- やればできる!! 先輩319字:中学3年生の定期テストが 一回一回がめっちゃ大切だなって 思い始めて、 毎回焦って勉強してたけど、 11月ぐらいから、塾に行く回数も 中学1・2年生の倍ぐらいになって、 正直しんどかった…。 友達も受験前だから、外に遊びに行かずに、 頑張って家で勉強するって言ってたけど 受験が終わった今の自分から振り返ってみたら、 たまには外に遊びに行って、 気分転換とかするのも大切だということを学びました。 受験は勉強を頑張るものでもあるけど、 周りの空気に飲み込まれずに、 息抜きすることが重要だと思います!! 受験生の皆さんもめっちゃ大変だし、 焦りとか恐怖があるかもしれないけど、 落ち着いて勉強すると良いと思います! 画面上だけど応援してます!!
- お前らの心の先輩 先輩574字:乗り越えろ。受験はゲームだ。 受験が辛いのなら逆に楽しめ。 周りの書く音に惑わされるな。 自分の深淵を覗いて 今やるべき事に打ち込め。 当日何点取ればとか言ってる奴、 もし各60点取れれば安泰と言われて テスト中これ50点くらいかもな… と思ったらほんとに終わりだぞ。 受験はメンタルの強いやつが勝つ。 お前らがどうでもいいことを 気にしてる間に深淵を覗いたやつは 勉強しているんだぞ。 受かりたいなら勉強だ。 受験においての最大の敵は自分だ。 「動画が見たい」「ゲームをしたい」 こういう敵を倒して初めて 受験というゲームをクリアできるのだ。 いいか。さっきは敵と言ったが 自分は味方でもあるんだ。 自分を一番理解しているのはお前だ。 自分を肯定するのは自分自身なのだ。 自分は敵にせず味方に引き込め。 ゲームにおいて敵を倒さなければ ならないなんて誰が決めた? 強かったらテイムしてもいいのだ。 そしてその自分を戦わせるのだ。 受験というポケモンジムで。 すまない。ここまで君らに 現実しか言ってこなかったな。 自分で決めた道だろ。 だったらやり通せ。ここは楽しい学校だ。 いつも明るい雰囲気で 君らも面白い学校生活を送れるだろう。 頑張れ。自分を信じろ。 自分が入学したあとの姿を想像しろ。 そこに向かって走り出せ。 在校生として上で待ってるぞ。
- よくある質問ニキ 先輩1433字:長年掲示板を見てきた私が、掲示板にてとってもよくある質問を紹介します。質問する前にはここを見てから質問してくださいね。注:あくまで個人の感想が含まれる部分もあるのであまり鵜呑みにし過ぎないでなんとなくで見てもらえれば。 Q 山田の特徴は? A 中堅程度の普通の公立高校。近くにエキスポがあるので生徒は帰りに寄る。だが体育祭や文化祭後に立ち寄り、毎年クレームがあるそうなので行くなと言われている。通学方法は自転車がほとんど。あとはモノレールの万博記念公園駅から来てる人もいる。毎朝英単語と漢字の小テストがあるが、苦だと思ったことは無い。体育祭では生徒が考えたダンスを踊る。修学旅行は沖縄。(以前は海外、コロナのため国内に) Q内申〜なんですけど受かりますか? A.掲示板で最も見る質問。山田は当日の点と内申の割合が7:3なので内申は多少低くても問題ない。多くの人が200点前後になると思われる。 結論を言うと、当日300点以上取れたらほとんど受かる。例外は倍率が鬼高かった時。けれどもそんなことはめったに起こらない。 Q今年の倍率どうなる? A そんなもの直前までわからない。だが11月の五木模試や中間発表である程度参考にはなる。しかし山田は中間発表で倍率2倍!!なんてことがよくある。だがこの倍率を見て学校を変える人もいるので必ず倍率は1.2~1.5に落ち着く。なお2021年度の入試は例外。募集人員が減ったため倍率が高くなった。 Q 〜部の雰囲気は? A これに関しては全ての部を知っているわけではないので是非掲示板にて質問してみよう。ひとついえるのは割と運動部は活発なイメージ。 Q どれくらい勉強したらいいの? A 人によるが、過去問を解いてみて五教科300以上を安定してとることができたらかなり合格に近づく。ボーダーなど細かいことは学校の先生の方が信頼出来る。最低でも何点〜というのはやめた方がいい。変に油断してしまう。あと苦手科目があるなら得意教科で補うというのもあり。五木模試の判定は11月のもの以外はあまり参考にしにくい。一喜一憂しないように。あとは内申点込みの判定欄もあるのでそこも見てみよう。 Q 定期テスト〜点なんですけど受かりますか? A これは中学校ごとにレベルの差があるのでわからない。さらに範囲も限られているので得意不得意で大きく変わってしまう。実力テストに関しても学校ごとに差があるのだが、範囲が入試と同じなので学校の先生に聞いてみることである程度の自分のレベルは分かるだろう。 Q 併願どこ受ける? 人それぞれ。私立は90%受かるので変に緊張せずに受けると良い。しかし流石にノー勉はやめておこう。 併願校は自分が落ちた時にそこに行かなくてはならないので実際に説明会などに行って雰囲気を感じることが大切。主は3校見に行った。(以下主な併願校:追手門学院、大阪青凌、早稲田摂陵、関西大倉、金光大阪、箕面自由、大阪学院など) Q 校則は厳しい? A ほかの高校と変わらない。髪染めピアスはだめ。バイトも禁止だが破っている生徒はいる。スマホも授業中以外は可。しかし運動部の人は休みの日も制服で登校し更衣室で着替えないといけないのが面倒臭い。 Q 指定校推薦は? A 豊富とは言い難い。毎年変わる。どの学科も1人か2人。関大が1番多く、関学(極小)、産近甲龍は申し訳ないがわからない。多分ある。 Q 進学先は? ほとんど大学進学。(関関同立、産近甲龍など) 専門学校に進学してる人もいる。稀に就職。
- シャネルのやまと 先輩332字:こんにちは! 後世の育成のため私自身の合格体験をここに記しておきたいと思います。 まず、私がこの高校に入って驚いたのは 皆さんお馴染み「東の早慶 西の大和」 のキャッチコピーで知られている大和大学への進学が全国有数で、 関西圏(文理学科を除く)の公立校で唯一 大阪聖光学院・清風南海・灘・西大和・東大寺・洛南・洛星などの有名中高一貫校と同等の教育水準を保持している事です。 山田高校に進学すれば、恋愛や部活動は勿論のこと放課後はエキスポシティで有意義な時間を過ごし(単位認定あり) そしてなんと言っても大和大学への進学が保証されている点でこの高校に入学した価値があったと感じています。 大志を、まとえ もう劣化版クラークなんて言わせない 我らが山田高校 我らが大和大学
- 金costanたけθ 先輩194字:学校の授業を聞くか塾に行って普通に勉強していたら受かると思います。実際山高レベルだと1か2教科得意な高得点の取れる教科があれば残りの教科を受験までに苦手を克服してそこそこの点数を取れれば合格できます。僕は数学が割と得意で定期テストでも数学が生命線でした。その次にそこそこ社会が出来るくらいで理科国語が絶望的に出来ませんでした。それでも山田高校に受かりました。普通に勉強していたら大丈夫です。
- アメンホテプ4世 先輩295字:私は中一、中二をダラダラ過ごしていました。1週間前にテスト対策する日々。結果はまずまずでした。 中三の時、私は初めて高校調べをし、好きな人の苗字が山田ではなかったので山田高校に行くことを決意しました。しかし、1週間前にしか定期テスト対策して来なかった私。 そう甘くはなかった訳ではありません。最初の五木はA判定。 え?行けるこれ?そう思いました。 そこからはモチベーションも上がり 2週間前にテスト対策するようになりました。その後に進研ゼミに加入。無双でした。彼女もできたし、もちろん勉強も。逆に入らなかった私の友達は学力がみるみる下がっていきました。それでなんやかんやで合格を掴み取れました。
