高校受験ナビ
検索

記事リスト

合格体験の投稿

布施高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(7)

内緒さん先輩 ( 2025/05/10 )

受験体験
初めの進路懇談では花園も厳しいと言われました。しかし自由な校風と勉強に集中出来る環境が揃った布施高校にどうしても行きたいと思いました。
内心と過去問の合計は600〜620程度で、酷い年だと580点ほどでした。その上英検はもっておらず内心も高いとは言えなかったので、毎日落ちたらどうしようと不安でした。
「やらなきゃいけないコトは頑張るしかない!」「行ける学校じゃなくて行きたい学校へ」をモットーに毎日必死に勉強しました。
それでも不安で夜寝れなくて泣いちゃう日もありました。掲示板を見て不安になって勉強が手につかない日もありました(でも掲示板は大体点数に自信のある人しか書き込まないから、自分そんなに点数ないよ〜😭って落ち込まなくても大丈夫!)

定期は330〜400、最終の内心は231点、五木模試は12月でB判定、勉強時間は平日3時間、休日5〜7時間、本番の点数は素点で333、合計694点でした。

当日、英語のリスニングが過去問と全然話すスピードが違ってパニックになったけど「私が解けてないんだから全員解けてない」の精神で持ち直しました!いい意味で自意識過剰の方がいいと思います👀

理科と社会は暗記したもん勝ちなので、できるだけ早い段階から広く浅く暗記しましょう!数学英語は積み重ねです、英検は取っといた方がいいよ!国語は漢字と作文!
質ができなくても量でカバーしよう!

2026年受験組(もちろんその先の子達も!)が第一志望校に合格できることを心から祈っています。受験生ファイト!!!💪

オススメの参考書など
赤本
大阪府公立高入試英語B問題対策問題集
高校入試「解き方」が身につく問題集(旺文社)
理科社会の一問一答

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 国 理
苦手科目: 英

内緒先輩 ( 2025/04/01 )

受験体験
私立専願で落ちてしまい、専願で受かる気だったため3学期の内心、実テはぼろぼろでした。学校の先生には山本でギリかなと言われていました。でも私立目指してた時にめちゃくちゃ頑張って勉強してたので過去問は取れてました。内心と過去問の合計は毎回610〜620彷徨っててギリギリでしたが本番で過去1の点数叩き出せて布施合格できました!正直落ちてからモチベなくて諦めかけてましたが、最後まで頑張ってよかったです。定期はだいたい全部380、最終の内心は234点、五木模試は12月のやつでB判定、勉強時間は私立受験前は5時間、休日は10時間、私立受験後は平日3時間、休日7時間、試験前日は暗記に全振りで本番の点数は640でした。本番数学32点でしたが受かりました!あと2025だけかもしれんけど英語のリスニング過去問と全然発音違うくて聞き取るのめっちゃむずかったからちゅういしてね!受験生諦めずに頑張れ‼️

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 理 社
苦手科目: 数

内緒さん先輩 ( 2022/03/20 )

受験体験
10月頃の進路懇談では花園高校も厳しいと言われてました。
夏休みでは苦手だった理科、冬休みには1番苦手な数学をしました!
苦手な教科を潰していくことが大事です!!!
五ツ木テストの結果は、9月は偏差値54、10月は55、11月は52とかでした!
実力テストは1番最後は370点取りました!それまでは350らへんでした!
定期テストは400〜430くらいです!
たまに390の時もありました。
赤本は国語英語は3年分ほど、社会、理科、数学は5年分しました!
基本的に同じ問題は出ないので、過去問ばっかりやっててもあまり意味が無いと私は個人的に思い、問題集などを中心に勉強しました!

学校の実力テストをやり直しするのも効果的だと思います!

内心は、I型で243点でした!
最後まで頑張れば大丈夫です!必ず!
頑張ってください!

オススメの参考書など
5教科の高校入試総まとめって言う本があるんですけど、理科が苦手な人とかはそれを見て勉強するとかなり得意になります!(実際私がそうでした)

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 理 社
苦手科目: 国 数

先輩 ( 2020/03/19 )

受験体験
夕陽から落として受けました!
受かってよかったです!
定期は360~390 実テは320~350
五ツ木の偏差値は57です。
内申は250ほどありました。
実は赤本は終わりませんでした!

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国
苦手科目: 英 数 理

AN先輩 ( 2011/06/24 )

受験体験
定期テスト300~350、内申181くらい
だったら普通に行けますよ(*^^*)!

オススメの参考書など
なし

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国
苦手科目: 英 社

こうじ先輩 ( 2010/07/29 )

受験体験
もう10年前になります、同じレベルの学校を受けようか迷ったあげく、
私服がいいわーという理由で布施にきめました。
受験勉強については、たぶん受かるであろうというラインの点数の確保に向かって頑張ってください。大事なのはその高校に行きたいという気持ちがらはじまりますよー^
自由な校風でいい友達にめぐまれ
いまでもたくさんの同級生と連絡とってます。
進学、就職についてもやる時はやるタイプが多いのですが、のんびりしてたら現役大学合格はむずかしいかも。
僕の友達は補欠合格で大学に入学して、スポーツしながら主席卒業してました。がんばり屋が多く集まるとこやったなーと今思います
頑張ってくださいね

オススメの参考書など
なし

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 国 社
苦手科目: 数 理

イチ先輩 ( 2009/11/12 )

受験体験
なんとなく家が近いので受験しました。
今から思うと、家の近くの高校に行くのが一番いいと思いますよ。
ぼくは、8時に起きて自転車で10分で学校に着いてましたから・・
(トーストかじりながら・・・まるでドラマそのもの)
いい高校に行ったからと言っていい大学とはかぎりませんし
目的をもって、なにがしたいのか、それがあればいいと思います。

予断ですが。よく司馬遼太郎が学校の周りを散歩してるのを見ました。
駅前ですし、環境もよかったですよ。

オススメの参考書など
なし

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数 理
苦手科目: 国 社