教えて!明石北高校 (掲示板)
「総合選抜」の検索結果:33件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/29(木) ]
昔の高校試験についての質問です。今43.44歳位の知り合いが明石北卒なんですが、やたらと明石北の偏差値でマウントとってきますが、25年くらい前ってそもそも総合選抜とかいう入試と聞いたんですが。。。
ご存知の方いませんか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
私も聞いた話ですが、昔は総合選抜で学校ごとの平均化をはかって味噌もクソも一緒だったようです。けれどその頃の人が今の偏差値を基準にマウントをとって来るのは滑稽でしかありません。私も言われましたが、事実をしっかり突きつけてやりましたよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/08(金) ]
今年度も定員割れするでしょうか?
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/01/10(日) ]
明石は中学受験させるとこ多いやん。必ず公立高校に全部影響来るか分からない
内緒さん@一般人 [ 2021/01/10(日) ]
総合選抜制の暗黒時代にトップ校やっただけで学校にブランドもクソもない
内緒さん@卒業生 [ 2021/01/11(月) ]
明石北が明確にトップ校になったのは総合選抜廃止(2008年)以降ですが‥もっとも自然科学(理数コース)はもう何十年も市内トップ層を集めているけども。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/12(火) ]
総合選抜制ってどんな制度だったんですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/01/12(火) ]
Wikipediaより
総合選抜は特定の高校を受験するのではなく、学区単位で一括してまず合格者を決め、その後に受験者の希望、成績、および居住地・交通事情等を考慮して各高校に配分するため、どこの高校に入学を許可されるかは発表されるまで分からない」
「学区内の高校間の学力差が少ないためいわゆる序列がほとんど存在しない。」
総合選抜は高校入試の負担が少ない分だけ学力の低下を招き、生徒間の競争が低レベル化していく傾向がある」

内緒さん@卒業生 [ 2021/01/12(火) ]
明石市は学力均等方式という総合選抜制度を2007年入試まで採用していました。学割均等方式とは、受験者の希望は取りつつも、合格者を各得点層ごとに6校に均等に分配し、いわゆる明石6校の平均点やボーダーが一律となるよう調整を加える方法です。明石北、明石城西は難関の理数コース(現・自然科学科)、英語コースをそれぞれ昭和末期から保有していたこともあり、当時から高得点層から人気が高かったと言われています(とはいえボーダーは明石学区6校全て等しく、オール3もあれば十分と言われていた記憶です)。とはいえ明石北のトップ層は当時から極めてレベルが高く、2005年には京都大学8名合格を達成し、今でもこの数字は破られていません。
大きな改革があったのが2008年。この年から現在の複数志願制度が導入され、明石北がいわゆる学区トップ校となった初年度にも当たります。複数志願初年度の学生が卒業した2011年ごろから急激に進学実績が向上し、2014年には神戸大学21名、2015年には大阪大学15名など輝かしい実績を挙げます。とはいえ明石学区限定(自然科学、神戸市自由学区は除く)の募集であったためボーダーは今より低い年もあったようです。2015年入試から加印、北播学区と統合され、現在にいたります。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/13(水) ]
そういう年もあるけれど、、な感じなんですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/14(木) ]
、、、現在にいたります。そして、明石市は人口が増加しているとはいえ、上位層の加古川東入学者数が年々増え続け、2020年明石北は定員を割るという結果となります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ボトル@保護者 [ 2020/09/09(水) ]
明石北高校か加古川西高校で悩んで
います。どちらがおすすめでしょうか?
大学進学を想定しています。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/10/02(金) ]
加古川西か明石北なら、イメージとしては加古川西のほうが賢いイメージはある。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/03(土) ]
明石北のほうがトップ校の印象を感じます。
北高生@在校生 [ 2020/10/03(土) ]
必死ですね笑
北高は自然科学科が難関大実績を牽引し偏差値も高いのでトップ校の印象とやらをお持ちなのでしょうが、普通科だけなら神戸学区に行けば5〜6番手。
あの黒歴史とも言うべき総合選抜を導入してた旧明石学区のトップ校だっただけです。
内緒さん@在校生 [ 2020/10/05(月) ]
明石以西に住む者ですが、オープンスクールの印象、生徒主導の自由な校風、理系に力を入れている、可愛い制服に惹かれて、明石北高校に決めました。加古川西にもオープンスクールで行きましたが、中学の延長のような印象を受けました。
国公立を目指すのなら、明石北高校の普通科の方が進学率もいいと思います。頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2020/10/05(月) ]
今春の国公立現役進学率、
明石北普通科25.9%,加古川西32.7%
です。そう大差はないと思うので、大学進学だけなら近い方で良いと思います。その他、校風や入りたい部活等で考えればどうでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/06(火) ]
はっきり言って、加古川東じゃないなら加古川西でも明石北でもどっちもどっち。本当にどっちも変わらない。家から近いとか、制服とか、友達とかで決めていい。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/21(水) ]
いろんなことを考えると加古川西のほうがいいですよ
内緒さん@卒業生 [ 2020/10/25(日) ]
自分は明石北高を推します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/30(月) ]
今年定員割れということでやはりレベルの低い年になりますか?
内緒@一般人 [ 2020/03/30(月) ]
上位層が変わらなければ、進学実績に余り影響ないのでは。以前、姫路西、長田で定員割れしたことがありますが、進学実績は下がらなかったという書き込みをみた記憶があります。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/30(月) ]
上位半分、強いて言えば上位100名の実力が進学実績は大きく左右するでしょうね。意外と侮れないのが学年団。例えばエース級の先生が固まっている学年や、攻めの受験を奨励する学年があります。総合選抜末期にもかかわらず、国公立100名達成した学年(2010年春卒)や、関学関大ともに兵庫公立1位になった学年(2015,16年ごろ卒)はその一つでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
他校のページに掲載ありましたが、こちらにも転記します。2020年前期結果です。他学区では2,3番手の兵庫高校や宝塚北が躍動してます。北高も阪大あたりの上位層が増えると学区全体のレベル向上にも繋がりそうですね。

加古川東 東大2、京大19、阪大17、神大28
明石北高 東大0、京大4、阪大3、神大13
小野高校 東大0、京大3、阪大6、神大7
加古川西 東大0、京大0、阪大1、神大3
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
途中経過ですし他の高校の事はここでは置いといて(特に小野は国公立医医が多いのもあり)、北高の実績、神戸大は昨年並になりそうですが、その上の難関9国立(旧帝大・東工大・一橋)が確実に減っていますね、、
今年は私大で、旧帝大並みの難関である早慶に合格者が出てるのがせめてもの救いでしょうか。
内緒さん@中学生 [ 2020/03/22(日) ]
加古川東→旧学区時代の実績と変わらない状況。神戸3番手の兵庫高校にも分が悪い。明石地区等からの優秀層の流入効果は既に平衡に達したか。
明石北→旧帝レベルの減少。最難関大はもう総合選抜末期と変わらぬレベル。神大で辛うじて体裁を保ったが、岡山大・県立大(前期1位)での大量合格を見ると、この層の一段アップが鍵。上位層を引き続き確保できるかが課題。
小野→上位3校では最も著しい減少傾向。浪人で国公立医10名は底力を感じるが、2000年代と比べ格段に現役力が弱くなっている。2004年東大11名の奇跡をもう一度。

東播・北播地区全体のレベル低下が影響しているのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
ほんま余計な感想やわー。何様?暇やねー。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
確かに笑 最終確定してないしまだ早い
しかも中学生とかありえない
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
他にも中学生のふりして書き込んだりしていることがバレバレ。第三学区の卒業生が頑張った実績をこんなふうに勝手に負けたとか下がったとか分析して最低。恥ずかしすぎる大人。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/23(月) ]
間違えて中学生として書いてしまいました。すみませんでした。頑張った結果を否定するようなつもりはなかったです。意図せず不愉快に感じられましたら申し訳なかったです。偉そうに言える立場ではないです。が、他学区と公平に比較した場合、少し課題として感じているため、ご意見を仰ぎたかったまでです。謝ります。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
なぜあなたが?明石北の先生?どうして実績の意見を仰ぎたいんだか。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
一般的立場として公教育レベルの維持向上が重要と考えるからです。課題を的確に捉え、建設的な議論を促すことは否定されるものではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
加古東 東大2,京大19,阪大17,他帝9,神大28
小野高 東大0,京大3,阪大6,他帝3,神大7
明石北 東大0,京大4,阪大3,他帝0,神大13

明石北は神大が圧倒的に多く帝大が少ない。神大が帝大と肩を並べられるのは医医・経済・経営だけで特に理系が弱い。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/03(日) ]
以前、某大手塾発表の今春入試の合格者平均点を掲載しましたが、
https://www.zyuken.net/school_page/12820321201/bbs_id/138641556523914/
詳細版が出ましたので情報提供します。ボーダーラインも出ておりましたので合わせて掲載します。大手塾だけあり「判明率7割」というのはさすがです。

明石北普通科が加古川西にようやく追いついた感があります。加古川東の平均点・ボーダーラインは凄いですね…

【当日点+内申点(500満点)】
平均点/ボーダー
◆加古川東:434.6/413.0
◆加古川西:394.2/369.5
◆明石北高:393.8/364.5
◆東播磨高:356.8/336.5
◆明石城西:352.9/325.5
◆加古川北:327.1/309.0
◆高砂南高:326.7/292.5
◆明石高校:321.5/283.0
◆明石西高:316.2/294.5
・・・
[ 53件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2020/03/08(日) ]
昨年で北高はだいぶ加古西に追いついてきたのに、今年は北高定員割れっぽいし、また加古西に離されるなぁ、、
内緒さん@関係者 [ 2020/03/16(月) ]
明石北普通科のほうが加古川西よりもばらつき(標準偏差)が大きいので、上位も下位も多い。神大以上の難関国立大の合格者はこの上位の数で決まるので、難関国立大実績では、明石北自然→明石北普通→加古川西普通の順になると考えられそうですね。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/17(火) ]
結局、北高は加古川西よりボーダーや合格者平均は下って事なんですね。
卒業生@卒業生 [ 2020/03/17(火) ]
そうですね。
明石北は合格者平均点やボーダーは加古川西より低いです。明石北今年は定員割れしているので更にボーダーは下がります。

そしてここは合格者平均点やボーダーの話なので大学合格実績は別の話でしょうし、しかも明石北普通科と加古川西の難関大学実績の比較は案外わからないですよ。加古川西の公式サイトの合格実績は前期日程までしか入ってないようです。しかも3月末判明分まで。
加古川西の昨年の神戸大合格実績は10を超えてるらしいです。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/20(金) ]
上の方で誰かが「エディックが小野にできたからって…小野合格者10名出せるかどうか。出せたとしてもそれくらいの人数のデータなんて大したことない。」とか書かれてましたが、エディック小野校から小野合格者40人も出てました。在籍数の半分らしいです。そして加古川東はゼロ。
エディック小野校は加古川東ではなく小野への進学を盤石にする戦略ですね。
これで今年から小野の詳細な偏差値やボーダーがわかるでしょう。
内緒さん@在校生 [ 2020/03/20(金) ]
エディック小野校から小野高校に40人も合格ですか!!どっかのスレでエディックの小野への進出で北播からの加古川東への流出が増えるとか言うてる人がいてましたが、エディック小野校の戦略は加古川東ではなくて、地域のトップ・学区2番の小野高校なのですね。そして北播のエディックの広告には『加古川東何名、小野高校何名』って載るのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
実は密やかに明石北を落として加古川西を上げる書き込みが目立ちますね。昨年の西高神大、10人もいませんよ。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/22(日) ]
今朝のエディックの新聞チラシで、「加古東117名(理数科17含)・小野40名(科学探究4含)・北高自然科学18名」って載ってましたね。何故か北高は自然科学のみの記載…おそらく普通科は定員割れで受験者全員合格ですから、記載する意味無しって事ですかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/02/26(火) ]
2/26現在の第三学区普通科志願状況が以下の通り発表されました。

○高校名[定員]:志願数(倍率)
・加古東[280]:377(1.35)
・小野高[200]:237(1.19)
・明石北[280]:337(1.20)
・加古西[246]:274(1.11)

複数志願者数も発表されており、小野に19人,明石北に84人,加古川西に195人複数志願を出した殆どが加古川東第一志望と考えられます(この3高以外・複数志願無は79人)。

加古川東を不合格になる377-280=97人が上記複数志願数の割合で降りてくると【仮定】すると、実質志願者数は、
・小野高:237+97*5.0%=241.9人
・明石北:337+97*22.3%=358.6人
・加古西:274+97*51.7%=324.1人
(その他:97*21.0%=20.4人)
…と推察され、複数志願も加味した実質倍率は、
・小野高:1.19→1.22
・明石北:1.20→1.30
・加古西:1.11→1.37
程度となり、第一志望の倍率だけでは図れないので注意が必要です。
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/02/28(木) ]
学区変更前なら県内公立トップ10に入ってたでしょうね。。学区変更した今は、
長田、姫路西、神戸、加古川東、市立西宮、宝塚北、兵庫、尼崎稲園、北摂三田、星稜、姫路東、小野、川西緑台、明石北、・・・
といった所でしょうか。。
保護者@保護者 [ 2019/02/28(木) ]
明石北 第一希望 337名/280名定員
第二希望 84名

第二希望者は成績上位校が第一希望であり
おそらく加古川東がメインとなるでしょう。

したがって単純に
(337+84)/280=1.5倍の倍率になります。

かなり厳しい戦いになるなあ。
ラストスパート頑張れ!
内緒さん@一般人 [ 2019/02/28(木) ]
明石、加古川市の優秀な生徒が加古川東を目指すというのは、五十年以上前の大昔からですよね。明石の総合選抜は加古川への流出を防いでいたんだけどね
内緒さん@一般人 [ 2019/02/28(木) ]
明石、加古川市の優秀な生徒が加古川東を目指すというのは、五十年以上前の大昔からですよね。明石の総合選抜は加古川への流出を防いでいたんだけどね
保護者@保護者 [ 2019/02/28(木) ]
自然科学科の保護者です。

上記の保護者@保護者様
明石北に84人の複数志願を出している受験生ですが、その内おそらく60人程度は第一志望の加古川東に合格し、加古川東を不合格になり明石北に来るのは20人程度ではないでしょうか?

明石北を第二志望にしている84人全てが加古川東を不合格になり明石北に来るなら、明石エリアの受験生のレベルがとても低いという事になってしまいます。
私個人的な見解は、レベルの高い明石の受験生はおそらく例年通り70人程度は加古川東に合格すると思っています。(ある意味期待も込めて)

なので実質倍率は、1.20倍→(337+約20)÷280で1.3倍程度になるかと推察されます。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/28(木) ]
学区変更前も県のトップ10なんか入ってないでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/28(木) ]
学区変更前もトップ10に入ってないでしょ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/28(木) ]
入ってますよ。http://tokyo-seiryukai.jp/?p=11837
神戸、長田、姫路西、加古川東、市立西宮、兵庫、姫路東、宝塚北、明石北★、小野の順。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/11(月) ]
明石北は自然科学科以外にも、文系型の進学型のコースまたは単位制などが導入されると、加古川東からの差別化ができるのかなと、素人目に思ったのですが、いかがでしょうか。人口30万人の中核市ということで、加古川地区に流れない確固たる進学校があることが望ましいと思います。姫路東や尼崎稲園の成功例を見ていると思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
無理です。それだけ総合選抜を実施していた弊害が出てるのです。尼崎稲園が成功したのは、そもそも全ての阪神間が総合選抜実施していから出来たのです。総合選抜実施地域と実施していなかった地域が同じ学区になればそりゃ実施していなかった地域に流れますわ。
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/22(金) ]
明北は人口30万都市のトップ校として健闘してほしい!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
保護者@保護者 [ 2019/01/13(日) ]
■兵庫県公立高校難関大2018現役進学率ランキング

以前のスレッドで、
https://www.zyuken.net/school_page/12820321201/bbs_id/303981541267175/
難関10国立、国公立計、難関4私大、中堅私大で兵庫県公立高校のランキングを掲載しましたが、ご要望もあったので「難関10国立+難関4私大」の2018年現役進学実績のランキングを掲載いたします。
※現役のみ実績
※「合格」実績ではなく「進学」実績
※難関10国立:旧帝大・一橋・東工大・神戸大
※難関4私大:早・慶・上智・東京理大
【参考文献:サンデー毎日2018/7/1号】

