教えて!神戸高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:84件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/08/12(日) ]
2018.8.11発売 週刊東洋経済「ザ・名門高校」で、長田高校に次ぐ、県を代表する進学校として紹介されています。なんかうれしいです。
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/14(火) ]
進学実績は、長田、神戸、姫路西で順位付で、紹介されてましたね。公立トップ3。誇らしいですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/15(水) ]
どう言ったら良いのやら。。。。
2016年の進学実績は、神戸が長田より
上でした。
2017年に入れ替わり、今年は、大差と
なりました。
正直、うれしいとか、誇らしいとか
ちょっと勘弁してほしい感じです。
学校の生い立ちを考えると余計にそう
思います。
内緒さん@保護者 [ 2018/08/15(水) ]
そうですね。学区再編後の卒業生の実績ですし。「旧第三学区は生徒数が多いから」という従来の弁解が通用しません。それと、7/25神戸新聞の学校紹介を見ましたが、長田に実績が負けている上に、浪人数も長田は80人位に対し、神戸は150人規模。これはどう説明したらいいのでしょうか?長田は全県受験可能な特進クラスもありませんし。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/16(木) ]
一中御三家の名門が、兵庫県の進学実績で何番かで一喜一憂せずに、ピシッと、どっしりとしとき。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/16(木) ]
ピシッとどっしり留まって予備校に通っている間に、ライバル校はどんどん現役で大学生になっていく。あぁ、この現状。<出処:7/25神戸新聞>【現役国公立】1加古川東213人、2姫路西171人、3長田166人、4★神戸138人、5兵庫112人、【ワースト浪人率(浪人数/卒業生数)】1★神戸44%(158人/360人)、2兵庫30%(97人/320人)、3長田28%(89人/320人)、4姫路西23%(63人/280人)、5加古川東21%(67人/320人)、
内緒さん@一般人 [ 2018/08/17(金) ]
一中でも後からできた学校に逆転されて定着した例は他県にもあるからね。<例>滋賀:膳所>彦根東(一中)、宮城:仙台二高>仙台一高(一中)、熊本:熊本>済々黌(一中)。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/17(金) ]
上位校で浪人が多いのは、「目指してる大学が東大、京大、阪大辺りで、滑り止めを受けてても、そこには進学せずに、浪人して第一希望を目指すから」と聞いた事があります。
中学校の先生からは長田も神戸も、さほど差はないと言われました。
どちらの高校も文武両道で素晴らしいと思うので、頑張ってください(*^^*)
内緒さん@一般人 [ 2018/08/17(金) ]
神戸高校は教材選択に疑問を感じる。伝統校のプライドが邪魔して無理しすぎと言うか。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
神戸の現役国公立は、153だね。
神戸新聞、相変わらず適当?
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
神戸高校のHPに、138人とでてますが。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
すいません。
現役の国公立大合格 153
現役の国公立大進学 138
でした。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
今年から、学区再編後に卒業になりますね。
過渡期ですので、様子を見ないとダメですが
旧2学区から、どの程度流れてきてるのか?
兵庫と長田は、近いので違和感なく優秀層が
流れてるかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
既に、学区再編後の卒業生はでてますよ。
今の高3は2年目です。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
今年の2月に卒業から新学区での
卒業ですね。
何か?間違ってますか?
