- 数弱マン 先輩580字:国75 数33 英66 英検なし 理81 社77 内申263 中1 43、中2 42、中3 45 で合格でした! 国語の選択問題は明確な理由をもって選択肢を消していけば当たります。あと古文単語をして、時間あれば漢字は解けるようにしましょう。私の代の漢字はめっちゃ簡単でしたが去年のは難しかったです。数学は私の点が低いのでなんも言えません。英語はライティング採点結構甘いと思いました。苦手な人も諦めずに得点源にしてほしいです。理社は一問一答完璧にしてある程度の応用できればいけます。読み取りは間違えてはいけませんよく読みましょう。私は読み取り間違え5点落としました… 四條畷本命で(当時四條畷の判定もD)大手前の説明会に興味半分で応募し、抽選に当たって見に行ったら私が一目惚れしてしまって、そこから勉強したので12月後半からの頑張りでしたが合格できました。塾のおかげで内申がそこまで低くなかったからできたことだと思っています。12月から受かりたいなら、冬休みからは毎日7時間くらいは勉強するべきだと思います。 馬渕じゃなくしがない個人塾です。 いつきの判定でAとったことないし、最後の最後の馬渕勢もいないいつきでやっとB判でそれまでEでしたが合格しました! しかし、三年間ずっとA判だったと話していた私の前の受験番号の人は落ちていました…。模試の判定はあくまで参考にしたほうがいいと感じました。
- おおてのまえのおってもん 先輩394字:私は合格すると思っていませんでした。英検2級も所得しておらず,過去問では900点満点換算で最高でも600点ちょいで,合格するにはあと100点,当日点だと70点ほどが必要でした。しかし,本番で奇跡が起こり,過去問では30点ほどの英語で67点を取れました。英語の易化のおかげではありましたが,本番では900点満点中738点で合格することができました。また,塾でよく,文理学科は理科社会で8割9割を取れ と言われていたため全然届かず合格しないと思っていました。理科社会が苦手な人は両方を克服するのは難しくても,片方は8割を超えておくと安心できます(私は数学が得意で点差をつけれたため可能だったのかもしれない)。得意教科を作ることの大切さを知りました。高校受験生の皆さんには苦手教科だけに目を向けず,得意教科にも少し目を向けてほしいと思います。 内申点 252/270 英語 67点 数学 82点 国語 59点 理科 77点 社会 61点
- 本気の南紀 先輩114字:五木の判定Eで英検なくても受かりました。英検なんて金と時間の無駄です。ちゃんと内申をちゃんと取って社会などの知識で解ける問題を頑張ることが大切です。後本番ベストを尽くせるようにするのが一番の成功のポイントです。いっぱい寝ましょう。
- 77 先輩183字:五木の判定もCとかDで学校に先生にも受からないと言われ、受からないのかなーと思っていたけれど意外と本番では上手く行って得意教科の点数が高く受かることができました。不安だと思いますがいつも通り模試感覚で受けたら意外と受かるので頑張ってください。校則地味にだるいけどゆるいとこはゆるいんで楽しめると思います! 国語63 数学55 英語83 社会75 理科77 内申オール5で受かりました!
