1.46倍(1.51倍)▲0.05
★四條畷ー1.47倍(1.54倍)▲0.07
★高津高ー1.57倍(1.51倍)+0.06
★生野高ー1.26倍(1.40倍)▲0.14
★岸和田ー1.11倍(1.23倍)▲0.12
★豊中高ー1.39倍(1.51倍)▲0.12

昨年より現時点で倍率が高いのは高津のみ。
減少幅が0.0台で昨年並みとなりそうなのが北野、天王寺、三国丘、茨木、四條畷の5校。
減少幅が0.台で昨年より易化しそうなのが大手前、生野、岸和田、豊中の4校。
2番手校へ流れ全体的に昨年よりもさらに安全志向が高まり低倍率になると予想できる。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/04(土) ]
文理学科10校志願者中間集計(3/3)

高津高566

四條畷530
豊中高501

三国丘484
茨木高467
大手前456
生野高454

天王寺443
北野高409

岸和田398
内緒さん@一般人 [ 2017/03/04(土) ]
市内御三家(北野、天王寺、大手前)は敬遠されて低倍率に。市内人気校(高津)、郊外の人気校(豊中、茨木、四條畷、三国丘)今年も大人気。不人気校(生野、岸和田)は今年も低倍率。
内緒さん@関係者 [ 2017/03/04(土) ]
相変わらずの不人気だねw
今年も楽勝じゃん
内緒さん@一般人 [ 2017/03/04(土) ]
>>市内御三家(北野、天王寺、大手前)は敬遠されて低倍率に。

ちがいます。少数激戦。それでも地方の公立トップ校よりも倍率は高い。

>>郊外の人気校(豊中、茨木、四條畷、三国丘)今年も大人気。
受からないことは最初からわかっているのに、出願している人が非常に多い。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/04(土) ]
北野に1番入りやすい学年だね。
オール文理になったし、絶対評価だし、40人定員多い年だし。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
北野、天王寺を受験しようと思っている受験生には迷いはない。昨年も中間発表から最終までの増加人数がこの両校は1ケタだった。迷っているのはもっと下位層。「茨木、豊中、春日丘」「大手前、四條畷」「高津、生野」「三国丘、岸和田、泉陽」この辺りで迷っている受験生が多い。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
北野、天王寺を受験する生徒は別格。それ以下の高校は私立覚悟でチャレンジ受験する生徒が多い。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
五ツ木模試1〜8回文理学科志願者平均偏差値
*()昨年
北野高68.8(69.0▲0.2)
天王寺67.1(66.7+0.4)
大手前66.8(66.7+0.1)
三国丘66.7(66.5+0.2)
茨木高66.4(67.0▲0.6)
生野高63.6(63.5+0.1)
豊中高63.5(64.6▲1.1)
四條畷63.5(63.3+0.2)
岸和田63.4(63.4±0.0)
高津高61.7(62.7▲1.0)
平均偏差値から見ると北野、天王寺の受験者はチャレンジ層が少なく、高津、四條畷、豊中はチャレンジ層が多い。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
チャレンジ層少なからずいるよ。
倍率の低かった去年はチャレンジ層かなり入ってきてる。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
優秀だと言われてる新3年生は文理と普通のクラス編成の最後の代。オール文理せずに、チャレンジ層と優秀層を分ける方がよかったんじゃないかと思う。
オール文理、絶対評価、低倍率で容易になった入試で、さらに親や塾が考えた自己申告書てうっかり入ってしまったら、3年間悲惨なことになりそう。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/05(日) ]


