教えて!平城高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:5件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/01/19(木) ]
中3女子です。平城高校を志望しています。内申120後半です。普段の学校での実力テストでは360〜390点くらいです。藤井の模試では偏差値は65前後でした。
塾でも学校でも平城高校は合格出来ると言われていますが、私立(育英西の立命館コース、近大附属の特進文理コース1を受けます)の入試問題の過去問を解いてみると、近代附属は250点程しか取れません。
偏差値を見てみると、育英西の立命館コースと近大附属の特進文理コース1よりも平城高校のほうが偏差値が高いので、より自信がなくなってきました。
その私立2校に受からないと平城高校を受けることさえも難しいと思うのですが、このままでは私立は2校とも受かる気がしません。
どう思われますか?
また、どれくらいの点数を取れば平城高校や私立2校に受かることができますか?
内緒さん@一般人 [ 2017/01/19(木) ]
過去問いっぱい解いて、慣れて行くしかないです。過去5年分ぐらいのものを、間違えたところを何回もやり直せば点数は確実に上がります。
あと一ヶ月切りましたね。頑張ってください
AAA@在校生 [ 2017/01/19(木) ]
おいおい。。。
どこ中だよ。。。内申サギやな。。。
内申120後半もあるのに、実テが400とれてないなんて、内申のつけ方甘いんじゃねぇの?
自分なんか実テ410前後とってて定期テストも平均420以上あっても、内申110半ばしかもらえなかったぞ。
もちろん、授業態度もまじめにやってたし、ノート提出は3年間全教科Aプラス、税の作文とかも受賞したけど、内申かなりきつかったのに、君の中学、うらやましいね。。。

ま、内申120後半なら、公立なら合格するでしょ。私立の方が偏差値低くてもヤバいと思うよ。
公立は内申重視、特に平城は内申重要だしね。良かったね。おめでとう、合格だよ。
cvb@一般人 [ 2017/01/21(土) ]
>「内緒さん@中学生」さん

私立高校の方が問題が難しいんですよ。
でも、対処の仕方はあります。
過去問を「解答・解説を読みながら」「時間は気にせず」もう一度解いてみて下さい。
この時、解答に至るまでの理屈を再確認してください。
2回目、3回目は時間を計り、理屈を思い出しながら解いて下さい。
点数が上がっていきますよ。
受験生は「本番の試験問題が分かればいいのに」と思うものですが、数年分の過去問がヒントになります。
というのは、どこの学校でも自校の過去問をベースにして試験問題を作っているからなんです。(目先を変える為に新傾向の問題を少し加えることは有ります。)

公立高校と私立高校の偏差値は別物なので、あまり気にしなくていいです。
cvb@一般人 [ 2017/01/21(土) ]
>「AAA@在校生」さん

悔しい思いをされましたね。
でも悔しさは力になります。

上で書いたこととダブりますが、大学受験でも過去問を有効活用すれば合格可能性が高くなります。
「赤本の使い方(著者・和田秀樹)」という本が参考になります。
入試でも資格試験でも過去問で目指す方向が明らかになり、見当違いな努力を避けられます。
中村@一般人 [ 2017/02/05(日) ]
僕は逆ですね。内申点が、110点ほどで学力テスト350くらいですが、藤井、塾のテスト共に平城高校はA判定。近大附属の過去問も325点以下は取ってないです。育英西は、数学除く教科はとても簡単に解けます。
また、育英西、近大附属共に平城より偏差値が低いのは内申点が公立には含まれているから多少の変動はあると思います。
また、偏差値は塾のテストなどで判断するとき、馬渕などの塾内の偏差値が周りよりも高い時は少し高めに見てもいいと思います。

また、藤井のテストでは私立の判定は難しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
平城高校の情報
名称 平城
かな へいじょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 631-0806
住所 奈良県 奈良市 朱雀2-11
最寄駅 0.4km 高の原駅 / 京都線
1.8km 平城山駅 / 関西線
2.0km 山田川駅 / 京都線
電話 0742-71-5174
公式サイト 学校公式サイト
備考 閉校についてwikiで確認
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved