高校受験ナビ
検索
私立
共学

奈良育英高校の併願

1ページ目質問221併願
ならいくえい
偏差値 45
奈良育英高校のいいね1353
1299件の質問と3404件の回答
概要
を設立・ 1928年(昭和3年)9月 - 講堂を移築・完成。
・ 1944年 - 藤井家の寄附により、設立者を財団法人奈良育英高等女学校とする。理事長に藤井隆一が就任。・ 1945年 - 藤井隆一理事長・校長が死去。理事長・校長に藤井長治が就任。・ 1947年 - 学制改革により奈良育英中学校(男女共学)を併設。・ 1948年 - 奈良育英高等学校(男女共学)を新設し、奈良育英高等女学校を統合、廃止。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
奈良育英高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(奈良育英高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活2

      内緒さん@中学生

      制服採寸行った人どんな感じでしたか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      スカートのひらひらが前だけついてるふんどしみたいな物を着ていった服の上から当てて長さ測る感じです

    • 学校生活2

      内緒さん@中学生

      総合進学専願で受かりました!
      受かったひといますか!

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      回しで総合進学専願受かりましたー!

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      今回の難易度的に併願総合進学コースは何点くらいで合格になると思いますか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      併願で総合進学コースに合格したいんですけど330点くらいないと厳しいですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      そんないらないよ

    • 高校受験1

      匿名@中学生

      校長推薦で受験するんですけど、狙ってるのは高大連携Sコースで専願での合格点を教えてほしいです。赤本に書いているのは最低ラインですか。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      最低ラインではないと思います!!あくまで基準点なので基準点より低い点でも合格するし、併願で受ける人がたくさんなので多めに合格者が取られます!正直推薦+専願でしたらほぼ落ちることはないかと思います、、

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      選抜
      専願 19(14)
      併願 1053(1201)

      高大連携
      専願 170(209)
      併願 683(784)

      国際理解
      専願 12(14)
      併願 48(67)

      総合進学
      専願 93(103)
      併願 113(114)

      カッコ内は昨年

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      普通に塾で公開されてるだけですよ。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      昨年に比べ、 出願数がかなり減りましたね。
      特に併願
      難化はしないかもね。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      専願併願別々の出願者数ってどうやって見れますか!

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      合格基準点が上がって入学試験も難しくなると学校の先生は仰っているんですけどそうなんですか?またそういった場合高大連携、総合進学への合格には何点くらい必要なのでしょうか?教えてほしいです。(ちなみに併願で受験します)

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      奈良育英高校 高大連携Sに併願でうけるのですが、点数はどれくらい取ればいけますか?教えて下さい

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      受験者のレベルにもよりますが、
      ボーダーは300前半だったので、340ぐらいあったらいいのではないでしょうか?
      ただ、選抜からの回し合格とかもあるので、余裕が欲しければもう少し取れるようにしておけばいいのではないでしょうか。
      お互い合格できるように頑張りましょう!(僕も奈良育英受けるので)

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      高大連携を併願で考えています。学診は360点程、偏差値は58〜60くらいです。
      6〜7割の点数だと受かる確率は高いですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      20とかじゃなかったらいける

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      併願でいけるなら高大連携か国際理解どっちが受かりやすいと思いますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      受かりやすいのは断然国際理解でしょ!!!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      奈良育英を併願で受けようとおもっています
      私は高大連携→総合進学で受験する予定です
      高大連携、総合進学のみなさんは赤本で五教科何点ぐらいをとっていましたか?
      実テ最高366 五木11月時点で偏差値53 です
      返信よろしくお願いします!

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      え私全然取れてないですよ300行ってないですやばいですよね笑笑私大阪の併願なんですやばすぎます

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      奈良育英を併願で受験したいのですが、志望コースの他に、「高大連携S→総合進学」などのコース振替希望を選択するのですが、コース振替とはどういうものなのでしょうか。分かる方いらっしゃったら、教えていただきたいです。

      3件の回答移動
    • 在校生@在校生

      国際理解→高大連携はできません。

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      高大連携、併願で受けようと思っています
      合格基準点で、大体何点ですか??

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      育英志望@中学生

      試験内容なんですが専願のテストの内容ってどんな感じでした??あとやっぱり倍率高かったですよね生徒さんって中学の時どのくらいの学力でしたでしょうか

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      併願も専願もテストは赤本のような感じです!
      高大連携からうけて総合に回し合格しましたが偏差値は平均53、学診は290くらいでした。藤井桜井B高商A香芝Aとかです。
      育英はマジでゴミ高校なのでやめといた方がいいです行事もほんとに楽しくないです。メイクしてきたら一瞬で落とされるしスマホも禁止です。お菓子や昼ごはんの時以外の飲食も禁止です。

    • 部活動1

      内緒さん@中学生

      高校バスケは推薦無しでも入れますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒@在校生

      一般受験(併願)でも入ってる友達がいるので、おそらく大丈夫だと思います。

    • 進学先1

      内緒さん@中学生

      併願で選抜に合格したものです。もし公立に落ちたら育英に入学しようと考えているのですが、選抜はやはりずっと勉強という感じのなのでしょうか。雰囲気などを教えてほしいです。

      2件の回答移動
    • ないしょ@在校生

      同じような子がいっぱい居るから最初はだら〜って感じかな、ちょっとテストが難しいくらい

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      併願で選抜コース受かりました。高田高校目指しているんですが、受かりますかね?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      これからどれだけ頑張るかですね

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      選抜コース併願で合格したんですけど、選抜コースに併願で合格された方は公立高校どこ受けますか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      僕も高田です。近大付はどうだろう。

    • 高校受験7

      内緒さん@一般人

      高大連携回し合格ありで落ちました。同じ人いますか🥲

      10件の回答移動
    • うさ@一般人

      同じです、、、
      とてもショックです