- らーん 先輩417字:自分は中1、中2、中3と結構きつい部活(吹奏楽部)に所属しながらも三年間勉強・部活をやってきました。 定期テストでは三年間通して400〜440くらいとってました。 志望校は中1(小学生の時かも)から稲園と決めていて、中1から某塾に入塾、中3夏から某塾の稲園専科の講座を取りました。 推薦で合格するつもりで、稲園専科の数学のテキストしかずっと手をつけておらず(稲園推薦の数学はかなり難しいため)、推薦本番当日、英語で爆死しました(数学は易化、英語が難化) 結果、推薦は落ち、一般を受けることになったのですが、残りの一ヶ月で国語を重点的に勉強したおかげで当日点421点、内心と合わせて441.5点で受かりました。(加点なし) 正味、推薦落ちた後に国語を結構勉強したおかげだと思います。 元々は国語は過去問で51点とかだったのですが、当日では92点を取ることができました(易化してたのもあるけど) 一ヶ月でも勉強すれば点は取れるようになります。受験生の方は頑張って下さい
- はづき 先輩377字:尼崎市在住の者です。 塾、家庭教師など何も無く過去問すら十分に手に入れられない状態でしたが推薦入試で無事合格しました。 大事な事は、教科書を活用する事だと思います。 以前稲園の先生方が、入試問題は教科書から作っていると仰っていました。 なので私は前日まで、教科書を隅から隅まで読み漁りました(笑) 私が思うポイントは 1,「稲園の問題だから難しいんじゃ…」って思いすぎないこと 2,わからない問題はすぐ中学校や塾の先生に聞くこと 3,過去問ばかりではなく、様々な形式の問題に触れておくこと 気持ちが大切です。オープンハイスクールで稲園の魅力に触れ、稲園に行きたい!という気持ちを高めましょう。全力で。モチベーションは必要です。 一般受験者さん、来年度以降に推薦や一般入試を受ける方、頑張ってください。心から応援しています。一緒に稲園に通いましょう!🙌
- 推薦大逆転合格ニキ 先輩332字:僕は3年生になるまで全然勉強していませんでした。テスト前だけ本気を出して定期テストでは430くらいとっていましたがテストが終わると遊び呆ける生活でした。そんな僕も受験学年になって稲園高校に行きたいなと思いました。その時期の模試の偏差値は数学56英語56国語70社会73理科75って感じで数学と英語が全然できませんでした。夏休みも人並みにしか勉強せず二学期は定期テストの勉強で忙しがったので数学や英語の苦手意識を持ったまま新年を迎えました。過去問では数学3割英語2割しかとれず焦りと不安がすごかったです。そこから毎日14時間以上勉強して本番を迎えました。全然できた気がしなかったけど受かってました。本当に嬉しかったです。次の受験生の皆さん、最後まで諦めないでください!!!!!!!!
- みかん 先輩207字:内申が235、当日点は国語80、数学81、英語81、理科60、社会87の5計389点で、内申との合計が429.5点で合格しました!過去問では350〜360前後が多かったので割と取れたかな〜って感じです!塾は地域にある小さな塾で数学のみ通っていました!ちなみに学校の定期テストは430点〜440点ぐらいで、11月ぐらいまでは定期テストの勉強をメインで、それ以降は受験勉強に専念し、毎日平日は3時間程度、休日は8時間程度勉強していました!
