- わーー 先輩339字:まーじでわたしの場合はぎりぎりでした!!!しかもずっと他の高校目指しててめっちゃギリギリになって変えたからほんま不安でした😂受験当日の点数はほとんど50なかったしいちばん低くて30点もありましたでも国語は高くて70後半ありました!笑過去問もぜーんぜんとれてなかったし内心も250?とかでした!でも合格できたからまあやっぱ早めから勉強はしといた方がいいと思います!!!定期テストは3年なってからは300ぐらいでした!実テもいちばん低くて190とかで高くて250ぐらいやったと思います!でも入ってみたらこれより低い子いっぱいおるからみんな焦らず頑張れ!!過去問と全然違う問題出たりすることもあるから色んな問題解けるようになるのがいちばんいいと思う!!あと自己申告書は絶対文章丁寧に考えてー!!!
- ドドド 先輩1439字:芦間ならガチのガチで受験勉強!!!!みたいなことはしなくても多分受かれます 実際に自分も週5の塾以外では家でダラダラしたりスマホ見たりして勉強はそんなにしてません 内申点も少し低いです でも、受かれました これを見てる人の助けになるか分かりませんが一応各教科の勉強の仕方を書いときます 参考にはしなくてもいいけどこんな感じで受かれるんだくらいの気持ちで見といてください まず国語 自分は色んな問題集を塾でやらされました 受験ではどんな文章が出てくるか分からないのでとりあえず入試の問題に慣れるのが大事です あと作文の問題が毎年あるのでそれの対策も進めることをおすすめします 作文は十数点あるので、赤本などの過去問を数年分して作文を短時間で作れるようになるまで勉強するのをオススメします 数学 芦間はB問題なので基本簡単な問題ばかりなので入試で凡ミスをしないよう赤本や五ツ木の過去問を解きまくって慣れましょう ただ最後の方にある図形の問題や1部にあるとてつもなく難しい問題は解けるのであれば解いた方がもちろんいいのですが芦間を目指すレベルの人で解ける人はひと握りしかいないのでさっさとスルーして他の問題に時間を費やして凡ミスを減らす方が確実にいいです 英語 私は英語が大の苦手で入試ではほぼ捨ててました 自分が言えることではありませんが1教科捨てて他教科の点数を伸ばすのはあまりおすすめしません 普通に英語伸ばす方が手っ取り早いです リスニングなんかも難化してきているので英語が苦手な人は今すぐ勉強しましょう 理科 基本的に基礎問題とワークに載っている応用問題レベルしかでてきません ただ範囲が毎年違っていてどの範囲が出るのか予測が難しいので1年から3年までの理科を全て復習しておきましょう 社会 地理 歴史 公民 全部出ます 社会の問題はABCで別れていないので基礎の中の基礎のような問題があれば誰が解けんねん!!!みたいな問題もありますが、どうせ他の人も解けないのでスルーしましょう とりあえず社会は暗記の教科なので頑張ってコツコツ勉強しましょう 内申点は360あれば余程点数が取れない限り落ちません ただ、内申点が低く、自分のように300しかない人でも当日点でゴリ押せばなんとかなります でも、先生からは進路相談でめちゃくそやめといた方がいいと言われます でも、赤本の点数が高かったり、確実に受かれる自信があるなら第1志望を芦間で貫き通しましょう 当日点は300あれば安心できます 240程度でも内申点でゴリ押せば受かれます 合計点は大体600を超えていれば安心ですが、自分は560程度で受かっています なので、赤本をやって全部合計560しかいかなかったとかでも受かれる可能性はあります ただ確実では無いので安定して公立の高校に進学したければ少しレベルを下げて別の高校に変えることをオススメします 受験の雰囲気に慣れるため五ツ木の模試を受けることをオススメします 偏差値や同じ志望校の人との順位がわかるのでおすすめです ちなみに自分は4回ほど受けて全て芦間はB判定でした とにかく早い段階から受験勉強を始めて内申点をとにかく上げましょう まじで受験寸前で後悔します そして赤本は私立受験が終わってからにしましょう 私立の問題と公立の問題は何もかも違うので、私立入試の前には私立の赤本 公立の入試の前には公立の赤本を使いましょう まぁちゃんと勉強していれば確実に受かります 皆さん頑張って芦間に来てみてください
- 疲れ果てた 先輩1409字:疲れた。この一言に尽きます。とにかくしんどい!辛い!逃げたい!やめたい!ムカつく!受験勉強中はそんな考えしかありませんでした。 でもそこで逃げたら何か負けたような気がするし、芦間の校風やカリキュラムに強く惹かれていたのもあり、ただひたすら勉強して合格を掴み取ることができました。あと担任から「無理やからやめとけ」って言われてプッチン切れたので合格して担任を馬鹿にするために勉強しました。 とにかく受験は結果さえ出せたら大丈夫です。 さて、私がどうやって合格したかについて話そうと思います。 まず、全教科に言えることは「必ず基礎を見直すこと」です。 例えば数学の二次方程式は一次方程式と因数分解を元に発展させたものですから、この二つができなければ二次方程式は解けません。 基礎が出来ないまま応用問題に取り組むよりは、絶対に時間をかけてでも基礎を完璧にするべきです。応用に時間を取られて基礎も間違えるよりは基礎で点を取れるだけ取らないと落ちます。また、基礎ができれば応用もすぐ理解できるので結果的に勉強の時短になります。 次に教科別の勉強です。 ・国語 正直これと言って勉強してません。国語っていうのは一度学力が上がれば基本的に下がらないんですよ。評論も随筆も小説も論説もやることと言えば文章の意味や情景を把握し、言語化するだけですからね。一度解き方が分かれば怖いものなしです。 もし苦手という方が居るならば、効果的な勉強法があります。それは「小説を読む」ことです。ジャンルは問いません。ラノベでも可(でもなろう系みたいに色々と破綻してるナニカは避けるべき)です。 ゆっくり読み、状況を想像しながら読む。これを繰り返していると漢字の読みや書き、文章の読み方や熟語など非常に多くのことを知らず知らずの内に学ぶことができます。 国語は楽しみながら勉強できるのです。 ・数学 とにかく基礎が大事。数学は元となる単元から発展させていっているだけなので基礎の部分から地道に攻略していくのが最短なのです。 理科にも言えることですが、公式などは暗記ではなく理屈で理解してください。例えば解の公式は中学生知識でも証明できますから、どうしてその形になるのか理屈で理解できます。 あとはとにかく反復練習。その単元の問題を解いてサラサラ解けるようになれば完璧です。 ・英語 単語。とにかく単語。単語を知らないと何見ても「お前は何を言ってるんだ」としかなりません。 なので単語をマスターすれば穴埋めやリスニング、長文読解や英作文ができます。熟語も単語の意味から推測できるものが多いので英語は単語が命です。 ・理解 物理化学生物地学、全部理屈の学問です。数学みたいに「任意の自然数nがあり〜」みたいな変な仮定とかありません。 「〇〇によって□□が発生する」雑に言えば全部これです。どの事象にも必ず原因となる事柄が存在していますので落ち着いて一つ一つを整理して解いていきましょう。 ・社会 繋がりの学問です。「過去に〇〇が起きたからその時□□が起きた」です。 例えば日本が太平洋戦争を起こした理由はアメリカがハル・ノートなどを送りつけて邪魔な日本を潰そうとしたからです。 点と点を繋ぎ線になる。それが社会です。 受験勉強はめっちゃ辛いです。マジで嫌です。でも芦間はその頑張りが報われるくらい良い学校です。 頑張り続けてください。
- 諦めないで! 先輩527字:私は偏差値が47くらいで、内申点が0.8かけて280しかなくて芦間高校を諦めようか迷っていました。五木でも11月の模試でC判定を取り、先生にも少し厳しいと言われてほんとに別の高校にするつもりでした。でもやっぱり昔から芦間高校に行きたいっていうのがあって諦めきれなくて、最悪落ちて私立でもいいから挑戦してみよってなって芦間高校に決定しました。そしたらなんとまさかの合格で落ちると思ってたのに受かってて、あの時選んでて良かったなって思います。(私ほんとにバカなんですけど、中3になって受験生っていうのに全然ほんとに1月くらいまであまり受験勉強してこなくて、入試の4週間前くらいに焦って追い込みで勉強しました笑 すごく後悔してます、)みんなには絶対に後悔してほしくないので、夏休みくらいからでも間に合うからほんとに早めに勉強しておくことをおすすめします! あとは芦間はタイプ?なので当日点が重視されます。本番は凄く緊張するけど落ち着いたら絶対大丈夫です! そして自己申告書はボーダーラインだった時に合否を判断する材料になるので芦間のアドミッションポリシーにそって自分自信を伝えてください。 参考になるか分からないけどほんとにこんな私でも受かったので、行きたいなら諦めないで!!
- 芦間ァ! 先輩454字:僕は国語が大の得意で、国語で高得点を取り苦手な数学の低得点を補うという戦法で受験しました。 全教科高得点を狙うのは精神的に辛いです。なので、得意科目と苦手科目に勉強時間の多くを割きました。 国語は漢字の書きや軽く本を読んで万が一に備える。数学は基礎をやり直して考え方や公式の『本質』を理解して暗記する。 赤本では国語はちょっとやるだけ、数学は集中して解き間違えた問題の解説を読んで分からなければ塾の講師に聞きました。解説はどこか無機質で『なぜそのような考え方・計算になるのか』という大事な部分が省略されていることがしばしばあります。 先生に聞けばその『なぜ』の部分を解消できます。 受験勉強で大切なのは、どの教科をどのように勉強するかを見極め、得意科目は万が一が無いように、苦手科目は基礎から勉強すること。 そして受験当日、全力を出せるよう体調管理。徹夜で勉強はいかなる理由があろうとやってはいけません。はっきり言って無意味です。 次の受験生のみなさんが後悔なく受験し全力を尽くせるよう願っています。
- インセクター羽蛾 先輩157字:元々いつきD判定で評定が30です 担任にも無理と言われたときの成績が中間期末250 実行200 最後の期末370実力330くらいです 成績対評定が6対4なので一発逆転もできます。 入学したら3日で仲良くなかよくなって今日クラスの男子全員で遊びにいきました。入ってからは天国なので今頑張って努力してください。 とある芦間の男子学級代表
- 彩 先輩375字:私は特別勉強をしていたわけではありません。 塾にも行っていなし、家でも学校で出た宿題を やる程度です。 でもその分、授業は真剣に聞きました。 メモも取っていたし、私語もできるだけしないようにしました。 塾に行って遊んでいたりするより、 授業だけでも真剣に取り組むほうがいいと思います。 英・数が苦手で、本番でも足を引っ張りました; 得意教科の国語も、35点(自己採点)しかなく、焦りました。 でも私は小論文が得意だったので、そこでカバーできたかなと思います。 面接はグダグダでした(汗 自己PRという形で、言いたいことを自分で まとめて言わなければなりませんでした。 入試・発表が迫ってきたらとても緊張します。 でも、緊張するのはみんな同じなのでそこで負けないでください! 後悔しないように、コツコツと努力を続けることが 1番大切だと思います^^
公立
共学
芦間高校
あしま
偏差値 52
芦間高校のいいね♥3713
2869件の質問と5290件の回答
概要
2002年4月、大阪府立守口北高等学校と大阪府立守口高等学校(普通科)の統廃合によって、総合学科高校として設置された。
(守口高等学校)1923年 - 私立京阪商業学校の設立が許可される。 - つづきを読む
(守口高等学校)1923年 - 私立京阪商業学校の設立が許可される。 - つづきを読む
芦間高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
一年で韓国語取った人いますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
今から科目選択の内容を変えることはできますか?
1 件の回答 -
この前出したやつはまだ確定じゃないって言ってたので変えれると思います!
-
-
-
学校生活
科目選択で数IIとI A応用二つとる人いますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
単位ってなんこ落としたらアウトですか?
1 件の回答 -
ならべく落とさないようにしましょう。
-
-
-
学校生活♥2
ベストの色白から紺に変更したいんですけど間に合いますか?😭
1 件の回答 -
無理だと思います
-
-
-
学校生活
体育祭の練習ないけど大丈夫?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
クラスにアイプチバレバレな子いて先輩とか思いっきりメイクしてる人いるんですけど生指の先生には何も言われないんですか?
2 件の回答 -
それな!!🥲︎しかも先輩だけかと思ったら1年生もナチュラルめとかじゃなくて分かりやすくメイクしてる人いるしアイプチもピアスもしてる人いっぱいいるのになんで先生注意せんのやろ?老眼?
-
-
-
学校生活
体育祭デコメガホン持っていきたいんですけど怒られますか?
ハチマキってありますか?
クラTにメッセージとか書いてる子っていますか?0 件の回答
-
-
-
その他
体育祭ポニテのウィッグ付けたいんですけどバレたら怒られますかね😭
0 件の回答
-
-
-
学校生活
先輩方いつ頃にベスト受け取ったんですか!!!
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
将来の夢全然決まってないのにもう選択科目とか始まってて爆焦りです😭皆さん将来の夢なんですかー?!
3 件の回答 -
ありがとうございます!!
-
-
-
学校生活♥1
先輩ってこわいですか?😭😭😭😭😭
1 件の回答 -
めちゃくちゃ優しいです!!怖い先輩なんているのか?ってぐらいです!
-
-
-
学校生活
体育祭って保護者どれくらい来ますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
赤点を取ってしまったら単位落としますか?
1 件の回答 -
提出物と授業態度が良かったら基本大丈夫👌
-
-
-
学校生活♥2
テスト欠点の人ー!!!
4 件の回答 -
公共ってなんですか?
赤点て何点からか教えて欲しいです。
-
-
-
学校生活♥1
一年生で選択科目で韓国語を取ろうと思ってる人いますか?
1 件の回答 -
取ります!絶対にとります!アニョハセヨ〜!!😊
-
-
-
学校生活
体育祭巻き髪とかヴィッグっ禁止とか何か決まりはありますか??
0 件の回答
-
-
-
学校生活
テストって赤点とったら単位とれないかんじですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
青シャツと白シャツどっちも汗かいたら結構わかりやすいですか😭😭😭
2 件の回答 -
青シャツ意外とバレないですよ😀
白も大丈夫です👌
自信を持って汗かいて輝いていきましょう💪
Shining sweat is a wonderful you 💦✨
-
-
-
学校生活♥1
スカートって膝上でも何も言われないんですか??
2 件の回答 -
結構短い先輩いたけど言われてないんですか😭
-