高校案内
関西大学第一
かんさいだいがくだいいち
私立/共学/偏差値 65
大阪府吹田市山手町3-3-24
電話:06-6337-7750
関西大学第一高校のいいね 3957
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(132位↑/5677校) 府内(14位/294校)
ナビ模試(英語)で関西大学第一高校に挑戦
これまでの挑戦:294人 / 訪問:53,497人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:入学したらソフトテニス部に入ろうかと思っている...
高校の概要
関西大学第一中学校・高等学校は、大阪府吹田市山手町にある私立の中学校・高等学校。
関西大学併設の中高一貫校で、源流は大正初期1913年、旧制専門学校時代の関西大学に併設された実業学校。平成初期まで男子校だった。通称は「関一(かんいち)」。 - つづき
関西大学第一高校の人気キーワード [ ? ]
推薦 (1) 奨学 (4) 文化祭 (3) 
関西大学第一高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
関西大学第一高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の関西大学第一高校の合格体験談 [ 全国 ]
J.M先輩
関西大学第一高等学校を第一志望校に決定したのは三年の夏休み位だと思います。それまでは特に進路の事を考...
関西大学第一高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(10) 進路(10) 就職(2) 大学合格(10) 合格(7) 指定校推薦(0) 推薦(1) 部活(0) 学費(4) 授業料(1) 奨学(4) 生徒数(10) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(7) 行事(8) 文化祭(3) 修学旅行(6) 卒業(10) 校則(0) 転入(0) 帰国生(2) 帰国子女(0) 寮(1) 学食(0) 写真(4) 校長(0) 留学(3) 野球(8) 募集(0) 募集要項(1) 面接(3) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!関西大学第一高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
入学したらソフトテニス部に入ろうかと思っている者です。
2024年度からは女子部員だけ募集とのことですが、女子の大会の実績はどれぐらいあるのでしょうか。
パンフレットに記載されていた2019年度の大会の実績は女子のものですか?男子のものですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/03(日) ]
中学の新校舎がもうすぐ完成しますが、高校の校舎も建て替える予定なんですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/12/05(火) ]

中学を新校舎で過ごした内部生が高校に上がるころ、高校校舎も綺麗になる感じか
そりゃ新校舎で中学3年間→高校はボロボロ校舎なら印象悪すぎるもんなw
内緒さん@在校生 [ 2023/12/05(火) ]
現在の高校生は恩恵なし?設備費だけ上がるってことでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/05(火) ]
高校生の設備費は上がらないっぽいですよ
内緒さん@在校生 [ 2023/12/05(火) ]
安心しました〜
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
新校舎にできる図書室とかは中高で共用ですよね
しばらく高校生は中学生にタダ乗りって感じ?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/03(日) ]
内申点と活動点合わせて367やったらきついですかね、?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]

この手の「専願Aで○点は合格しますか?」のご質問に正確に回答できる者はいらっしゃらないと思います。
今年1月のボーダーの話題では「368〜370点がボーダーでは?」となっていましたが、これもあくまで想像のお話です。
今年から英検がCSEスコア評価になっており、これがボーダーを更に押し上げるのではないか、が大方の見方です。
毎年数ポイント上がる+CSEスコアで更に上がる、で今回はかなりボーダーが上がってしまうのではないでしょうか。
なので私の回答としては「きついです(不合格とはいっていない)」となります。
★もしそんな事は無いと反論できる方は是非ご意見お願いいたします。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
説明会で聞いた話です。
昨年は専願Aの募集が100名以内であり、ボーダー同点者が多かった為に、91名のみ合格になったようです。
また、その余りの9名枠や関大一中からの進学辞退者の枠が専願Bに回ったが、結果としては受験者が少なかった為、専願Bは全員合格で定員割したようです。
この結果を受けて今年は専願Aを増枠しており現段階で109名となっています。
これだけ見ると専願Aは昨年より+18名となり、更には同点者を減らすために同点の場合の場合分けも細かく設定されています。
上記のことだけ考えると昨年より点数は低くても入れる可能性は上がっています。
ただ、今年から検定等の活動点の点数が上限15点に設定されている為、昨年よりも各受験生のもつ活動点は上がる可能性はあります。

結果は今年の1月の進路相談にしか分かりませんが、ラインが上がる可能性も下がる可能性もあると思います。
質問者さんの回答には誰も答えられませんがいい知らせが届くといいですね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/04(月) ]
質問への回答ありがとうございます。
ここから更に活動点で6点あげたら安心できる範囲ですかね?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
上記の方々も仰っていますが、それは誰も分かりません。
安心したいのであれば400点にすることしかないかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/02(土) ]
3回目の実力テストで西大和に行こうとしてる友達が400点ちょっとだったのに担任から関一に行きたかったら420いると言われました。同じぐらいの偏差値の追手門特選ssは350あれば安定とのこと。平均点は240ぐらいです。
自分の点数は300点でした。ですが五木テストの偏差値では60丁度あたり。
担任が変わっていて評判の悪いということもありますが、止められたら受けない方がいいのでしょうか?
五木で安定しているのでうけてもいいのでしょうか?
実力テストがあまり良くなく、、、
わかる方返信お願いします。

内緒さん@一般人 [ 2023/12/03(日) ]
五木60くらいで入学している人は何人もいます。(11月は馬渕勢が全員参加とかあるので偏差値下がる傾向あり

何で西大和が下なのか分かりませんがコースとかですかね。洛南でも下のコースなら関一より偏差値あるとか言われたことあります。

実力テストは中学で難易度が全然違うから一概に何点以上は決められません。平均230で目標420は多分上げすぎです。

事前相談のないBは中学から確実に反対されます。押し切るしかないです。実力テストも五木も見ません。当日勝負です。

書ききれないくらい内情がややこしいんですよ。この掲示板役にたつから一年前とかに遡るくらいまで読み漁ってみてください。北陽の掲示板もです。挑戦するなら頑張ってくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/03(日) ]
間違えました。洛南うんぬん、偏差値じゃなくて可能性の間違いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
一高から国公立を受験した方がいらしたら教えてほしいです。
関大に行く権利をもちつつ、国公立を受験すると思いますが、一般の方と同様、関西大学の入学金を払い込んだ上で国公立の結果を待たないといけない感じでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
関大キープなら、そのための費用が当然発生します。
ちなみに本気で難関国公立を狙う人は、最初から内部進学の権利を辞退する人も多いですよ。
キープするのにも、それなりの時間とお金がかかりますからね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/30(木) ]
関西大学の入学金はどのぐらいですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/30(木) ]
一般の人と同じ額ですよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
内申点の計算方法を教えてほしいです。
中学1年からの評定が評価されますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
計算方法は一高のホームページに全て載っています。
評定は中学3年の二学期末の評定のみが対象となります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/24(金) ]
男子バスケについて
体育館を交代で使っているので遅い時間から開始の時もあると聞きました。

練習は何時から何時までですか?
朝練・昼錬はありますか?
オフは週何日ありますか?
コーチは厳しいですか?

以上よろしくお願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/24(金) ]
関一生は関西大学の総合図書館などの図書館を利用することはできますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/25(土) ]
もちろん利用できますよ。
内緒@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
一高生は、大学への敷地内には入れないはずですよ。
ただし、高大連携の取り組みで、
大学の一部の学部の特定の授業を高校生も受けられる(申請が必要)時だけ、制服のままで、大学の敷地に入ることが可能です。それ以外は入れないはずですよ。
一旦帰宅して、制服を脱いでからなら、
関大の図書館は入場料無料なので、一般人として
入ることが可能だと思いますが。
基本的に一高生は、飲食等であっても、帰宅時の寄り道禁止ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
↑部活や何やらで普通に大学の施設使ってますけど・・・?
内緒@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
部活では使います。運動部のグラウンド使う場合があります。
その他の生徒は行かないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
総合図書館は吹田市民や他大学の人も利用できる施設です。というか、そこまで熱心な併設校生がいたら大学図書館の方も嬉しいでしょうね。
ちなみに上でごちゃごちゃ言っている人がいますが、そもそも関大一中・一高は関西大学千里山キャンパスの一部です。関一生が制服のまま関大の敷地に入れないなら登下校すらできませんw
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/22(水) ]
内申点は一学期、二学期どちらか決まっているのですか?
内緒さん@中学生 [ 2023/11/22(水) ]
3年生の最初から願書を提出するまでが内申点を決める期間になる学校多いですよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/21(火) ]
今年専願Aで受験しようと思っているのですが、内申点が合計で372点だと受験許可はもらえるでしょうか
内緒@一般人 [ 2023/11/21(火) ]
昨年度までの受験相談の基準でしたら、
合格ラインに入られるのではないでしょうか?
もしだめだったとしても、専願Bでは、余裕をもって合格できると思いますよ。(もしもの場合に向けて滑り止めの為に、別の日の私立受験も考えておいた方が良いと思いますが…)
この2、3年、専願Aで☓で、他の私立や公立に変更される方が多いのか、Bの受験者が少なく、Bの倍率がかなり引低くなっているようなので、Bはねらい目だと思います。

3年後の大学受験の一般入試の倍率を考えれば、
一高は内部進学が高校入学者の約95%前後で関大進学可能なので、関大に進学されたい人には一番の近道です。
学力が高くて、入学後に予備校と併用される場合は、国公立大学受験等も視野に入れられると思います。
(高校だけの勉強では厳しいかもしれませんが。)
大学のサイトによると、他の関大併設校は、高校入学者の75〜78%位の内部進学実績が現実なので、慎重に判断された方が良いと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/22(水) ]
活動点が増えて384点になりました。380点超えれば安心していいのでしょうか?
内緒@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
1月の受験相談の日を迎えるまでは誰にもわからないと思いますよ。その年の受験の傾向や、流れはあるでしょうが、実際に志望者が何人いるかはわからないので。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
気持ちは分かるけれど、誰にも分からないことを聞かれてもね。
もし100%の安心を得ようと思ったら満点以外ないよ。あり得ないけど満点の人だけで募集人数一杯きたらそれ以外の人に許可はでないからね。
内緒@一般人 [ 2023/11/24(金) ]
断言出来ませんが、専願Aで384点であれば例年の実績からしてほぼ「⭕️」を貰える点数だと思われます。ただ、他の方も仰るように受験で「100%」は無い世界なので、合格発表までは確定しないので不安ですよね・・・。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

関西大学第一高校の情報
名称 関西大学第一
かな かんさいだいがくだいいち
国公私立 私立
共学・別学 共学
偏差値 65
中高一貫 中高一貫校
郵便番号 564-0073
住所 大阪府吹田市山手町3-3-24
最寄駅 0.4km 豊津駅 / 千里線
0.5km 関大前駅 / 千里線
1.2km 吹田駅 / 千里線
電話 06-6337-7750
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved