高校受験ナビ
検索
国立
共学

明石工業高等専門学校

あかしこうぎょうこうとうせんもんがっこう
偏差値 68
明石工業高等専門学校のいいね174
66件の質問と142件の回答
概要
明石工業高等専門学校は、兵庫県明石市にある日本の国立高等専門学校である。
1962年に設置された。略称は明石高専。 ・ 5年制であり、その上に2年間の専攻科を設けている。1962年 - 4月1日 国立高等専門学校一期校として設置される。(機械工学科,電気工学科及び土木工学科の3学科3学級)神戸大学(神戸市灘区六甲台)に仮事務所を置き、創設事務を開始。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
  • 残念。まだ投稿がありません。
明石工業高等専門学校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(明石工業高等専門学校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
並べ替え
    • 高校受験1

      電気情報志望の中3(おそらく一般)@中学生

      中1、2の成績が36(確定)、中3の成績が40(予想)の場合、当日点を何点取れれば合格できますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      こちらのサイトに令和6年度の入試でオール5、一般8割で電気情報工学科に落ちたと言われている方がいます。

      令和6年度の入試の電気情報工学科の最低合格点数が496.5ですが↑の情報からするとオール5近い子がとった最低合格点数だと思います。 ...100字以上

    • 学校生活

      内緒さん@中学生

      高専は変わった人が多いと聞いたのですが
      本当のところはどうですか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      はじめまして。
      来年度受験を考えています。
      推薦入試についてですが、今年から基準が変わり、特別活動等の点数も必要になった思うのですが、今年度推薦で合格された方で特別活動(生徒会や県レベルの表彰?)等がないのに合格された方はいますか?部活を3年間続けたことと教科の成績だけだと合格は難しいでしょうか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験10

      ちぐはぐ@中学生

      今中2で二学期の通知表がオール5で保体だけ3です。
      部活は吹奏楽部で部長をしています。期末テストの結果は9計803点でした高専の電気工学科を受けたいなと考えているのですがこの点数で受かると思いますか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      受かるかどうかは、正直分かりません。
      参考程度に書いておきます。

      推薦には、All 5でも落ちる年があります。
      しかも、2023年度入学入試までは、極端に内申点重視でした。
      2024年度入学入試では、課外活動や推薦の当日点の割合が少し増えました。 ...100字以上

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      今年明石高専を受けた方、自己採点の結果はどうでしたか?志望学科と自己採点の点数を教えてくれたら嬉しいです。
      私は建築学科志望なのですが、傾斜込みで498.5点でした。例年と比べてどれぐらいの難易度だったのかイマイチ掴めず不安です。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      電気受かりました。
      傾斜込みで自己564です。

    • 高校受験6

      内緒さん@一般人

      都市システム工学科推薦希望の現中3です。
      今年から内申の基準が変更されましたが、調査書350点満点中327点で合格には足りるでしょうか?
      予測にはなると思いますが意見などを教えてもらいたいです。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      推薦どうでしたか?
      あと、特別活動の詳しい情報あれば教えてください。来年息子が受験予定なので…

    • 高校受験9

      保護者@保護者

      子どもが受験生で明石高専を志望しています。偏差値70程度で、正直、もったいないと思っています、口には出しませんが。保護者の方、どのようなお気持ちでしたか。

      7件の回答移動
    • 保護者@質問した人

      ご回答いただきまして、ありがとうございます。
      オープンキャンパスや説明会など何度か行きましたが、周りの保護者さんが積極的に質問されている様子に圧倒されていました。

      2/5ご回答いただきました保護者様、おっしゃる通りです、 ...100字以上

    • 高校受験5

      今年受験生@中学生

      明石高専には第1希望、第2希望、第三希望まであると聞いたのですが本当ですか?僕は電気情報工学科志望の内申点が中1、2と37、8くらいと悪いのですが希望はありますか?ちなみに学力選抜希望です(推薦入学はレベルが高すぎて通る自信がないので…)

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      最低合格点数は、昨年度からホームページに記載されています。(内申点の計算方法も)電気情報工学科はここ数年は最低合格点数は8割超えています。
      なので内申点が悪ければ9割位はとらないといけないと思いますよ。第二、 ...80字以上

    • 学校生活2

      内緒さん@保護者

      電気情報に合格しました。合格者の皆様、これからよろしくお願いします。一昨日、合格手続きの資料が届きました。うちの子供は、学生寮を希望していますが、4年生になると追い出されることになるのでしょうか?