- あるる 先輩351字:一般で合格しました 内申223 当日360(180) 合計403点くらいでした 十月に受けた五木模試ではD判定を貰って焦っていましたが 諦めず勉強することで無事合格出来て良かったです(^^*) 一般を受ける上で大切なのは、もし推薦で不合格でも気落ちしない事だと思います 推薦で合格するのは頭良い子ばっかりなので・・・ 私の場合推薦で落ちても、推薦受けに行った時に稲園の制服が飾ってあるのを見て「この制服着て稲園に行きたい!」と強く思ったので逆にモチベーションが上がりました でも、推薦の勉強にかけていた時間が無駄だったな〜と感じるときもあったので、推薦で受かるか落ちるかのボーダーラインにいる人は一般一筋に絞った方がいいかなって思いました 兵庫県の過去問を一つ一つ丁寧に解けば受かると思うので頑張ってください。
- スティーム 先輩157字:自分は内申点が210前後でした。ですが、こうして合格しています。 要は当日、点数が取れたら受かります。 参考までに、自分は検査1が9割、数学が6割、英語が8割ぐらいの出来でした。 検査1と英語は絶対に落としてはいけません。 数学は勉強量というより、実力が問われます。公式を覚えているなら、もう他の教科の勉強をしましょう。
- まい?? 先輩285字:推薦入試合格しました。 五ツ木は秋でB判定 内申は4.5ほどでしたが数学で挽回できたようです。 予想、自己採点だと 検査?7割 数学9割 英語8割程度かと思われます。 やはり数学が合否を大きく分けます。 大問1から見たことのないような問題が並んでいるので 初見は厳しいと思います。 学校側から過去問などをもらえると思うので、 積極的に挑戦してみてください。 検査?の理科社会は、基本的なところをしっかりおさえてください。 英語は難易度低めなので、長文に慣れていればある程度安心できるかと思います。 勉強時間は一日平均3〜4時間。 数学が得意であれば少し余裕ができるとおもいます
- たつ わしわし 先輩233字:合格・不合格のボーダーラインでしたが、問題集を丁寧にこなすことにより、推薦入試で無事合格しました。本当に嬉しかったです! 成績は9教科で40/45ぐらいで、普段の定期テストは390〜420点ぐらいでした。 何よりも僕の合格をつないだのは問題集の「わしづかみ」シリーズです。 あれは絶対いいです。要点が見事にわしづかみされていて、最高に学習しやすいです。 わしづかみという題名にひかれ買ったら大成功というかんじでした。 みんな、受験はわしづかみでのりこえよう!
- はっぴー 先輩304字:推薦入試で合格しました。 成績は9教科で43/45ぐらいで、普段の定期テストは390〜470点ぐらいでした。 推薦入試は数学や英語が得意な方にとっては有利かもしれません。 面接では、一般的なことを聞かれました。 ・志望理由 ・得意な教科とその理由 ・高校に入ってやりたいこと ・中学校で一番力を入れて取り組んだこと ・将来の夢 だったと思います。 集団面接で、人数の数だけ質問されます。 例えば、私のときは6人だったので、質問は6つありました。 答える順番はランダムなので、落ち着いて、質問をよく聞いて答えれば大丈夫だと思います。 はきはきと答えている人が受かる確率が高いように感じました。
- ないしょ 先輩237字:稲園に合格しましたが、最初は担任の先生からは厳しいと言われてました。 五ツ木では、A判定でしたが(・ω・`) 自分の苦手な理科、社会を重点的に勉強して、過去問をすると、 全教科合わせて7割前後位でした。過去問は間違った所の見直しも大切。 自分は定期テストでは400点前後で調子が良い時は順位で10位位でした。 今年の稲園は昨年と同じく定員割れしてましたが、 合否発表までは、昨年も定員割れで全員受かってましたが、 何気に不安で仕方なかったです(笑) 毎日の取り組みが大切ですね。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
尼崎稲園高校
あまがさきいなぞの
偏差値 62
尼崎稲園高校のいいね♥2934
2609件の質問と8584件の回答
概要
は、兵庫県尼崎市猪名寺三丁目に所在する公立の高等学校。
略称は「稲園」(いなぞの)。 ・1991年に兵庫県の公立高校初の女性校長(大山校長)が誕生した。1978年(昭和53年)4月1日 - 阪急バス尼崎営業所(北へ約600mの場所に伊丹営業所として移転)の跡地に開校。 - つづきを読む
略称は「稲園」(いなぞの)。 ・1991年に兵庫県の公立高校初の女性校長(大山校長)が誕生した。1978年(昭和53年)4月1日 - 阪急バス尼崎営業所(北へ約600mの場所に伊丹営業所として移転)の跡地に開校。 - つづきを読む
尼崎稲園高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
シュシュやバレッタは高速でOKになりましたが、カチューシャはどうなっているのでしょうか?
文化祭に向けて気になっています。0 件の回答
-
-
-
学校生活
シュシュやバレッタは校則でOKになりましたが、カチューシャはどうなっているのでしょうか?
文化祭に向けて気になっています。0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
どうやったらワン・フォー・オールの力が使えるようになりますか?
2 件の回答 -
どこに行けばイイのでしょうか?
