- 芋芋 先輩1030字:「内申」 僕は中1から中3まで定期テスト勉強に真面目に取り組み、内申は42〜44でした。 「総合点」 自己採点ではありますが、本番は 国語:72点 数学:40点 英語:72点 理科:72点 社会:75点 内申:中1は44、中2は42、中3は4 3 総合点は666点でした。(国際文化) 「塾なしの体験談」 塾には通わず、通信教育のZ会をやっていました。毎日真面目に取り組めばZ会だけで北野レベルまでいけますよ。実際知り合いにそういう人はいますし。(僕はは中2の時に全然勉強しなかった)Z会では某馬の塾と比べるとC問題に特化した問題が少なかったので中3の後半からは市販の予想テストや過去問、C問題対策集を買って取り組みました。作文は中学校の先生に添削してもらっていました。一度でもいいので添削はしてもらった方がいいと思います。(本番の点の取り方はわかるので) 「苦手科目(数学)の対処法」 苦手な数学に中3の冬休みに取り組み始めたため、初めは過去問では18点ぐらいしか取れなかったのですが、数学のB・C問題集に取り組んだり、数学の間違えた問題を切り取ってノートに貼り付けて何回も解き直すようにして、後半の過去問では44点を取ることが出来ました。 「入試直前にやるべきこと」 1、早寝早起き(朝の勉強時間が増えるし、本番に備えることができる。) 2、過去問を時間内に解くだけでなく、本番の環境に慣れるためにYouTubeの試験中の雑音動画を流す。 3、社会と理科を猛勉強する。(「文系だから理科は勉強しない〜」というように苦手から逃げてはいけません。2か月でも10点以上げれます。) 「中3の体験談」 中3の秋の五木模試で僕は千里高校D判定でした。そこから1時間5時間勉強してB判定まで上げました。ちなみに併願校は追手門学院高等学校の一類です。 「最後に」 中1、中2生へ 君たちが今やるべきことは定期テストの勉強をすることと、提出物とちゃんと出すことです。僕より頭がいい子でも提出物を怠って受験に落ちた子が実際いますし、僕は実力テストや過去問ではあまり良い点は取れなかったですが、内申に救われました。 中3生へ 今からでも遅くはありません。昼休みなどの時間も勉強してライバルを抜かしてください。結局受かる子は苦手教科から逃げない子、毎日努力した子です。努力できたならば本番は緊張せずいつもどうりに、切り替えて全教科に立ち向かえば受かります。後悔を残さず、受験を楽しんでね!千里高校で待ってます‼︎
- Djentleman 先輩120字:塾の自習室にできるだけ行くようにしていました。 大変ですが、友達などと楽しく受験勉強を乗り越えることができました。 合格発表の日に自分の番号を見た時、とても安心しで解放感がありました。 これから受験生になる新中3にも頑張ってほしいと思います。
- trっっt 先輩28字:前日まで園芸高等学校志望でしたが2時間勉強しうかりました
- naaa 先輩1290字:私は中3まで塾に行っていなかったのでそれまで自分の立ち位置が全く分かっておらず、唯一出た2年の実テの校内順位が学年の4分の1だったので箕面高校に行けたらいいと思っていました。 正直千里高校は相当頭が良い高校なので入らないだろう、頑張っても池田だろうと思っていました。 しかし、中3前の春休みに塾に通い始め4月に模試を受けたところ、箕面高校、池田高校共にB判定という結果をもらいました。 ちなみにその時の模試は五木ではなく他の模試ですが、偏差値は60くらいでした。 それから他人に比べて勉強時間も量も少なかったですがなんとか校内順位もあまり落ちず内申も少しですが上がり、池田高校を普通に目指せるくらいのレベルになりました。 調子に乗り始めた私は池田高校よりも英語が専門的に学べる千里高校を目指したいと思うようになりました。 部活を引退した夏休みから人並みか少し少ないくらいの勉強に励みました。 2学期の実テでは校内順位が上位10分の1だったり、五木模試は11月の回でまぐれですが偏差値は63だったので相当な自信がつきました。 しかしそのあと少しずつ勉強がしんどくなりサボり始めました。もちろん成績は下がりました。 