- 沙知❤️LOVE 先輩366字:アメリカンフットボール🏈をやりたい‼️子どもの頃からの夢でした。自分にとっては豊高、池高、箕面、公立落ちて関西大倉、桃山学院はあこがれでした。 成績が思ったより上がって、茨木、北野を受けないか?と中学や馬渕の先生に勧められましたが、自分は部活を取りました。ランクを下げたつもりはありません。豊中にもやりたい部活があったりして、北野、茨木から志望校を変えて豊高に来た人が少なからずいます。だから気を抜くとあっという間に成績が落ちます。阪大、神大、関学のいずれかでアメフトを続けたいので、アメフトと勉強頑張っています。校舎は北野、茨木に比べたら古いのは否めないけど、学校の雰囲気は最高ですし、頭の良い友達が男女問わずたくさんいます。ちょっと駅から遠いのが難点だけど、誇れる豊高です。ぜひ、豊高目指して頑張ってください。
- アルティメット 先輩501字:受かるかどうか心配な人たちへ。 自分は本格的に受験のことを考えたのは中3の始めごろでした。中1のころは偏差値50届くか届かないかの頭脳と定期テストのリスニング0点を叩き出した僕ですが、部活を引退した夏から部活にかけていた力を全て勉強に注ぎ込み、血眼になりながら朝から晩までペンを握り続けました。その甲斐あって成績は上がっていきました。理科と社会はもともと得意でしたが、国語と英語がなかなか伸びませんでした。それゆえ英検二級は最後まで取れずに受験に突っ込むことになりました。公立を狙うのであれば私立をまず行っても良いような学校を選ぶのが大事なので慎重に選びましょう。また、特に私立入試終わってから公立入試までの時期はみんな気を抜いて伸びなくなるのでそこでどれだけ頑張れるかが合否を分けると思います。自分は模試でC判定ばっかり取り続けてましたが爆死する覚悟を決めて豊中高校を受験しました。本当に最後の最後まで諦めなかったのが功を奏してギリギリ合格することができました。今思うだけでもハラハラします。一年間勉強漬けの生活は大変かもしれないけど決して油断することなく最後の最後まで頑張ってください。おーえんしてます。
- かまどはな 先輩498字:卒業生です。 入学を考えてる方へ 正直あんまりオススメしません。 そう思うのは、受験期の教師の対応が理由です。 共通テスト前に学年集会がありました。 そこでは『学校に来い』『学校に来ずに勉強しても意味がない、無駄な努力だ』 と大した根拠もない論を洗脳かのように、1組から9組の担任が1人ずつ説きます。 私は受験期、精神的にしんどかったのですが、これでよりしんどくなりました。 それで、来たら来たで授業の質は低いし なんなら共通テスト前日に、急にキレて授業放棄する先生もいます。 生徒の事をきちんと考えられる良い先生もいらっしゃいますが、本当にほんの一部です。 生徒一人一人にある程度配慮しようという気持ちさえも見えなかったです。 1日7限(pm4:00)まである所です。 他の学校より終わる時間が比較的遅いです。自学時間が少なくなります。 また、7限あるにも関わらず、社会の共通テストの範囲が終わったのは12末〜1月でした。 授業の数は多いのに進みは遅いです。 髪染めやピアスなど校則は緩いので高校生活を適度に楽しむには良い学校だと思いますが 大学受験を見据えるならば、あまり良い学校だとは思いません。
- かえるを退治したい 先輩236字:僕は毎日10時間勉強することでこの学校に入学することが出来ました!僕は中一の最初、模試の偏差値が68しかありませんでした。しかし、コツコツと自主勉強、定期テスト対策を重ねるうちに偏差値は81まで上がりました!豊高に入るには微妙な偏差値でしたがチャレンジし、無事に合格を掴み取る事が出来ました!現在は東大理III生として頑張っています!どうかこの名門豊中高校に入った皆さんは僕と同じ道を歩んで欲しいです!また残念だった方は、東大理IIIを目指して僕の後輩となれるようがんばってください!
- むむむ 先輩522字:?某M塾で偏差値60↑キープしたら100%受かります。足りてないなら目指す。それだけで受かります。きちんと苦手な科目はやりなさい。偏差値だけ見て満足するな。それを生かすも殺すも君次第。 ?某M塾の公立判定模試は当てにしすぎない。まずA判以外はksです。A判でも落ちることは割とあります。A判でも油断しないように。特に内申悪い人、また特定の教科だけで稼ごうとする人。場合によっては落ちますよアナタ。きちんとバランスよく取れる人間になりましょう。 ?内申取れ。2021年みたいに簡単な年は内申重要。豊中受ける時点で40以上は取ってもらわな困るで。まぁ体育できんとしても5教科はサボるな。あと美術は提出物、音楽はテストをサボるな。それだけで全然違う。 ?英検2級取るのはええけどgmみたいな英語力のまま放置すんな。入ってから英語の授業を受けてから分かったがgmみたいな英語力の人が多すぎる。まともに喋れんのか?ほんまに面接通ったんか?と言いたいぐらいに。まぁ英語はどうせ大学受験で使うんやから伸ばせ。やめんな。 と、ここまで長々書いてしまったが所詮は豊中高校。北野に比べればksみたいなもん。そう考えれば心も楽。まともに勉強してれば受かる。入らなかった人は所詮爪が甘いだけなのさ。
- 豊中高校余裕でした 先輩526字:?某M塾で偏差値60↑キープしたら100%受かります。足りてないなら目指す。それだけで受かります。きちんと苦手な科目はやりなさい。偏差値だけ見て満足するな。それを生かすも殺すも君次第。 ?某M塾の公立判定模試は当てにしすぎない。まずA判以外はゴミです。A判でも落ちることは割とあります。A判でも油断しないように。特に内申悪い人、また特定の教科だけで稼ごうとする人。場合によっては落ちますよアナタ。きちんとバランスよく取れる人間になりましょう。 ?内申取れ。2021年みたいに簡単な年は内申重要。豊中受ける時点で40以上は取ってもらわな困るで。まぁ体育できんとしても5教科はサボるな。あと美術は提出物、音楽はテストをサボるな。それだけで全然違う。 ?英検2級取るのはええけどゴミみたいな英語力のまま放置すんな。入ってから英語の授業を受けてから分かったがゴミみたいな英語力の人が多すぎる。まともに喋れんのか?ほんまに面接通ったんか?と言いたいぐらいに。まぁ英語はどうせ大学受験で使うんやから伸ばせ。やめんな。 と、ここまで長々書いてしまったが所詮は豊中高校。北野に比べればカスみたいなもん。そう考えれば心も楽。まともに勉強してれば受かる。入らなかった人は所詮爪が甘いだけなのさ。
- ひよこ 先輩662字:私は、中1中2を遊びに時間を使い、勉強は定期テスト前しかしていませんでした。塾も長期休みの間のみを利用し、それ以外は全く通っていませんでした。中2の冬からは、少し焦り始め、受験生だという自覚を持ち、勉強を一日4時間はするようにしました。大の苦手な数学を中心に、ひたすら問題を解き、でも全然解けず解答をすぐ見て…の繰り返しでした。1番私が頑張った時期は中3の5月〜7月です。中3になったという焦りから、休日は14時間以上勉強していました。しかし、夏休み〜11月は、だんだん燃え尽き症候群になり、勉強への意欲がなくなりました。学校説明会が始まり、入試当日が近づくにつれ、周りの雰囲気も変わり、私も再熱しもう一度全力で取り組むことができました。豊中高校は、ずっとA判定で内申は270でした。英検は中二の冬に取りました。正直入試2週間前までは茨木高校にしようか、どの高校にしようかと、迷っていたけれど、周りの人の支えがあって、乗り越えることができました。私立入試の日も公立入試の前日は全く眠れずとても緊張ばかりでしたが、受験期に相談に乗ってくれたり応援してくれたりした周りの人のおかげで、最後まで頑張れました。 受験期は1人での勝負だと思いがちですが、周りの人にも頼って欲しいです。私の反省として、志望校は早めに決めることが大切です。そして、一度決めたら後悔のないようにコツコツと少しずつでいいから焦らず継続することが学力の強みとなります。長文になりごめんなさい🙏 これを読んで下さったあなたが、本当に行きたい高校に一年後、合格してますように。