      6件の回答移動
    • フーフ@一般人

      90分では今は寮入れない可能性高いです。
      女子は分かりませんが…。

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      内申250点の自己採点500点です。
      機械科通りますでしょうか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      合格していました

    • 高校受験3

      都市志望@中学生

      昨日の学力試験で、合計が453点でした。内申は41です。この点数では、都市システム工学科でも厳しいでしょうか。

      1件の回答開閉
    • 受かればどこでも@保護者

      お疲れ様です。確かに理科は難しかった様ですね。国語と社会は難易度が低い傾向と聞きました。これまででしたら、453点なら都市システムでも合格ラインにのると思いますが、今年は平均点が上がるかもしれませんね。

    • 高校受験6

      令和5年明石高専希望@保護者

      本日、無事学力検査が終わりました。
      息子は理科、数学は難しかったけれど、国語、社会は今までより簡単だったと言っていました。本日受験した方はどう感じましたか?お聞かせ下さい。
      数学英語の1.5倍を計算して合計で530点だと、 ...100字以上

      2件の回答移動
    • 機械志望@保護者

      数学が沈没したと言うてました。
      他の教科はできたけど多分簡単だったから他の子もできてるだろうしってことで、怖くて自己採点もしてないです。
      祈るのみです。

    • 高校受験8

      内緒さん@中学生

      建築志望です。電気、機械志望の人が建築や都市に回し合格になることがあるということは、実際の倍率は公表されているものよりもっと高いということでしょうか?やっぱり合格するには500点は取らないと厳しいですかね。。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      先に回答されて方の通り、今年度より最低合格点数を、ホームページに記載していますね。
      建築学科は令和4年度464、令和3年度463となってます。令和3年度はコロナ禍で範囲が狭くなり易化、令和4年度は倍率が高く、 ...100字以上

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      自分は第一希望が機械ですが、第二志望を機械にしている人は例年結構いるのでしょうか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      うちの子も第一電気、第二機械、第三都市にしてました。(今年度ではないです。)第一電気で第二都市にしていた子もいるようです。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      今中3です
      推薦入試の点数を試算してみたところ、1000点中937点でした。
      合格するでしょうか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      去年の建築は3年次44で受かったのはごくわずかだったようですよ。今年は見たところそこまで受験者が多くないのでそこまで厳しくないとは思いますが・・・
      合格お祈りしておきます!

    • 高校受験2

      中学生@一般人

      今中1です!
      合格された皆さんは、中学時代は理数には苦労はされませんでしたか?

      二学期になって、理科も数学も難しくなってきました。頑張って勉強して9割はとれるのですが、ここで苦労しているようでは入学できても大変ですか?頑張って理解できるなら大丈夫ですか?
      アドバイスよろしくお願いします!

      2件の回答移動
    • 中学生@質問した人

      返信ありがとうございます。
      基礎をしっかりということですね。
      文系よりでも大丈夫なようで安心しました!
      これからも努力を続けます。ありがとうございました。

    • 高校受験2

      中学生@一般人

      今中1です!

      特に数学と理科で、中1〜中3まで使用していたオススメの問題集を教えてほしいです!
      私は今ウィニングPlusという問題集を使っていますが、もう少し難しい問題集に取り組んだ方がいいでしょうか?それともこの一冊を完璧にすべきですか?

      アドバイスよろしくお願い致します。

      4件の回答移動
    • 中学生@一般人

      わかりました!推薦も視野に入れて、内申もとれるように頑張っていきます。
      アドバイスありがとうございました!

    • その他3

      機械志望@一般人

      最近まで親に明石高専を受けるのを反対されていたせいで、学校説明会に行くことができませんでした。ですから、学校説明会ではどういったことを教えてもらえるのか、どういったことが分かるのかを教えていただきたいです。学校の雰囲気などの、行かなければ分からないことを教えてもらえると有り難いです。

      1件の回答開閉
    • @在校生

      学校説明会では過去の合格者の成績に対する合格率や高専機構の特徴について教えてくれます。
      年度にもよりますが推薦ならおおよそ45で確実。40未満は望み薄といったところでしょうか。学力でも40以上は取っている人が多いように感じます。 ...200字以上

    • その他1

      機械志望@中学生

      最近親に高専を受験する許可を貰ったのですが、そのせいで学校説明会に行けていません。学校説明会ではいったいどういったことの説明があるのかを教えていただいきたいです。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      子供が通っています。
      校則がほぼないので自由な感じで大学に似た雰囲気です。
      説明会はどんな授業をするの?
      入試に合格するのはどれ位の学力は必要なのか?
      今年度よりホームページには最低合格点数が記載されてますが子供が受けた時はなくそのあたりの情報も教えて頂きました。
      説明会に参加すると質疑応答などがあり、答えれる範囲で教えて下さっていました。