高校受験ナビ
検索
私立
共学

同志社香里高校の掲示板 スレッド

回答35
どうししゃこうり
偏差値 70
同志社香里高校のいいね1449
912件の質問と2711件の回答
概要
前身は、大日本帝国陸軍第4師団将校の親睦団体「大阪偕行社」により設立された大阪偕行社中学校。
1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、新制の「香里中学校」「香里高等学校」設立認可 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
同志社香里高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(同志社香里高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験10

      内緒さん@一般人

      現在中3男子です。同志社香里高校に行きたいと思っています。このような場合、どれくらいの点数になるのか、大体わかる方いませんか?
      ・部長、主将
      ・生徒会副会長
      ・英検準2級、(漢検受ける予定)、(数検受ける予定)
      ・合唱コンクール指揮
      ・赤い羽根募金
      【加点されるかわからないもの】
      ・校外学習委員
      ・美術作品がメイシアターで展示された
      ・コンビニなどにある募金
      大体でいいので、わかる方がいれば教えてもらいたいです。また、「〇〇した方がいい」とか、「〇〇は加点されない」なども教えてもらえるととても嬉しいです。

    • 内緒さん@一般人

      まずは入試要項・入試説明会資料を読み、入試説明会・相談会に参加して気になることを聞きましょう。
      こんなところで嘘が真実かわからないことを聞いて、人生がかかった判断をするつもり?
      「出願許可をもらえなくても諦められる」なら、いまの計画で進めればいいと思いますよ。
      「絶対に出願許可が欲しい」なら、漢検英検二級・数検準二級を目指すのが「普通」だと思うけど、タイパ・コスパ重視で無駄なことしたくないんでしょうか。
      香里に入れれば、どうせ二級以上を取ることになるんだし、今やるか将来やるか、わずかな差でしかないのにね。
      それにしても「コンビニ募金」って…(笑)

    • 内緒さん@在校生

      性格悪いなあんた!

      香里に入れれば、どうせ二級以上を取ることになるんだし←こんなんウソなんで気にせずに。高校入学してだーれも英検なんて興味もってないし、英語の資格ならみんなTOEICに中心にやってますよー

      あ、それからこれもウソ情報↓
      漢検英検二級・数検準二級を目指すのが「普通」

    • 内緒さん@一般人

      > あ、それからこれもウソ情報↓
      > 漢検英検二級・数検準二級を目指すのが「普通」
      これがボーダーラインなんて言ってないんだよ。
      いまさら頑張っても加点が難しい項目が多い中で、最も確実に加点できるんだから「絶対に出願許可が欲しいなら目指すのが普通(の思考)」と言ってるんだよ。

      無責任に「準二級でも受かるよ」なんて言う方が無責任。人生を左右するんだよ。もちろん、香里に入れたら素晴らしい人生が待ってるなんて言うつもりないけど、検定を頑張らずに後悔することはあっても、検定を過度に頑張って無駄だったと後悔することなんて、ない。

    • 内緒さん@一般人

      何だか一人でほざいてるのおる。勝手にお気持ち表明してる人おる。
      『これがボーダーラインなんて言ってないんだよ。』とか『無責任に「準二級でも受かるよ」なんて言う方が無責任』とか『もちろん、香里に入れたら素晴らしい人生が待ってるなんて言うつもりないけど』とか。
      同志社ごときの推薦で『人生を左右するんだよ。』とかまで言うヤバめのお気持ち表明まである。

    • 内緒さん@一般人

      自分の意見は述べず、他人の書いたことを繰り返すことしかできないなんて…どっちがヤバい?笑

    • 内緒さん@一般人


      自分で自分の発言が理解できてないのかな?
      「検定信者が金と時間かけて必死こいてるの哀れ」って、検定なんか取っても費用対効果(コスパ)も時間対効果(タイパ)も悪いよって意味でしょ?
      よりパフォーマンスの良い合格方法を示すことなく、検定なんて取っても無駄だと根拠のないデマを流し、他人のコメントを批判するだけ…どちらが下品なんだろう…