内緒さん@保護者 [ 2018/08/26(日) ]
こういう特集を見つけました。【東洋経済】2018.6.22超難関大への現役合格に強い高校トップ100(対象:東大・京大+国公立大医) 県内ランクイン
灘>甲陽学院>白陵>六甲>姫路西≒長田>>>神戸(圏外) ⇒ 来年は奮闘に期待しましょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/226215?page=5
内緒さん@一般人 [ 2018/08/29(水) ]
↑これも、
1学年の生徒数が多いと不利ですね。
旧1学区と旧3学区では学校の数も
差がありますからね。
定員にも差が出ます。

一般人@一般人 [ 2018/08/29(水) ]
ただ、全県学区の総理が設置されていることについては、学区に縛られず優秀な生徒を集められる点で有利なはず。仮に、生徒数を無視したとしても、現状、難関大合格実績の絶対数でも後塵をはいしてるので、結局どの切り口でも結果は厳しい。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/30(木) ]
以前は「旧第3学区は人口が多いから不利」
今は「生徒数が多いから不利」と
いうことになっているんですね。

3年前には「今後は優秀な生徒は、神戸に集中する」というふうに塾主催の説明会でおっしゃってましたが。
いろいろと言い訳みたいなのを言うことそのものが、
もはやトップ校ではなくなったんだな、と感じました。
通りすがり@一般人 [ 2018/08/30(木) ]
誰も言い訳してないと思うけど。。。。。

生徒数を母数にすると、実数で1人や2人
が大きな差に見えるのは確かだけど。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/30(木) ]
今年の実績って、学区統合後の卒業生でしょ!同じ学区になったのに、旧学区の学校数や生徒数の違いを持ち出して議論するのは、非常に違和感を覚えます。やっぱり、長田は、生徒数MAXの西神・須磨ニュータウンを抱えているのが大きいかな。賢い人は考え方が合理的。ちょっと歴史がある位で、わざわざ遠方まで、無駄に交通費・時間・体力(急坂)をかけて通おうとは思わない。というのが実態なんだろうと推測します。それと、兵庫高校の上位層を、長田が吸収してパワーアップしたということでは?
通りすがり2@一般人 [ 2018/08/30(木) ]
???
結局、旧学区の事を言ってるように
聞こえるけど?
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/30(木) ]
上記↑に関連して。こういう興味深い記事を見つけました(ベネッセの進学校特集)。上から3段目赤のサイドライン、旧学区トップ3校の難関大学実績があたかも全て神戸高校に集約されるかのような進路指導部長のコメントが、むなしく響きます。
https://berd.benesse.jp/up_images/magazine/kou201406_shidou.pdf#search=%27%E7%A5%9E%E6%88%B8%E9%AB%98%E6%A0%A1+%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%BB%27
内緒さん@一般人 [ 2018/08/30(木) ]
↑恥ずかしいから、ベネッセに連絡して早くアップを取り下げて!
一般人@一般人 [ 2018/08/30(木) ]
ベネッセの記事恥ずかしい。
学校関係者が前がかり過ぎて大風呂敷を拡げたものの、現役中学生にとっては、進学実績で引けを取らない(むしろ優ってる)学校がより近くにあるなら、無理して遠方の高校を選ぶ必要もないし、OBなら感じる伝統とかは余り心に響かなかったんだろうな。文化祭も楽しそうだし・・・。まぁ、考えてみれば自然な発想。
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/31(金) ]
この予備校の宣伝も、早急に『No.3』位に修正しないと、誇大広告で消費者庁から是正勧告を受けるのでは!
「兵庫県内『No.1』の実績を誇る神戸高校では、授業の進度が速く難度が高い授業が展開されています。学校での学習内容を確実にマスターするだけで、京都大学・大阪大学・神戸大学といった難関大学への合格が見えてきます。」←大いに違和感あり。
https://hs.kenshinkan.net/info/jyunkyo_kobe/

地元の教育産業って、お膝元の学校がトップでないと、売上に影響があるのだろうか?
通りすがりの者@一般人 [ 2018/09/01(土) ]
最終的に、なぜ質問した人が、神戸高校をディスるようなコメントを載せるのか謎(^^;(@の後、「質問した人」になってます(^^;)
通りすがり@一般人 [ 2018/09/01(土) ]
始めの人とは別人ですね。
県外通りすがり@一般人 [ 2018/09/01(土) ]
県外からのぞいた者ですが、このスレでディスってる人ってこわ〜い。
通りすがり@一般人 [ 2018/09/01(土) ]
ベネッセの記事は、2014年6月です。
ですので、取材は、数ヶ月前かなぁ?
この当時は、
まだ、長田より実績が良かった頃ですね。

通りすがり@一般人 [ 2018/09/02(日) ]
今の高1から受験制度がかわるので、各校の特色がどう出るかですね!
第3者から見ると、神戸も長田もそれぞれ良い面、悪い面があると思います。
両校とも切磋琢磨して、さらなる飛躍をして欲しいですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/02(日) ]
27年入試から学区見直しがスタート。
この春、学区見直し後の最初の卒業。
今は、新1学区全体で15%程度の生徒が
旧学区外へ進学してます。
初年度は、旧3学区には、他の学区からは、
10%未満しか進学していません。
旧学区の学校へ進学された割合が高かった
ようですね。
旧3学区では、枠組みは、あまり変わって
ない感じですね。
内緒@保護者 [ 2018/09/12(水) ]
もう少し先に受験生の保護者になります。旧?の学区なのでたまたま覗きました。書き込みをみていると、ディスるという表現があるようですが、書き込んでいる人ってすごいエネルギーですね。
子どもには、どんな教育をして伸ばしてくれるのかをみて考えさせて、親としても応援してやりたいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2018/09/15(土) ]
上と同じ者です。
ようやくこのスレも落ち着きましたね。
よかったです。
理系@在校生 [ 2018/09/16(日) ]
神戸が公立TOP3だから何だと言うんですか
模試受けましたけど自分の全国偏差値と校内偏差値を比べて意外と低いんだなって落胆しました(文系は知りません、賢いのかもしれません)
灘・甲陽・白陵が上にいるのにレベルの低い集団の中で上位に立てたからって一喜一憂しちゃって…
まさに井の中の蛙ですよ、狭いちっぽけな井戸でゲロゲロ鳴くのは進路指導部長だけにしてください
神戸は現役では無く、1浪して予備校に通い国公立に行く高校です、生徒だからこそ見に染みてそう感じます
これも内申が高く実力に乏しい人材が大量流入したからでしょうか?
使ってる教材、たとえば青チャートに固執してるのも効率の悪さを感じます
親が実態も知らずただただ見たいものを見て聞きたいものを聞き、真実に目を向けず、高校を称賛するコメントを書き込んでるなんて当惑します
実績は高校の実力じゃない、予備校の実力です、保護者様、本質を見失わないで頂きたく存じます
通りすがりの者@一般人 [ 2018/09/16(日) ]
公立高校なら、殆どがやはり予備校の力を借りてるのが現実です。私立でも「塾など必要ない」と言う学校がよくありますが、やはり、予備校に通われてる生徒さん多数います(^^;

あとは、自分の考え方次第ですね(^^;
内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
↑在校生じゃないのかなぁ?
現役でも、150人以上国公立に合格してる。
今年は、20人以上が合格してても浪人。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
現役で届くところで妥協するか。あえて浪人して上を狙うか。難しいところですね。浪人しても、成功率は100%ではありませんし、何より生涯獲得賃金に差がつきます。予備校代など百万円かそころの感覚になりがちですが、ネットで調べたら、ピーク年収の定年が1年早まるということで、一千万円くらいの差になる場合もあるようです。偏差値の高い大学にいっても、出世できるとは限りませんし。それなら、多少授業料が高くても、私立中高一貫校に行って、難関国立に現役合格できれば安いものという考え方もあるようです。
理系@在校生 [ 2018/09/17(月) ]
国公立なんてものは玉石混淆の名ばかりブランドです
国公立だからといって無条件に称賛する姿勢を見ると妙に国公立至上主義ならではの盲目さというかジェネレーションギャップを感じます
国公立というのは偏差値37の筑波技術大から偏差値75の東大まで幅広いです
国公立150人は意味のない指標です
生徒の学力を反映させる意味ある国公立は旧帝と神戸ぐらいです
兵庫県立大のような私立の早慶よりもはるかに簡単な大学の合格実績をちゃっかり入れないで欲しいです
勘違いしないで欲しいのが僕はこの高校が嫌いではないですよ
良好な環境で学校生活を送らせて頂いております
ただ数学の授業スピードが速すぎて消化不良になっている生徒が多いように感じられます、逆に効率が悪いのではないかと思いますね、漸化式とかゆっくりやって欲しいですね
内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
“1浪して、国公立”って書込みがあったので
今春の現役の数字を書きました。

旧帝大+神戸だと80人くらい
既卒を含めると、120人越えかなぁ?