- sukiyakio 先輩480字:僕は内申点が230点ぐらいでした 順位はわかりませんが受かることができたので自分にとってよかったことを言います 1 集中的にする わからない問題をわかるまでとき、(答えを見たりして)理解する のがおすすめです。いろんな問題集を買うよりも、ひとつの問題集をやり込む方が理解が速かったです。 2 その他モロモロ 自分は1、2年のときにぼやぼやしていたので皆さんはこんな風にならないでください笑。また他の受験生に差をつけるために、 英検(僕はこれでした) 数学 理科、社会が天才的 など、自分の武器を持っておくと、本番のときにある程度の落ち着きを持つことができると思います。難しく聞こえるかもしれませんが、努力次第でどうにでもなります。不安なこともたくさんあるとおもいます。辛いこともたくさんあるでしょう。ですが自分の番号を見つけた時の感覚はイカツイです。 塾や学校、親や友人、ネットなどに惑わされず、自分が本当に行きたい学校を見つけて、行けるように頑張っていれば、必ずいいことがあります。僕は頑張るあなたを応援しています。きっと大丈夫です。がんばれ!
- みじん切り 先輩317字:豊中高校は毎回倍率が上がってきて今回の倍率(2020)は1.67になりました。 多分来年はもう少し下がると思いますがきっとこれくらいの倍率になると思います。 ですが皆さん、気を落とさないでください。貴方は豊中高校に受かることのできる実力を持ち合わせているんです。どうか自分の実力を存分に発揮してください。 私は文系で周りの人からかなり差をつけられていました。最初は山田なんて言われていたくらいです。ですが私も努力して変わり、豊中高校に入学することができました。 私が変われたのだから、みなさんも変われます。 どうか自身を持って頑張ってください!! そしていつの日か、豊中高校で会えるのを楽しみにしています!!! 受験生頑張れ!!!!
- ドンキーモンキー 先輩946字:今年豊中高等学校入学するものです 僕は内申230だったのでギリギリだと思います 本気で入りたいなら必要なこと 1.夏休みさぼらない 僕は夏部活引退して少しだけ休もうとしたらいつの間にか終わってました。後々きつくなるのでこの時期に理科や社会を完成したほうがいいかと。特別な勉強はいらないとおもいます。 2.量より質 1日何時間勉強するとかそういうのは良くないです必要なことは模試などで自分の実力を理解し、苦手科目を抑えていくこと。得意科目を伸ばすより苦手科目を伸ばすほうが点数に繋がりやすく、より効率が良いといえるでしょう。 3.内申 1、2年が悪くても3年伸ばすとそれなりの数字にはなる。とはいえ油断するとサボってしまうので常に意識すること。豊中は内申:テストが3:7ですが内申高い生徒さんが多いのでそれくらいできる人にならないと恥ずかしいと思います。 4.英検 これは自信あるないに関係なく頑張って勉強して受けてみるといいと思います。英語Cで8割は大きい。3級は頑張れば取れるので必要なし。挑戦するなら準2級から。複数回チャンスはありますし将来役に立つ資格なので受けて損はないです 5.理・社完璧にすること 他の3教科と違い入試の問題が簡単なので当然です。 6.塾について できる限り行かないほうがいいと思います。公立ですし理・社は自分でするべき。英語、国語、数学は苦手なやつのみいくこと。一人ひとり特徴が違うので自分で分析してプランを立てる。マイナーな塾だとやってくれるところが多いと思います。 7.諦めない 僕は内申もテストも悪く1学期には池田も無理ではないかといわれていました。夏もサボったしね。でも諦めたらダメ。理科や社会は短期間で対策できる可能性があるし、勉強してもできなければ方法を何度でも変えて挑む。本気で行きたければできるはずです。僕は英語以外最初まるっきりダメでした。でも理科や社会では自分で暗記法を編み出してマスター、数学は10月に思い切って塾に入りいまでは英語より得意です。国語は特に得意ではないですが漢字、文法、古文など毎日少しづつ勉強し、ある程度のレベルに仕上げました。 夏休みサボっちゃったキミも勉強始めるのはおそいが諦めるには早すぎる!!!!!! みなさんの健闘を祈っています 以上
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
豊中高校
とよなか
偏差値 68
豊中高校のいいね♥3507
2637件の質問と13977件の回答
概要
大阪府立豊中高等学校とは、大阪府豊中市にある公立の高等学校である。
1921年に旧制中学校として創立した、旧制豊中中学校を経て、学制改革によって大阪府立豊中高等学校となった。旧制中学校の入学志願者増に対応する形で、中学校の増設が必要と判断されて増設されることになった。当初、大阪市内に建設の予定だったが候補地が二転三転した。 - つづきを読む
1921年に旧制中学校として創立した、旧制豊中中学校を経て、学制改革によって大阪府立豊中高等学校となった。旧制中学校の入学志願者増に対応する形で、中学校の増設が必要と判断されて増設されることになった。当初、大阪市内に建設の予定だったが候補地が二転三転した。 - つづきを読む
豊中高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥3
-
自分の周りは英検持ちで、数学、国語も40点ぐらいで理社両方80ぐらいでも受かってました。(多分ギリギリ)先程の人も言ってましたけど、今のまましっかりその点取れていたら全然大丈夫です。時間も少ないと思うので頑張ってください。
-
-
-
高校受験♥1
中一の時の内申が38で、中二の二学期の内申が41でした。定期テストでは五教科450以上です。合格の可能性はどのくらいあるでしょうか?
1 件の回答 -
テストの点は高いのに内申低めだから、提出物や授業態度をしっかりして3学期の成績を上げましょう。3年の成績は特にです。
-
-
-
高校受験♥1
中1の時内申34ぐらいで今日返された中2 2学期の内申35だったのですが流石に厳しいですよね?またどこぐらいの高校が狙えると思いますか?
1 件の回答 -
無理です。豊高の近くだと桜塚、刀根山あたりじゃないですか。
-
-
-
部活動
ダンス部のジャンルを教えてください。
ジャズは踊りますか?0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
卓球部は普段どこで活動していますか?
1 件の回答 -
普段は体育館、週一体育館廊下で卓球をしています
-
-
-
高校受験♥1
-
5教科評定がオール5だったらいいと思います。
-
-
-
高校受験♥2
内申 430/450(258)
2020(R2)年度過去問 248/450(347)
→英検換算 279/450(390)
合計 605
→英検換算 648
11月末にこの状態で豊中高校は受かりますかね、、?14 件の回答 -
@Byamaさん見てますかね、
2022年の採点がやっと返ってきました!
英語67(72)
数学64
国語48
理科82
社会68
合計334
×1.4=467.6
内申261.6
合計729.2
でした!
これはどうなんでしょう、、、
国語の作文で事故って0点で国語の点数が大幅に下がってしまいました
-
-
-
部活動♥1
先輩方に質問です。
なぎなた部は、3年の引退は何月なのでしょうか?
また、普段の練習は厳しいのでしょうか?土日は練習ありますか?
入部した場合に受験(勉強)との両立が気になってます。1 件の回答 -
引退は2年生の1月又は2月です。大会の結果によって異なります。
普段の練習はかなりゆるい方だと思います。部員全員が仲良く楽しく活動していますよ! ...80字以上
-
-
-
高校受験♥1
今中2なのですが期末でどのくらい点数とらないとやばいですか
1 件の回答 -
中2で特に必死になって意識する必要する必要ありません。
とりあえず評定5が取れるような点数であるならば大丈夫です。
自分もその時期は特に何も考えずに受けてました。
テストのレベルがわからないのでなんとも言えないですがまあ440超えてれば問題ないかと。
ただし中3までにはぼちぼちエンジンかけていくことをおすすめします。
-
-
-
高校受験♥5
中1 44、中2 41 中3 予想43の270/260で、英検は取得していません。どれくらいの偏差値や教科別の学力があれば受かりますか?第三者目線のアドバイスください🙇
3 件の回答 -
頑張ってね!豊中の生徒たちはみんな品がありますよ。僕の地元とは大違いですね。
-
-
-
学校生活♥3
体育が苦手です。
柔道の授業はありますか?それは選択制ですか?
選択制だったら、他の種目を選びたいです。3 件の回答 -
体育は実技テストで成績が悪くても毎回授業に出席してれば単位落とすことはありません。
厳しい先生だとわかりませんが。
-
-
-
高校受験♥3
-
過去問の点数によります。現時点で300点ほどあれば3学期に頑張って全然受かります。しかし、理社が高くそれで判定が高いのならば国数を急いでください。公テ偏差値60でも落ちる人はいましたし50でも僕は受かりました。
-
-
-
高校受験♥1
中3受験生です。
内申266、英検準1級
馬渕の公テと公判はずっとA判定です。
受かる見込みはあると思いますか?4 件の回答 -
通学は1時間以上かかってしまいます……
-
-
-
高校受験♥1
豊高の先輩方で第一志望でなかった方、教えてください。
1どこからランクを下げましたか?
2反対にどこからランクを上げましたか?13 件の回答 -
馬渕の先生め笑ってたみたいですよ。
大恥です笑
-
-
-
その他♥1
小6です。友達と高校どこ行くという話に豊中高校志望が沢山いて、すごく早いと思いますが一応受験勉強もそろそろしておこうかなと思いまして、中学・高校に向けて勉強をぼちぼち始めてきたんですけど、 ...200字以上
3 件の回答 -
部活によってはルールがあるところはあるが学校自体の生活では制服さえ着ていれば何も注意は特にされません
-
-
-
部活動♥2
中学はバレー部で、いま軽音なんですが、やっぱりバレーがしたいのとマネージャー経験が欲しくなってきました。女バレは兼部禁止なので無理ですが、男バレも無理でしょうか。
2 件の回答 -
例えばギター等は趣味でもできるだろうし、バレーやりたいならやるべきかと。あと、兼部は自分的には中途半端で、マネージャーやるからには、部のために全力で尽くして欲しいと思うかな。
-
-
-
部活動♥1
バド部か軽音部入ろうと思ってるんですけど、どんなかんじなんですか。両方わかる人おしえてほしい
2 件の回答 -
バド部だけど経験者じゃないとよほど上手くないと1年目はあまり練習できないと思う部員も多いから二年目までは我慢が続く、軽音はみんな楽しんでるイメージ
-
-
-
高校受験♥1
今中2で1年の時の内申が39なのですが受かる可能性はまだありますか?
2 件の回答 -
当日点で周りよりも多く点を足らなくてはいけなくなるので難易度はかなり上がります。
文理学科の受験生のほとんどは250~270の内申を持っています。
-
-
-
高校受験♥2
今中2で一年の内申が39なのですが受かる可能性はまだありますか?
2 件の回答 -
厳しいことをいいますが少し厳しいかと思います。
しかしアドミッションポリシーや当日点英検など内申をカバーできるものがあれば努力次第だと思います。
参考までに自分の当日点(英検持っていない)と内申をお伝えします。 ...60字以上
-
-
-
高校受験♥3
中3です。第一志望が豊中高校なのですが、受かると思いますか?
内申は1、2年ともに44(体育が4、それ以外は5でした)今年の内申も44になるとおもいます
定期テストは5教科の合計点が470以下だったことはないです。
実力テストは1日前に詰め込んで400点前後でした。
塾には行っておらず、模試はまだ受けたことがないのですがこれから受ける予定です2 件の回答 -
何回かc問題に似せた問題や過去問を解いてから考えてはどうでしょうか
-