    • 内緒さん@一般人

      根拠のないデマを流しているのは、コンビニ募金を(笑)と受験生をバカにするような方です。

      こちらはどちらも本当に根拠のないデマです。> "「絶対に出願許可が欲しい」なら、漢検英検二級・数検準二級を目指すのが「普通」"
      >香里に入れれば、どうせ二級以上を取ることになる

    • 内緒さん@一般人


      結局、デマであることを証明することなく、努力しない自分を基準を吠えてるだけか…

      数検二級を取らない、進学できれば何学科でもいいような低成績の文系の人間(あなた)の意見だけが、本当に正しいんでしょうか?

      本当に在校生なら、学年・文理ごとに各検定の取得率を提示してみればいかが?
      高3の「英検漢検二級以上・数検準二級以上」の取得率が5%未満なら、あなたの説得力が増しますよ

      この人を信じて、無駄な勉強をせずに「準二級・準二級・三級」で抑えるのか、絶対に合格したいから無駄かもしれないけど「二級・二級・準二級」を目指すのか、中学生の皆さんの自由です

    • 内緒さん@一般人

      『進学できれば何学科でもいいような低成績の文系の人間(あなた)』が書き込みしてるらしい。
      検定なら簿記の勉強してる子多いけど。

    • 内緒さん@一般人

      コンビニ募金(笑)と受験生をバカにしたり、低成績の文系の人間をバカにするような大人にならぬよう気をつけよう。

    • 内緒さん@一般人

      検定信者は高3の検定取得率が5%以上を基準にしてるのか。香里には検定信者基準あるし、お気持ち表明が長めでダルい。

    • 内緒さん@在校生

      > "検定なんて取っても無駄だと根拠のないデマを流し"

      どこにそんなん書いてる??勝手に拡大解釈してだらだら説教くさいことを書くのが無駄だよ。受験生の邪魔をするなよ。

    • 内緒さん@一般人

      ほんと受験生の邪魔して何が楽しいの?検定の最低ラインなどないうえ、学校が公式に発表してません。

    • 元推薦合格者より@一般人

      オープンキャンパスで、香里の先生と今の状況で推薦が取れそうかどうかお話できます。そこで先生たちが、ダメそうな人にはダメといい、可能性のある人や推薦で欲しいと思った人には行けそうですね、と言います。デタラメなコメントなどに頼らず、オープンキャンパスへ早く行ってください。

    • 内緒さん@在校生

      返信失礼いたします。外部からの受験生で合格した人は漢検二級は大概の人は取得しています。全員ではありませんが二級を所持している割合(外部性)のほうが多いので準二級ではなく二級を取得した方がよいかと思います。
      数検に関しては周りの外部生のほとんどが三級のみを持っています。準二級や二級は持っている割合は圧倒的に少ないので、二級とは言わずとも準二級を目指してみてはいかがでしょうか。もし準二級を取得できればアドバンテージとなります。
      英検は二級と準二級は半々程度の割合です。三級もいるかもしれませんが少なくとも私の周りには準二級以上の人しかいません。なので、少なくとも準二級は必要になるかと思います。
      検定のみで話すとこんな感じですが、大会や生徒会活動などの活動実績があるのなら検定が少しほかの人より劣ってしまっても補えるところはあるかと思います。質問者様の生徒会やクラブの役職などの実績があるのなら多少は取れてなくても大丈夫かもしれません。ですが、取れる検定に越したことはないので努力して取得した方が良いのではないかと思います。
      申し訳ありませんが加点されるかわからないものに関しては校外学習委員は可能性はある(ですがおそらく低いです)かもしれませんがコンビニ募金と美術の作品のものは加点されないと思います(また、合唱コンクールや赤色の羽根募金は私自身していないので点数になるかはわかりません)。なので絶対に出願許可がおりてほしいのであればその実績を差し引いても出願許可がおりるくらいの成績である必要があります。
      質問者様の9教科の成績による他、検定の詳細の点数も明かされていないので何点くらいになるのかは申し訳ありませんがお答えできません。
      なので質問者様はとりあえず
      学校の成績をオール5をとること。
      これから受ける予定の検定に合格すること(追加で漢検は二級をとる方が良いです)。
      生徒会の活動は積極的に行うこと。
      を目標にすればよいかと思います。
      また、もし出願許可がおりなかったときの受験勉強も進めておく必要もあります。

      参考になるかはわかりませんが一応私の出願許可が下りた時の成績を載せておきます。
      成績:オール5
      検定:漢検二級、英検準二級、数検二級
      生徒会活動:なし
      学級活動:学級委員長三年のみの一回
      クラブ活動:三年継続、部長、大会実績なし
      自己推薦枠:ボランティア活動一回、外部のテニスで小二〜中三まで継続
      になります。検定は私より良い検定を持っている人は周りにはいませんでした。
      長文失礼いたしました。少し読みにくかった部分もあるかとは思いますが申し訳ありません。質問者様の合格を祈っています。

    • 内緒さん@在校生

      また現る!いつものニセ在校生。
      まず学校内に他人の検定のこと聞き回ってる在校生はいません!

    • 内緒さん@在校生

      上の方へ返信です。
      学校内に検定を聞き回る在校生はいないとのことですが、同級生の話したことのない人に対しては聞き回っていません。ただ、外部生同士の仲の良い人との会話の中で検定の話をしたときに会話の流れで聞かれます。わざわざなんの検定をもっているかを聞くだけに話す人は上の方のおっしゃるようにいません。そのときに聞かれたら聞き返す程度なので外部生60名〜70名全員に聞き回っている人わけではありません。なので以前私が返信した内容はあくまで私の周り約10人程度の情報です。少し参考にならない情報に思われたかもしれませんが、そこに関しては申し訳ありません。ただ、私の載せている情報は事実です。それが証明できるものは掲示板である以上ないので、信じるかは閲覧している人次第ですので信じないのであれば信じないで結構です。あくまで軽い参考程度に見ていただけたらと思います。

    • inj@在校生

      何がしたい?オール5自慢?数検2級自慢?
      嘘の超長文を書くから、言い訳まで長ったらしい。自分で矛盾に気づいてないのが酷い。

      私の周りの約10人程度の情報なんだろ??何でこんなこと書いてる?
      「外部からの受験生で合格した人は漢検二級は大概の人は取得しています。
      数検に関しては周りの外部生のほとんどが三級のみを持っています。
      英検は二級と準二級は半々程度の割合です。」

      検定マウント取りたいならインスタにでもあげときなよ。

    • いうえ@在校生

      いつもの親が書込みしてるのじゃん。オール5、検定2級2つ準2を1つ、が大好きおばさんの。今回は在校のフリまでしていい加減やめなよ。

    • DさSむ@在校生

      もう矛盾がすぎるっしょ。『出願許可が欲しいなら、おりてほしいなら』の言い回しも好きっぽい。

    • 内緒さん@在校生

      三方にまとめて返信です。まず、矛盾点とは何なのか私にはわかりかねますので、お教えいただけたら幸いです。オール5自慢や数検二級自慢などをしているつもりもマウントをとっているつもりもまったくありません。もしそう思われて不快にさせてしまった場合は申し訳ありません。ですが、あくまで質問者様に有益な情報を一つでも多くお伝え出来たらよいと考えて10人程度の情報でもないよりかはましだと思い返信しています。初めから一番上の長文は在校生に対して返信していないので、勝手な決めつけをしてほしくないです。また、この学校の出願許可をいただくために検定をとっているだけであって、検定二級二つと準二級一つが好きでもありません。そして出願許可がでてから初めてこの学校の入試を受けられるので「出願ほしいのなら」という表現を使っているだけです。親が書くなら保護者の肩書にして返信しているはずです。

    • 内緒さん@保護者

      同志社香里に高校受験で入学した子供の保護者です。
      この少し荒れているやり取りにみかねて投稿させていただきました。
      私は子供の高校受験時に入学許可をもらうまで子供と一緒に判断基準になる検定等に力を入れてきた経験からすると、今回色々批判の的になっている在校生の方の書き込みはかなり正確で信憑性があると感じています。
      例えば、高校からの受験生(これからは外部生とします)は入学前の4月の頭に3日間、内部生との学習進度を補うために補講があります。その場でも検定取得の話が出るようですし、クラス分けがあった後でもそういう話はあるようです。極端なことをいえば、違うグループが話してるのが聞こえてくることもあったと子供は言っておりました。
      親である私も入学式やクラス懇談等で知り合いになった保護者の方とも検定の取得状況の話題に上がる事も過去にはありました。
      よって自然と10人前後(それ以上かも)の周りの方からの情報は入ってきます。
      私の得た情報と熱心に書き込みいただいている在校生の方の情報を照らし合わせても信憑性は高いと思います。
      あと、気になるのがこのスレを立ち上げた質問者である中学生の方からの反応がないという事です。
      熱心に回答してくれている在校生の方への「お礼」の一言や、少し荒れているこのトピに対して申し訳ないから「もう閉じます」等の書き込みもあって然るべきだと思います。
      ネット上の書き込みは顔が見えないので皆さん好き勝手に投稿されます。
      熱心に書き込みされた生徒さんにおかれましてはそれに惑わされずにもう参加されない方が良いと思います。
      最初に質問された中学生の方も、その在校生の方の書き込みは信憑性があると思いますので、一言お礼をお伝えしてこのスレを閉じてはいかがでしょうか?
      長文になり失礼いたしました。

    • ランzダ@在校生

      え、自分の親がクラス懇談で検定のこと他人と話してたら、親でも流石に軽蔑する。

    • kkkaaaくうt@在校生

      さっきうちの親に聞いてみたら「他の親と検定の話しなんかしないし、他人に成績のことも言う必要ありません。そんな下世話なことしません。」ピシッと言われて安心した。うちの親誇れり。

    • いあおうえ@在校生

      > "違うグループが話してるのが聞こえてくることもあったと子供は言っておりました。"

      コワすぎ 嘘すぎ
      あとは、矛盾が分からないらしい

    • 内緒さん@在校生

      テスト勉強に集中してるから、在校生は言い訳考えてる暇も超長文書いてるも暇ない

    • いうえ@在校生

      言い訳だらけウソ長文は、有益なこと一つもないどころか受験生にとって害悪でしかないから。

    • 覇pむさq@在校生

      お礼にスレ閉じまで要求しておるぞ。

    • wい@在校生

      親同士で検定の話しをする学校だと思われたくないです。

    • まdf@在校生

      好き勝手の投稿に信憑性あるとか強調し始めてる

    • 内緒さん@在校生

      それにしても、うだうだうだうだ言い訳と説教の長い文、聞いてた以上に超長文が多い。よって、これじゃあ感想文でも作文でも入賞は無理。はい、オワリ。

    • 内緒さん@在校生

      返信失礼します。最初は質問者様に情報を提供していたのですが、なぜか在校生から勝手な決めつけや批判が止まず返信し続けても埒が明かないですし、私は在校生は批判しかしない人だと思われたくありませんのでこれ以上の返信は控えます。長文失礼しました。
      最後に今一度質問者様の合格をお祈りしています。

    • @在校生

      指摘されてるだけ、超だらだら長文内容が変やで。批判と受け止めてるとこが、、

    • 内緒@在校生

      検定の取得状況を知り合いの保護者と話すて何?そんな親いたら引くわ ドン引き

    • 内緒さん@一般人

      在校生がたくさん返信してることを装うために、わざわざPCから適当な文字を打ってまで…よほど香里に恨みがあるんでしょうね。出願許可貰えなかった元受験生かな?

    • この質問にコメントする