内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
県立大を評価されないコメントを拝見しましたが。数学は必須で、二次試験は結構難しい問題がでていたかと。早慶こそ、玉石混淆かと思います。だって、ビリギャルのSFGなんて、英語小論文だけですよ。東新の林先生が、「全く感動しない。二科目に絞れば、そこそこの基礎学力があれば誰でも入れる」という趣旨のコメントをされていましたが、全くその通りだと思います。慶応は通信制もありますし。国公立特に、県を代表する国立大は一定の評価を与えてもいいかと。(公立大は潰れかけの私大救済策として誕生したところもあるので、低いところはあると思います)
内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
↑これは実話です。私のある友人は、慶応/商を蹴って、経済的な負担の問題もあり、関学/経済に入学しました。・・1 私の別の友人は、関学を蹴って、地元国公立ということで、県立大へ入学しました。・・2 ⇒ 1、2より、県立大>慶応という不等式も成り立つのでは?勿論、学部によりますが。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/18(火) ]
早慶入学者の4割がAOや推薦、関学だと半分以上が推薦入学なのを知っていますか?
予備校なんかが出してる私大の偏差値は、一般願受験者だけで作る見かけ偏差値、実際の入学者偏差値はもっと下。東大京大現役合格する層は、併願で偏差値だけあげてくれて、結局入学しません。さらに、指定校や附属校からきてる学生の中には、びっくりするほど学力が低く、その上、勉強する気がもともとない学生もみられます。学力ピンキリなのは私大です。
兵庫県立大の学生と聞いたら、「きっちり最後まで受験してきた層なんだな」と評価しています。
理系@在校生 [ 2018/09/18(火) ]
1浪して国公立、確かに書きましたね
情報不足でした、すいません
文系の話をされているようですね
兵庫県立大文系の2次試験は英数の2科目だけです、それでセンターが負担というのは話になりません
県立大理系の数学を見ましたが、難易度では圧倒的に早慶理工の方が難しいですし、合格最低点から見ても差は歴然でした、そこまでいうなら書き込みしてる人も解いてみてくださいよ、物理も同様です
上の方は大学受験をした経験が無いのでしょうか…?
後細かいですがSFGではなくSFCです
上の方の暴論ですと、慶應を蹴って関学の方がいたということなので関学>慶應という不等式も成り立ちますね、冗談ならすいません…
慶應の通信制を受験の話に持ってくるのは横暴すぎますね、あれは概ね社会人が受験するものですし卒業も非常に難しく、一般の大学とは別物です
理系の話をしますと、早慶理系は英数物化で国公立とほとんど科目数に変化は無いです、国社があるかないかの違いです
知ってました?横浜国大経営学部は学力試験のない面接だけの試験もあるんですよ
国公立もAOさながらのことをやっています
ただしくはピンきりなのは私大ではなく私大もピンきりですね、偏差値30台の国公立は無視ですか?
