高校受験ナビ
検索
公立
共学

大手前高校の偏差値

1ページ目質問312偏差値
おおてまえ
偏差値 70
大手前高校のいいね4388
2680件の質問と10523件の回答
概要
1882年に設置された大阪府師範学校附属裁縫場を源流とし、1886年に大阪府女学校として創立した。
1886年9月21日 - 府立大阪師範学校女学科より分離独立し、北区常安町に大阪府女学校として創立 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
大手前高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(大手前高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      他校の高校生の保護者です。
      大手前高校は発達障害の支援があると知り、編入できたらとぼんやりながら考えていますが、まずは学力が心配です。
      入学後すぐ実施されたスタサポ(大手前で言うところの文理10校テスト)ではα問題の学校ですが、結果は3教科総合でGTZのS3が出ています。
      編入を目指せるレベルでしょうか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      卒業生の保護者です。
      府としては一応そういう立ち位置の学校なのかもしれませんし具体的にどんな支援体制が必要かにもよるかもしれないですが、傍目には大手前に特段の発達障害の支援があるとはあまり思えませんでした。 ...200字以上

    • 進学先3

      内緒さん@一般人

      大手前ってやはり自称進なのでしょうか。今年の難関国立10大学は現役生の合格者は現役の受験者の30%ほどしかいない計算になるのですが。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      勉強してる人としてない人の差が激しいです。やっている人はめちゃめちゃやってます。学校なんか頼ってません。授業中も自分でフォ一カス進めてます。50番以内に入らないと阪大現役は無理だとみんなわかってます。大手前の20番以内は強者揃いです。 ...60字以上

    • 高校受験2

      kk@一般人

      大手前は自称進学校だと言うような口コミをネットでちらほら見つけたのですが実際のところどうなのでしょうか。youtubeで流れてくるような物なのでしょうか(某iシカ)。
      生徒さんの本音を聞かせていただけると嬉しいです。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      公立普通科など低めの偏差値の人からしたら進学校、大手前以上の文理学科や最難関私立の人からしたら自称進だと思います。

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      英検持ち、内申点満点の中3です。ここからどうすればいいですか?数学では過去問40点台後半、国語も60点弱くらいでなんとか数国あわせて100点取れてる感じです。でもほんとに理社だけ何故かとれません。社会はまだ八割弱とかなのですが、 ...60字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!!!その冊子やり込むことにします!

    • 高校受験1

      限界受験生@中学生

      中3です。この前、第6回馬渕公開テストと第2回V模試c問題(大阪進研)の2つの模試を受けました。(僕は馬渕生ではないので外部受験しました)
      公開テストが先に返ってきて、全体の偏差値が59.4でした。判定は、
      大手前A 89位 高津A 32位 四條畷A 36位 でした。 ...200字以上

      2件の回答移動
    • 限界受験生@質問した人

      V模試ではC判定でしたが、馬渕の公立判定模試では90位のA判定でした…(大手前)

    • 高校受験5

      限界受験生@中学生

      過去問数学で20〜30点ぐらいしか取れません😭😭 どうすれば克服できるでしょうか❔ 点の取り方や重点的に勉強しなければならないところを教えてください🙏 それとも、 ...100字以上

      8件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      過去問は5年分解きましたが全て20〜40点でした。
      それでも受かってるので大丈夫です!!頑張ってください!

    • 高校受験6

      内緒さん@中学生

      四條畷高校と大手前高校ならどっちの方を受けるべきですか?スカートは膝下、髪の毛は肩に着いたらくくるみたいな変な校則がなければ大丈夫で、スマホも登下校使えればOK。四條畷より大手前の方がアクセスしやすいのですが某馬塾のテストではD、 ...60字以上

      12件の回答移動
    • 内緒@一般人

      質問をする暇あれば勉強した方がいいです。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      併願校はどこを選びましたか? 偏差値は69〜73です。

      8件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      近畿大学附属高校
      super文理コース
      Kスカラシップ認定合格でした

    • 高校受験7

      限界受験生@中学生

      こんにちは。大手前第一志望の中3です。
      私は中高一貫に通っているのですが、もう少し上のレベルに行きたいと思い外部受験を検討しています。
      ですが私の学校が普通の公立中学より進みが遅く、 ...200字以上

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      現時点でそのレベルで大手前狙うなら、英検2級が必要だと思います。

      2級無しで受験し、春から伸び悩んだのもありますが、
      自分は5月の五木で偏差値66.6でC判定、Aまで41点、Bまで3点
      11月68.3でB判定、Aまで19点したが、 ...100字以上

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      数日前に卒業したばかりの76期生文系♀です。
      学校生活や大学受験に関して聞きたいことがあれば、中学生でも在校生でも質問どうぞ。
      (理系のことや帰宅部なので部活のことはわかりません)
      (高校受験のことも全然覚えてません、ごめんね…)

      17件の回答移動
    • a@一般人

      ご卒業おめでとうございます。そして時間が空いての質問申し訳ないです。塾につきましては行かなくてもある程度の大学までは頑張れるのでしょうか?塾行かない上での勉強において気をつけた方がいいこととかありますか?忙しいところすみません。

    • 高校受験1

      田中太郎@中学生

      大手前高校を志望した理由なんですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      1.旧学区の中で偏差値一番だから(通いやすい)
      2.大手前は昔から憧れだったから
      (憧れの先輩が大手前に行った)
      3.学ランがかっこいいと思ったから
      (学ランの高校は結構少ない)
      4.毎年京大に二桁合格していて実績も結構良いと
      おもったから
      以上です!

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      昨日馬渕の三者懇談で大手前高校の併願校は洛南ばかりで、受けている層もsssの上位ばかりだと言われました。私は南河内の馬渕に通っていて、英検持ち、馬渕偏差値60〜64、奈良の併願校が帝塚山の女子英数スーパー選抜クラス、 ...80字以上

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      洛南なんて大手前のトップ層だけよ笑笑

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      内申が低いのと、四天王寺の文理選抜に落ちてしまったため天王寺を諦め大手前に行くことになりました。併願校は の四天王寺ですが体調不良で当日受けたのが落ちたことの1番の原因だと思います。過去問は5年とも合格点を超えていました。 ...100字以上

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      質問者です。昨日馬渕で三者懇談をしましたが大手前は北のほうの馬渕の校舎のトップが集っており、併願校は洛南ばかりと言われました。だから大手前よりも三国丘の方が合格基準点も低くチャンスがあると言われました。ネットの情報によるとそうとは思えないのですが事実ですか?

    • 高校受験5

      内緒さん@一般人

      豊中高校と大手前高校はどちらが入りやすいと思われますか?英検持っていません。内申1年43、2年43、3年多分44です。

      17件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      上位層は変わらない。
      高津のほうがやや点数が低くても合格する。

      勉強する環境は高津のほうが整っていると思う。
      定時制併設なので大手前は学校に残って自習できない。

    • 高校受験1

      みりん@中学生

      現中3です。大手前高校を志望しているのですが公開テストの偏差値は大体58〜60
      公立判定模試は大体A判定で、評定は
      中1 42 中2 44 中3 45です(現時点)
      11月の五木は80位でB判定でした。
      ただ英検2級を持っていなくて今月の9日に受けたのですが結果が分かるのは1月25日です。受かってるかは五分五分な感じだと思います。
      もし英検落ちていても大手前合格できるでしょうか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      英検がない
      事への不安でしょう。
      過去問2023と2022、2021で8割超えていれば問題ないと思いますよ!
      ↑の順番で2023が一番得点出来るはず

    • 高校受験3

      ゆゆゆゆ@中学生

      大手前高校の受験についてです。
      当方内申が1年44、2年43です。3年の1学期は43でした。
      定期テストでは440〜460辺りを彷徨っています。
      11月の五ツ木を受けてそれぞれの偏差値国語61、社会68、数学66、理科58、英語66で全体65、 ...60字以上

      3件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      中学の生物と地学なら、
      マダマダ余裕で偏差値上げれます

      そこまで英語が解らないと、
      馬渕に相談し、 ...80字以上

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      第6回(11月)五木の偏差値68、順位53位/467人中でした。(内申判定は256〜258、実内申は268)英検はまだ準2級止まりです。 この程度では当日厳しいでしょうか? 私立専願(専願順位は2位、併願順位は58位)にするか悩んでいます。 四条畷へは通学条件が厳しく行けません。 ご回答宜しくお願いします。

      8件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      英検準2級で無しでしたが結局併願して四天と1.5次で桐蔭を受験、大手前も全て合格できました
      今年は数学が易しく倍率も少し低くて助かりました

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      4回の五木模試偏差値68でした。偏りがあって数学は61ほど他は66〜69といった結果でした。ここに合格するにはどれくらいの偏差値は確保した方がいいでしょうか、また四條畷高校や高津高校も視野に入れているのですが、 ...80字以上

      3件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      同じ問題ではないので一概には言えませんが、昨年のうちの子の第4回の成績とたいして変わらないです。
      偏差値については、五ツ木の成績表と一緒に全体のまとめの冊子をもらえると思いますが、そこに試験を受けた志望者の偏差値の平均が確か載っていて、 ...100字以上

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      文理学科受験を検討している中3です。
      大手前高校に通っている方々の中で、通塾や通信教育の利用なしで合格された方はどれくらいの割合いらっしゃいますか?
      私は現在塾へは行っていなくて、今後どうしようか悩んでいます。
      五木やM教室の模試で立ち位置の確認はしていて、英検2級は取得済です。
      ピンポイントで利用できる講習会などおすすめがあれば併せて教えてください。

      11件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      公平にするならよその高校にも公平に回答しにいってください。

      大手前はもう充分です。
      別の高校に行ってください。

      ありがとうございました。