-
-
-
学校生活♥1
稲園生って実際かなり勉強時間が多いのでしょうか。英単語などをすでに終わらせている人もいますが、あまり遊んだりしてない人が多いのでしょうか。
6 件の回答 -
ホンモノですか?
-
-
-
進学先♥1
この学校で平均よりやや上程度の実力で、京大医学部医学科を目指すのは厳しいですか?
9 件の回答 -
そうなんですね
ありがとうございます!
-
-
-
高校受験♥2
推薦入試での面接は、主にどのようなことを聞かれるのか教えてください!
6 件の回答 -
音楽ではギターの弾き語りだったり、オペラの鑑賞(ちょうど今日やりました!)だったり、歌を歌ったり、音楽の基礎知識(楽典)の課題をこなすなどやります!
自分にとっては楽しいです!!!
-
-
-
高校受験♥1
-
参考になりました、ありがとうございます!
問題自体は難しすぎないと知って少し安心しました。余裕を持って問題を解けるようにもこれから猛勉強がんばります!
-
-
-
学校生活♥1
-
たくさん回答いただき嬉しいです。
ありがとうございました。
-
-
-
その他♥1
1年です。電子辞書はジーニアスか三省堂どちらが良いですか?
1 件の回答 -
使うのはあなたですから好みの方を使いましょう。使う機会も少ないしたいして変わりません。
-
-
-
高校受験♥2
受験を検討している中学3年生です(推薦)。
定期考査では420〜450点を行き来していて、内申点は220点弱です。これだと合格したとしてもギリギリでしょうか、、、?3 件の回答 -
内申190台で推薦合格しました。当日の手応えは9割ほどでしたので内申足りなくても学力があれば通ります。推薦でも落ちこぼれはいますし一般組でも一桁順位の人もいます。入ってからが勝負ですよ。
-
-
-
進学先♥1
高1生です。どのような参考書を使って勉強するのが良いと思いますか?
1 件の回答 -
青チャート 鉄壁 長文用のざるーるず
◯◯大学の◯◯20カ年
-
-
-
学校生活♥2
現在、稲園高校1年生のものなのですが、夏休みの補習がどういったものなのかを詳しく教えて頂きたいです。(年間行事表には補習が前期、中期、後期とありますが全て出席しないといけないのでしょうか。
また、補習になる基準はあるのですか?期末テストで平均点以下など、、、)
一つ前の方の質問と被る点が多々あると思いますが、よろしくお願いします。2 件の回答 -
英数国の補習があります。苦手な科目は行った方がいいと思います。
-
-
-
学校生活♥2
至急です‼️
1年生の夏休みの補習は午後もあるのでしょうか?7 件の回答 -
定期テストは3〜50位
校内で行われる進研模試は基本トップ5には入ってました
-
-
-
進学先♥1
稲園高校の関関同立の指定校推薦について教えてください。
どんな学部があるのか、何人分くらいあるのかなど。
文系なので経済や経営、法学、国際あたりが知りたいです。11 件の回答 -
定期テストは丸暗記推奨型のおもんないテスト
それやるくらいなら全統とか駿台模試に力入れたほうがいいですよ〜
-
-
-
学校生活♥1
家にブレザーを脱いできていいのでしょうか?
1 件の回答 -
全く問題ないです
-
-
-
学校生活♥2
高1です。タブレットを配られ、先日自分の使っているアイフォンと同期しました。自分はアイフォンでゲームをいくつかしており、タブレットに同期したので、そのゲームアプリがタブレットに移行していました。ゲームアプリ系は消した方がいいのでしょうか?
2 件の回答 -
消しましょう、入ってる人は全員指導対象です
-
-
-
その他♥1
タブレットのケースってキーボードがついていたほうが良いですか??
1 件の回答 -
はい、もちろんです。
-
-
-
学校生活♥1
1年生のはじめの中間考査は何教科ありますか。
できれば教科も教えてください2 件の回答 -
ありがとうございます😊
-
-
-
学校生活♥1
中間考査って何日にわたって行われますか。
また、1日何教科でしょうか。2 件の回答 -
ありがとうございます!!
-
-
-
学校生活♥1
お腹空いてる時に自販機さーんってパンの前で呼ぶとめろんぱんかロールパンナ(軍子)アロアロのみ最高は出てきますか?
5 件の回答 -
おめでとう!!!!
-