よく考えると模試でC判定以上をとったことがなく内申も240代後半と低めだったので少しずつ怖気づき、3学期の最後の懇談まで池田か千里か寝屋川か迷いました。 迷ってることを担任に最後の懇談で伝えても、千里高校受けましょう!!と背中を押してもらえたので覚悟を決めて受けることにしました。 入試前日。怖くて怖くて現実から逃げたくて何も勉強しませんでした。 入試当日。2019年入試問題がものすごい難しかったので、国数英全てに入試が終わった瞬間絶望し、この掲示板の記事を見てはひやひやしてました。 合格までの1週間長すぎる… 合格当日。なんと!!自分の番号が張り出されていたのです!!同じ中学の子も皆受かってて騒ぎました笑 これが1年間のあまり勉強しなかった人の流れです。 勉強法としては、数学は塾に通い過去問で分からない問題をひたすらピックアップして先生に聞いては解法を暗記していました。毎年出る傾向は少し似ているので効果は少しですがあると思います。 英語は初めて過去問をやった時は絶望しましたが、時間をきっちりはかって過去問に慣れていくことが大事です。長文だらけなのでより正確に速く冷静に読めれば55点は狙えると思います。ちなみに私は作文に自信が無かったので筆記の最後の作文は捨てました笑 国語は…よくわかりません笑 理社はとにかく問題量をこなすことが必要だと感じました。間違えた部分にチェックをつけておき数十分してからやり直せばいいと思います。 最後に、模試の判定がC.Dで内申無くて怖くても千里に行きたいって心から思うなら絶対落とさずに千里を受けた方がいいと思います!!妥協せずに最後まで粘ってみてください!!C.D判定からの逆転も多いです!! しんどい受験勉強を乗り越えればきっと楽しすぎる高校生活が待ってます!! 千里国際の英語の授業は内容が濃く時間も多いので最高です!!
- 千里生M,S 先輩282字:受験勉強を本気で始めたのは中学3年になってから。夏休みはいつも最後まで塾の自習室で勉強してました。 M塾に通ってた私は、公開テストの社会の偏差値がいつも低くて社会がとても苦手でした。だから、夏休み毎日欠かさず社会の復習をしていました。すると社会の偏差値を大きく上げることができ、いつしか社会が得意教科になり、入試本番でも9割以上取ることができました。最後に、綺麗事になりますが、苦手教科があったとしても最後まで諦めずに頑張ったら絶対にその努力は報われます。これは受験の先輩として言える事です。なので受験生の皆さんは悔いのないよう頑張ってください!千里高校で待ってます!
- 狼蘭 先輩576字:千里高校に行こうと思ったのは、中2の春でした。英語が好きで、将来は英語を使える職業につきたいと思っていたので、英語を専門的に学べるこの高校を選んだのです。 中二の間は、基本的に定期テストの対策をしていました。というか、定期テストの対策で手いっぱいで、受験勉強をする暇がなかったのです。それにまだ早いと思っていたこともあり、特に受験に向けては何もしていませんでした。けれども、この定期テスト対策が、基礎力につながって、のちの受験勉強につながりました。基礎ができていたので、その分過去問の簡単なところはすらすら解くことが出来るようになったのです。 3年の一学期も、定期テストの対策しかしていませんでした。塾には通っていなかったので、クラブに打ち込み、充実した学校生活を送っていました。 過去問をひらいたのが、中三の夏。習っていた範囲を、ちょこちょこ解きながら、「入試ってこんなものなんだな」と実感しました。 夏休みは宿題の傍ら、数学の苦手範囲を問題集を活用してつぶしていました。苦手は早めにつぶしたほうがいいです。 秋から冬にかけて、過去問を10回ぐらい解きなおしました。そして、小論文対策の問題集を買って、文章を3回くらい書く。私立に小論文が必要だったので……。 暗記は、2か月前ぐらいから始めました。寝る前に暗記し、朝起きて確認が一番効果があると思います。
