高校受験ナビ
検索
公立
共学

大手前高校の受験

1ページ目質問600受験/受検
おおてまえ
偏差値 70
大手前高校のいいね4392
2682件の質問と10531件の回答
概要
1882年に設置された大阪府師範学校附属裁縫場を源流とし、1886年に大阪府女学校として創立した。
1886年9月21日 - 府立大阪師範学校女学科より分離独立し、北区常安町に大阪府女学校として創立 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
大手前高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(大手前高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活2

      @在校生

      中間テストがほぼ欠点確定なのですが、欠点取ったらどうなりますか、、?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      2年生以上だと学力的に大学受験はもう間に合わないね。

    • その他1

      内緒さん@在校生

      大手前生に質問です。大阪関西万博のチケットって学校で貰えますか?それとも学校からは貰えないんですか?知っていれば教えてください。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      他校の高校生の保護者です。
      大手前高校は発達障害の支援があると知り、編入できたらとぼんやりながら考えていますが、まずは学力が心配です。
      入学後すぐ実施されたスタサポ(大手前で言うところの文理10校テスト)ではα問題の学校ですが、結果は3教科総合でGTZのS3が出ています。
      編入を目指せるレベルでしょうか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      卒業生の保護者です。
      府としては一応そういう立ち位置の学校なのかもしれませんし具体的にどんな支援体制が必要かにもよるかもしれないですが、傍目には大手前に特段の発達障害の支援があるとはあまり思えませんでした。 ...200字以上

    • 進学先3

      内緒さん@一般人

      大手前ってやはり自称進なのでしょうか。今年の難関国立10大学は現役生の合格者は現役の受験者の30%ほどしかいない計算になるのですが。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      勉強してる人としてない人の差が激しいです。やっている人はめちゃめちゃやってます。学校なんか頼ってません。授業中も自分でフォ一カス進めてます。50番以内に入らないと阪大現役は無理だとみんなわかってます。大手前の20番以内は強者揃いです。 ...60字以上

    • その他2

      内緒さん@一般人

      他の文理学科からやむを得ず大手前に下げたという方はどれくらいいらっしゃいますか。自分は三国丘志望から下げたのですが、、、。また、過去に入学された方はどれくらい下げた同級生がいたのか、どうして大手前でやっていこうと決心できたのか教えてください。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      ごめんなさい。間違いです。
      ☓早くしてましょう。
      ◯早く捨てましょう。
      失礼しました。

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      中学で使ってた教科書とか受験勉強のプリントを高校に入って見返すことってありましたか?
      もう全部捨てても大丈夫でしょうか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      教科書はとっておいたほうがいいです。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      本日、大阪府立高校入試の合格発表日ですが、大手前高校を受験した方、各教科の開示得点を合否とともに教えて欲しいです。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      国語 56
      数学 49
      英語 79 2級持ち
      理科 75
      社会 78
      内申 270
      合格

    • 高校受験5

      内緒さん@一般人

      大手前高校のボーダーラインは去年と比べてどのくらいになるのでしょうか?

      3件の回答移動
    • 限界受験@中学生

      去年の最低点は680半ばぐらいやったから、700あれば受かりそう。

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      適当に自己採点した感じ、310〜330程だと思います。どんなもんなんでしょうか。あと、明るくていい感じの部活ってどこですか?中学ではバスケ部で、登山部とか少し気になります。教えて欲しいです。

      2件の回答移動
    • 限界受験@中学生

      仲間がこんなに居てびっくり!私も同じくらいの点数です笑笑みんなで入学式迎えましょ!笑

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      今日のテストどんな感じでしたか?
      国語65
      数学45
      英語72
      理解85
      社会85
      感覚だとこんな感じです。
      ボーダー予想お願いします!

      2件の回答移動
    • 限界受験@中学生

      個人的には数学難化した気がするんやけど、、気のせいか

    • 高校受験1

      限界受験生@中学生

      内申267
      国語 60
      数学 45
      英語 65
      理科 75
      社会 75
      これで大手前受かりますか?
      過去問では330ぐらい平均で取れてます
      模試でも大手前360位切ったことはないです

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      英検持ってたらほぼ確実に受かると思います。倍率も下がってたし、数学も若干難化してたので。

    • 高校受験2

      受験生@中学生

      明後日大手前を受験します。社会科と理科が苦手で調子がいいときでやっと9割です。英語は準二級を持っていますが、八割より3、4点ぐらい超します。数学は60点台後半ぐらい、国語は70点ぐらいです。行けますでしょうか、不安になってきました。大手前生の皆さんは何点ほどとっていましたか(;;)

      4件の回答移動
    • 受験生@中学生

      回答ありがとうございます(;;)入試が近づいてきて、不安になっていたので、安心しました!入試頑張ります!ありがとうございます!

    • 高校受験1

      内緒さん@在校生

      大手前、学校見学会じゃなくて学校説明会をすれば、もうちょっと倍率上がるのでは?
      見学会だけじゃ大手前の良さをなかなか知ってもらえないと思う。
      78期のつぶやきでした。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      私の時の説明会は、先生からの説明ばかりで面白くなかったです。資料見たらわかることばかり。もっと在校生の生の声が聞きたいと一緒に参加した親も友だちも言ってました。
      今は、自治会の生徒が案内するのですね。
      ちょっと見てみたい気がします。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今体調がかなり悪く正直受験までに復帰し本試験受けれるか分かりません。追試はやはり不利ですか?本試と全く異なる問題ですか?😭C問題導入校の追試を受けたことがある人教えてください‼︎

      2件の回答移動
    • 79期生@在校生

      79期生は361人で入学しているので、1人は追試合格だと思うのですが、私が受験した教室の中では2人欠席者がいました。席が続いていたので同じ学校だったのかな?と思っています。
      他の教室では欠席者がいたというのを聞いていません。 ...60字以上

    • 高校受験3

      限界受験@中学生

      倍率確定しましたね。1.19倍ですかー、。他より低いはずやのに不安です

      3件の回答移動
    • 限界受験@質問した人

      確かにそうですね。誰よりも勉強したっていう精神で自信持って挑もうと思います!返信感謝します。

    • 学校生活3

      内緒さん@一般人

      自転車通学は出来ます?、

      2件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      もより駅まで乗って行くのOKでした。
      学校まで乗って行くのはダメです。
      駐輪できるスペースがないと聞きました。

    • 高校受験2

      受験生@中学生

      2025年受験です。
      桃山学院のS英数コースに受かりました。
      私は大手前に行けるのでしょうか。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      友達3人文理でしたが受かってましたー

    • 学校生活4

      内緒さん@中学生

      今年受験するものです。
      2022年度入学の生徒の口コミを見ていたらあまり良くないみたいです
      修学旅行が和歌山、何かと制限をかけられるなど、学年の先生方が他の学年と比べて良くないらしいです
      そこで思ったのですが、2025年度入学の私たちはその先生方に持ってもらうということでしょうか?
      実際の状況を在校生の皆さん教えてください。

      7件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      80期か81期は中部やったきがする

    • 高校受験2

      kk@一般人

      大手前は自称進学校だと言うような口コミをネットでちらほら見つけたのですが実際のところどうなのでしょうか。youtubeで流れてくるような物なのでしょうか(某iシカ)。
      生徒さんの本音を聞かせていただけると嬉しいです。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      公立普通科など低めの偏差値の人からしたら進学校、大手前以上の文理学科や最難関私立の人からしたら自称進だと思います。

    • その他1

      内緒さん@在校生

      指定校推薦について

      国公立の指定校推薦を使って受験された方はいますか?

      学校は一般入試の受験を押しているので、国公立の指定校推薦を使うのダメなのでしょうか?

      早く決まって楽したい訳ではなく志望する学部が前期日程のみで、 ...60字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      周辺の国公立の指定校は大阪公立大学の建築ぐらい。大手前には来ていない。

      ほぼ指定校の学校推薦は府内商業科指定の大阪公立の商学部で興国高校と大阪ビジネスフロンティアが独占。