- 北高校首席 先輩283字:願書を出す1週間前に北高校に志願することを決めました。ずっと槻の木高校をめざしていましたが、三者懇談で毎回ギリギリのラインですねと言われていました。受かるかもしれないし落ちるかもしれないと… それからお母さんと一緒に悩んだ結果、大学に行きたいため志望校推薦を貰えるように頑張ったらどう?と言われ北高校を志望しようと思いました。結果は合格でしたがコロナで点数の開示がまだなので自分がどのくらいの位置にいるのかは把握することが出来ていません。同じ学校の人は全員合格していました!!アドバイスになったかは分かりませんが頑張ってください!ちなみに五木の模試では毎回A判定でした。
- 在校生 先輩289字:あんまり長々書くのもアレなんで、簡単に僕の中学校での出来事を伝えます。 ぼくは、11月の五木模試で高北D判定でした。三者懇談でも厳しいと言われて再懇談もして高北を選びました。ちなみに私立は、金光進学コースでした。内申は、1年39、2年31、3年36、という感じでした。 どんなに難しいチャレンジでもどうしても自分が行きたい高校があるなら僕は、挑戦するべきだと思います。もし落ちてしまっても、もちろん後悔すると思いますが、ランクを下げて受かって本当に自分が嬉しいか、それをよく考えて自分を信じて決めたなら先生に厳しいと言われても受けるべきと僕は思います。頑張れ受験生。楽しい日々が待っている。
- ちーず 先輩1004字:高北にしようかおもってるあなたに役立ててればいいなと思います🌼 私は正直志望校を直前まで迷ってました。 本当に決めたのも2月とかほんとギリギリでした笑 なぜこんなに迷っていたかとゆうと三島と高北で迷っていました。 冬休み明けの模試では偏差値60までいき、三島B判定までいけました。 でも正直三島に行く人は春日丘とかそのへんから落としてる人が多いと思い高北にしました。 正直ゆうとここにいきたい!!とかなく、ほんとやんわりなんとなくです。笑 でも私はそんな決め方でもいいと思います。 ここにいきたいと決まってる人はそう多くありません なんとなくで決めた高校ですが今すごく楽しいです。 部活も楽しく早く部活にいきたいぐらいです笑 校則が厳しいとよく聞くかもしれません でも私からしたらそんなに厳しくないと思います 正直3年生とかスカート普通に短いしそんなにだと思います笑 例えば遠足とか他校が制服とかでも私服で行けたりしますし、そこはそれなりにいいと思います まずは説明会に来てみてください! 高校受験に関して 私は正直塾頼みで一日中塾で演習して〜って感じのことを毎日冬休みにしていました。 過去問とか一応あったんですけど私は1年分やったかな?どうかな?ってぐらい過去問はやってません笑 問題の傾向をつかむぐらいにやればいいと思います。正直過去にでた問題なんてもうでないと思うので。 今思うのはもっとはやくから勉強しとけばよかったな〜と思います。塾に入ったのが中2の夏からでそこからぐんぐんよくなりました。もっとはやくからいっとけばもっと行けたのかなーなんて。 塾に入るならはやめにはいることをオススメします👍 あと、内申はとること。 誰でもとれる分はしっかりとっておきましょう。 提出物とかそのへんですね このあと点数がでてきますがボロボロでした笑 ほんと内申のお陰です 中学校のときはわりと市で頭がいい方の中学校笑 定期テストは400ぐらいでした 正直定期テストは学校によってレベルが違うのであてにならないです笑 五木の模試を1回は受けるのをおすすめします 11月の一番受ける人が多いときに受けるとよりよいです!! 当日点はこんな感じで受かりました↓↓ 国語66 社会46 数学57 理科58 英語49 高校に提出した内申→41 併願高→大阪青凌高校 特進S合格 長文でしたが読んでくださりありがとうございます
- (^。^)先輩 先輩892字:高槻北高校を目指している受験生の皆さんこんにちは😃今、皆さんは高校のことでたくさん悩んでいると思います。そんな皆さんに、私の体験したことをお伝えしようと思います。 私は1年生の頃から北高に憧れがあり、目標にしていました。しかし、勉強よりも部活が好きでテストはとても嫌いでした。1年から2年の前期まではなんか勉強についていけていました。しかし、ひとつ上の先輩が引退してから私がキャプテンになり、たくさんの事が変わってしまいました。 このことで、ストレスが溜まり学校も休みがちになりだいたい2週間くらい学校にはいけませんでした。 その為、勉強にはついていけず苦手な英語はさらに苦手になっていくばかりでした。 しかし、引きずってばかりでは前には進めませんし目標であった北高に行くことは難しくなってしまうと思い切り替えて、毎日クラブの後に塾で自習を始めました。すると、模試でD判定だったのがB.C判定まで上がったのです。 私は、一度北高を諦めかけました。ランクを下げて他の公立高校にしようかと考えることもありましたが、やはり自分自身が一番どこに行きたいのか、なぜ北高に行きたいのか、よく考えるとやはり諦めきれないと思い死ぬ気で勉強し、最後の模試ではA判定を出すことができました。 私は、受験は気持ちと仲間の支えが大切だと思います。勿論、ある程度の学力も必要ですが、どれだけその高校に行きたいかが重要だと思います。 私が本気を出したのは、3年の9月前です。もう少し前から本気を出せばよかったのですが… 皆さんは、今ならまだ間に合います! 目標を持ってこれからも頑張り続けてください! そんな皆さんに私の友達が紹介してくれた言葉を送ります。 夢 夢のある者には、希望がある 希望のある者には、目標がある 目標のある者には、計画がある 計画のある者には、行動がある 行動のある者には、実績がある 実績のある者には、反省がある 反省のある者には、進歩がある 進歩のある者には、夢がある 諦めずに最後まで戦い抜いて下さい! 北高で待ってます!
- 2017年度合格者 先輩662字:いきなりですが、私は合格できるとは思っていませんでした…💦でも、どうしても周りを見返したくて、支えてくれた人に恩返しをしたくて一生懸命頑張った結果合格できました。 –今から私が合格するまでのお話をします– 私は中1の頃から北高に行くと決めていました。 でも、最初の塾のV模試とゆう模試ではE判定の偏差値42で、確実に無理な状態でした。 塾にはスクールIEに通い英語のみやっていました。 私は英語が苦手で定期テストでは半分も取れないくらいでした。 5教科合計も250もいかず、北高には行けない状況でした。 でも、2年になりだんだん勉強のコツを掴み、またこのままではダメだとゆう気持ちが強まり真剣に勉強するようになりました。 3年になる頃には、V模試ではAよりのB判定、偏差値52となり、苦手だった英語は90点となりましたまた、5教科の合計は420越えとなりました。 そして、135人が落ちる倍率の中、合格することができました。 どんなに最初が無理だとしても最後まで諦めなければ夢は実現できるのだと確信しました。 自分に才能がないと思ってしまうこともあります。 絶対無理だと心が折れることがあります。 私もありました。勉強しながら涙を流すこともありました。 でも、最後の最後に勝てるのは頑張った人のみです 才能がなくたって、力がなくたって 努力すればなんだって勝てます。 もし、来年、再来年 受ける方で不安な方は 自分を信じて頑張ってください! 応援しています! 最後まで読んでくださりありがとうございました。
- K 先輩445字:俺は最初1,2年生のころは定期テストの合計点数が220〜250やったけど 3年なって頑張って定期テストを388まで上げれて実力テストはなかなか上がるのが難しかったけど、毎日勉強したら行けるようになりました。 だから勉強が苦手な人でも3年の夏からでも間に合うと思います。 でも一番いいのは今からやることですが。 早く勉強を始めて損はありません。 努力すれば絶対に合格すると思いますよ 受験勉強って言っても何から勉強すればいいのか僕はわかりませんでした。 受験に英語はほぼノー勉強で挑みました。勉強は塾と学校のみで自主的に英語は勉強していません。 自分の得意な教科を伸ばしていき、理科、社会でほかの人と点数の差をつけるぐらいに理科社会で点数を取ってください。 勉強が長く続かない人は時間を決めてください。 何時から何時まで勉強して何分休憩するなど・・・ 1週間も勉強の癖をつければできるようになってきます。 勉強するときは絶対に携帯の電源はOFFにしてください。 僕の場合は受験の時はLINEを消しましたw
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
高槻北高校
たかつききた
偏差値 55
高槻北高校のいいね♥2332
2413件の質問と5368件の回答
概要
1977年に開校した。
1970年代の高校生急増期に対応する新設高等学校のひとつとして、1976年に設置の予算が大阪府議会で承認され、設置工事を経て翌1977年に現在地に開校した。 - つづきを読む
1970年代の高校生急増期に対応する新設高等学校のひとつとして、1976年に設置の予算が大阪府議会で承認され、設置工事を経て翌1977年に現在地に開校した。 - つづきを読む
高槻北高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
なんで文化祭友人はダメなの??