やはり北野は別格ですね。

天王寺と偏差値が2違う
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
五ツ木模試1〜8回普通科志願者平均偏差値
*()昨年
茨木高63.0(61.9+1.1)
三国丘62.8(62.1+0.7)
大手前61.0(61.7▲0.7)
豊中高59.8(59.9▲0.1)
四條畷59.6(59.9▲0.3)
高津高59.6(59.1+0.5)
岸和田59.5(58.6+0.9)
生野高58.3(58.5▲0.2)
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
同じ高校内でも文理学科と普通科との学力格差はかなり大きい。普通科トップの成績でも途中で文理学科にランクアップできない。いくら普通科でいくら優秀な成績を修めても「普通科卒業」であって「文理学科卒業」ではない。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
普通科トップと文理学科最下位とでは、卒業時点において明らかに普通科トップの方が成績がいいのは明らか。それは仕方ないこと。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
細かな点が気になるのであれば、オール文理かオール普通に行けばいい。昔はほとんどの進学校はオール普通だった。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
そもそも文理なんて意味ないやろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
学区撤廃したんだから、すべて文理学科廃止にしてオール普通に戻したらいいんだよ。もうもう学校間の格差は大きくなっているんだから。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
公立高校の規則上、学力別クラスを作れないから文理という苦肉の策をとったのにオール文理にした事で、そのメリットが無くなってしまった。
それなら、オール普通で良いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
比較するようだけど、京都の堀川探究は倍率1,8倍くらい。1,2と1,3倍だと北野全体として見るとそれなりの生徒のレベルになってしまう。オール文理でほんとにいいの?
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
堀川は探究学科、普通科、馬渕はSSST、SSS、S、Hというように能力別にクラスを分けている。
北野や天王寺も、これらのように能力別にクラスを分けることで能力にあった授業を受けることができ優秀な生徒どうしで切磋琢磨することで進学実績を伸ばすことができたのに、オール文理という愚策で台無しにしてしまった。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
大阪てやっぱりアホやろ、

そう思わへん?

トップ大学も高校もみんな京都に
もっていかれるで。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
正直、オール文理は世紀の愚策だと思う。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
そだね。文理のメリットを何も理解していない。
内緒さん@在校生 [ 2017/03/06(月) ]
結果論をドヤ顔で語る君らださい
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
結果論じゃない、最初から言われていたこと。
それを府教委がゴリ押しした結果がこれ。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
府教委には北野と天王寺のOBが多いので、自分たちの母校だけを特別扱いして欲しかったというのが本音だろう。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
忙しいのに、そんなわけないやろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
結果がどうとか大阪がアホとかいうのは、オール文理の学年の北野・天王寺が凋落して、その結果進学実績で堀川を明らかに下回るのを確認してから言ってください。
切磋琢磨できなくなったとか、ゴリ押しした結果がこれとか、何を根拠に言ってるんだか・・・
内緒さん@一般人 [ 2017/03/07(火) ]
北野、天王寺、堀川、膳所などはまあほぼ同格に思います。ただ厳密には悔しいけど堀川探究には実績的に負けてる気がします。とはいえ大阪がアホは言い過ぎかな?
内緒さん@一般人 [ 2017/03/07(火) ]
結局優秀な生徒もアホな大阪の役人の
愚策によってアホになってゆく。
それを何世代も繰り返して劣化民となってゆく
それを回避できた勝者は勉学で成功をなして
大阪外に出て行き、結局アカンかったやつしか
大阪に残ることになる。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/07(火) ]
北野、天王寺、堀川、膳所は同格で次にくるのが、奈良、神戸、長田、姫路西、大手前、三国丘、茨木、西京。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/08(水) ]
アホか?
北野と堀川は別格やで。
その次が大きく離れて天王寺と膳所やろが。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/08(水) ]
堀川が進学校化したのなんてつい最近のことで、北野、天王寺、膳所等と比べると進学校としての歴史は随分浅い。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/08(水) ]
色々加味すると、北野がトップで、次に堀川・天王寺・膳所、次に長田・神戸・姫路西・奈良・大手前・三国丘・茨木
内緒さん@一般人 [ 2017/03/09(木) ]
違う府県の学校を比べるのはちょっと無理がある。大阪、奈良は並べやすいけど、京都は特殊。堀川普通目指す子より嵯峨野こすもすや西京を目指す子の方が優秀なので。兵庫も確かややこしくなかったっけ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
北野高校の情報
名称 北野
かな きたの
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 532-0025
住所 大阪府 大阪市淀川区 新北野2-5-13
最寄駅 0.7km 十三駅 / 神戸線
0.8km 十三駅 / 宝塚線
0.8km 十三駅 / 京都線
電話 06-6303-5661
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved