- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
神戸大学附属中等教育学校
概要 神戸大学発達科学部附属の2つの中学校(附属住吉中学校・附属明石中学校)を前身とし、新たに後期課程(高校段階)を創設して、神戸大学直轄の附属中等教育学校として2009年に発足した。それまでの発達科学部附属学校の伝統を踏まえ、「ゆとり」「継続」「交わり」を特色とした教育を行っている。 - つづきを読む
- 今年度はまだありません
-
-
学校生活♥2
-
算数40点になりました!
ラストスパート頑張っていきます!
-
-
-
学校生活
卒業式は何日にありますか?
0 件の回答
-
-
-
その他♥2
灘中を蹴ってここに入学した人っていますか?
2 件の回答 -
灘中ってお金がかかるのに・・・親不孝なのね。
-
-
-
学校生活♥1
どれぐらい悪い点数をとったら留年しますか??
1 件の回答 -
点数というより課題の提出率が留年と関係します。
定期考査で1教科あたり1,20点台を取っていると呼び出しくらいます。
-
-
-
高校受験
神戸大学付属中等教育学校の学科は何ですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
すみません、中等学校受験を考慮している小5の者です(親です)中学板がなくここで済みませんが、、
適性検査の内容を見ると私立入試とあまりにも違い、“たとえ上位成績者でも”両方を候補において対策やるのはリスク高し! ...100字以上
3 件の回答 -
二人、縁があったものです。
よく試験内容が違うと言われますが、問われ方が違うだけで、勉強内容は同じです。
最難関クラスに合格する実力があれば、角度の違った問われ方をされても理解できるので、対策せずに合格できました。
もう一人は、 ...60字以上
-
-
-
高校受験♥1
-
高校受験はできません。別の学校と勘違いしていませんか?
-
-
-
学校生活♥2
神戸学院大学附属高校を今年受けて合格したものです。
特進サイエンスを受けました。
中学校から上がってくる人たちは高校では特進サイエンスと特進アカデミックになるんですよね?
正直言って中学校から上がってきた組と高校受験で入った組では学力にかなり差がありませんか?
そこら辺は大丈夫なのでしょうか?
少し気になりました…1 件の回答 -
学校が違います。
-
-
-
高校受験
高校受験ってありますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
高校から入れるんですか?
2 件の回答 -
進度が速い割にこの実績。
選民意識ばっか高くなるが、
地元に張り付いて
附属の出身者ムラからは出られない
閉鎖的気質になりがち。
-
-
-
進学先♥1
この高校から神戸大学に推薦で入学できるんですか?
1 件の回答 -
推薦入試はありますがごく僅かな枠です
-
-
-
その他♥1
資料請求したいんですけど・・・。
3 件の回答 -
碌な学校じゃない。本当に。
-
最初に戻る