・高校名:進学率(卒業数/国+私)
長田高校: 31.5(317/98+2)
姫路西高: 27.7(274/74+2)
神戸高校: 23.4(359/76+8)
加古川東: 19.8(358/69+2)
市立西宮: 16.7(318/47+6)
宝塚北高: 11.9(311/36+1)
兵庫高校: 10.7(318/28+6)
尼崎稲園: 9.78(276/27+0)
北摂三田: 9.59(271/25+1)
星稜高校: 9.49(316/28+2)
姫路東高: 9.45(275/25+1)
芦屋国際: 8.22(73/3+3)
小野高校: 7.35(313/19+4)
川西緑台: 7.30(315/18+5)
明石北高: 6.86(350/23+1)
・内普通: 3.87(310/11+1)
・内自然: 30.0(40/12+0)
葺合高校: 6.18(356/12+10)
西宮東高: 6.12(278/17+0)
※進学率6%以上を掲載

明石北は進学率15位となっています(母数の少ない芦屋国際を除けば14位)。今春の実績に期待します!
[ 43件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2019/02/02(土) ]
北高の難関大学の現役実績は学区が拡大してから兵庫県で14-15位なんですねーある意味学区を拡大しなかった方が北高には良かったんですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/07(木) ]
他高のページから来ましたがまさに神データですね!!!
内緒さん@関係者 [ 2019/02/08(金) ]
単年比較で一喜一憂するのはご自由ですが、どちらが上だとかそういった書き込みは偏見を招きますので、なるべく控えたほうが良いと思います。加古川西の昨年の実績をもって、明石北普通科を意識した書き込みが多く、不愉快に感じられる方もいらっしゃるのでは?個人の意見ですが、明石北は純粋に素晴らしい高校だと思います。相対比較は必要ありません。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/08(金) ]
関係者さま えっと、、、このスレッドのどこに一喜一憂しているコメントが書かれてますでしょうか??
内緒さん@在校生 [ 2019/02/11(月) ]
データの凄い事はみんな言ってますが、確かに一喜一憂は誰もしてないw
内緒さん@一般人 [ 2019/02/11(月) ]
北高は兵庫県公立で14〜15位なんですね。学区変更されて旧学区時代とは力関係が変わってきたという事ですね。
内緒さん@関係者 [ 2019/02/11(月) ]
明石北普通科と加古川西の比較を合計値出されていますが、精査するとまだかなり明石北に分があると思います。
2017
明石北 阪大15、神大19
加古川西 阪大0、神大1

2018
明石北 阪大9、神大14
加古川西 阪大2、神大4
今年卒業改め昨年卒業@卒業生 [ 2019/02/11(月) ]
◆そもそも自然科学科込の実績となっている。
大前提として、
◆2017年以前は学区統合前の実績の為、全くといっていい程参考にならない。
しかも、
◆浪人込の実績となっている。
◆何故阪大と神大のみ?

以前ご提案させてもらい今回保護者様に出していただき、数多くの方にご賛同いただいた、
■新学区以降の実績
■現役のみ
■難関10国立+難関3私大(早慶上智)
…で、加古川西だけでなく第三学区内、そして兵庫県公立高校の力関係の推移をこれからも見ていきたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
希望者数@一般人 [ 2019/01/05(土) ]
第二回希望調査の結果です。ここからどのような動きが想定されるでしょうか。明石北の希望者数は過去4年で最高、定員は40名減と例年と比べてボーダーに変化があるのではと個人的には予想しています。

16→17→18→本年(11月調査結果定点比較)
加古川東 普通
435/320→459/320→448/280→450/280
明石北高 普通
346/320→346/320→358/320→375/280
希望者数@質問した人 [ 2019/01/05(土) ]
ちなみに明石北の第二回希望調査→出願者数の関係は以下の通りです。

15年 希望353→出願329/320
16年 希望346→出願354/320
17年 希望346→出願330/320
18年 希望358→出願360/320
本年 希望375→? /280

