- 秘密 先輩825字:3年の1学期から内申点がぐんと落ちました。2年の3学期では内申189ありましたが、いっきに173に落ちてしまいました。今まで目指してきた高校が、この内申点では行けないと思い、友が丘高校を志望するようになりました。夏休みは塾に行き、塾や学校の宿題に追われる日々が続いたので、受験勉強はあまりできなかったです。2学期の内申は177になりました。少ししか上がらなかったので、正直不安になりました。冬休みは暗記科目の社会を重点的に勉強しました。なので1月初めの実力テストで社会の点がぐんと上がりました。これまであまり焦っていませんでしたが、2月になると私立入試を受けたので、入試を意識せざるを得なくなり、焦り始めました。塾から家へ帰ると最低3時間は勉強するようになりました。正直辛かったけど、楽しい春休みや、自分が合格している様子を、思い浮かべて頑張りました。入試前日は、友達とSNSアプリで会話をしたり、割となにもせず、少しだけ暗記科目を見直すくらいでした。僕は理科が苦手なので、前日に理科のわからない問題を解くと不安になってしまうと思ったので、理科には一切ふれていません。(笑) 当日の朝はいつも通りの時間に起きました。僕はあまり緊張をしないタイプなので、本番は全然緊張しませんでした。ですが、テスト中に少しお腹が痛くなってしまい、耐えるのが大変でした。入試では体調は万全に整えといたらよかったなと思いました。 僕の苦手な理科のテストが今年は凄く難しかったので理科の点はひどかったです。笑 書き忘れてましたが、最後の模試の判定が、D判定でした。実力テストや模試では300前後を取れるくらいでした。内申点が177です。自己採点で、当日のテストの点合わせてのトータル点数が342.5点でした。無事合格できました。春休みは凄く楽しいです。皆さん、辛いこと、悔しいこと、受験でたくさん経験します。誰もが通る道なので、現実から逃げずに自分の行きたい志望校に行けるように、今から勉強する事が大切ですよ。
- ななこ 先輩865字:私が須磨友が丘に受けたいと思ったのは中学2年生の頃です。 初めはどこでもいいなー。なんて思ってたんですが家族などに勧められました。 そして本格的に須磨友が丘を意識するようになりました。 中3になってから、ほんとに大変でした。一学期の内申点は160.5点。正直厳しかったですね。学校の実力テストでは300点以上を取れない。つまり200~290ってことですね。 夏休みにすごい勢いで勉強しましたがあまり伸びず。模試を受け始めた時は須磨友が丘なんと、、合格確率、20%。。全然ダメですよね。 2学期内申点を上げようと期末テスト今までで一番いい点数をとり、180点まで上げることが出来ました。これが大きかったですね。私の中で! 模試の志望校欄のところには須磨友が丘すら書かせてくれない時期もありましたし、成績が何故か落ちてきた時期もありましたし、親にも公立すら危ないと言われるぐらいまでの所までいってましたが自分では全然諦めてなかったですね、そこから絶対見返してやるっ!!っていう気持ちを持って頑張りました。もちろん悩んで泣いて精神的にもしんどかったですが友達や音楽や、先生に支えてもらいました。親には 見とけよ。ってずっと思ってました。 だからみなさん!!!どれだけ人に無理と、否定されたとしても自分さえ諦めなければ夢は叶いますよ!叶えるのは自分ですから、自分最後の最後まで諦めてはいけません。そして必死に頑張ればその頑張りは必ず報われます。私は大っ嫌いな勉強でそれを学ぶことが出来ました。わたしは、テスト1週間まえ以外は勉強してない人間でしたし、なんでも続けることが苦手な三日坊主野郎です。でもこんな私でも合格勝ち取ることが出来ました!みなさんにも、必ずできます!!!諦めてはいけません! 来年や再来年、受験を経験する皆さん。最後の最後まで諦めずに頑張りを続ければ努力は必ず報われるんです。素敵な春が訪れることを心から願っています。頑張ってください。受験勉強も楽しまないと損ですよ!!笑 自分のペースで自分らしく頑張ってくださいね!!!応援してします!!!
