- ぴーさん 先輩222字:中2の頃は、模試は悪い成績で、偏差値50もなかったです。 だけど、中3から暗記科目を勉強するようになり、偏差値10くらい上がりました。 なかなか暗記科目以外は伸びないから、受験直前やばいっで人には,暗記科目を極めるのをお勧めします! あと、英語、社会とかは 問題数多いから気をつけてね! 専願なら併願受験よりも、30〜40点くらい下くらいで合格できるよ。 説明会とかも、行ったら入試に出す予定の問題形式教えてくれるから、行った方がいいよ! 頑張れ!
- 近藤琉之助 先輩113字:僕は内申が2がいくつかあったので 専願で高大連携を受験しました。 しかし落ちてしまい総合進学になってしまいました。入試前の追い込みがもう少しできたのではと後悔してしまいました。次受けようとしている後輩達はがんばってください!!!
- 高校生 先輩194字:普通に定期テスト勉強してたら合格できます(総合進学です) 自分は調子いい時平均点以上、大体は平均以下でした汗 成績のつける基準が高い中学校と低い中学校あるじゃないですか、あそこの中学は成績つける基準が低いとか噂で聞きませんか?その中学校に通っている人は、それ以上勉強しないと合格できないかもです。 過去問は重要だけど、問題数多いからそれに慣れるためにやるって感じです。 頑張ってください!
- ないしょ 先輩62字:ギリギリまで合格最低点に届いてなかったけど最後の2週間とかで暗記科目完璧にしたら余裕だったよーー暗記科目はギリギリまで粘ろうね
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 45
奈良育英高校のいいね♥1354
1300件の質問と3404件の回答
概要
を設立・ 1928年(昭和3年)9月 - 講堂を移築・完成。
・ 1944年 - 藤井家の寄附により、設立者を財団法人奈良育英高等女学校とする。理事長に藤井隆一が就任。・ 1945年 - 藤井隆一理事長・校長が死去。理事長・校長に藤井長治が就任。・ 1947年 - 学制改革により奈良育英中学校(男女共学)を併設。・ 1948年 - 奈良育英高等学校(男女共学)を新設し、奈良育英高等女学校を統合、廃止。 - つづきを読む
・ 1944年 - 藤井家の寄附により、設立者を財団法人奈良育英高等女学校とする。理事長に藤井隆一が就任。・ 1945年 - 藤井隆一理事長・校長が死去。理事長・校長に藤井長治が就任。・ 1947年 - 学制改革により奈良育英中学校(男女共学)を併設。・ 1948年 - 奈良育英高等学校(男女共学)を新設し、奈良育英高等女学校を統合、廃止。 - つづきを読む
奈良育英高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学費♥3
3/22の新入生への連絡で、資料にある
※学級費 年額 約100,000円
とは何ですか?授業料等の表の欄外に補足で書いてあるのですが、HPや学校説明会で聞いた記憶がなく、この日に初めて知りました。 ...80字以上
8 件の回答 -
入学してから健康診断がありますが、欠席すると自費で検診受けに行かないとダメなので健康診断の日は休まずに行ったほうがいいと思います。
去年は京都に歌舞伎を見に行きましたが現地集合現地解散です。
5月の年会費と選択授業のお金の出費のあとは、 ...200字以上
-
-
-
高校受験♥3
選抜コース併願で合格したんですけど、選抜コースに併願で合格された方は公立高校どこ受けますか?
3 件の回答 -
僕も高田です。近大付はどうだろう。
-
-
-
高校受験♥2
奈良育英高校の選抜コースにおちてしまいました。
公立高校の第一志望が橿原高校なのですが受かると思いますか?4 件の回答 -
いちよう高大連携には受かりました。やっぱり頑張り次第ですよね。頑張ります!
-
-
-
学校生活♥1
明日入学する新1年生なんですが、クラス配分はコースごとに分かれてる?と思いますが、総進、S、G、選抜はそれぞれ何組にあたりますか?
5 件の回答 -
公立高校の競争率はそんなにたいしたことないから入学者が激増した理由にはならないと思う。説明になってないよ。
-
-
-
進学先♥2
今年の奈良育英の進学実績いいですね。レベルが高くなっている気がします。早稲田とか同志社も多い。これからも上がると思いますか?
15 件の回答 -
学力に比べて内申が低く公立高校を希望した場合、学力よりも下のランクの公立を担任に勧められ、その高校に行くのが嫌だから奈良育英専願にしたという人がいますよ。
-
-
-
進学先♥3
奈良育英ってあんまり進学実績良くないんですね、、、
やっぱりスポーツの方に力を入れているのでしょうか6 件の回答 -
頭いいやつって人のことバカにしませんけどね😅
-
-
-
高校受験♥7
第一志望落ちて奈良育英に通います
一緒の方いますか?11 件の回答 -
またまた返事ありがとう。君の将来が幸多いことを願っているよ。
時々ここを見ているので、もし悩み事や迷いごとがあったら、あの時の私ですと言って載せてくれれば 相談にのれることもあるかもしれないからよろしくね。 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥3
奈良育英高校の総合進学コ―スと生駒高校で迷っています。どっちの方がいい大学行けると思いますか?
