ホーム > 都道府県の選択 > 大阪府の高校 > 羽曳野市の高校 > 西浦高校 > Wiki更新(04/12) 
西浦高校のWiki
西浦高校 ナビランク(3552位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:大阪府立西浦高等学校
国公私立:公立学校
設置者:大阪府
学区:第7学区(1978年-2006年)
第3学区(2007年-2008年)
設立年月日:1978年(昭和53年)4月1日
創立記念日:6月8日
閉校年月日:2011年(平成23年)3月
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
高校コード:27257E
郵便番号:583-0861
所在地:大阪府羽曳野市西浦二丁目1797
緯度度:34 緯度分:32 緯度秒:41.3 N(北緯)及びS(南緯):N
経度度:135 経度分:36 経度秒:20.2 E(東経)及びW(西経):E
地図国コード:JP
公式サイト

'''大阪府立西浦高等学校'''(おおさかふりつ にしうら こうとうがっこう、Osaka Nishiura High School)は、かつて大阪府羽曳野市西浦にあった公立の高等学校。高校生急増期の昭和後期1978年に誘致運動を受け、府立118番目に新設されたマンモス校。平成中期2008年に少子化の影響で統廃合され、閉校となった。後身は大阪府立懐風館高等学校。

概要


1971年(昭和46年)誕生の黒田革新府政が、高校入試で「十五の春は泣かせない」政策として、大幅に府立高校を新設。1973年度だけで開校13校が計画され各自治体が地元誘致運動を進める中、118番目の府立高校として1978年に開校した。

略称はそのまま「西浦」(にしうら)または「西高」(にしこう)であった。在校生は「西高生」(にしこうせい)と呼ばれることが多かった。

教育課程は全日制課程で普通科を設置。校地は国道170号線(大阪外環状線)に面しており、学校周辺は田園地帯で、また古市古墳群などの史跡も多く立地。近隣住民の活動の場として施設の開放を行っていた。

大阪府教育委員会は2007年(平成19年)、府立高等学校特色づくり・再編整備計画に基づき、西浦高校と大阪府立羽曳野高等学校を統合し、新たに普通科総合選択制の高校を設置する構想を発表した。新高校は大阪府立懐風館高等学校として2009年に開校(羽曳野高校の校舎内)。これに伴い西浦高校は同年度より生徒募集を停止され、最後の在校生31期生が卒業した2011年3月に閉校した。卒業生は総計1万1806名。

この計画を含む大阪府立高校統廃合計画に対しては「大阪府の公立高校受験者の増加・公立志向の高まり」「大阪府内で5000人以上の公立高校不合格者が出ていること」「西浦・羽曳野両校の統合についても、統合後の校舎選定の理由について明確な説明がない」「交通の便についても両校とも悪くない」など、計画に反対ないしは疑問視する意見も出されていた。

跡地は2015年より大阪府立西浦支援学校となっている。

年表

・ 1977年(昭和52年) - 3月31日、「大阪府立第118高等学校」(仮称)建設予算が大阪府議会で議決され、大阪府教育委員会で設立準備を開始。6月8日、第1期建設工事の契約が承認(この日を創立記念日とする)。12月19日、「大阪府立西浦高等学校」設置条例が議決
・ 1978年 - 4月1日、開校(現在地)。第1期生12クラス564名が入学
・ 2007年 - この年入学の生徒から、学区再編に伴い第7学区から第3学区となる
・ 2009年 - 大阪府立懐風館高等学校の開校に伴い生徒募集を停止
・ 2011年(平成23年) - 2月26日、卒業証書授与式と閉校式。3月、廃校(閉校)

交通アクセス

鉄道
・ 近鉄南大阪線 古市駅より南西へ約1.6km(徒歩で約20分)
自動車
・ 西名阪自動車道 藤井寺ICより南へ約5km
・ 南阪奈道路 羽曳野ICより北へ約1.6km

象徴

校章
校章は、西浦の「西」を図案化したものであり、全体としてのふくらみは古市古墳群を表している。

関連団体

・ 大阪府立西浦高等学校同窓会 - 同窓会。固有の団体名は無し。
主な卒業生


芸能
・ 澄川真琴 - 元女優・元声優

外部リンク


大阪府立西浦高等学校 - メモリアルサイト
西浦高校同窓会便り(大阪府立西浦高校同窓会事務局の公式ブログ) - 最終更新2010年2月26日


お探しの情報がみつかりませんか?
西浦高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (97982460)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved