高校受験ナビ
検索
私立
共学

同志社香里高校の掲示板 スレッド

回答2
どうししゃこうり
偏差値 70
同志社香里高校のいいね1448
911件の質問と2710件の回答
概要
前身は、大日本帝国陸軍第4師団将校の親睦団体「大阪偕行社」により設立された大阪偕行社中学校。
1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、新制の「香里中学校」「香里高等学校」設立認可 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
同志社香里高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(同志社香里高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      同志社香里高校について質問です!!
      この実績で合格は可能でしょうか??
      中3男子
      内申45
      部活チームスポーツ部3年間所属
      実績は、市大会準優勝2回(大阪市じゃないです。)
      検定は夏休み中に漢検準二級取得
      英検は二級にチャレンジしています。ですが多分無理なんで、準二級が本命です。9月中旬に受験予定。数検は三級に9月末受験予定
      委員会は二年生前期に校外学習委員後期文化委員
      三年前期図書委員長を務めました。三年後期も委員会に入るべきですか?
      ボランティア活動やキリスト活動はやってないです。
      そろばんは準二級もってます。

      追加質問
      僕と同じ学校で同じ部活の人も同志社香里に行こうと目指しています。
      この場合、出願許可が下りるのは学校から1人だけですか?
      ちなみに、もう1人の方は、運動神経が良く、同志社の野球部関係者がぜひきてほしいと言われた実力者です。
      何かわかることがあればなんでもいいんで返信お願いします!

    • 内緒さん@一般人

      あと漢検準2取ればいけるでしょう

    • 内緒さん@在校生

      二学期もオール後を維持できれば、十分に可能性はあるのではないでしょうか。

      ただ、余裕とは言い難いので、絶対に入学したいのであれば、さらに加点を目指しましょう。

      三年後期の委員会活動も採点に含まれるので、入っておいた方が良いと思います。

      漢検準二級と二級はほとんど出題範囲が同じで、合格基準が異なります。準二級は正答率70%ですが、二級は80%です。夏休み後も勉強を続けて、二級まで取得した方が良いと思います。

      珠算は詳しくありませんが、段位もあるようなので、自己推薦項目として準二級では弱いかもしれません。秋までに上の級を目指せるなら、目指すのが良いかもしれません。

      もし珠算が小学生レベルだとすれば、他に自己推薦項目に追記できることを考えてみてください。

      同じ中学から1人しか入学できないということはないので、頑張ってください。

    • この質問にコメントする