- 大正生まれ 先輩801字:後期入試で普通科に受かりました。 もともと志望していて合格可能性も高かった前期(文理学科)で落ちた時は、志望校を変えようとしました。でも、どうしても大手前を受験したく、決死の覚悟で受験しました。 後期の願書に「大手前」と書いたのは、出願当日の朝でした。 一週間悩み続けたせいで、その間勉強は手につきませんでした。 理科・社会は苦手でした。だから、たとえ一週間でも、悪あがきでも、せめてもの気休めに猛勉強しました。朝は早くに学校に行き、夜は寝るまで勉強しました。 入試当日は、「自分より賢くない人がいるわけがない」と思いました。ですが、大手前への気持ちは絶対に譲れないので、ぎりぎりまで問題に立ち向かいました。ラスト2〜3分で解けた問題もあります。 しがみつきました。滑稽でも構わないと思いました。 直前期も本番も必死でした。 学校の先生や塾の先生、友達にもたくさん話を聞いてもらいました。たくさんの人が支えてくれました。 自分が一番後悔しないと思う道を選びました。それが、偶然良い結果になりました。 私の偏差値は、決して高くはありませんでした。塾や五ツ木の模試でも、散々な結果を出していました。 どうしてもあきらめたくないという信念が、私を導いたのだと思います。 自分の気持ちと、支えてくれるすべての人を大切にしてほしいです。 そして今になって思うことは、努力を積み重ねておけばよかった、ということです。 たった五分でも、毎日机に向かってしっかり集中して勉強する習慣を身につけておけばよかった、と後悔しています。 気づいたらすぐに勉強を始めるべきです。「今からじゃ遅い」はありません。気づいた時から始めるのが、最速です。 最後にもう一度。 自分の気持ちと、支えてくれるすべての人を大切に、努力を積み重ねてください。早く気づけた人ほど、望んだ未来をつかみ取れると思います。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
大手前高校の掲示板
8ページ目
おおてまえ
偏差値 70
大手前高校のいいね♥4361
2662件の質問と10479件の回答
概要
1882年に設置された大阪府師範学校附属裁縫場を源流とし、1886年に大阪府女学校として創立した。
1886年9月21日 - 府立大阪師範学校女学科より分離独立し、北区常安町に大阪府女学校として創立 - つづきを読む
1886年9月21日 - 府立大阪師範学校女学科より分離独立し、北区常安町に大阪府女学校として創立 - つづきを読む
大手前高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥4
大手前高校って校則厳しいですか?
髪染め、パーマ、スマホ、ピアス、アクセサリー(ネックレスなど)、バイト、メイク
この中でOKのものってありますか?4 件の回答 -
そーいうことやりたいなら高津高校めっちゃオススメだけど、はずれクラス引いたら周りが勉強しない環境の中で頑張って勉強しないとレベル高い私立とか国公立はキツいらしいですよ〜(学力の上と下の差がすごいらしい)
私の中では、大手前は勉強と青春の両立がしやすい環境やなーと思います。
完璧な学校はないと思うので、何を大切にしたいか考えて決めるといいと思います!
-
-
-
学校生活♥1
電車が止まってしまった時はどうしていますか?通学手段が電車しかないのですが💦
3 件の回答 -
大阪城公園のポートにあるLUUPを使うのはダメなんでしょうか?
-
-
-
学校生活♥4
三国と大手前どちらを受験するか決めきれていません。
通学は三国がしやすいです。大手前は1時間ほどかかります。正直、三国は陽キャ!大手前は静か!なイメージがあって、大手前は合わないのではないかと不安です。在校生の方、 ...200字以上
6 件の回答 -
大手前になんか入学しないほうがいい。
死ぬほど後悔してます
ただ、可愛い子はいます。
-
-
-
学校生活♥2
高校の授業は難しいですか?
文理とはいえ、公立だから割と緩く進むでしょうか?
スパルタは苦手なので、実際の肌感覚が知りたいです。
ひぃーひぃー言いながら3年間を送るようなことにならないか心配です。3 件の回答 -
COVID9が流行した時期がほぼ終わり、学校行事が復活しています。
そのうえ、情報という科目が受験科目として増え、共通テストも変更が続いています。
また、理系は原則理科3科目履修になり、そのために6限目の日が出来ました。
そんなわけで、 ...60字以上
-
-
-
部活動
陸部ってどんなかんじですか?強いですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
冬は制服の上からアウターを着用してもよいでしょうか?また、可能な場合はウインドブレーカーのような薄手のものかダウンなどのような厚手のものかどちらでしょうか?厚手だと制服ジャケットでごつくような…先輩はどうされているか教えて下さい。
3 件の回答 -
アウターは自由ですが、あくまで「制服の上」じゃないと指導されます。
男子なら学ランの上、女子ならブレザーの上です。
例えば、カッターシャツ(ブラウス)やベスト、カーディガンの上に
直に防寒着を着ていると「学ランどうした?」と聞かれます。
-
-
-
学校生活
-
-
-
学校生活♥2
高校の中でカーディガン腰に巻くのはアリですか??
1 件の回答 -
アリだよ🐜🐜
-
-
-
その他♥3
中3の保護者です。
一つ前で塾についての質問をされている生徒さんがおられますが、私も塾のことがとても気になっています。 ...100字以上
7 件の回答 -
丁寧に詳しく教えてくださりありがとうございます!
聞きたかった事だけでなくアドバイスまで下さり、大変参考になりました。
予備校のシステムがそんなに煩雑だとは知りませんでした。。費用の事も含めてうちには無理そうです。
子供と相談してから気になる所に体験に行ってみて、よく考えて決めようと思います。
有益な情報と的確なアドバイス、本当にありがとうございました!
-
-
-
その他♥3
現在中3です。
予備校や塾について教えてください。
もし大手前に合格して通学することになった場合、天満橋→谷町四丁目→地下鉄中央線で奈良方面へ帰るのですが、この区間で良さそうな塾や予備校が見つかりません。 ...100字以上
9 件の回答 -
そうなんですよね、大手前は夜間があるので放課後に学校で勉強できないのがネックで。
正直、そのことで他の高校を受けるか迷った時期もあります。
皆さんからアドバイスいただいたようにとりあえず最初は1〜2教科だけ取って、他の特別講習などは取らずに自習室利用したいと思っています。
教えていただきありがとうございました。
-
-
-
高校受験♥2
併願校はどこを選びましたか? 偏差値は69〜73です。
8 件の回答 -
近畿大学附属高校
super文理コース
Kスカラシップ認定合格でした
-
-
-
その他♥2
初めまして。先輩に質問です。
1 学校生活は楽しいですか
2 部活は入ってる人が多いですか
3 メイク、 ...80字以上
1 件の回答 -
1 入学して半年ですがとっても楽しいです!本当に良い人ばかりで、大手前に来てよかったと思ってます!
2 入ってる人がほとんどだと思います!帰宅部の人はあまり聞いたことが無いです。兼部してる人も何人かいます!
3 ピアスはしてる人いないと思います。 ...200字以上
-
-
-
高校受験♥2
入試の点数開示何点でしたかー??
2 件の回答 -
同じく去年(2024年度)受験した者です。
国語 50
数学 66
英語 72(英検2級)(英検なし:68)
理科 78
社会 82
合計 348/450(英検なし:344/450)
でした!
ちなみに、去年は数学が簡単で国英が難しかったです、、
-
-
-
学校生活♥1
2025年の入学式、始業式の日程が決まっていましたら、教えて欲しいのですが…、在校生の方、どなたかおわかりになる方いらっしゃいませんか??
1 件の回答 -
2025年はわかりませんが、2024年は4/2が入学式、4/3.4/4とオリエンテーションで登校してますので、旅行など設定するなら3月中が良いかと思われます。
-
-
-
学校生活♥1
-
現在中学2年生です。
在校生の方にお聞きしたいことが2つあります‼️
まず、在校生の方に中学2年生だった時の実力テストの点数を教えて頂きたいです。可能であれば教科ごとの点数も教えて頂けると幸いです!💞
実力テストは、 ...100字以上
-
-
-
学校生活
後期になると委員会や係は決め直しますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
9月27日に2年生は修学旅行の結団式をすると思うのですが、具体的に何をするのでしょうか。また、その日はそれが終わり次第すぐ解散ですか?
0 件の回答
-
-
-
その他♥1
数学なのですが、定期テスト範囲には教科書の章末演習、サクシードが主な範囲なのですが、サクシードをするよりフォーカスゴールドをしっかりした方が点数とれると聞きもしました。もちろん理解度にもよるとは思いますが、 ...80字以上
2 件の回答 -
ありがとうございます!
やはりフォーカスなんですね!
サクシードで基礎固めしてからフォーカスで高得点目指します!
ありがとうございました!
-
-
-
学校生活
卒アル用の個人写真は、今まで何年生の何月頃に撮ってきたのか知りたいです。
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
ダンス部と軽音楽部は兼部できますか?
また、部活入りながら塾も通うとすると、バイトは厳しいですか?
中3です。文化祭参加させていただきました。とても楽しかったです!ここで高校生活を過ごしたいという思いが強くなりました。頑張ります!1 件の回答 -
ダンス部は兼部できないんです😿
何部に入るかによって忙しさも変わるのでなんとも言えませんね、、でも友達でやってる人いますが、部活も勉強もバイトもってなるとすごい大変って言ってました😟
バイトは本来禁止なのでバレないようにしてくださいねー!笑
本当に楽しい高校生活送れます大手前で待ってます💗
-