16 件の回答 -
人それぞれの価値観なので別に関係ないのではないかなと思いますよ(´・ω・`)
行きたい私立の高校がなかったのではないですかね?
公立が第1志望である私も私立はお金が掛かるのでできる限り行きたくないですよ。受かりましたが。 ...100字以上
-
-
-
部活動♥1
サッカー部は一般でも試合に出たりスタメンをとったりすることは出来ますか?
1 件の回答 -
上手い人はできるけど入らないほうがいい。
週一休みで軍隊みたいに厳しいくせに公立高校に負ける雑魚高校だから
-
-
-
その他♥3
第1志望の県外私立に落ちてしまったので選抜コースに行こうと思っています。
高校に入る前にやっておいた方が良い事ってありますか?
勉強面でも生活面でも何でも言っていただいて構いません。
アドバイスよろしくお願いします。3 件の回答 -
質問ありがとうございます。その通りだと思います。選抜でさえ授業は低レベル授業速度は遅いと苦情が出ているようです。適当に高校生活を楽しみたい人なら、この学校は合うかもですが、ひたすら大学進学を目指す人には合わないと思います。
-
-
-
高校受験♥1
内申点が115で選抜コース(すみれなし)で受かったんですけど公立高校はどこに行けますか?ちなみに一条高校目指してます。
3 件の回答 -
どこに行けるかは担任との話でわかってるだろ。
学診や模擬テストでランキングが出てるし。
-
-
-
高校受験♥2
選抜コースに合格された方に質問です。
公立はどこを受けられますか?
内申点も一緒に教えていただけてると嬉しいです!9 件の回答 -
内申122
公立高校は奈良北高校を受験します。
その前に奈良高専の一般を受けます
-
-
-
高校受験♥1
高大連携から回し合格で総合進学に合格した方に質問です。
公立高校はどこ受けますか?5 件の回答 -
選抜で合格でしたが、県立は奈良北です。
-
-
-
高校受験♥2
高大連携Sコースを併願で無事合格したのですが、自分の点数や合格最低点などは分からないのでしょうか?
8 件の回答 -
事前相談と出身地は何の関係もありません。
成績次第です。
-
-
-
高校受験♥4
併願選抜すみれa貰いました!
すみれaで学費が無料になったので育英に進学しようと思います!同じ選抜に受かった人達春からよろしくお願いします!26 件の回答 -
すごく良く頑張ってたんですね。
公立高校受験、まだ先で心が疲れるだろうけど、是非後悔しないようにしてほしいです。
私の子供なら本当に尊敬します。
自分が納得すればどの高校に行っても問題ありません。心と体が元気で毎日楽しく過ごせそうなところを選んでくださいね。選べるというのはあなたがとても努力した結果だと思います。
-
-
-
高校受験♥2
奈良育英高校の総合進学コースに併願で合格しました。公立高校はどこが適正高でしょうか?
1 件の回答 -
内申にもよりますが学力だけで考えると、相当頑張れば桜井、そのまま行けば香芝、五条、高取国際あたりですかね。
-
-
-
高校受験♥2
ここの偏差値45になってて、奈良大付属も同じく45ですよねぇ。
なんか違うように思うんですけど〜。
どう思います?13 件の回答 -
選抜の併願合格は偏差値58以上あると思うけど戻り率が悪い。結局は専願の人偏差値53が中心のメンバーなので進学実績がふるわない。育英なら高大連携がお得。育西なら立命館コースに専願で入るのがお得。
-
-
-
高校受験♥2
-
訂正します
(誤)思い切って→(正)思いっきり
-
-
-
高校受験♥1
公立おちてしまいました。育英総合進学いきます!一緒の方よろしくお願いします!
3 件の回答 -
日本語が無茶苦茶で何を言ってるのかさっぱりわからない。お金がある人が私立に行っても何も困らないし、私立高校3年間で4000万円も掛かるはずないだろ。
-
-
-
高校受験♥3
みなさんがおっしゃっている「すみれA」ってなんですか!
私は併願で選抜コース合格したんですけど、すみれAなんて書いてませんでした、、、
すごく気になるので、どなたか教えてください!!8 件の回答 -
普通は奈良や畝傍の併願校は西大和か帝塚山、奈良学園だから奈良育英はとても珍しい。以前は経済的な理由ですみれA目当ての優秀な受験生がいたけど、今はすみれAを使うと公立は受験できないから激減したらしいけどね。
-