- 内緒 先輩632字:私が須磨友が丘を第一志望に決めたのは確か中3の8月です。理由は推薦受験がある、制服が可愛い、総合学科の3点で決めたと思います。推薦で早く受験を終わらせたかったのですが、一学期の成績は音楽が4でそれ以外はオール3。ズル休みも他の生徒よりはかなり多かったと思います…。先生からは「君は落ちる」と断言され続けました。今の神戸市は本人の意思が強ければあまり期待出来ない結果であっても推薦をくれるところが多いと中学の先生はおっしゃっており、私は友が丘が無理なら私学でいいと思っていたので第一志望しか書いていませんでした。それを先生は意思が強いと感じたんだと思います。そして、推薦をいただくことができました。それが二学期の最後あたりになるのですが、二学期は推薦をもらうためにズル休みもせず、今までよりは頑張ってきました。成績も国数音美4と上がりましたが、高いとは言えない成績だったと思います。 3学期の最後の最後まで中学の先生からは「君は落ちる」と言われてきましたが、勉強が無理なら面接を頑張ろうと、面接の練習、イメージトレーニングを毎日行っていました。そして、本番に強かったのか、小論文も今までの練習では1時間を越していたのですが、15分も余るくらい余裕で終えることができ、面接も頑張ったおかげか、あまり緊張せずにしっかりと答えることができ、無事合格出来ました。 あれだけ「落ちる」と言ってきた先生を見返した感じがして嬉しさとスッキリした気持ちで3年生の最後を迎えることが出来ました。
- usaf.jack 先輩204字:内申がぜんぜん無くて担任から「絶対に合格出来ない」って言われていましが、振り切って志望しました。本番までの2ヶ月得意教科で点を取れるように、苦手教科は標準問題や比較的得意な分野の応用問題などを解きました。本番では、やったわりには手ごたいを感じることは出来ませんでしが、大半の人もそうだと思うので、気にしない方が良いですよ。最後になりますが、誰に何を言われようと諦めずに頑張ってください! 努力は必ず報われます!
- いろはすいっち 先輩747字:私が友が丘高校に受験しようと思ったのは中3の11月です。 最初は公立ならどこでもいいと思っていましたが、自分が頑張れるところまで頑張ってみよう!と思ったのとあとは、総合学科とゆう点や制服ですかね(^O^)他に候補になっていたのは、須磨翔風・六アイ・県芦などなど。です。 私の一学期の成績は29でした。つまりほぼオール3。 二学期もこの成績のままだったら推薦は、もらえてなかったですね。って言われました( Д ) ゚ ゚笑笑 でも人は明確な目標を持てばすぐ行動にうつせるし、やる気がみなぎってくるんですよ!!11月に「須磨友が丘に行く」と心から誓い毎日每日勉強しました。そのおかげで二学期の成績は39。五教科オール4と副教科5が3つと4が1つとゆう好成績をもらえ推薦を頂きました! 私の場合、苦手科目は塾の先生にわかるまで教えて頂きましたが、得意科目は同じ教材を何回も何回も繰り返し行いました。何回もすると答えを覚えてしまう、と思いますがそれでいいと、私は思います。こんな問題文の答えはこれ!といったきまりを覚えることが効率よく点を稼ぐ方法だと思いますね。 私もテストの点が自分の努力に沿わない結果がでたときは、悔しくて塾で大泣きしました笑笑 でもその時悪かった結果は、自分を奮い立たせる力になります。 そこでめげないで次を目指してください。 テストの点が悪くても志望校に合格することが一番の結果だからです。 きっと友が丘を志望する受験生は一学期の私よりも賢いはずです!! なにごとも諦めないことが鍵です 最後にひとつ。息抜きは大切です(*´∀`*) ずっと部屋にこもってるとつかれるよ〜。土日はオシャレでもして外で勉強するのも気分転換になっていいよ(..) これから友が丘を受験する受験生がんばれ!!FIGHT*
- Amfa 先輩335字:この学校に決めたのは…中3の7月ぐらいかな。 非常に強い決心だった…。 受験では、推薦をもらった。 だが、不合格だった…。あの時の気持ちは、今でも忘れることはない。 しかし、不合格をバネにして、猛勉強した…といっても、過去問をやりまくっただけだが。 ちなみに、不合格になる前はあまり勉強してなかった。なので、本格的に勉強を始めたのは2月以降ということになる。 合格のときの喜びは、一入である…。 得点は開示請求したので、参考までに書いておこう。 国 78 数 53 英 81 理 86 社 62 実技テストは受けてないので、詳細はよくわからない。 ちなみに中学の定期テストは300~350点ぐらいで、内申点は30ぐらい。 過去問をやりまくれば、合格できるであろう。(要するに復習が大事)
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
須磨友が丘高校
すまともがおか
偏差値 55
須磨友が丘高校のいいね♥1316
1080件の質問と2013件の回答
概要
は、兵庫県神戸市須磨区にある県立高等学校。
通称「友が丘」(ともがおか)。 総合学科を設置しており、第1学区以外からの入学も可能である。1983年(昭和58年)4月1日 - 普通科7学級で現在の地にて開校。 - つづきを読む
通称「友が丘」(ともがおか)。 総合学科を設置しており、第1学区以外からの入学も可能である。1983年(昭和58年)4月1日 - 普通科7学級で現在の地にて開校。 - つづきを読む
須磨友が丘高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
体育準備運動ってどんな感じのやってますか
0 件の回答
-
-
-
学校生活
須磨友が丘高校の留年の基準ってなんですか。
提出物が留年の基準になる場合、どのくらい出してないとまずいんでしょうか。0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
私服登校って部活のジャージの下に学校の体操服って着てもいいんですか?
2 件の回答 -
ありがとうございます、参考にします
-
-
-
学校生活
行事予定で夏休みに補習があると書いてあったのですが全員参加ですか?
0 件の回答
-
-
-
その他♥2
楽しみにしていた定期戦が中止になり残念です
2 件の回答 -
無くすのは違うと思いますよね。
-
-
-
学校生活
電子書籍ってあったほうがいいでしょうか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
赤点が続いたら部活を辞めないといけなくなりますか?
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
友達ができやすい部活は何ですか?
1 件の回答 -
運動部全般ですね!
-
-
-
部活動
仮入部は自由にできますか?
また雰囲気が良い部活は何ですか?0 件の回答
-
-
-
学校生活
バイトって、申請したら大体OKしてくれますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
新一年生の人たちスクバかリュックどっちにしましたか??教えてほしいです!!
2 件の回答 -
最初はリュックが多いですかね、??
-
-
-
部活動♥1
質問失礼します!
バトミントン部ってどんな雰囲気ですか?
あと週何回ありますか?1 件の回答 -
週6でワチャワチャしてます!集合写真は変顔でやります🤪
-
-
-
高校受験
内申と当日点を教えてほしいです!
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
ともがって化粧とかの校則厳しいですか??カラコンとかリップとかってすぐばれますかね、?
1 件の回答 -
リップはバレないと思うー
-
-
-
学校生活
今年一般入試で合格しました!!
在校生の方、パソコンやタブレット端末は購入しないでいけないんですか?0 件の回答
-
-
-
高校受験
皆さん当日点どれくらいでした?
明日不安しかありません💦0 件の回答
-
-
-
高校受験
一般受験した方、どれくらいでしたか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
加点ありで総合点380点程だったんですけど、受かりますでしょうか
1 件の回答 -
それだけあれば受かるよ!
-
-
-
高校受験♥1
推薦入試を受験しても、一般入試の第1志望の加点はありますでしょうか
3 件の回答 -
ちなみに、総合点どれくらいあれば合格できますか?
-
-
-
高校受験
今日一般入試受けてきたのですが理科で受験番号を書き忘れたかもしれません。
大丈夫ですかね??0 件の回答
-