- ハーバード大学の図書館の壁 先輩831字:私はこの格言を聞いて受験を頑張ったの、、 1.今寝れば、あなたは夢を見るだろう。今勉強すれば、あなたは夢をつかむだろう。 2.今日あなたが無駄にした日は、死んだ人が必死に生きたいと願った未来である。 3.物事に取りかかるべき一番早い時は、あなたが「遅かった」と感じた瞬間である。 4.今日やるほうが、明日やるよりも何倍も良い。 5.勉強の苦しみは一瞬であるが、勉強しなかった後悔は一生続く。 6.勉強において「時間がなかった」は、できない言い訳でなく、努力が足りないのである。 7.幸せと学績は関係ないが、成功と学績は関係がある。 8.学業は人生のすべてではないが、すべてのベースである。 9.苦しみが避けられないのであれば、むしろそれを楽しもう! 10.成功をするためには、早めに行動し、勤勉でなくてはならない。 11.成功は誰にでも来るものではないが、自分を律し、一生懸命に頑張ったもののところに来る。 12.時間は、一瞬で過ぎていく。 13.あなたが今日歩かないなら、明日は走ることになるだろう。 14.明日に活かせる人間というのは、今日を自信を持って過ごせる者のみだ。 15.学業の仲間は、それ自体が宝だ。 16.今日すべきことは絶対に明日やることはできない。 17.この瞬間にもあなたのライバルはひたすら勉強している。 18.痛みがなければ、得るものはない。 19.あなたの夢は今目の前にある。なぜ手を伸ばさないの? 20.今に目をつむるということは、将来の可能性にも目をつむることだ。 21.寝るときは寝ろ。 22.学績というのは自分がやった絶対量に比例する。 23.すばらしい業績というのは、ほかの人が寝ているときに達成される。 24.試験の直前になると、どれだけ今を無駄にしているかを感じるだろう。 25.不可能というのは怠惰の結果による言い訳である。 26.やった努力は自分に絶対帰ってくる。 27.もう1時間勉強が、あなたによりいい妻(夫)をあたえる。 みんなも一緒に頑張ろうね😅
- Let It Be 小室 先輩337字:私は山田高校に指定校推薦で合格しました はっきり言います この高校はお勧めしません 何故かと言いますと、この高校は国のSDGs促進法指定高校補助金交付制度により、極度のSDGs信者が多く学校の蛍光灯は常に半分消えている状態であり、夏場はクーラーなしの扇風機のみです 皆さん、このような過酷な状況に耐えられますか? 今この高校を志望している方は、もう一度自分の身の安全や環境保全問題について吟味して下さい それでもこの高校を志望する猛者はきっと今年度進学実績にもあるように、ハーバード大学などの海外難関大学に進学できることでしょう 私は、一足先でニューヨークで待っています 今は司法試験合格のために日々精進しております 最後になりますが、好きな言葉はLet It Beでしょうか
- 100日後に死ななかったワニ 先輩368字:山田高校志望の皆さんに向けて、僕の体験記を書いておきたいと思います まず、僕が山田高校を志望校にしたのは秋頃でした 偏差値が思うように伸びず、海外留学を諦めました 僕の受けた年は高倍率だったらしく、周りの人(在校生)曰く難関だったらしいです ですが、皆さんのやる気と勇気があればこの高校で青春できると思います 皆さんの努力が実を結び、この高校でキャンパスライフを過ごせることを願っています 山田高校は全国トップクラスの進学校であり、今年度進学実績は ◎進学実績 ハーバード大学 3名 東京大学 (文科) 17人 (理科) 10人 旧帝大+一工 5名 関関同立 653人 となっています 皆さん!山高で青春!そして文武両道で頑張りましょう!! 頑張って合格を掴み取ってください 応援しています!
- 夏を制するものは受験を制する 先輩299字:私が山高に入学しようと思ったのは 受験当日3時間前でした 担任の教員に相談すると、願書が出ていないので無理とのことでした ですが今日までの3時間死ぬ気で頑張って来たので諦めきれず 先生たちとバトロワで勝負しました 結果は余裕勝ち✌️ 私は受験を軽く見ていました ですがそれは間違いでした 皆さん、受験で勝ち取った合格はとても価値あるものです 私は特に模試の成績で伸び悩みました 8月の東大オープン模試では、理科三類B判定というまさかの結果に失望致しました みんなは東大オープン何判定かな?? 僕は天才です、何をすれば良いですか? 自分で考えてください 自問自答は無知の知です 頑張ってください
- 定期テストガチ勢 先輩314字:こんにちは! 定期テストガチ勢です この学校に入りたいと思ったのは、生後2ヶ月の頃です まだ日本語が危うかったので、国語の点数が思うように伸びず、過去問なども行きずまってしまいました ですが、3歳の五木模試では偏差値66.5をとる事ができとても喜んだのを覚えています この頃でしょうか、あの東進の有名講師 林修先生の授業を受け、感銘をうけました そして5歳の頃現役で合格出来ました みなさんも、「幼少期の英才教育」というものが、いかに大切か分かったと思います 今は秋田製鉄福祉大学を目指して日々精進しております 最後になりますが、好きな言葉は「Let It Be」でしょうか 受験生の皆さんへ 自分を信じて頑張ってください 応援しています
- 学歴厨の鑑 先輩279字:私は、1年前B判定でした このままでは山田高校は危ういと思い、その日から1日18時間必死に勉強しました 私は内申点が低かったので、人一倍努力しようと思いました。 ですがやる気のでない日が続き、、 毎日自分を慰める日々が続くことで 記憶力の低下や眠気に襲われ当日まで寝込んでしまいました。 原因は分かりません ですがひとつ言えることは努力は報われるということです。 受験生の皆さん!最後まで決して諦めず、自分信じた道をイき 合格を掴み取ってください!! ですが、たまにのイキ抜きも大事です コロナなど色々なことで大変だと思いますが頑張ってください! 応援してます!
- ぴょん 先輩253字:私は前半、勉強をあまりしていませんでした。そんな中受けた五木模試でB判定、この判定をみて更に油断し勉強をサボっていました。気がつくと周りは既に本格的に受験勉強を始めていて私も周りにつられ勉強しました。頑張り始めたころの五木模試はC判定。ここで私は勉強の仕方をガラッと変えました。それから山田高校に受かりたい一心で毎日頑張りました。私の合格は、2回目の五木模試のC判定がなかったらとれなかったと思います。なので受験生の皆さん、成績が下がることは誰にでもあります。諦めずにそこで踏ん張ってください!頑張れ受験生!!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
山田高校
やまだ
偏差値 58
山田高校のいいね♥4490
4295件の質問と10240件の回答
概要
団塊ジュニア世代の進学する1980年代の高校生急増期対策で新設された府立高で、最後となる1984年に開校した6校の一つ。
1982年(昭和57年) - 3月19日、大阪府議会において「大阪府立第151高等学校」(仮称)建設の予算を議決 - つづきを読む
1982年(昭和57年) - 3月19日、大阪府議会において「大阪府立第151高等学校」(仮称)建設の予算を議決 - つづきを読む
合格祈願
- 内緒さん:がちうかる
- ゆき:うちなら絶対行ける!!これまでたくさん頑張ってきたんだから💖
- ♥∗︎*゚:絶対合格!!!!!
- ルカモカミカ:自分と友達が山田高校に受かりますように
- 内緒さん:絶対山高行く!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 桜:好きな人が合格しますように!
- 内緒さん:実力出し切って絶対合格!!
- 受験生です:今までの頑張り出し切って合格してきます‼️
- va:ぜったい合格したるぞ!!
- × × × :合格して軽音楽部で演奏します!!
合格体験 合格体験の投稿
山田高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
1年生はいつベストを貰えるのですか?まじさむい、、😿
3 件の回答 -
結構遅めなんですね😿もう暑くなってそう、、回答ありがとうございました✨️
-
-
-
学校生活♥1
中間考査の前って学校休みになるって聞いたんですけどほんとですか?
2 件の回答 -
そーなんですね!ありがとうございます🙌🏻
-
-
-
学校生活
文化祭って何時から始まって、何時に終わりますか???
後、文化祭って強制参加ですか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
高2の校外学習でスカート履いて行ってもいいですか???
1 件の回答 -
いいと思う自由!!!!!
-
-
-
学校生活
山田高校のgigasetというWi-Fiはスマホで使ってもよろしいのでしょうか
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
校外学習で、ネルチはおっけーですかー???
2 件の回答 -
OKでしたよ?嘘はよくないです
-
-
-
部活動♥1
部活届けって明日絶対提出ですか!?
2 件の回答 -
ありがとうございます🥹‼️
-
-
-
部活動♥1
吹奏楽部と軽音で悩んでます!吹奏楽部は休み少ないしもしかしたらちょっと厳しいのかな?軽音は部員が多いから初心者の一年生なんて楽器も触れないくらいだったら楽しくないかな?とか悩んでます。この二つの部活の情報下さ〜い!
1 件の回答 -
今さらだけど、一応2つの部活について書いておきまふはす。吹奏楽は、休みは少ないといっても原則水曜日と日曜日は休みで、テスト前は1週間休み。テスト前1週間休みなのはどの部活もそうだけど。人によっては厳しく感じるかも。軽音は本当に部員多い。 ...100字以上
-
-
-
学校生活
探究って何するんですか?!!
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
部活っていつから始まりますか?
教えてほしいです!1 件の回答 -
高1ですよね?
もう始めてまーす
-
-
-
部活動
体育館にエアコンはついてますか?また、体育館で部活動する時夏とか冷房つきますか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
女子硬式テニスと軟式テニスクラブについて教えて欲しいです
0 件の回答
-
-
-
部活動
運動部のマネージャーをしてみたいのですが、おすすめの部活ありますか?
マネージャーさんもちゃんと仕事のある部活動に入りたいです0 件の回答
-
-
-
部活動
質問です!
軽音楽部に入ろうと思っているんですが、入部届けっていつ出せばいいんですか?また、期限はありますか?
部活に入ったことがないので何も分かりません!教えてください!0 件の回答
-
-
-
学校生活
英単語の小テストの出題方式ってどんなでしたか?
文章を埋めるのか、意味を見て答えるのか、それ以外か教えてほしいです0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
1年2組のかた!!体育何するって言ってたか覚えてますか!😭
1 件の回答 -
体育館で山田の体操をするって言ってました!!👍🏻 ̖́-
-
-
-
部活動♥1
高校からバドミントン部に入りたい高校1年生です!バドミントン部にoffはありますか?
また、やっぱり初心者だと練習についていけないですか?本気で頑張りたいと思っています3 件の回答 -
初心者でも上手くなれますか?
-
-
-
部活動
バドミントン部の方へ質問です。
今年の活動予定に、4月27日から5月の下旬くらいまでインターハイ予選があると書いてあります。その期間1年生は何をするのでしょうか?
結構祝日とかあると思うんですけど、0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
部活を運動部のマネするか、選手になるか悩んでます🥲🥲選手としてする場合、週6ある部活がほとんどだし、未経験なので体力的にも精神的にもついていけるか不安しかないです。でも選手の方が達成感もあるし何より青春だと思ってます。マネの場合人をサポートするのは好きなんですが、冬場とかは仕事が無くなりそうだなと感じます。どっちの方が良いのでしょうか?
1 件の回答 -
水泳部とハンド部が楽らしい
-
-
-
部活動♥3
未経験でバドミントン部に入る人いますか?
6 件の回答 -
私中学からしてて仮入部では経験者のとこいるけど全然ついてけません泣1年バド部みんなで仲良くなりたいなっておもってます😽
-