それはまじで残念ポイント
抗議できないのかな2 件の回答 -
揉め事を起こさないため、他校も日が同じとこもあるからサボらないためとか色々あるみたいですねー
他校も体育祭や文化祭他校ダメなとこ多いけど、なんだかなーですよね
-
-
-
進学先♥1
人数少ないのは知ってますが毎年、関関同立の指定校は来てますか?
同志社や立命館の指定校がくるのは偏差値58位以上の高校が主と聞いた事あるんですが(実際はどうかわかりません)、この2校からも来てるんですか?
関大、関学だけですか?1 件の回答 -
24卒の者です。関学以外全部ありますが、同志社は理系だけでした。
-
-
-
その他♥2
今の2年生で性暴力をした人がいるのって本当ですか?
1 件の回答 -
Can the rumor be true?
-
-
-
学校生活♥1
別の高校に入学しているのですが、高槻北高校に途中入学は出来ますか?(引越しはしません)
3 件の回答 -
どういう理由で高槻北に転校希望なんですか?
-
-
-
進学先♥1
関関同立の指定校枠、どのくらいありますか?
1 件の回答 -
どこでもそうですが、条件付きで大体1〜2人程度です。相当勉強できて通知表がAll4以上当たり前じゃないと確保できない感じですね汗
-
-
-
学校生活
イヤホンを休み時間に使用するのはOKですか?
0 件の回答
-
-
-
進学先♥1
今年阪大でたってまじですか?
2 件の回答 -
学部分かりますか?
-
-
-
学校生活♥1
今、高北の高1です。職員室前?にある個別学習室って誰でも自由に使えますか?いきなり質問してすみません。時間があれば、返信してくれると助かります。
1 件の回答 -
自由に使えます!
電気消すとかそういう事は先生に聞くといいと思います︎︎👍🏻
-
-
-
学校生活
学生証の再発行ってお金かかりますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
高一です
休日に忘れ物を取りに行ってもいいですか?1 件の回答 -
多分いいと思います。自分も何回か取りに行ったことあるんで。けど、部活動や先生方の邪魔にならないように。
-
-
-
高校受験♥1
新中3で芥川か北摂つばさか高槻北に行きたいです。芥川と高槻北がB判定で北摂つばさがA判定です。内申は最近貰ったやつで40です。3つの高校ではどこが1番楽しめますか?また他に行ける高校はありますか?
3 件の回答 -
おれもそんなかんじの成績だけど三島いけたから理解と社会固めて行くのもありかもです!三島以上ならほぼ校則なくて自由ですよ!
-
-
-
学校生活
バイトしたいと思ってるんですけど
許可もらったほうがいいですか?
許可証の書き方も教えていただきたいです🙇0 件の回答
-
-
-
学校生活
明日の制服のポロシャツってチェックのやつで合ってますよね?🙇♂️
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
明日の持ち物って何か分かりますか?😢
3 件の回答 -
多分、体育館シューズとスリッパと高校に向けての決意の作文だと思います🙌🏻
-
-
-
学校生活♥1
入学式にカーディガンやセーターなど着ていっても良いですか?
2 件の回答 -
正装にセーター(カーディガン)ってないはずだからやめといた方がいいと思います
-
-
-
学校生活
数学の入門ノートって解答ありますか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
水泳部に入部予定の女子いますか?
入部する人ってその年によって違うから心配です😿0 件の回答
-
-
-
学校生活
腕時計着用可能ですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
トレーニングウェアは2枚ずつ購入しないといけないのですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥3
友達が🚬やってるんですけど、先生にいったら、友達が退学するというケースはありますか?
4 件の回答 -
そんな人来て欲しくないから報告できたらして欲しいです(><)
-