高校受験ナビ
検索
公立
共学

大手前高校の後期

1ページ目質問146後期
おおてまえ
偏差値 70
大手前高校のいいね4410
2687件の質問と10561件の回答
概要
1882年に設置された大阪府師範学校附属裁縫場を源流とし、1886年に大阪府女学校として創立した。
1886年9月21日 - 府立大阪師範学校女学科より分離独立し、北区常安町に大阪府女学校として創立 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
大手前高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(大手前高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      現高1です。
      三者面談は7月の1回だけでしょうか?
      後期にもありますか?
      また2年、3年の時も三者面談は1回だけですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      回答ありがとうございました!🙏

    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      大手前高校の2年生の後期にあるクラス替えについて質問なんですが理系の中でも社会科目の選択や理科科目の選択がクラス替えに影響しますか

      0件の回答開閉
    • 学校生活2

      内緒さん@在校生

      80期の、あるクラスのクラス会長をしているものです。上級生の方に質問です。クラス会長というのは、前期と後期で一旦変わるものなのですか?それとも一年間通してクラス会長ができるのですか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      ありがとうございます
      まずは前期いっぱい会長の仕事頑張ります!

    • その他2

      内緒さん@一般人

      他の文理学科からやむを得ず大手前に下げたという方はどれくらいいらっしゃいますか。自分は三国丘志望から下げたのですが、、、。また、過去に入学された方はどれくらい下げた同級生がいたのか、どうして大手前でやっていこうと決心できたのか教えてください。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      ごめんなさい。間違いです。
      ☓早くしてましょう。
      ◯早く捨てましょう。
      失礼しました。

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      高二のクラスってどうやって分けているんですか?
      全く知り合いがいないの怖いです…

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございますっ!

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      文系は高2になると数学は高1の復習をするというカリキュラムですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      高2の後期からです
      前期は普通に授業進みます!

    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      後期になると委員会や係は決め直しますか?

      0件の回答開閉
    • 学校生活2

      内緒さん@在校生

      ノートについて質問です。各教科ごとにノート1冊準備した方がいいですか?それともノート提出とかなくてプリントとかですか?

      3件の回答移動
    • 限界JK@在校生

      すいません追加です!!!
      上記のは授業内で、提出するもののみについて書いていました、課題用にもノートがいるのでそれについて説明しますね!!!💦
      数学2冊(授業用とは別で)、化学2冊、生物1冊いります!!一気に書けば良かったですすみません🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️

    • その他1

      内緒さん@在校生

      地学選択でも2年の後期から理系に進むことは可能ですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      地学選択をすると文系にしか行けなくなります。

    • その他1

      内緒さん@在校生

      地学選択でも2年の後期から理系に進むことって可能ですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      学校のコース選択の理系なら、
      学校で『進めません』と説明されていますよね?

    • その他1

      内緒さん@中学生

      芸術選択では同じものを選んだ人としか
      同じクラスにはなれないですか?
      また体育と芸術選択は
      3年間同じものをやりますか?
      電子辞書と紙の辞書の割合、教科書を取りに来る時のキャリーケースの割合も教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      ・芸術選択を基準に振り分けられますが、同じ人としか同じクラスになれない、ということはないです。2年からは関係ありませんし。
      ・芸術は選んだものを1年生の間だけ、体育は水泳・持久走を除いて前期/後期で選択の機会があります。
      ・若干キャリーケースが多かったように思います。

    • 学校生活4

      内緒さん@中学生

      芸術選択について情報をください!

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      今の書道の先生は少し厳しいです、笑

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      数日前に卒業したばかりの76期生文系♀です。
      学校生活や大学受験に関して聞きたいことがあれば、中学生でも在校生でも質問どうぞ。
      (理系のことや帰宅部なので部活のことはわかりません)
      (高校受験のことも全然覚えてません、ごめんね…)

      17件の回答移動
    • a@一般人

      ご卒業おめでとうございます。そして時間が空いての質問申し訳ないです。塾につきましては行かなくてもある程度の大学までは頑張れるのでしょうか?塾行かない上での勉強において気をつけた方がいいこととかありますか?忙しいところすみません。

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      1・二学期制のメリット・デメリットを教えてください。

      2・文系か理系かどちらに向いているか分からず、将来の夢もまだないので、クラス分けが2年後期と遅いことに魅力を感じています。いつ頃希望をとって決定するのでしょうか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます。
      1年の11月頃なのですね…
      物理も地学も興味があると選択は難しいですね。

      もし2年前期で物理を選んだ場合、後期から文系に進みたくなった場合は、地学基礎の授業受けていなくても独学でなんとかなるが、
      逆に前期で地学を選んで、後期から理系に進みたくなった場合は、夏休みなどで物理基礎を独学で頑張っても厳しいということでしょうか?

    • 進学先2

      内緒@中学生

      大手前は文系理系に分かれるのが2年の半ばのようですが、そこからで共通テストの理系の科目は間に合うのですか?
      それとも、文系理系分かれる前から理系寄りの科目を全員が履修するのでしょうか?

      6件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      順位は聞けば教えてくれる。あなたの代では変わるかもしれないのでわかりません。外部模試は1.2年は年2.3回ほど。3年は春夏秋共テ型と記述型それぞれと受けます。模試では校内順位でます

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      大手前高校は数学の進度が早いとのことですが、理系数3が終わるのはいつ頃ですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ご回答ありがとうございました(^o^)

    • 学校生活1

      実は大手前以上の高校に通っているのは内緒さん@一般人

      大手前生の中で、塾に通っている割合はおおよそどのくらいですか?
      また、塾に通っている人の中では、どの塾が1番人気ですか?

      1件の回答開閉
    • フラクタル曲線@保護者

      1年後期から東進に通わせています。

    • 学校生活2

      内緒さん@中学生

      大手前は2学期制だそうですが、夏休みや冬休みって他の3学期制の学校とは期間や日数って違うんですか?
      1学期が終わってないのに7月に終業式とか、9月30日と10月1日と境い目は特に始業式みたいなのは無いまま学期が変わるとかですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございました(^^)

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      昨年からしかHPを拝見していないのですが、今の時期にコースを選定があるのですね。
      LSコースとSSコースの人数は〇:〇でいうと、どのくらいでしょうか?
      のぞみの研究があるようで、このコース選定は1年生の過ごし方で変わると思うのですが、SSHの取り組みとは違うのでしょうか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      追記くださりありがとうございます。

    • 学校生活2

      76期@在校生

      先輩方に質問です。
      理系の理科(特に化学と物理)はいつ頃に全範囲が終わるのですか?
      シラバスを見ると、3年後期中間まで学習項目があったので、少し不安になってしまいました。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      今三年生ですけど物理化学まだやってます。10月入る頃に終わるかなって感じ。