ご存じないかも知れませんが、東大京大の早慶併願成功率は東大が60%ぐらい京大が40%ぐらいです
逆に東大京大合格者は100%県大に受かるでしょう
やたら推薦が何割とか学生の質を話されていますが、僕が話しているのは合格という実績の質です
一般で早慶に受かるより県大に受かる方が簡単なのは明らかです(ここで入学者の偏差値云々は関係ない、補欠があるので入学と合格は別)、特に慶應経済でしたら県大と2次試験の科目が同じなので楽勝です
私立よりも簡単な国公立大学は学校が宣伝する国公立として換算して良いのかという話です
まあ受験勉強すればわかりますよ
憶測で語らないでくださいね、「2次試験の問題も難しかったと」まるで自分は解いたことがないかのような言いぐさですね、解いたら僕の言ってることわかりますから、是非、解き比べてください
一気に返信したので混沌としていますが、まあそういうことです
何度も言いますが赤本見ればわかります
内緒さん@一般人 [ 2018/09/18(火) ]
↑そうかなぁ?やっぱり国立じゃないの。だって、神戸高校で、私立大目指して頑張る人少ないのでは?リンクの記事によると、入学者の学力は、横国大、埼玉大、千葉大>早慶のようですけど。
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
内緒さん@一般人 [ 2018/09/18(火) ]
慶応大有名人。みのもんたの息子(幼稚舎)、神戸高⇒明大卒弁護士の大切なものをちょん切ったボクサー(慶大院生)。https://www.sanspo.com/geino/news/20150814/tro15081405020001-n1.html
内緒さん@一般人 [ 2018/09/18(火) ]
これが神戸の在校生なんですか。残念です。
理系@在校生 [ 2018/09/19(水) ]
残念ですという短文でしか回答できない方が残念ですよ
赤本でレベル差がわからない時点で受験においては蚊帳の外ですよ
憶測だけで語らないでほしいです
神戸高校は県大を目指すような高校ではないはずです何度も言いますが入学者の学力よりも正規合格の学力について言及しています
合格よりも入学の方が簡単ですからね、AOもありますし、英検準1取ればかなり受かるそうですよ
内緒さん@一般人 [ 2018/09/19(水) ]
↑「神戸高校は県大を目指すような高校ではないはずです何度も言いますが・・・」⇒これには異論があります。なぜなら、いわゆる難関国立大(旧帝大+一橋+東工+神戸)には入れる確率は、浪人込で35%位でしょ。とすると、7割弱はそれ以下の大学に行くわけで。県下でも上には、公立で長田、姫西があり、私立を入れると、ベスト5にも入れません。よって、県立大に現役では入れたら、十分マルだと思うのですが。プライドばかり先行して、高望みすることがいいとは思いません。
https://dot.asahi.com/wa/2018041100004.html?page=1
内緒さん@保護者 [ 2018/09/20(木) ]
子供を私立大学に行かせた経験がある者です。
浪人を望まなかった本人の意思と小さい頃からの性格を考え、家族として選択しました。
第1希望には何とか合格圏内でしたので、浪人も勧められ、親としても応援するつもりでいました。先生からも、本人の意思ですものね、ということでした。
結果としては、学校の実績に貢献していないと思いますが、子供も親も
ここまで引っ張って下さった先生方の指導と雰囲気をつくってくれた神戸高校には感謝してます。
生涯賃金の話題もあがっていますが、うちの子供にはあまり響かなかったように記憶しています。
比較されている高校は、詳細に差をつけようとすれば、その差はあるのでしょうが、同じ層にあると思います。HPでみると、私学や県立大学に進学されている方もおられます。たぶん我が家と同じような話し合いがなされたと推察します。
親とすれば、 自分の子供の選択を信じたいことと子供 の在学した高校を応援したい心境は同じと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/22(土) ]
県立大。ローコストでいいですね。神戸大社会科学系3学部(法・経済・経営)に届かなかったら、ありの選択ですね。経済界で活躍されている方もたくさんおられますし。なにより関西圏で就職活動が大変しやすいというメリットもあります。地方旧帝大でも、札幌とか仙台とか大手企業で本社機能がそこにない会社が多いので、特に文系(理系は教授推薦とか研究室の枠で決まる場合が多い)は会社説明会や面接毎に、飛行機に乗って東京か大阪に戻ってこなくてはなりません。4回生で単位が残ってたら両立が大変で、交通費も高額になるようです。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/23(日) ]
神戸高校て浪人が40%越えは多すぎませんか?
現役のみの実績は加古川東と変わらないレベル。
プライドが高い。予備校に通いやすい。浪人させてもらえる からですかね。
理系@在校生 [ 2018/09/23(日) ]
プライドが高いってのはあると思います、自分に言われてるみたいでドキッとしました
自分自身も学年10位圏なのですが、旧帝医を夢見てたりします…まあ無理なんで、阪大普通学部で妥協しようと思います
知り合いにも真ん中あたりなのに阪大基礎工学部志望だったりと…上を見るのは良いことなんですけど…
とにかく英数が弱い生徒が思ったより多いです、とりわけ数学
これは非常に重要な問題です
理系は、1年の間に関学経済(英数独自)は受かるぐらいの学力をつけさせるカリキュラムにしてほしいですね(文系は高2の夏まで)

県大文系ばかり推されてますけど、理系は微妙じゃないですか…
神戸は理系の学校なんですけど…
県立大の大企業の就職''率''ってどのくらいなんですか?
参考までに
大企業400社の就職率 TOP5
東工大…57.1% (国立)
一橋…54.9% (国立)
豊田工業…50.4% (私立)
慶應義塾…46.4% (私立)
国際教養…44.4% (公立)
ーーーーーーーーーー
九州工業…32.7% (国立)
大阪市立…21.4% (公立)
理系なら県大より難易度の下がる九州工業大の方が良いと思いますけどね、国立ですし、地域的にお金もあまりかかりません
ちなみに上のは率なので卒業人数が多い少ないは関係ないです
内緒さん@一般人 [ 2018/09/24(月) ]
兎に角、ディスられる事が多いですが
加古川東まで持ち出して来ましたか‼
悪意しかないですね。

内緒さん@一般人 [ 2018/09/24(月) ]
難関10国立大学合格者といっても、地方国立大と大して難易度変わらない「なんちゃって」○○大学を削ぐと、もっと人数減ってきます。(京大医学部保健学科、阪大外国語スワヒリ語等マイナー言語専攻、神大理工・海事) これは他校にも勿論言えますが。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/24(月) ]
今年は浪人150名のストックがあるので、来年はドカンと見かけの合格実績は急上昇しますよ。京阪神大にて県下公立トップ総なめで、「サンデー毎日」をにぎわしたいところですね。ただ、現行の県立高校の入試制度(内申重視、五教科でも簡単な問題をいかに8・9割とるかを重視する)では、難関国立の入試に耐えうる人材を獲得しにくいですね。もっと大胆に、内申不問、当日英国理数のみの独自問題くらいのことをやって、中学受験失敗組をどんどん入れていく位の仕組が必要かと思います。
理系@在校生 [ 2018/09/26(水) ]
個人的には神戸高校は内申不問で入試科目は英数のみで募集した方が良いと思います
英語はセンターレベル、数学は確率、証明、関数が多め
これで大いに難関大を増やせると思います
特に内申不問は効果おおありです、これでどれだけの人材が私立に流出しているのか…
内緒さん@一般人 [ 2018/09/26(水) ]
↑大いに賛同します。「部活がどうだ」「生徒会執行部をやったか」などをいっている間は、私立には太刀打ちできないですね。ただ、上記のご意見のように、極端に入試が理系化してしまうと、現在の女男比率(笑)が逆転して問題になりませんか?最近、王子公園に住んでいる友人に、女子高かよといわれました。
内緒さん@保護者 [ 2018/09/26(水) ]
今の1年生は、普通科も男子の方が多いと聞きました。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/30(日) ]
何かと学区統合後の他校比較が話題になっているようですが、これまで小学区制で合格実績が下がってやばかった時期も、芦屋学区編入や、全県受験可の総合理学科設立など、奇策で見かけの合格実績は維持してきました。学区統合でトップになれなかったら、次の手段を繰り出してきますよ。例えば、総合理学科2クラス制による青田買い強化とか。
通りすがり@一般人 [ 2018/10/01(月) ]
↑別に
神戸高校が決めてる訳じゃ無いでしょ?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/01(月) ]
神戸高校OBを巻き込んでの画策だと思いますが。
???@一般人 [ 2018/10/01(月) ]
芦屋学区編入は、市立芦屋高の閉校に
伴う救済措置的な意味合いでしょ?
通りすがり@一般人 [ 2018/10/01(月) ]
県の教育委員会には、神戸高校OBが
多いって事ですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/01(月) ]
新たに厳しい現実を発見しました。ダイヤモンド全国高校「国公立大学合格力ランキング」2018年9月号、これは東大・京大といった超難関大だけでなく、幅広く国公立大学ということでその高校の実力=ボリュームゾーンを測定したものです。【県内公立ベスト50位<ちなみに1位は灘>】姫路西10位>長田21位>>加古川東34位>>>>〔圏外〕総理の猛者40名を擁する神戸70位
https://diamond.jp/articles/-/178087?page=2
内緒さん@在校生 [ 2018/10/02(火) ]
↑普通にセカンド校のポジションですやん。
通りすがり@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
↑「県内公立ベスト50」と言うなら
神戸は、4位ですね!
70位では、ありません。
灘は、私立ですし

国公立大100大学の合格者をデータ化
しての順位付けですので、早慶上理が多い
神戸は、県大合格者が多い加古川東より下
になってしまいます。
奈々@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
神戸高校の大学の進学実績と毎年の浪人の数をみろ大したこない。長田に抜かれてるし北野高校にはかなわないです。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
神戸に限らず公立トップクラス校は、中学時代からバランスよく全教科できたという自信からか、手を広げすぎるリスク(器用貧乏?)はあると思う。問題が簡単な公立高校入試では通用するが、難関国立大学はそういうわけにはいかない(特に数学)。かといって、これまで馬鹿にしていた関関同立を受けてみると、2番手校以下で早くから3科目に絞って出題傾向に沿った勉強をしてきているので、こちらもなかなか受からないみたいな。私の知り合いは、どちらかというと下から数えた方が早い公立だったが、1年から理数をほとんどやらず、私大に絞って慶応に合格していたが。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
よくわからないけど、
目の敵のようにやられますよね?
神戸って
通りすがり@一般人 [ 2018/10/10(水) ]
大阪府の学校と比較しても
そもそも入試制度が違う。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
若年人口急増中の明石市を第一学区に編入すれば、学区全体がさらにレベルアップするのでは?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/21(日) ]
いつかは分かりませんが、最終的には、他府県同様、全県1区の流れしかないと思います。そうなれば、神戸市内といっても、東部と西部で流動状況は変わるでしょうね。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/21(日) ]
先生のスキルアップが必要。授業が分かりにくい。生徒の反応を見ながら工夫を凝らした解説ができない。公務員だから仕方ないと思いますが、生徒の評価低いとクビになる予備校の先生は教え方スキルを日々研鑽しています。予備校の出前授業を取り入れてほしい。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/26(金) ]
そろそろ結論。評価の切り口は色々あるでしょうが、総合的に長田、姫西についで県下トップ3入り。まさに「自慢させろ我が高校」ですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/27(土) ]
寝た子をワザワザ起こさなくても?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/27(土) ]
学校案内やオープンスクールではどこもいいことしかいいませんが、こういった長所・短所について多面的な角度から議論する。非常に有意義でしたね。
通りすがり@一般人 [ 2018/10/27(土) ]
合格率(=合格数/卒業生)や浪人数など、パンフレットに表れない正確な情報を分析し、中学生にしっかりと情報提供する、まさに「高校受験ナビ」の真骨頂ですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/29(月) ]
結局は、どんな数字であろうが、
悪意のある解釈しか、されないので
議論にもならないし、意義があるとも
思えない。
当然、中学生の情報提供とも思えない。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/29(月) ]
↑そんなことはないと思います。数字の引用元も明らかにした正確な分析かと思います。ここのサイトは、進学実績のいい年だけやたらOBが「母校万歳!」で盛り上がる傾向にあるように思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/02(金) ]
↑結局、馬鹿にしてるよね。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/03(土) ]
↑そのお高いプライドと進学実績がマッチしないのが一番の課題かと。
通りすがり@一般人 [ 2018/11/04(日) ]
誰にとっての課題?
在校生、受験生には関係無いと思うけど
内緒さん@一般人 [ 2020/09/03(木) ]
改めて読んでみたけど全体的に酷いな。

内緒さん@一般人 [ 2020/09/03(木) ]
2年前の雑誌です。
もう状況も変わってます。
終わりましょうよ。この話題。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
神戸高校の情報
名称 神戸
かな こうべ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 657-0804
住所 兵庫県 神戸市灘区 城ノ下通1-5-1
最寄駅 0.3km 摩耶ケーブル駅 / 摩耶ケーブル線
0.9km 虹駅 / 摩耶ケーブル線
1.0km 王子公園駅 / 神戸線
電話 078-861-0434
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved