教えて!兵庫県立大学附属高校 (掲示板)
「公立大学」の検索結果:11件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/24(金) ]
親元から離れて自由でスマホ誘惑のに負けないか心配です・・・。寮生はおよそ何割が国公立大学に進学されているのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2023/11/29(水) ]
お子さん次第ではないでしょうか。実際、成績が落ちた事を理由に退寮してしまう人は居ますが、スマホや友達とのコミュニケーション等の息抜きが無いと、へき地での寮生活はしんどいと思います。
寮生が何%というのは分かりませんが、全体では53%が国公立大学に進学しています。今の寮生は中入生が少ないので、53より低いかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/06/27(日) ]
新設されたCSコースについて知りたいです。
FSコースとは全然違うのでしょうか?
どんなことでもいいですので、教えてください。
KK@保護者 [ 2021/07/31(土) ]
週割の時間数で1時間他のクラスより多く、また、部活に時間を多くさくのは難しいと聞いているようです。
英数国ではなく、英数理が主にみられていて、進度としては、一貫校生は中3の夏前くらいから高校数学に入っているようです。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/20(木) ]
正直あまりおすすめできません、
教師のレベルが高いわけでもないのに授業は生徒が追いつけないまま進んでいきます。クラスでは朝から下校時刻まで生徒が自習していますが傍から見ていて本当に息苦しいです。もう少し学業と私生活のバランスの取れる高校を選ぶことをおすすめします。
附属さん@一般人 [ 2022/10/27(木) ]
CSコースは、週当たりの時間が、FSコースよりも1時間多くなっています。兵庫県立大学の教員に指導を受ける、理数探究などが設置されており、新しい学習指導要領の探究により力を入れており、難関国公立大学や医学部を目指して頑張っいます。もちろん、理系のFSコースや2年生からの文系にあたりGAコースでも探究活動を行い、GAコースは兵庫県知事が力を入れている起業家教育を学ぶひょうごスタートアップアカデミーの事業を取り入れています。新コースは現在の2年生が入学した時に新設されています。
CSコースは附属中学校からの先取り学習をした、一貫生が多いクラスですが、高校からの高入生も合学者発表の後に3月に選考試験を受けて何人かが所属しています。
どのコースでも、やる気があれば切磋琢磨して頑張れると思います。
ちなみに、職員室の前で遅くまで頑張っているのは、コースに関係なく3年生の生徒や、バス待ちに頑張っているので、励みされますが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/09/24(火) ]
中学3年生の保護者です。県大附属高校から国公立大学や難関私立大学(関関同立以上)へ進学された方の内進生と外進生の内訳はどれくらいでしょうか。オープンスクールや進学説明会では内進生と外進生の内訳までは出して下さらなかったのですが、外進生の上位何割ぐらいが国公立大学や難関私立大学(関関同立以上)へ進学できるのでしょうか。結局、ほとんどが内進生だとしたら、数字に紛わされてら感じもするので。外進生でも県大の推薦はたくさん受けていますか。よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/24(火) ]
昨年度卒業生の保護者です。子どもから聞く話なので、どのくらい正しい情報か分かりませんが、紹介します。

年によって増減しますが、例年上位10人ぐらいが、難関国立大(旧帝一工神+医)を受験します。このあたりだと、9〜8割内進生だと思います。すべり止めで関関同立もうけますが、ほぼ合格していると思います。

次の10人ぐらいが上位国立大(岡山・広島等)を目指します。このあたりだと外進生も結構います。4〜5割ぐらいでしょうか。もちろん皆が合格するわけではないです。関関同立も受けますが、少なくともどこかは一つは受かっている印象です。複数合格している子もいます。

それに続く分厚い層が、山陰・四国の国立大、県大になると思います。このあたりを目指すなら、少なくとも上位半分ぐらいにはいないと厳しいのではないでしょうか。外進生たくさんいます。この辺の層は関関同立、滑ってる子の方が多いように思います。

県大内部推薦は外進生の方が多いですよ。内進生は、妙なプライドがあるようで、県大推薦よりも一般で国立大を目指す子が多いです。
内緒さん@質問した人 [ 2019/09/24(火) ]
とても詳しい情報をありがとうございます。外進生でも内進生に負けず劣らず国公立や県大推薦を受けていると聞いて安心しました。カリキュラムや大学への推薦枠の広さ、自主性に任せた自由な校風、寮の素晴らしさなどとても魅力的な学校ですね。自信を持って進めたいと思います。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2017/05/10(水) ]
公立大学法人になったらどうなるのかな。メリットとデメリットを教えて下さい。
在校生@一般人 [ 2017/08/20(日) ]
特に何も変わりませんよ
内緒さん@一般人 [ 2017/08/22(火) ]
先生の人事です。あと学校の予算、生徒にはあんまり関係ない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/10/26(水) ]
本当の付属高になるとのことですがどういう事ですか
内緒さん@一般人 [ 2016/10/29(土) ]
学校法人になると聞きました。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/04(金) ]
地方独立行政法人法では、公立大学法人が附属学校を設置することができませんでした。
(国立大学法人には認められているのに)
それが設置出来る様になったための措置だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/30(水) ]
落ちかけてる学力レベルがまた上がるのかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2015/09/10(木) ]
来年2月の推薦入試を受ける予定です。国公立の大学へ推薦が数十人規模で枠があり現役国公立率が5割以上と聞きましたが、校内評定値を出す際に部活とか生徒会活動とかで加算点のようなものはあるのでしょうか?まったくの公平なのでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2015/09/10(木) ]
↑国公立大学への推薦はもちろん県大の事です。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/10(木) ]
進学校は生活態度だとか部活とか関係ないでしょう。当日の試験が全てだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/10(木) ]
↑当日の試験とは定期試験のことですかね?質問は大学推薦入試への評定値のことですよね。まあいずれにしても、評定値は通知表の数字のことだから定期考査の点数で決まるのでは。ただ経済・経営・看護あたりは枠が少ないので、もしかしたら部活動・生徒会活動が考慮されるかも。工学・理学・環境は枠が多いので関係ないと思うけど。毎年、推薦をうける生徒数は制限数以下みたいだし。
内緒さん@質問した人 [ 2015/09/11(金) ]
質問の仕方が悪かったです。県大への(特別)大学推薦の事です。

高校時代の生徒会とか部活は評定に関係ないって事ですね?定期考査のみってことですね?
内緒さん@卒業生 [ 2015/09/11(金) ]
生徒会の役員や部活の部長やマネージャー経験が評定値のプラスになるかって事ですよね?なりますよ!部長、副部長などで倍率は違いますがプラスされます。こんな事書いてよかったかな?
内緒さん@一般人 [ 2015/09/11(金) ]
内情はよう知らんけど、評定値を独自に加えることなんか本当にあるの?それって受入先の大学を欺くことにならないかと思うけどね。評定基準を決めてるのは大学側だし。

一方で推薦枠が少ないところに希望者が多いと、評定を満たした生徒の中で優先順位を高校の判断で決めることはしばしば聞く。例えば部活動を続けた生徒を優先するとか。それは高校の判断で済む問題だから。
県大の大学生@卒業生 [ 2015/09/12(土) ]
この制度で県大に進学したOBです。

一般的な指定校と県大の特別推薦は幾分か違います。指定校は枠があって手を挙げた人が枠内であればほぼ合格という感じで高校と大学の信頼関係です。

県大への推薦もまず希望する事からですが2回だったかな?テストもあります。評定値には学校の成績と生活態度などで決められます。部活での状況も関係してくるのは「独自に加える」には当たらないと思います。クラスも分かれます。

遅刻をしない。提出物を出す。小テストも手を抜かない。に加えて部活や生徒会っていったところが加点材料ってことです。もちろん定期テストで基本平均以上とる。赤点を出さないがあっての上ですよ、

これがこの高校にギリギリで入学したらきついといわれる所以です。内部進学の40人を含む160人の約半分にいるにはそこそこの学力があって初めて成り立ちます。決して簡単ではありません。

たぶん公立大学に特別推薦の「内進」ができるのはこの学校しかないので他に似た制度が無いと思います。

>校内評定値を出す際に部活とか生徒会活動とかで加算点のようなものはあるのでしょうか?

ありますよ、ちょっと複雑なシステムですが、、、

内緒さん@一般人さんや質問者さんが?と思われるのは当然です。
来年受験予定@保護者 [ 2015/09/12(土) ]
なるほど〜

附属高校のオープンキャンパスでこの推薦のことは聞きましたがエスカレートではないこと、今後の事はわからないとの話でした。

改めて県立大学の入試要項で確認しますと一般入試以外の推薦入試で普通科とか商業科・工業科とか女子学生特別とは別枠で附属高等学校の枠がありますが、その枠の内容はOBさんの書かれた「たぶん公立大学に特別推薦の「内進」ができるのはこの学校しかないので他に似た制度が無いと思います」と言う状況でその中で部活とか生徒会活動も考慮されるとのですね?さすがにここまでの詳しい話ではなかったので感謝です。

横から突然すみません。

※来年附属高校を受験予定の中3の保護者です。
内緒さん@質問した人 [ 2015/09/13(日) ]
皆さん、御回答ありがとうございました。その中でもさすがOBの方の回答です。有益な情報に感謝いたします。ただまだ2月の推薦入試に受かってからとなりますが上位合格めざして頑張らせます。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/06(金) ]
うちの子はその推薦枠で悩んでいるようです。他の大学を目標にしていますが、楽な方を選びそうです。親としても悩みます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/08/04(火) ]
子供が高校に通学しています。進学先を決める為に、いろいろな大学のHPを見ていますが、地方の国公立大学より関関同立の方が就職先として大企業の名前をよく見ます。私の中では国公立大学至上主義の考えがあるのですが、どーなんでしょうか?地方の国公立大学より関関同立に進学する方が就職を考えるといいんでしょうか?
卒業生の@保護者 [ 2015/08/05(水) ]
あくまで私の意見です。大学のHPには特に私立の場合、大企業に就職した人のコメントや大企業の名前をずらりと掲載したりしていますが、それはものすごい数の卒業生のうちのほんの一部の話で、実際の就職先は多種多様であるはず。ですから、それはあくまで大学の宣伝にすぎないと思います。一流大学以外は、地方の国公立大学でも関関同立でもあまり差はないと思います。それよりも何の仕事に就きたくて、その為に在学中にすべきことを調べ、努力することにが大切なのではないですか?大学の名前で就職できる訳ではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/05(水) ]
そうですよね。大学の名前で就職出来るなんて今の時代ないですよね。地方大学も東京6大学や関関同立でも平等にチャンスはあると信じたいです。ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/05(水) ]
あなたの子供はどちらの高校に通学されているのでしょうか?
姫路南高校にも同じ質問されていますよね。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/05(水) ]
同一人物さん、姫路南高校と附属高校どちらが参考になりまして?
掲示板全く同じ質問するより少し変えたらどうかなあ。
おかげで、こちらも勉強になったわ。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/06(木) ]
マルチポスト良くない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2015/07/04(土) ]
中2の母です。
現在の成績は、内申で40〜42くらいで、高校の志望校は迷っています。

大学は県大に進学できればいいなあと思っていますが、県立大附属からの特別推薦枠について何も知らないので、なんでもいいので教えて下さい。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2015/07/12(日) ]
相生からの自転車は無理です。人力では無理と思います。
内緒さん@卒業生 [ 2015/07/12(日) ]
それだけはありえません。一度相生から車で走ってみてください。在校生くん言う様に「人力」で越えれる標高差ではないですよ(ー ー;)

寮という選択も考えてはいかがですか?
内緒さん@質問した人 [ 2015/07/12(日) ]
人力では無理とは…
すごくよく分かりました。

寮に入るほど遠くないので(どちからといえば近い部類に入ると思います)、バスに乗ることになると思います。
教えて頂き、ありがとうございました。
内緒さん@中学生 [ 2015/07/12(日) ]
バス代っていくらなんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2015/07/13(月) ]
近場ですが寮に入れてます。人格形成にはいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/13(月) ]
相生駅‐附属高バス代定期は一か月2万円程度と聞いたことがあります。
在校生母@一般人 [ 2015/07/14(火) ]
バス代は1年定期で18万円強です。
1年で買うのが一番お買い得です。
卒業生の@保護者 [ 2015/07/16(木) ]
寮、いいですよ!自主性が育ち、勉強もよくできます。門限があるし、周囲に遊びに行く場所がないから勉強するしかないです。塾に行かなくても大丈夫です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/04/17(金) ]
県大附属はずっと国公立進学率は現役の50%強を保っています。その中で校内評定値3.5以上が県大特別推薦ですが今年は40人切りました。他の国公立が増え?て50%は保っていますがこの傾向はどういう事なんでしょうか?

特に工学部、理学部の推薦が減ってますね?単純に理系離れ?
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/04/22(水) ]
補足すると、国立でもいわゆる旧帝大(東・京・阪大など)は別格。予算規模も研究補助金も大きい。地方国立(神戸大・岡山大も含む)は医・薬・歯学部がある大学の予算規模は大きい。しかし、その大半は医療系学部がさらっていくので、それ以外の学部では県大とたいして変わらないか、それ以下のところも多いでしょう。研究内容もしかり。
内緒さん@卒業生 [ 2015/04/24(金) ]
工学部に関しては特別推薦の制度が若干厳しくなったからだと思います。前年度までは高3まで成績のみを審査基準としていたようですが、2年時に中間審査が入り、高3では2回個別試験が実施されました。
それによって、工学から環境人間に変更する人たちが多かったように思われます。
理学部は単に就職が厳しいことをよく身近に耳にしたからかと…。自分の周りはそんなかんじでした。
物理生は多いですよ、自分は化学が苦手だったので文転してしまったのですが…、文転する生徒はごくまれです。
内緒さん@卒業生 [ 2015/04/25(土) ]
附属出身の特別推薦で入学した学生の留年者がまとまって出たので工学部の推薦が厳しくなったんですよ、先輩らの所業の報いもあります。

内緒さん@一般人 [ 2015/04/25(土) ]
↑ちょっと前にもこの話題あったけど、やっぱり噂は本当やったんやね。イタイよなー。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/25(土) ]
だからといって推薦枠を減らしてしまうのはどうなんでしょう・・・。
高校の時に成績良くても大学で遊ぶ人もいますし、高校で成績悪くても大学で頑張る人もいるはず。何もかも成績で線引きするのはどうかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/26(日) ]
成績以外の線引きこそ問題多くないですか?

問題は早く進路が決まりすぎて決定後にあまり勉強せずに大学に入学してしまった事です。高校も多数の留年者輩出以後はその対応はしてきて複数の留年はそれ以後は収まっているようです。

また、特に県大工学部(旧姫工大工学部)の一般入試は旧帝並みの重量入試で見た目の偏差値より難しいんです。そこへ半年近く勉強せず(当時)に受験勉強してない子が入ったらついていけないのも頷けます。推薦枠を守る?為にも附属生の自身の奮起とこの事への保護者の理解も必要です。

ともかく学年で半分をキープしていれば推薦にせよ一般にせよ「現役」国公立が考えられる高校は県大以外には神戸以西では加古川東、姫路西、東ぐらいしかありません。一定レベルの生徒募集は必須です。次のスレにあるように東播あたりから優秀な生徒を引き入学者のレベル維持を図る必要はあると思います。

※姫路・西播の高校は理数科(自然科学系)が多すぎます。分散しますからね
内緒さん@一般人 [ 2015/04/26(日) ]
東大もAO入試を始めてなかったでしたっけ?
ある程度の成績はもちろんですよ。でも成績だけの線引きではなく、成績以外を重視するそんな動きが少しずつ進んでいるのかと思ってました・・・
内緒さん@一般人 [ 2015/04/26(日) ]
一つ前の質問への回答もそうやけど、東大とか有名私大とか引き合いに出すのやめたほうがエエで。県大なんてただの地方公立大学でしかないし、比較にならんわ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2015/04/04(土) ]
新中3の親です。結構込み入った質問で恐縮ですが、どなたか御回答頂ければ幸いです。

中学入学の生徒と高校入学の生徒は高2まで別のクラスだそうですが、定期試験の問題も違うのでしょうか?順位も別々で発表されるのでしょうか?実力テストは共通ですよね。

あと、ふつう高3で微分・積分(数3?)を習いますよね。中学入学の生徒さんも微積は一緒に習うのでしょうか?だとしたら結構ハイレベルなはずですよね。
外進生@卒業生 [ 2015/04/05(日) ]
2015年卒です。
僕の代までのお話をさせて頂きます。
というのも、この学校の制度やクラス分けについては年度ごとに変わることがあるからです。
以下、高校入学組を外進、中学入学組を内進と呼びます。

>中学入学の生徒と高校入学の生徒は高2まで別のクラスだそうですが
はい、基本的にはそうです。例外として、文系はいくつかの授業は外進と内進が同じ教室で受けたりもしていました。
ホームルームは分けられています。

>定期試験の問題も違うのでしょうか?順位も別々で発表されるのでしょうか?実力テストは共通ですよね。
1年生のうちは、これは教科によっては共通であったり異なっていたりします。教科ごとの順位は別々になります。ただし、全体の順位は外進のみの順位と学年全体の内の順位が発表されます。これは問題の内容が違っていても、偏差値基準で順位を付けられます。
2年からは、外進と内進という分類に文系と理系という分類が加わります。3年は文系と理系の分類のみになります。また、実力テストも同様です。

>ふつう高3で微分・積分(数3?)を習いますよね。中学入学の生徒さんも微積は一緒に習うのでしょうか?だとしたら結構ハイレベルなはずですよね。
高3で微積分を習うというのは、現在では間違いです。外進も内進も高2で初歩的な部分は習います。ですが数3は3年時に、理系のみ習います。要するに、教育要綱が今と昔で違います。またこれは今後も変わることがあり、いつ何を学習するのかは学年により異なるのであくまで参考にしてください。

まとまりのない文章で申し訳ありません。分かりにくいところや追加で質問等あればお答えします。
内緒さん@質問した人 [ 2015/04/06(月) ]
御詳細ありがとうございます。私が高校生だった頃(20年以上前)とは課程がだいぶん違うようで、今は数IIでも微積分を習うようですね。

上記を聞いて不思議に思ったのですが、内進生は、高3進級時に外進生が追いつくのを待って、一緒に数IIIを習う訳ですか?では、それまで(つまり、外進生が追いつくまで)内進生は何を勉強しているのですか?私は何か誤解をしているのでしょうか?

内緒さん@保護者 [ 2015/04/07(火) ]
高3になると進路別のクラス分けになります。ですから、内進生、外進生という区分ではなくなります。私は生徒ではないので、授業を待つとか待たないとかはわかりませんが、
もしかして内進、外進の能力の差を心配されているのでしょうか?確かに入学時は差があるかもしれませんが、内進生が全員、上位というわけでもないし、学校のカリキュラムは高校から入学しても国公立大学に進学できる内容になっています。私の娘は外進生でしたが、内進、外進とかは特に気にはしていませんでした。
自分が目指す大学に向かってひたすら勉強しただけです。

内緒さん@質問した人 [ 2015/04/08(水) ]
御回答ありがとうございます。内進生は中三から高校の数学を勉強すると聞きます。そんなに進度がちがうのに、どうして高三で同じ授業を受けれるのかと疑問に思った次第です。内進生がどこかでペースを落とすか(悪い意味ではなく)、あるいは外進生が彼らに追いつくためにハイスピードで進むのかと…。

しかし、もちろん今あれこれ私が心配しても仕方ないことですし、現段階では本人が希望する進路にすすめるよう、評定・基礎学力を高めることに努めさせたいと思います。丁寧なご回答有難うございました。
内緒@一般人 [ 2015/04/09(木) ]
私立の中高一貫校は(白陵、淳心)、基本的に高2終了時点で高校の全過程を終了し、高3では、受験対策に時間を費やします。 県立大付属中は、公立なので、授業時間が地元の中学と同じであり、トライアルウィークとかもあるため、私立ほど進度が早くないが社会以外は、中3で高校1年まで進みます。数学、理科、英語は高2でほぼ終了するのでは。 ただ理解してる人がどれだけいるか?が問題。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/10(金) ]
外進生が内進生に追いつくために勉強するわけではないと思います。そんなことを考えて勉強していたら、外進生と内進生の間に上下関係ができてしまいます。システムが違うだけ。志望大学に合格するために必要な勉強量を6年かけてするか、中3まではのんびりやって高校3年間でがっつり勉強するかの違いだけだと思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

兵庫県立大学附属高校の情報
名称 兵庫県立大学附属
かな ひょうごけんりつだいがくふぞく
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 678-1205
住所 兵庫県 赤穂郡上郡町 光都3-11-1
最寄駅 3.9km 西栗栖駅 / 姫新線
4.7km 千本駅 / 姫新線
7.0km 三日月駅 / 姫新線
電話 0791-58-0722
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved