高校受験ナビ
検索

記事リスト

合格体験の投稿

滝川高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(3)

ヨイショさん先輩 ( 2024/03/26 )

受験体験
過去問なんて1度も解かなくてもSGなら受かります。特待取るなら解いた方がいいです。

オススメの参考書など
適当に基礎的な問題集と標準的な問題集まわしてたらある程度頭の良い人なら余裕です。頑張ってください。

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英
苦手科目: 数 理

ないしょ先輩 ( 2023/02/13 )

受験体験
内申点•••196(35)
過去問を前日に二年分解いたら受かりました。今年は数学バカ難しくて意味なかったけど

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国
苦手科目: 数 理

滝川高校受験応援団先輩 ( 2020/07/26 )

受験体験
僕は滝川高校国際理数科を併願で受験しました。公立高校を受験しましたが、不合格でした。その為、滝川で特待を取れたので滝川に進学することにしました。 
受験勉強はとにかく過去問を解きました。過去5年分を書店で購入して何度も繰り返して解きました。(過去問は冊子になっているものをお勧めします。)この方法を1番のお勧めします。また、滝川はひねくれた問題が少なく比較的点数がとりやすいと思います。(もし併願で公立一般入試も受ける方は上記理由より公立一般入試の過去問もお勧めします)難易度を言うと国語は1番点を取りやすい科目とよく友達が言っていましたが、実際僕は国語が苦手というのもありますが国語が1番低かったです。英語はリスニングと長文問題が主に出てきます。これについては過去問をするとできるようになります。リスニングは音源がないので難易度が未知かもしれませんが簡単なので心配ないです。(公立高校の一般入試より簡単です。)数学は少し難しいですが英語と同様過去問を何度も解けば必ず伸びます。分からなくてもしっかりと解説を読んで解き方を理解しましょう。
最後に学校の冊子に過去の合格ラインが載っていることがありますが、過去問をした時の点数が届いていないからと焦る必要はありません。僕も実際過去問を解いた時は全く合格点に届いていませんでした。(お恥ずかしいですが本当です)1カ月あれば、やる気があるとぐんぐん伸びます。落ち着いて、自分はできると思って受験勉強に励んでください。
皆さんが滝川高校に合格することを願います。
最後まで諦めずに頑張ってください。

オススメの参考書など
過去問をとにかくすることをお勧めします。

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数
苦手科目: 英 国