高校受験ナビ
検索
公立
共学

大手前高校のレベル

1ページ目質問239レベル
おおてまえ
偏差値 70
大手前高校のいいね4395
2683件の質問と10532件の回答
概要
1882年に設置された大阪府師範学校附属裁縫場を源流とし、1886年に大阪府女学校として創立した。
1886年9月21日 - 府立大阪師範学校女学科より分離独立し、北区常安町に大阪府女学校として創立 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
大手前高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(大手前高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活2

      内緒79期@在校生

      コーラス大会、3年生どのクラスもすごく上手で感動しました。個人的に5組が上手だと思ったのですがなぜ決勝に行かなかったのでしょうか。女子で1人飛び抜けて歌唱力のある方いましたよね。絶対決勝行くと思ったのですがー。
      あと、詳しい点数などは掲示されますか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      その中でも、ってことだったらよっぽどじゃないですか??

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      大手前高校志望の中3です。
      内申点はいつも体育だけ3か4で、合計43か44です。英検は今度2級を受けるので準2級までしか持っていません。まだ志望校もこれで決定と言うわけではないのですが個人的には大手前がいいなと思っています。 ...80字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      返信ありがとうございます。
      とても面白い上げ方ですね笑私も実践してみようと思います!
      コメントありがとうございました!

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      他校の高校生の保護者です。
      大手前高校は発達障害の支援があると知り、編入できたらとぼんやりながら考えていますが、まずは学力が心配です。
      入学後すぐ実施されたスタサポ(大手前で言うところの文理10校テスト)ではα問題の学校ですが、結果は3教科総合でGTZのS3が出ています。
      編入を目指せるレベルでしょうか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      卒業生の保護者です。
      府としては一応そういう立ち位置の学校なのかもしれませんし具体的にどんな支援体制が必要かにもよるかもしれないですが、傍目には大手前に特段の発達障害の支援があるとはあまり思えませんでした。 ...200字以上

    • その他1

      中3@中学生

      登山部はしっかりと活動していますか?陽キャ的な雰囲気はありますか?
      また話題が変わりますが、五教科で310点は入学厳しいですか?英検2級ありです。

      9件の回答移動
    • 質問した人@質問した人

      ありがとうございます!少しだけ安心しました。頑張ります。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      大阪国際のα無理でβだったんですが、大手前受かる可能性はあると思いますか?
      過去問はだいたい合格最低点は取れます。内申満点あります。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      国際βでしたが当日点340で合格しました!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      大手前高校志望の中1です。
      1 定期テストはどのくらいを取っておいた方がいいですか?
      2 受験までにどれくらいの範囲を出来るようになればいいですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      1 学校のレベルにもよると思うのでなんとも言えませんが、ほとんどの子は中学時代450点以上取っていると思います!1年生ならまだ大丈夫だと思いますが2年生になってからはそのくらいあった方が良さそうです!
      2 全部できるに超したことはないですが、入試でよく出題される範囲は完璧にしておいた方がいいと思います!

    • 学校生活4

      内緒さん@中学生

      大手前高校って校則厳しいですか?
      髪染め、パーマ、スマホ、ピアス、アクセサリー(ネックレスなど)、バイト、メイク
      この中でOKのものってありますか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      そーいうことやりたいなら高津高校めっちゃオススメだけど、はずれクラス引いたら周りが勉強しない環境の中で頑張って勉強しないとレベル高い私立とか国公立はキツいらしいですよ〜(学力の上と下の差がすごいらしい)
      私の中では、大手前は勉強と青春の両立がしやすい環境やなーと思います。
      完璧な学校はないと思うので、何を大切にしたいか考えて決めるといいと思います!

    • その他3

      内緒さん@中学生

      現在中3です。
      予備校や塾について教えてください。
      もし大手前に合格して通学することになった場合、天満橋→谷町四丁目→地下鉄中央線で奈良方面へ帰るのですが、この区間で良さそうな塾や予備校が見つかりません。 ...100字以上

      9件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      そうなんですよね、大手前は夜間があるので放課後に学校で勉強できないのがネックで。
      正直、そのことで他の高校を受けるか迷った時期もあります。
      皆さんからアドバイスいただいたようにとりあえず最初は1〜2教科だけ取って、他の特別講習などは取らずに自習室利用したいと思っています。
      教えていただきありがとうございました。

    • 高校受験7

      限界受験生@中学生

      こんにちは。大手前第一志望の中3です。
      私は中高一貫に通っているのですが、もう少し上のレベルに行きたいと思い外部受験を検討しています。
      ですが私の学校が普通の公立中学より進みが遅く、 ...200字以上

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      現時点でそのレベルで大手前狙うなら、英検2級が必要だと思います。

      2級無しで受験し、春から伸び悩んだのもありますが、
      自分は5月の五木で偏差値66.6でC判定、Aまで41点、Bまで3点
      11月68.3でB判定、Aまで19点したが、 ...100字以上

    • その他1

      あい@中学生

      こんばんは。
      定期テストの具体的な勉強方法を教えていただきたく、ここに質問させていただきました。
      教えてほしいのは、
      ・テスト勉強を開始するのは、テスト当日の何週間前か
      ・テスト期間は、 ...100字以上

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      それぞれの・に対応してみてください。
      ・定期テストで点数を取るために○週間前から勉強するというのは少し危険じゃないかなと思います。結局、習ったその日に習ったことを完璧にしておくのが1番良い方法で、そのために先生に質問しましょう。 ...200字以上

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      内申が低いのと、四天王寺の文理選抜に落ちてしまったため天王寺を諦め大手前に行くことになりました。併願校は の四天王寺ですが体調不良で当日受けたのが落ちたことの1番の原因だと思います。過去問は5年とも合格点を超えていました。 ...100字以上

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      質問者です。昨日馬渕で三者懇談をしましたが大手前は北のほうの馬渕の校舎のトップが集っており、併願校は洛南ばかりと言われました。だから大手前よりも三国丘の方が合格基準点も低くチャンスがあると言われました。ネットの情報によるとそうとは思えないのですが事実ですか?

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      大手前の生徒の方々はどこの予備校に通っていますか?
      自分は高1から数学だけ基礎から徹底的に固める為に行くつもりです。
      映像授業は苦手なので東進以外で行くつもりです。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      流石、天高生ですね...
      でも、1A2Bを中学生の頃からは先取りしていなくても公立の進学校の数学得意な子だったらついていけるようでしたら考えてみます。
      また高校受験終わってからでも資料請求してみたいと思います。

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      大手前の授業時間が65分あると聞いてすごく魅力的なのですが、在校生・卒業生の方は中学生の頃の45,50分授業と何か違うことはありましたか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      50分授業といっても中学レベルしか知らないので、先生、授業の質とかにもよると思いますが、65分授業は充実しているなと感じます。当たり前のことですが50分授業に比べて65分授業は1授業あたりの時間が長くなるので、より深く詳しく教えてくれますし、 ...60字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      実力テストだと何点ぐらい欲しいですか?中学校は平均のレベルだと思います。平均250だとしたら何点ほど必要か教えて頂きたいです!🙇内申点は44,44,44です。1年2年3年で

      2件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      400〜450点で、内申が45か44でした。

    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      高1が今度受ける進研模試の難易度はスタディサポ−トレベルですか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      大手前高校のHPは『中学生のみなさんへ』で中学生の参加がなかなか厳しい日程を組んで呼びかけている。

      文化祭9月10日→馬渕公開テスト・五木模試の日
      プログラミング学習会10月8日→第二回英検1次本会場・五木模試の日

      3件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      中学三年生限定ではないのでは。

    • 進学先2

      内緒@中学生

      大手前は文系理系に分かれるのが2年の半ばのようですが、そこからで共通テストの理系の科目は間に合うのですか?
      それとも、文系理系分かれる前から理系寄りの科目を全員が履修するのでしょうか?

      6件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      順位は聞けば教えてくれる。あなたの代では変わるかもしれないのでわかりません。外部模試は1.2年は年2.3回ほど。3年は春夏秋共テ型と記述型それぞれと受けます。模試では校内順位でます

    • 高校受験1

      みっきー@一般人

      今盆休み中でずっと家にいる状態ですが、1日5時間ほどしか勉強してません。朝9時に起きて夜は0時から1時の間に寝るという生活をしています。夏は基本10時間勉強と言われます。大手前はA判定どれだけ悪くてもBです。正直この生活はやばいですか?社会理科の総復習、数学の演習ぐらいしかやってません。やっぱり量より質ですか?アドバイスほしいです!

      1件の回答開閉
    • 高校受験ナビマスター@一般人

      夏休みの勉強についてご相談ですね。😊
      まず、1日5時間の勉強は決して少ないとは言えません。大切なのは、勉強する内容や方法によって効果が変わってくるということです。量よりも質を重視することが大事です。
      夏休みは、 ...200字以上

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      馬渕の日曜文理秋期特訓とSURの文理秋期特訓ではどちらがおすすめですか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      上の子がSUR合格指導会、下の子が馬渕でした。
      塾との相性は人それぞれですが、
      成績が上がったのはSURでした。