第二回希望調査から大きく変わった15年でも-24名。過去実績だけから判断すると、今年は360名ぐらいの出願があってもおかしくないでしょうか。
保護者@保護者 [ 2019/01/06(日) ]
あくまで希望調査ですし実力以上の高校に希望を出す傾向にあるでしょうから、実際は蓋を開けてみないとわかりませんよね。おそらく定員減の影響で明石北だけでなく加古川西なんかも倍率やボーダーは上がるとは思いますが。

参考までに第3学区の上位高校の今年度11月の志願状況、昨年度志願状況と実際の倍率がどうなったかのデータは以下の通りです。(推薦は含まず)
【※偏差値はここのページのものを参考で掲載、この場で「この高校は偏差値もっと上」とか無意味な意見はやめましょう】

◆高校名[偏差値]:今年度志願状況,
昨年度志願状況→実際の倍率

◆加古川東[68]:1.61(450/280),
1.60(448/280)→1.28(359/280)
◆小野高校[65]:1.24(248/200),
1.19(237/200)→1.02(204/200)
◆加古川西[62]:1.29(361/280),
1.11(355/320)→0.97(273/281)
◆明石北高[58]:1.34(375/280),
1.19(358/320)→1.13(360/320)
◆東播磨高[58]:1.17(280/240),
1.09(304/280)→0.89(213/240)
◆西脇高校[58]:0.95(228/240),
1.14(273/240)→1.03(224/217)
◆三木高校[58]:1.12(223/200),
1.08(216/200)→1.01(202/200)
◆明石城西[55]:1.03(289/280),
1.09(302/280)→1.00(281/280)
今年卒業@卒業生 [ 2019/01/06(日) ]
保護者様、いつも詳細なデータ提供ありがとうございます。今年は定員減で北高だけじゃなく各校ボーダーは上がるかもしれませんね。ただ、それだけ生徒が減ってきている→優秀な生徒も少なくなるという事でしょうけど…
明石@関係者 [ 2019/01/06(日) ]
それを言っちゃどこも難化傾向なんでしょうがねー。ただ明石市は子育て支援策、明石駅、大久保駅前再開発等で若年人口が増えてるため、人口減が続く東播、北播地区にあって明石市内の高校の難易度は相対的上がってます(総合選抜時代を知る身からすると嘘みたいです。市内4番手の西高でも総選時代の明石6校平均より大分高いはずです)
その中でも進学実績の割にボーダーが低かった明北は、定員減少の難易度上昇に与える効果は大きいのではないかと見ています。
保護者@保護者 [ 2019/01/07(月) ]
仰る通り、今年は各校定員減で下位40人が減る分、どこも難化傾向でしょう。明石北が特別という訳ではないかと。
明石市の人口が増えていても、先行し昨年定員減した加古川東に例年同様70人強が明石市の中学から加古川東へ流れました。
今年明石市から加古川東に何人が流出するか、でしょうね。
今年卒業@卒業生 [ 2019/01/07(月) ]
保護者様、私も北高の難易度は明石市から加古川東への流出をどれだけおさえられるか、にかかっていると思います。
まぁ昨年同様明石市から加古川東へ70人以上が流出しても、加古川西も北高も40人定員減の分難易度は上がるんでしょう。加古川東を断念した加古川エリアの受験生は加古川西へ、明石エリアの受験生は北高へ、の図式は変わらないかと思われます。
加古川エリアから北高に流れて来れば変わるんですがそれも期待薄でしょうし…
課題@関係者 [ 2019/01/12(土) ]
昔のの大阪で実施されていた地元集中と批判されるでしょうが、明石市のトップ層は明石北に行って欲しいですよね。中核市の面子もありますし。スレッドはこちらでした、すみません。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/26(土) ]
倍率的に小野高校の方が合格しやすいので小野高校へきてくださいよ〜笑楽しいですよ! 突然ごめんなさい。
(小野高校の在校生です)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

明石北高校の情報
名称 明石北
かな あかしきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 674-0053
住所 兵庫県 明石市 大久保町松陰364-1
最寄駅 2.0km 大久保駅 / 山陽線
3.0km 西明石駅 / 山陽新幹線
3.1km 西明石駅 / 山陽線
電話 078-936-9100
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved