掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 70
同志社香里高校のいいね♥1448
911件の質問と2711件の回答
概要
前身は、大日本帝国陸軍第4師団将校の親睦団体「大阪偕行社」により設立された大阪偕行社中学校。
1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、新制の「香里中学校」「香里高等学校」設立認可 - つづきを読む
1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、新制の「香里中学校」「香里高等学校」設立認可 - つづきを読む
同志社香里高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥1
同志社香里を受けようと思っている中学2年男子です。前期は委員会に入られなかったのですが、後期から卒業まで代議委員に入ろうと思っています。部活は3年間続けようと思っているのですが実績はなく、あまり行っていません。検定は現在英検準二級ですが漢検準二級と数検三級を取ろうと考えています。ボランティアはやるつもりはありません。この条件で3年の内申が45である場合、受かる可能性はありますか?また、ボランティアもやっておいた方が良いのでしょうか?
考えているとか思っているとかばかりですみません。どなたか回答おねがいします! -
合格された方の内申や学校内活動なども参考にしたいのでよければ教えて欲しいです!
-
部活にほとんど行っていなくても、中学の先生が「部活3年継続」として提出してくれるなら問題ないでしょうが、大会成績がなく、部長になれないと、部活動の項目は低いですね。
ボランティアは、いまから1年半という短期間だけやってもあまり意味がないかもしれませんが、他に自己推薦できることがないのであれば、やった方がマシかもしれません。
一度、入試要項を見て、自己採点してみてください。書いていることをベースに、2年後期〜3年後期まで委員会活動したとして、内申90+部活3+学活6+検定7+自己0=106点くらいだと思うのですが、そのままでは出願許可を貰うのは厳しいと思います。
上の点数は、あくまでも推測による採点ですので、実際はこれより高いかもしれませんし、低いかもしれません。採点方法は誰にもわかりません。
ここからあと4点伸ばすことができるなら、合格の可能性がありますが、ここから伸ばすのが大変なのです。頑張ってください。
-
この質問にコメントする
-