- kagamin 先輩1541字:現在千里高校1年生報道部のkagaminです。 私が千里高校総合科学科を受験したのは、家に近くて進学実績もよかったからです。 受かるとは思っていませんでしたが。 受験までの勉強方法としては、 国語:毎日読解問題を問題集1ページ分解く。継続は力なり、だよ。 英語:難しい長文問題を1日1ページ解く。継続は力なりPart2 だね。 数学:苦手だったから、夏期講習でもらった問題集の難しい問題だけを自分で解けるようになるまで何回も解いてたよ。 ある程度自信がついてきたら・・・ 過去問をやろう!! 過去問は今の自分の実力がよく分かるし、もっとがんばらないと、とやる気をだすことも出来る。 100点中70点くらいとれるようにしておいたらいいかも。 過去問もいっぱいいろんなのがあるからね。 いろいろやればいいよ。 受験前日・・・ 今までがんばってきたことを思い返しながら、早く寝る。 受験当日・・・ まずは、確実に受験会場に着くため、早めに家を出る。頭もすっきりするしね。忘れ物がないかしっかり確認すること! 筆記用具とか受験票わすれちゃダメだよ。 無事に忘れ物とかなく着いたら、とりあえず深呼吸とかして落ち着こう。 自分のすきな音楽とか聴くといいかも。 飴とか舐めて、糖分をとってね。 試験開始したら・・・ 焦りは禁物だよ。 今までがんばってきたことを思い返し、落ち着いて問題に取り組もう。 国語は問題をしっかり読めば大体の問題は解けるよ。 数学は半分くらいとれれば大丈夫。「あ、これいけたんじゃね?」と思ったら半分くらい取れてると思うよ。 英語は、落ち着いて英文をしっかり読もう。 パニくって「ああ、もう無理!」ってなったら終わりだよ。 解ける問題はあるから。 受験が終わったら・・・ その日は「もし落ちたら・・・」なんて考えずにいっぱい遊ぼうヽ(○´w`)ノ.。゚+ でーも♪ その次の日から理科と社会をしっかりやろうね。 受験結果が気になって集中できないとは思うけど。 万が一落ちたときのためにね。 前期の合否発表まではけっこうあるからね。 その間に社会・理科をしっかり勉強しておく必要があるよ。 落ちた後はショックで勉強が手につかないと思うから・・・。 合格発表の日・・・ たしか、中学校ごとに団体で見に行くんだ。 [合格者一覧に自分の受験番号があったら・・・] 念のためもう一度確かめよう。 一応・・・ね。 本当にあったら、すっごい嬉しいよヽ(○´w`)ノ.。゚+ でも!! 大声で喜んじゃいけないよ。 落ちた人が半分くらいいるんだから。 自分の中に喜びは抑えてね。 一息ついたら先生とか親とかに報告しに行こうヽ(○´w`)ノ.。゚+ 受かってから卒業まで・・・ 後期受験の人はまだ合否分かってない。 自分の受験がもう終わったからってからかったり、授業の邪魔をしちゃいけないよ。 千里高校に受かるくらいの人だから言わなくても大丈夫だと思うけど♪ まぁ・・・これくらいですね。 千里高校は宿題が多くて授業も難しいですが、とても充実していて楽しい学校です。部活もいっぱいあります♪ 千里高校に入学した際にはぜひ報道部に足を運んでみてくださいヽ(○´w`)ノ.。゚+ あ、宣伝しちゃったwww ゴホンゴホン。 改めて・・・千里高校の先輩たちは優しくかっこいいです。 部活には絶対入ったほうがいいです。 楽しさが倍増しますよ☆ 千里高校の授業はとても高度です。 ですが、友達といっしょに悩んだり、考えたり、とても楽しいじゃないですか。 千里高校にご入学できることを心から願っています。 ではでは、長々と失礼しました。 以上千里高校1年報道部のkagaminがお送りいたしました♪
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
千里高校
せんり
偏差値 68
千里高校のいいね♥2392
3016件の質問と13027件の回答
概要
大阪府立千里高等学校は、大阪府吹田市高野台二丁目にある公立高等学校。
1967年に開校した。1966年 - 大阪府議会で、府立65番目の高等学校の設置が決定。 - つづきを読む
1967年に開校した。1966年 - 大阪府議会で、府立65番目の高等学校の設置が決定。 - つづきを読む
合格祈願
- Hinata❤️:私も受かった〜。 みんなも一緒に青春しようね❤️
- Mizuki:受かったぁ〜!!
- 内緒さん:こんにちは!!!
- 内緒さん:んふふふふ よっしゃぁー 受かったねぇ
- Dの一族:ふぁー いけますよぉ
- 内緒さん:お願いしますお願いします受かっててください🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻
- 内緒さん:まじでお願い!総合科学!
- 内緒さん:千里に絶対行きたい!総合科学!
- 内緒さん:国際文化受かりますように
- 内緒さん:絶対受かって千里jkする‼️‼️総合科学‼️
合格体験 合格体験の投稿
千里高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動
髪染め禁止の部活の仮入部のときはまだ染めてても大丈夫ですか??
0 件の回答
-
-
-
部活動
茶道部って髪染めありですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
3日は私服でもいいですか?
やっぱりなんちゃって制服の方がいいですか?3 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
学校生活♥2
4日の個人写真メイクカラコンしても大丈夫ですか?
4 件の回答 -
そうですね!!ありがとうございますー!
-
-
-
学校生活♥1
リュックとスクバで悩んでいます。どっちがいいでしょうか。
4 件の回答 -
みなさん回答ありがとうございます!!
とりあえず、最初の方はなんちゃって制服着ることが多いと思うので最初の方はとりあえずすくばでいこうとおもいます!!
-
-
-
学校生活♥1
3日なんちゃって制服の人いますか?
また、カバンは何で行きますか?1 件の回答 -
私は3日は私服とリュックで行こうと思ってます!
-
-
-
学校生活♥2
スクバの人どれくらいいますか?
5 件の回答 -
はい!なんちゃって制服で行きます‼️
-
-
-
部活動
部活ごとのハードさや、楽しさを教えてください
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
オリエンテーションの日の服装は私服の人多いですか?カバンは持って行く予定のリュックの方がいいですか?
5 件の回答 -
ありがとうございます♪
私は3日は私服で行って
4日は個人写真があるのでなんちゃって制服で行こうと思ってます!
-
-
-
学校生活
芸術選択ってもう変更できないですよね、、、
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
同じ中学の子いなくてともだちできるか不安
1 件の回答 -
私も同じ科に中学の子いなくてめっちゃ不安です😭お互い新しい友達できたらいいですね
-
-
-
部活動
男子ソフトテニス部の雰囲気とか練習のきつさってどんな感じですか?勉強と両立とかできそうですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
初めからスクバでいくの変ですか、、?
1 件の回答 -
変じゃないですよー!
-
-
-
学校生活
髪の毛を染めている人はどれくらいいますか?
また、オリエンテーション前から染めていっても大丈夫ですか?0 件の回答
-
-
-
部活動♥3
ダンス部の雰囲気はどんな感じですか教えてください🙇♀️
6 件の回答 -
ダンス部で財布やお金の盗みが勃発してるときいたのですが大丈夫なのでしょうか
-
-
-
部活動
どんな人でも気楽に楽しめる部活といえばどこがいいと思いますか?(運動部でも文化部でも構いません)
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
新入生テストの内容と難易度がどれくらいか教えて下さい。いまからでも対策できますか?
1 件の回答 -
受かったなら解けるレベル!!内申とかにもほぼ入らなかった気がするから気楽に受けて‼️
-
-
-
学校生活♥2
髪の毛の色がコンプレックスなんですけど、入学式前から染めていっても大丈夫ですか、?
2 件の回答 -
ありがとうございます!!
参考になります!!
-
-
-
その他♥1
24日の教科書もらいに行く日って中学校の制服ですか?
2 件の回答 -
ありがとうございます!!
-
-
-
学校生活♥1
千里高校でなんちゃって制服の人ってどのくらいいますか?また、なんちゃって制服は式典とかだけ着るのでしょうか?
1 件の回答 -
入学式はなんちゃっておおかったよ。それ以降は減るけどいることはいる
-